chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 英語はやはり1番大事

    海外に行って感じたことは英語が大事だということだ。フランスでも英語が通じた。モロッコでもアラビア語を話す必要はなく、英語で何とかなった。ホテルの受付とかは英語通じる。 当然通じない場合もあったし、フランス語訛の英語は一切理解出来なかったが、生きていくには困らなさそうだった。僕みたいな外人が行くような場所では大体英語を話せる人がいる。 多分外資系企業とかでも多国籍企業だと世界中から人が来るから基本英語が公用語になるんじゃないかと思う。 新たな言語を学ぶよりも英語の精度を高める方がいいと感じた。挨拶程度日常のちょっとした会話とか程度ならフランス語とか中国語を覚えるのもありだけど、やはり英語に最も時…

  • 持てる者が総取りする

    現在新婚旅行でモロッコに来ている。 パリを経由してモロッコにやって来た。 パリでもモロッコでもそうだが、貧困層の差がぶ厚い。 日本では中間層がぶ厚い、中間層が沈んでいるということは言われているが、生活水準は比較にならない程いい。 今泊まってるホテルは中間グレードなのだが、冷蔵庫はなく、電動のケトルもない。トイレの便座はガタガタ動く。それでもだいぶ清潔な方である。 モロッコの貧困層はガチ乞食から資材の倉庫みたいな小汚い土間みたいな所で生活していたり、路上で七輪みたいなもので油で揚げた魚を頬張っていたりする。 そうかと思えばビバリーヒルズや田園調布の上位互換の様な豪邸が立ち並んでいるエリアもある。…

  • 家族との良好な関係は大事

    何を当たり前のことをと思うかもしれないけど、家族との関係は人生にまあまあの影響を与えている。 最近は家にテレビがあるのでドキュメンタリー番組を観ることが多いんだけど、人生沈んでいて苦しいですみたいな人の話を観るたびに実家帰れと思う。 それは僕が家族との関係が良好だからなのかということに最近思うようになった。 家族との関係が険悪であったり、毒親だったり、家族に問題があったりすると人生にダメージがあった時に致命傷になる確率が増える。 まあ家族に問題が多い人に限って人生でデカめのダメージを食らうということもあるだろう。 だから家族との連絡をぼちぼち取り合ったり、折に触れて贈り物をしたりしている。

  • 全部やってる

    You Tubeなどを聞いていると昔は色々な発見があった。今はあまり無い。 投資をした方がいい、日本株では無くて、全米に投資できるインデックスを積立でとか筋トレした方がいいとか勉強した方がいい、健康に気をつけた方がいい。全てやってた。 心の持ちようはどうかといえば、愚痴を言わない方がいいとか、グダグダ言ってないでとにかくやってみようとか、全てやってた。 最近はじめましたとかではなくて結構な期間やってる。 それでも見続けているのはなぜかというと、自分の考えが正しいということを確認するためでもあるし、世の中は移り変わっていくのでそれに合わせた形で変わっていく必要があるからである。 所々今のライフス…

  • 頑張り過ぎると反動がある

    最近は体調を崩している。 最近は仕事もぼちぼち忙しく、英語や筋トレ、大学院と色々あった。体が不調という形で何らかサインを出しているのだろう。 一定量頑張ると反動がある。恐らくそれは万人に共通してることかも知れない。 体が不調ということは疲れているから休めということだ。それを無視して気力で更に頑張ろうとすると動けなくなってしまう。それが鬱とかなんだろう。 体調が悪い時は早く寝る。何もしない日があっても自分を責めない。数日休んだとて何てことはない。人生は長い道のりである。無理して数年動けなくなるより何日かキッチリ休んだほうがいい。

  • 経済的自由必要だろうか?

    僕が投資を初めたのは2017年頃だ。 それ以来ハムスターのようにせっせと蓄えてきた。リーマン・ショック程の暴落は無かったものの、と言ってもリーマン・ショック当時は投資をしてなかったので実際のところはどの程度のもんだったのか実感としては無いんだけど、そこまでイカツイ感じの暴落はなかったと思う。 それでも何かリーマン・ショックの再来か?みたいなこれは来るのか?みたいなややざわついてた時はあったと思う。というか現在進行形でコロナとかウクライナの影響がある。 それでも配当が貯まるともう喜んで買い増ししてるんだけどこれは経済的自由のためなのだろうか。 オナゴが給料日に化粧品や服を買うかのごとく消費を楽し…

  • 地道に買い増し

    配当でVTを買った。 今は株価が暴落しているっぽいけどとにかく買う。 配当も徐々に増えてきた。 大学院の学費でなかなか資金を投入出来てないけど配当でちょくちょく買い増し出来ているので嬉しい。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、もやし小僧さんをフォローしませんか?

ハンドル名
もやし小僧さん
ブログタイトル
アラサーサラリーマンのお金の話
フォロー
アラサーサラリーマンのお金の話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用