29回 / 365日(平均0.6回/週)
ブログ村参加:2017/01/29
新機能の「ブログリーダー」を活用して、貧脚マンさんの読者になりませんか?
1件〜30件
昨年の夏に捕まえたカブトムシを乾燥させて保存しておりました。次は、それをお湯で柔らかくして、標本づくりこだわりのポイントは、前足の開き方と、触角の形この形で1か月乾燥させますヘラクレスも標本にしちゃいますよカッコいいっすね生きていたあ頃が懐かしいわ
のんほいパークに行ってきました自然史博物館では、日本最大級スクリーンで高精細4Kの3D映像の恐竜はド迫力中世代展示室。落ち着きますね~新生代展示室は、映像とコラボした体験展示があったり楽しめますよ安定の動物園遊園地は、乗り放題 子供500円クリックお
アクアリーナ豊橋でスケートをしてきました 800台の駐車場は無料夏はプール、冬はスケートリンクで営業。初めて行きましたここのところ屋外のスケートリンクしか行ってなかったので、屋内の締まった氷でとても滑りやすかったです なかなかいい感じ料金は、大人1000円、
蒲郡の竹島水族館に4年ぶりに行きました この時以来。ここ数年人気で人混みのイメージでしたが、今は入場制限(140人)が行われています。水槽も変わったなぁ。中に顔を突っ込んで見ることができます透きとおった魚がいましたガンつけあいうつぼにはガンつけられません
デンパークのイルミネーションを見に行ってきました土曜日は花火があったせいか、ちょっと人が多めだったかも20:20からの紅蓮華の歌に連動した花火。見ごたえありましたこどもたちは、800円/3分のバンジートランポリンで盛り上がってましたクリックお願いしま~す⇒
紅葉を見に、岡崎市東公園に自転車で行ってきましたまだ綺麗ですね 夜はライトアップされているとか食欲の秋今日は暖かかったクリックお願いしま~す⇒
岡崎市で開催中の四季彩イルミネーションに行ってきました夜の籠田公園でしこたま遊んで、桜城橋イルミネーションでうっとりして、乙川沿いでやっているキャンプの脇を歩いて、燃え盛る岡崎城に入って、お城の前でこんな感じ家康公ひろばに行き忘れたクリックお願い
今日も岡崎でサプライズ花火上がりました見ごたえのあるところを50秒にまとめた動画作りましたクリックお願いしま~す⇒
昨年に引き続き、この地方にYaris WRCがきました 動画にしましたしかもここは、いつも子供と自転車で遊んでいる広場です本当はRally Japanとして来るはずだったのですが、コロナ渦で中止に来年のRally Japanは今日のSSが採用されたらうれしいですクリックお願いしま
アニメでよく切れる刀と言えば斬鉄剣のイメージですが、今どきは日輪刀だそうですね刀が展示されている三河武士のやかた家康館に行ってきました今日は家康館前で尾張剣和会の皆様による真剣の抜刀術を見ることができましたコレ、本物の刀の重さと大きさを持つことができ
おかざき世界子ども美術博物館で開催中のわくわく鉄道博物館2020に行ってきました N700Sと300系がすれ違ったりするのは、Nゲージならでは。夜ゾーンの工場の夜景は一見の価値ありです令和3年1月11日まで開催ですクリックお願いしま~す⇒
子供たちの秋休みを利用して、愛知こどもの国に行ってきました大型遊具が充実してます これ↓全長130m穴くぐりま~すアスレチック的な遊具も種類が豊富↓この遊具は初めてやりました。その場でグルグル回転したりバックしたり楽しんでましたいかだの遊具は新しくなっ
おかざき世界子ども美術博物館の企画展”紙のびっくりワールド展”に行ってきました↓大迫力ですが、近くで見るといろんな発見があって面白いですよほっこりしますね外では、個性的な遊具がお出迎え企画展は10/25までクリックお願いしま~す⇒
暑くて外で遊ぶ気になれなかったので、トヨタ博物館で涼んできました人もまばらで、コロナ対策もなされているので安心←自己責任の側面ありますがヨタハチは2000GTより古いんですね。AE86もピカピカ企画展”30年前の未来のクルマ”やってます。30年前のコンセプトカーが
おかざき世界子ども美術博物館で開催中のあそべる恐竜博に行ってきましたとびだしてる風3Dメガネで飛び出す本当に飛び出している8/30までですクリックお願いしま~す⇒
のんほいパークは空いているというk岡さんの情報で、早速レッツラゴー昼前に車で行きましたが、正面の駐車場は1/5くらい埋まっている感んじ。その時点で車の外気温計は40℃ペンギン気持ちよさそう遊園地エリア、閉園かと思うくらいガラガラ しかし暑すぎ中央の通りも
プレミアムトミカでリアルに遊びたくなった息子氏。なにかモゾモゾやってるなぁと見てみると、サーキットを作ってました反時計回りのマニアックなサーキットSUGOのカートコースも反時計回りだったなぁクリックお願いしま~す⇒
息子氏作、ランエボこちらからダウンロードできますクリックお願いしま~す⇒
子供たちが100均で買ってきたプラ板セットでオリジナルアクセサリーを製作家で夢中で遊べますよダイソーで、A4サイズのプラ板が100円で売ってます。熱をかけると約1/4に縮みますクリックお願いしま~す⇒
本見ながら、スクラッチでシューティングゲーム作ってますあと一か月、スクラッチで遊べるかな?クリックお願いしま~す⇒
家でボーリングしてみましたよそのうちヘッドスライディングしてましたクリックお願いしま~す⇒
娘が、ダンボールで”ミニプラネタリウム(一人用)”を作りましたyo ↓これは息子中に入ると壮大な天の川が見えます最初は、いろいろな星座があったそうですが、最終的にはテンションが上がってこんな感じに収まりましたクリックお願いしま~す⇒
岡崎市東公園動物園に行ってきましたanimo前の遊具はガラガラでした~回転系の遊具で思いっきり遊んだ後は、公園前のコンビニで腹ごしらえ岡崎市東公園動物園は開園していました。animoは休館中。動物の触れ合いも休止中です。クリックお願いしま~す⇒
この辺の遊び場の臨時休館(休園)情報です。最新の情報は、変わっていることもありますので、サイトなりでお調べくださいませおかざき世界子ども美術博物館:企画展は通常どおり。食堂、図書室、妖精の棲む浮かぶ島は3/7~3/31使用中止岡崎市南公園:通常営業。イベントは
久しぶりに岡崎の明神橋公園に行ってきました 場所はこちら。こちらの公園では、ターザンロープで遊べます他には、こんな遊具や、こんな遊具もあります大きなグランドもあり、野球などできます。市に申し込めば、夜間照明でグランドを使えるそうです。公園に隣接した
近所の河津桜、満開でしたビクビクしながらの外出東海の情報満載⇒
豊川市のぎょぎょランドに行ってきました 無料の淡水魚の水族館です淡水魚の水族館で、豊川水系だけでなく、アマゾン川の魚とかもいて、楽しめます。こちらは、ナマズの仲間でトランスルーセント グラスキャットという透明の魚お隣には、動物とふれあえる”アニアニまあ
岡崎市のわんパークに行ってきました 公式サイトはこちら。今日は風もあったので、凧揚げしている人もいました。広くて快適ですダンボールで草そり他にも竹馬や竹ぽっくりなどで遊べます虫がいる季節に、また来たいなぁ東海の情報満載⇒
こんな地方にも、ありがたいことにスケートリンクがあります。昨年に続き今年も行ってきました あさひが丘スケートリンク今日は気温が高めで、転びまくった息子氏は、全身びちゃびちゃになってましたそりで遊べるのもいいですね~(30分500円也)2/24まで営業しています
この時以来、6年ぶりにトヨタ博物館に行ってきましたyoナショナルカラーが美しいブガッティ タイプ35B息子氏一番のお気には、LFAわたしの一番のお気には、フェラーリ512BBです初めてリニモにも乗りました東海の情報満載⇒