chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • あたらしいルート

    川沿いの歩道を歩いて、隣町まで行くのだが、川は隣町に通じる県道からゆったりと曲がり、逸れて行く。どこかで左に曲がり、県道に出なくてはならないのだが、その曲...

  • このなかで、光を。

    ほかの人と同じように、今、オンラインで人と話したりモノを注文することが増えた。モノを注文するのは前からだけれど。しかし、ZoomやSkypeで人と対面する...

  • 中国語小学生版・西遊記を読み終えた。

    小学生版 古典名著 「西遊記」を読み終わった。先生の言によれば、中国の小学生5、6年向きだそうである。ほんとかな。1,2,年生ではないかしらん・・・。最初...

  • 【詩】それでまた

    わたしがいつものコーヒー店でイヤホンしながらスマホを聞いていたらトン、と肩を叩く者がいた誰だろう、と顔を上げたら懐かしい人の顔である少年のような親戚のよう...

  • 【詩】きしきしきし

    焦る日は汗ばかりでてくる体がきしむきしきしきし、というので耳をすますとそれは、家のどこかに 風があたりきしきしきし と言っているのだったそうだ、古い家では...

  • 【詩】かべ

    あれから ずうっとわたしは 戦うことを忘れてしまっていて壁を前にしたまま佇んでいるあれから ずうっと壁を前にして佇んだままうしろを振り返っていた今でも壁は...

  • 4分の法則

    日中は生暖かかったが、図書館を出ると少し風が冷たかった。図書館にはけっこう人がいた。19日から本の整理とかで、二週間ばかり休館になる。そのせいか、何冊も借...

  • クレープ店

    毎日、4キロの歩きの途中にクレープやさんがある。前からバスに乗るとよく見えて、行ってみたいなと思っていた。以前はなにかNPO系のグループが入っていた、小さ...

  • 寒い一日

    今日は細々と用事があったので、図書館に着いたのは二時頃。社会人用の窓側の席が寒いことに気がつく。窓際のせいか空気が冷たい。ここで、今日のノルマの中国語単語...

  • 新しい壁紙

    今日は、壁紙の一部を張り替えてもらった。壁に穴が開いた(!)ため、張替えになったのである。家を建てたときのクロスの白色が今は製造していない、ということで、...

  • さすがにカフェはこわくなって。

    いつものコーヒーチェーン店はさすがに少し怖くなって図書館に行くようにしている。コーヒーを飲むときは、皆、マスクを外しているし、おしゃべりをしている男女、お...

  • なんか、紛らわせたくって。

    昨日はずいぶん寒い場所に立っていたので家に帰って来ても 骨まで冷たく風呂で暖まって早めに床についた。ずいぶんとひどい時代になったものだ。私も、コーヒーチェ...

  • 【詩】紅葉

    紅葉の写真を送ったのだがそれはわたしがいちばん気分の良い時小学校の横の坂道を歩いていてくずれるような紅と橙と黄の流れが光と共に眼に飛び込んできたときのこと...

  • 中国映画「妻への家路」感想

    チャンイーモウ監督の中国映画「妻への家路」(原題:归来)を見た。以前に見た、同監督の「生きる」(現代:活着)と同じく、素晴らしい作品である。文化大革命で右...

  • 風を切ってシャドウィング

    きのうは、風を切って歩いた。年賀状の返事を出すという名目で隣町まで4キロ。バス通り沿いばかりを歩いていると恐いので、まず裏通りを歩き、裏通りがくうっと曲が...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こうさん
ブログタイトル
こう・ストーリーズ
フォロー
こう・ストーリーズ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用