お久しぶりです。 はてなブログの更新ができておらず、独自ドメインが閉じてしまっていました。 更新していないけど、契約更新しました。 また近々更新します。 * この写真は我が家のアボカドの木です。 種からずいぶん成長しました。
GW始まりました。今日の大阪はあいにくの雨。 私は暦通りに出勤予定。 ▶ブログアンケート お時間ありましたら、アンケートにご協力ください。 今後のブログの参考にしたいです。 このブログも2月で丸5年、6年目を迎えます。 いつもありがとうございます。 2021年末から更新を再開して以降、google analyticsによると、訪問リピーター率が上昇。 12%→18%前後になりました^^ google adsenseもつけていますが、アクセス数がものをいうアドセンスではお小遣いにもなりません。 これからも好きなことを気にせず書き続けると思います。 生活に変化があればまたぱたっと更新が途絶えるかも…
気持ちの切り替え。にちてんゲスト渡貫淳子さんの本『南極ではたらく』を読んだ話。
www.youtube.com # Suchmos / 雨 ある会議の出来が悪く、気持ちを引きずってしまい、金曜夜は、ひとりで反芻して気持ちが晴れなかった。 だだだっと悪かったことを書き出しまくって、自分の社内PCに送り付けようかと思ったけれどやめた。 週末はBBQをやったり、新地で株オフ会をやり、平日の鬱憤を振り払うように、喋って笑って呑んだ。 コロナ明け前に、すこしずつ戻ってきてる感覚。 いま、ブログを書きながらそういえば金曜日にそんなことがあったなって感じで、気持ちが昇華されている。不思議。 オフ会って今まで警戒しかしていなかったけど、人に恵まれて、楽しいです。 今までアイコンと文字だけ…
如何せん長編映画なので躊躇していたのだけれど、金曜の夜にふと、明日『ドライブマイカー』観たいわって気分になり、梅田のTOHOシネマにて。17-20。 --ネタバレなしの感想-- 3時間は長かった。 (ポップコーン食べきるには最適時間) 映像がとてもきれいだった。 主演は西島秀俊ではなく、あの赤い車だった。 なんせ村上春樹の短編からなので、好き嫌いが分かれそうではある。 車好きな人は、観る価値あると思う。車のドアを閉める時の「パタン」という乾いた音とか、サンルーフに煙草を持つ手をかけながら、高速走るところが印象に残っている。 人間の内側というか、心と向き合う作品なので、単調だしつまらないと感じる…
【家計簿公開|30代ひとり暮らし】2022.3 PayPay祭でJackeryポータブル電源を買う。
光熱費の反映を待って、3月の家計簿を締めました。 週末、外出したらもうほとんどが葉桜になってました。 5分袖で快適な気温です。ついつい外に出たくなる。 3月家計簿、マネーフォワード円グラフ 支出内訳(2/24~3/23)200,700円 3月の家計簿(集計期間2/24~3/23) 固定費 変動費 家賃 65,000 食費 30,900 水道光熱費 8,200 交際費 1,000 通信費 2,900 美容被服費 21,300 サブスク 2,000 日用品 13,700 保険 1,800 交通費 6,300 奨学金 18,000 書籍代 1,200 特別費 28,400 固定費合計 変動費合計 9…
今日から東証再編。 プライム、スタンダード、グロース。 今朝、記念にスクショ。 プライムに移行した企業は1839社。そのうち300社近くは、プライム市場の基準を満たしていないらしい。東証という市場にさえ、忖度がきいていたんでしょうか。猶予期間3年~5年が与えられ、基準に満たすべく、各企業は計画書という名のペーパーを提出しているそうなので、今後も株の持ち合い解消などの動きは続きそうですね。 投資記録という名前なのに、ほとんど株の話が出てこないってどうなのと思って、売買記録を再開することにしました。 (いつまで続くかはわかりません。) ◆2022.1 ・1月のトレード回数 8回 ・損益 +59,0…
「ブログリーダー」を活用して、とまとさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
お久しぶりです。 はてなブログの更新ができておらず、独自ドメインが閉じてしまっていました。 更新していないけど、契約更新しました。 また近々更新します。 * この写真は我が家のアボカドの木です。 種からずいぶん成長しました。
投資総括だけは、書いておきたいと思いながらも、大晦日になってしまいました。 お久しぶりです。いたって元気です。もう35歳なんですけど、アラサーとか見出しつけてて恥ずかしくなる…ね。 投資記録は、googleスプレッドシートを利用しているんですが、googleフォトのバックアップデータの容量が圧迫して、スプレッドシートも編集できなくなってて。PCにバックアップする作業を先送りにしていました。ストレージの拡張って、みんなどれくらい利用してるんでしょうか。写真を整理する作業も億劫。なんでも月額にしてしまうと、こわくて、HDに落とすかな~・・そんなことしても結局見なさそう。 話を戻して、今年の投資。 …
お久しぶりです。 GWですねー。 年末の投稿から、4か月が経過してて驚愕しています。そろそろブログ書きたいなぁとか、週末更新するか!って思いはするものの、生活のルーチンから完全に外れてしまって、タイミングを失っていました。(全然、更新する余力みたいなものはあったし、PCも立ち上げてた。) 4か月間、前進したのか、後進したのか劇的な変化はないものの、当の本人以外気づかないような変化はある。 仕事面 4月からは異動で仕事が変わって、役職が加わりました。役職で名前呼ばれることに、まだ慣れない。むしろサン付けで呼んでほしい。7月以降は本格的に忙しくなりそうだ。 プライベート 変化なし。恋愛するモードに…
沖縄の北谷、アメリカンビレッジにて。 沖縄、美ら海にて。------ 12月31日大晦日です。今日から実家に帰ります。 私自身は、27日が御用納めでした。 仕事面、上期はしんどかったけれど、その分下期のいま、業務が落ち着いていて、ストレスが全然なく、自分でも驚いている。しんどかった分は、上司にきちんと評価してもらえたし、私の仕事により上司たちの評価も良くなり、私の仕事がやりやすくなる、という好循環でした。 そろそろ人事異動とキャリアアップの声がかかりそうで、ひやひやしている。 本当に、1年あっという間でしたね。 投資の1年を振り返ってみます。 2022年 投資成績(SBI証券) ・確定損益 -…
リップクリーム RepairONE ネイルオイル uka #18:30 ティント rom&nd #04 chillup 洗い流すパック ロゼット 米ぬかパック 突然、株の話 もう12月、2022年も終わっちゃう。 寒くなって、とたんに湿度も下がって身体のあちらこちら乾燥がひどい。 極度乾燥ってやつだよ。そんなアパレルメーカーあったような。 今日はスキンケア系の愛用品を紹介。 リップクリーム RepairONE 今までモアリップを愛用してたんですが、ひねっても出てこなくなったので、違うものに買い替えました。メンソレータムのRepairONEというやつ(写真、左から2番目)。メンソレータムなのに、…
11月に入り、スタバで一番好きなシーズナルラテの季節。ジンジャーブレッドラテです。以前は、追いシナモンできたのに、ミルクシュガーなどのスパイスが自由に利用できなくなったよね。試しにカスタムで豆乳に変更したら、想像よりもあまくなってしまって、いつものミルクverラテの方が好きだなと思った。 エンタメ話をずらっとします。 コロナ療養中に暇を持て余し、活字を読むにも飽きて手を出した海外ドラマ。 ◆『ウェントワース女性刑務所』 オーストラリアの女性刑務所の内部の話なんですが、これが結構面白かった。人気があるらしく、リアルタイムではシーズン8は放送中。 もちろんタイトルの通り、バイオレンスなシーン、派閥…
ひとり暮らしをはじめて1年が経とうとしている。 あっという間だったわとか自分のペースで生活ができて気楽だとかの話ではなくて。 衝撃的なことがあった・・・ ここに書くのも恥ずかしいくらい。 1年が経とうとしているのに、何を思ったのでしょう。 週2回のゴミ出しにあわせて、台所排水口のゴミうけ(トラップ)のお掃除は毎回しているんですが。 その下にある浮き、筒状の蓋のようなもの(ワントラップというらしい)はノータッチでした。 ここの水たまり部分も、たまに黒くなるからゴシゴシ浮きを洗ってはいました。ええ。 そこ止まりだったわけです。 外すという概念がなかった。 で何を思ったのか、 はじめてワントラップを…
実はコロナ、オミクロン株に感染し、ダウンしていました。 思ったよりしんどかったが、インフルエンザの症状に近づいてきているんじゃないかな。もちろんインフルよりも厄介・・・また詳しくブログに書く機会があれば。 で、1週間自宅療養していたので、ブログを更新する時間もあったんですが、株の大損切祭りの影響で後々になりました(言い訳) 先月の家計簿振り返り。 多少の誤差は気にしない。 支出内訳(9/22~10/23)249,700円 10月の家計簿(集計期間9/22~10/23) 固定費 変動費 家賃 65,000 食費 26,300 水道光熱費 5,200 交際費 20,400 通信費 2,900 美容…
美容院でいつものように楽天マガジンで雑誌を読んでいたら、 日経マネーにこんな記事と解説があった。 「住宅ローン控除の利用者はここに注意!」 確定申告をした場合、住宅ローン控除よりもふるさと納税の控除の方が優先的に適用されるため、住宅ローン控除が所得税だけでは引ききれず、住民税からの控除枠を目いっぱい使っても足が出ることがある(つまり自己負担増↑)。 ◆スクショした図解(日経マネーより) 目を皿のようにしてiPadを見ていたので、恐ろしい顔してたかも( 一一) ワンストップ特例制度を利用すると、①住宅ローン控除→②ふるさと納税の順番で控除されるため、住宅ローン控除は所得税から、ふるさと納税は住民…
今更ですがタピオカミルクティーにはまってます。これはシーズナルのピーチティ。黒糖ミルクティや焙煎ウーロン茶のミルクティーなんかも美味しいんだ~( ^ω^) 9月、再び東京へ行きました。 数か月前から予定していたんですが、まさかの2か月連続新幹線で東京へ。今はもう、東京出張もなくなったので、プライベートでしか行くことがない。 9月分の家計簿です。最近は誘われるままに遠出しすぎたので、10月からは自粛節約期間。 支出内訳(8/24~9/21)234,300円 9月の家計簿(集計期間8/24~9/21) 固定費 変動費 家賃 65,000 食費 24,600 水道光熱費 5,400 交際費 31,1…
従業員持株会の近況です。 20代の頃、勤め先の従業員持株会をはじめて随分経ちました。 ここ1年の間に、 ・持株会からの引き出し ・SBI証券への移管手続き ・持株会の口数変更 を行いました。 会社の総務によるんでしょうけど、持株会のオンラインページで簡単な手続きができるため、ハードルは低いです。 2022年、持株会の積み立て状況は、時間を味方につけてようやくプラスマイナスというところまできました。 ですから人様には、全然おすすめしません。 わずかな奨励金(5%)と配当金を目的に積み立てを継続しています。 損益公開 ▼特定口座(大和証券) 評価損益率 数量 +2.96% 特定 100株 涙が出そ…
7~8月にかけては、よく出かけました。 長島までプールに行って一日中遊んだり、温泉に行ったり、ソニックマニアを目当てに千葉までサマソニ遠征したり。帰省中の友達と会ったり。 最近よく感じるのは、昨年、元カレと別れてから付き合う人の人間関係もガラッと変わったこと。コロナ禍っていうこともあったけど、閉鎖的な関係だったと振り返ってつくづく思います。最近は、誘われたら全部行くようにしていて、それが9月のいまになって、時間差で金銭的なダメージになっています。。。 音楽イベントにもっと行きたい欲。仲良くなった友だちを介して、さらに輪が広がれば楽しいのになぁって考えてる。意外とアクティブなんですよね。 支出内…
久しぶりの更新です。 休日不在にすることが多くて、更新のタイミングを失っていました。 2か月以上前の家計簿から更新。 もう、内訳みても記憶が曖昧だ… ボーナス月ですが、Agateでアクセサリーを買ったくらいで、証券口座に40万入金しました。後々のフェスや旅行に備えて、あまり使えなかった(十分使ってますけど。 支出内訳(6/24~7/21)190,700円 7月の家計簿(集計期間6/24~7/21) 固定費 変動費 家賃 65,000 食費 28,400 水道光熱費 7,700 交際費 7,000 通信費 3,000 美容被服費 36,600 サブスク 1,000 日用品 6,300 保険 1,…
id:ninatanpe からバトンをいただいたので、書いてみる。 (はてなで久しぶりのIDコール通知がきて、ちょっと嬉しかった。) 最近あった3つのいいこと、大きく今月の話で選ぶなら、断然、先日のブログにも書いた、10年来のフォロワーに会えたこと、かな。 よく思うんだけど、社会人になってから「友達を作る」のって、難関度が高すぎないか。欲しくても、できるものじゃない。会社での繋がり、学生時代の繋がり、子どもがいたら、子どもを通じての繋がりとか。相手との関係性は日常生活から枝葉になっている。純粋に趣味の繋がりから、一歩踏み出せて、とても楽しく心地良かった。 人は、複数のコミュニティを持つ方がいい…
6月の家計簿を締めました。 先月といえば、藤井風とミスチルのライブに行ったのがハイライトでした。 やっと日常が戻ってきたと思える、しあわせな時間でした。 ミスチルのアルバムで例えるとシフクノオトですよ。 数年ぶりに見る桜井さんがとても老けていたのがすこしショックでした、目じりの皺が増え、コロナ禍で思い悩んでいたのかもしれない…と思うと…涙 最初の曲、終わりなき旅のイントロが流れてきて、演奏するミスチルメンバーをみていたら、泣けてきて、この曲をよく聞いていた中学生時代に戻ったような気持ちになった。ヤンマースタジアムの吹き抜ける風が気持ちよくて、まだ明るいなか始まるヒット曲のオンパレードに、夢見心…
蒸し暑い7月。空梅雨の夏は、台風の勢力が強くなるらしい。 私は月曜日からそわそわしながら仕事をしていた。 Underworldの来日公演、なんとサカナクションと対バンだったんですが、山口一郎氏の体調不良により延期。 えーーUnderworldでさえ、単独で日本に呼べないんだって事実を知って、悲しんでいたところ、Instagramで嘆くフォロワーさんが飲みに行く人募集してたので、軽い気持ちで乗っかったら、是非となり、急遽2日後に飲みに行くことに。 思いもよらない展開。 10年以上前から、TwitterやInstagramで繋がっていて、説明できない信頼感のようなものがあった。 好きな食べ物や、音…
UNIQLO×Mame Kurogouchi、コラボシリーズ シルクブレンドのエアリズムタンクトップ、着心地が良かったので、追加購入した途端、今週からセール価格になってて、さらに買い増すか悩んでる。。。 早すぎたか・・・。 ⇒UNIQLO エアリズムにしてはお高めの定価1500円(6/30まで990円) ですが、めちゃくちゃいいー 肌に触れる内側はシルクブレンドのやわらかい、すべやかな肌触り。 タンクトップのUも深めで、インナーが下手に見えない。 カッティングもきれいで良いです。 白はオフホワイトだった。残りベージュを購入したら全カラーコンプリート。 最初に購入したブラウンの色味がいちばん好き…
通勤用カバンを季節で持ち替えていて、gentenの革バッグから、ATAOのドリーに入れ替えたので、ついでにATAOの持ち物を集めて写真を撮りました。 *カバン//ATAOドリー *お財布//Slimoケリー(プラム) *キーケース//ベルヴィトロ ・BAG ドリー ドリーだけリユース品です。メルカリではなく、ヤフオクで定価1/3程度で購入しました。とても美品でキレイな状態でした。書類を入れられるように前後にファスナー付きの収納スペースがあります。収納力のあるビジネスバッグといった感じ。すこし重いけど、かっちりと独立するカバンが好きな人は、エルヴィーよりドリーだと思う。もう廃盤なのかな?アタオラ…
5月の家計簿を締めました。 使いすぎたかーって感じですが、GWもあったし許容範囲。 前々から思うんですけど、 節約家計簿系のブログはあっても、散財家計簿のブログってあまりないですよね。 私が読んでる家計簿ブログって大体どうやったらこんなに抑えられるの?! と思うような方々が多い。 ただ属性的に、 ・まめに家計簿をつけている かつ ・ブログを定期更新している かつ ・投資をしている この辺りの条件が揃うと、似た属性になるのかなぁ。 (※すみません、大きな偏見です) あとは、ふるさと納税していて米肉とかの食費が浮いている、実家から米野菜が送られてくるとか。色々あるよね、だから他人の家計簿は参考にこ…
しばらくぶりで、ブログの書き方を忘れました。 日が経つのがはやすぎて、こわいくらい。 そういえばこの前。 友人と並んで電車に揺られながら話してたんですが、大人になって日が経つのがはやく感じるのって、トキメキがないかららしいです。 まぁ確かにと思い、元々恋だ愛だってトキメキ感じるタイプじゃないよな?ってツッコみつつ、アプリの男を自分の誕生日前に振ったという友人に驚いた。 この年齢になると交友関係の広くない私は、仕事以外で付き合う人間関係って限られていて、平日仕事していて、休日に会う人ってて、よっぽどのこと。なんか類は友を・・・って言葉をついつい考えてしまう。私の周囲にいる人たちは、自分自身を映す…
お久しぶりです。 はてなブログの更新ができておらず、独自ドメインが閉じてしまっていました。 更新していないけど、契約更新しました。 また近々更新します。 * この写真は我が家のアボカドの木です。 種からずいぶん成長しました。