chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
J.F.F.
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/01/22

arrow_drop_down
  • 草原。

    エキノドルス・テネルスを放置していたら、草原になりました。 ヒナモロコ とタナゴの日淡水槽なので、ヒーターを入れる予定はありません。 おそらく20℃を下回ることはないので、冬は越せるかな…? 120cm水槽も調子はまずまずです。 にほんブログ村

  • エキノドルス・テネルス(?)。

    60cm水槽です。 リセット前の水草から、バリスネリア・ナナを引き継いだつもりが、エキノドルス・テネルスだったようです。 そもそもリセット前にはエキノドルス・テネルスは植えていなかったと思ったのですが…。 底床を使い回しているうちに混ざったのかもしれません。背が伸びていないバリスネリアの可能性も? 120cm水槽のタイワン・ガガブタ。 葉が水面に達したら切るようにしていますが、いくらでも新たな葉が出てきます。丈夫。 水流にたなびく姿は涼しげです。 テネルスは買ってこようか迷っていたところでした。 にほんブログ村

  • 肥料。

    水換え後に肥料を購入してきました。 120cm水槽は陰性水草がほとんどですが、窒素を規定量の60%・カリウムを規定量の40%程度を目安に毎日投与しています。 水換え時にはADA社のECAも少々。 気になるほどのコケは出ず、水草もまずまずというところです。 60cm水槽も規定量比は同じ程度で投与しています。 こちらも気になるほどのコケは出ていません。 有茎草の根本にはカプセルタイプの肥料を月に1度くらいです。 植栽後弱ってしまったブリクサ・ショートリーフも少し元気が出てきました。 ロベリア・カージナリスの元気がない…。 タナゴが減ってしまいました。 にほんブログ村

  • 最近の様子。

    しばらく更新していませんでした。 1週間に1度の水換えは、ほぼかならず実施していました。 120cm水槽は、陰性水草といわれるものがほとんどです。 アヌビアス・ナナもブセファランドラもだいぶ大きくなりました。 そろそろ株分けしようかな…。 60cm水槽もアオコは消えて落ち着きました。 にほんブログ村

  • コケリウム。

    自分で作ったわけではなく、出来合いのものを購入…。 作ろうかとも思いましたが、ソイルはたくさんいらない・初期にカビさせそうなどを考えて、出来上がったものを維持する方向にしました。 セラギネラ2種、アラハシラガゴケ、シノブが入っています。 週に2回ほど換気、ソイルが乾いてきたら霧吹きのみです。だんだん緑が濃くなってきた気がします。 サカナ、水草も問題なし。 週に1回の水換えと、少々の液肥で維持できています。 モロコ・タナゴ水槽は無加温のためか、バリスネリア・ナナの成長が遅く、コケまみれ中です。 アオコは発生しなくなりました。 暖かくなったらコケは減るかな…? にほんブログ村

  • 稚魚がいた!

    レッドファントムテトラの稚魚がいました。 もうすでに幼魚? 水槽をぼんやり眺めていたら、視界の端に赤いものが見えました。 レッドチェリーシュリンプだと思って、気にしていなかったのですが…。 何か動き方がエビと違う、と思ってよく見たら、レッドファントムテトラが? なんか小さい?うちにいるのは4〜5年の老魚で、結構大きいのに? 幼魚でした!カラシン類が繁殖したのは初めてです。 よくこの大きさになるまで無事だったなぁ… ここ数年で一番驚いたかも。 にほんブログ村

  • 植え直し(日淡水槽)。

    半リセット、くらいでしょうか。 ウィローモスが散らばり、バリスネリア・ナナには黒髭コケがつき、アオコが再び発生してきたので、きれいにしました。 未練で残していたロタラsp.香港と、ルドウィジアは撤去し、バリスネリア・ナナだけとしました。 底床とフィルターは掃除せず、そのままです。 本当はサカナを避難させた方が良いのですが、捕まえるのが難しいのでそのまま実行。 飼育水もできるだけ温存すべきなのでしょうが、アオコ退治のためほぼ新水と入れ替え。 バリスネリア・ナナの根元にイニシャルスティックを数粒。 日淡なのでヒーターは入れておらず、水温は21〜22℃くらいです。 水が新しいのと、水草の成長も遅そう…

  • 安定。

    60cm水槽。 タナゴも導入し、日淡水槽といって良いかと思います。 ミクロラスボラ・ブルーネオンを飼育していたときは、一時期アオコに悩まされましたが、現在はコケがほとんど発生しなくなっています。 120cm水槽。 立ち上げ以降、少量の茶ゴケをのぞいてほぼコケが発生していません。 フィルターを掃除しようかとも思いましたが、安定しているので余計なことはしないことにしました。 水換えだけで手入れしない方が安定します… にほんブログ村

  • サカナを移す。

    先日、最後の36cm水槽(1)のメダカが死んでしまいました。 我が家で生まれておよそ3年半。大往生でしょう。 60cm水槽のミクロラスボラsp.ブルーネオンも、少しずつ数が減ってきました。 そこで、水槽の数を減らす準備をはじめました。 まず、60cm水槽のミクロラスボラsp.ブルーネオンを120cm水槽に移動しました。 120cm水槽はテトラオーロ中心で飼育予定でしたが、その後なかなか入荷しないようなのでやや寂しい状態でした。 少し賑やかになりました。 空いた60cm水槽に、36cm水槽(2)からヒナモロコを移動。 いずれタナゴやメダカも入れて、念願の日淡水槽にしようと思います。 ヒータを入れ…

  • 朝散歩。

    秩父まで散歩です。 2:30AM出発、6:00AM帰宅。 寒かったですが、久しぶりで楽しかった…。 水草無関係…・ にほんブログ村

  • テトラオーロを追加する。

    旧120cm水槽から新120cm(正確には139cm水槽ですが、便宜上、今後も120cm水槽と記述します)水槽には ・レッドファントムテトラ ルブラ ×3 ・グリーンネオンテトラ ×3 ・テトラオーロ ×4 ・ナノストムス エスペイ ×3 ・オトシン ネグロ ×1 が引き継がれました。 いずれも3〜5年の老魚です。 今回は色味を抑えるつもりでいたので、金色・銀色系のサカナを導入する予定でした。 また、コケ予防のためにメンテナンスフィッシュも入れようと考えていました。 今回新たに導入したのは ・テトラオーロ ×10 ・オトシンクルス ×6 ・サイアミーズ フライングフォックス ×3 です。 水槽…

  • 水槽入れ替え。(2)

    新しい水槽が到着しました。 これまでよりおよそ20cm幅が広くなったのですが、ずいぶん大きく見えます。 流木を入れ、石で土留めをして、大磯砂を敷き、水草の株分けをして、注水して、フィルターをセットして、サカナとエビを入れ…。 なんとか1日で終わりました。 パレングラスが割れるというトラブルはありましたが…。 プレココーポレーションの水槽ですが、シリコンはかなり多めです。ガラス面に1cmほどはみ出る形でシリコンが塗られています。 ADA社のキューブガーデンが極端に薄くて少ないというのもあるのですが、好みが分かれるところかと思います。 私は高耐久性を望んでいたので、まったく問題ありません。シリコン…

  • 水槽入れ替え。(1)

    水槽を入れ替える準備をしました。 これまで使っていた、ADAキューブガーデン・120×45×45cmです。 水草を取り出し、サカナを避難させ、大磯砂を洗って退避させ、水を抜いてガラス面を掃除して…。 1日かかってしまいました。 サカナ、水草、大磯砂はプラケースにて1週間過ごしてもらいます。 次の水槽は、ペンギンビレッジさんからプレココーポレーション社にサイズ特注した、139×45×45になります。 すでにお店に到着していて、バックスクリーンを2面貼ってもらってから29日に搬入となります。 グールデンウィークは立ち上げ期間…。 にほんブログ村

  • フィルタ交換。

    エーハイム プロフェッショナル3e 2076から水漏れしていたため、急遽手配しました。 プロフェッショナル4+ 2273です。 メディアの量が2/3ほどになってしまった…。 手配時によく調べなかったのですが、75〜90cmが適合水槽サイズのようです。 2071と二台あるので濾過不足ではありませんが、2275でもよかったかなとも思います。 とても静かなフィルタです。 にほんブログ村

  • 流木を買う。

    幅:約90cm、高さ45cmです。 そろそろ120cm水槽は交換時期のため、新しい水槽の見積もりを依頼しに行ったところ発見しました。 正直言って、ちょっと考えてしまう値段でした。 大型で気に入る形の流木はなかなか見つからないので、見つけたときが買いどき、と自分に言い聞かせて…。 リセット(水槽交換)いよいよ始動…? にほんブログ村

  • コケる。

    ここ1ヶ月ほど、ガラス面のコケが急増しました。 はて? コケが増えたのは120cm水槽・60cm水槽だけで、メダカとモロコの36cm水槽は変化がありません。 60cm水槽は、生体に対して水草の量がまったく足りていないので、まぁそうなるよね、と思いましたが…。 取り急ぎ、 ・底床の掃除 ・フィルターの掃除(リン酸吸着剤も交換) ・浄水器のフィルター交換 ・水温1℃上げ を対策として実施しました。 しばらく様子見です。 水道水の水質が変わった? にほんブログ村

  • リセットして買い増す。

    60cm水槽のコケ(アオコ?)がいよいよおさまらなくなってきたので、リセットしました。 底床の汚れが原因と推測。前回リセットから1年半ほどでしょうか。 バリスネリア・ナナとタイガーロータスがメインの水槽でしたので、水草と流木はそのまま引き継ぎました。 水草が減って寂しい感じでしたので、サカナを買い増ししました。 ミクロラスボラ・ブルーネオン。 一緒にオレンジチェリーシュリンプも。 底床は大磯砂、バリスネリア・ナナも比較的成長がゆっくりですので、調子が出るのは半年後くらいになりそうです。 バリスネリア・ナナとタイガーロータスの組み合わせは、可能な限りメンテナンスの手を抜きたい私にはちょうど良いで…

  • モロコを飼う。

    八王子の吉田観賞魚さんまで購入に行ってきました。 ネットで購入もありでしたが、サカナは自分の目で見て買いたいです。 水合わせ中。 この時から、けっこう跳ねていました。 飛び出しに気をつけないと。 ヤマトヌマエビだけとなっていた、36cm水槽。 念願のモロコ(ヒナモロコ)の飼育水槽となりました。 白銀というべきか、白っぽく明るい銀色で美しいです。 大きな水槽で日淡を飼ってみたい… にほんブログ村

  • ミクロソリウムを減らす。

    120cm水槽のミクロソリウム・セミナローを大幅に減らしました。 これまでは右側にセミナロー、左側にナローがありました。 セミナローを一株残して撤去、ナローを左側に移して開けた場所を作ってみました。 合わせてミクロソリウムの陰でいつの間にか成長していた、アヌビアス・ナナ・プチとブセファランドラを株分けしたり整理しました。 サカナ達は元気ですが、もうすぐ5年になろうというところで、だいぶ老いてきました。 ポツリポツリと数も減ってきていますが、水槽交換時期も考えて増やしていません。 みんな最後まできちんと飼育します。 60cm水槽もガラス面のコケ取り以外はとくに何もしていません。 ほったらかしくら…

  • 未練の有茎草。

    陰性の水草中心に変更を続けてきましたが、一部有茎草も残っています。 ロタラsp.香港、ハイグロフィラ・ポリスペルマ、ルドウィジアです。 ロタラは先日植栽位置を変更しましたが、ロタラはいまだに何がきっかけで調子を崩すのかがわからないため予断を許しません。 これまでロタラ類は、グリーン・ロトンディフォリア・インディカ・sp.Hra・セイロン・ミャンマー…などいくつか育成しましたが、グリーンロタラだけはいまだにうまくいきません。 赤系のロタラは放置した方が調子が良いようです。 ハイグロフィラ・ポリスペルマはきれいにレイアウトされた水槽ではあまり見ることがありません。成長が早いのと葉がやや大きめのため…

  • 水換え。

    毎週のお約束、水換え。 水換えだけはほぼかかさずしています。というか、水換え以外に特に何もしていません。 120cm水槽はだいたい70リットルほど換えます。 よく見ればコケはたくさん生えていますが、水流にたなびくほど崩壊していないのでヨシ。 水草もおおむね好調、サカナも元気です。 60cm水槽を横見です。30リットルを換えます。 こちらもコケはゼロではありません。ここ3週間ほどはなぜかガラス面のコケが急増しました。夏用のフタにしたのが原因? 水草へのコケの付着はほとんどありません。水草もおおむね好調、サカナも元気なのでヨシ。 メダカは元気です。 オトシンクルス水槽は現在ヤマトヌマエビ水槽になっ…

  • ミクロソリウムをむしる。

    またしてもだいぶサボりました。 (水換えはほぼ毎週していました) 120cm水槽でだいぶ増えたミクロソリウムを整理しました。 (写真は整理後) 右側のかたまりにはミクロソリウムのセミナロー・ナロー・本ナロー(いずれもたぶん)が混在していました。 左側のかたまりはセミナローのみです。 右側のかたまりからセミナローをほぼ撤去しました。セミナローは成長も早いようで、かたまりの中はビッシリでした。 かたまりの後ろと下部に隙間ができたので、気になっていた通水も解決したはずです。 たくさん出てきた株のうち、一部をオトシンクルス水槽に移植しました。 これまでもオトシンクルス水槽にはミクロソリウムを入れていま…

  • 近況。

    だいぶサボってしまいました。 水換えやメンテナンスは毎週(だいたい)していました。 120cm水槽。 水換えと、増えすぎたモスを剥がしたり水流を邪魔するクリプトコリネの葉を抜いたり、といった程度です。 ミクロソリウムがだいぶボリュームが出てきました。ガラス面のコケは一週間程度ではほとんどつかない状態です。 サカナは3〜4年の老魚が多いため、徐々に数は減ってきていますがおおむね元気です。 60cm水槽。 こちらも水換えと、モスを剥がしたり前面に張り出してきたバリスネリア・ナナを引き抜いたりといった程度で維持しています。 写っていませんが、サカナはミクロラスボラ・ブルーネオンが住人です。 メダカ水…

  • 36cm水槽立ち上げ。

    ヨシノボリ氏がいなくなって空となっていた36cm水槽。 オトシンクルスの単独飼育用にすることにしました。 (エビは同居予定です) 60cm水槽で荒ぶっているウィローモスをはがして刻みます。 水作社製のフィルタをセットします。 スペースパワーフィット+ボトムフィルターの組み合わせ。 メダカ水槽で同じ構成としていますが、これが大変安定しています。 大磯砂を敷き、ヒータと炭酸ガスのディフューザをセット。 小さな流木に刻んだウィローモスを少々。 農薬抜きしていたアヌビアス・ナナを溶岩石にテグスで巻いてセット。 アヌビアス・ナナが少し立派すぎるかもしれません。 120cm水槽から10リットルほど水を拝借…

  • ブリクサの花。

    120cm水槽のブリクサ・ショートリーフに花が咲いていました。 いつも通りに水換えを済ませ、ペンギンビレッジさんへ行ってきました。 アヌビアス・ナナを購入。 ヨシノボリ氏がいなくなって無人となっていた36cm水槽を立てようと思います。 水作のスペースパワーフィットも購入しましたが、組み合わせるボトムフィルターは在庫していなかったので別途購入します。 アヌビアス・ナナは農薬抜きのためしばらくバケツで過ごしてもらいます。 年末年始あたりに作業予定です。 にほんブログ村

  • 水換えをサボる。

    毎週水換えをしていましたが、先週はサボってしまいました。 今週はきちんとメンテナンスしました。 120cm水槽。 ブリクサ・ショートリーフが増えてきました。 ブリクサが増えるまでの中継ぎだったヘテランテラを減らし、ブリクサを株分けして植えました。 60cm水槽。 バリスネリア・ナナとウィローモスは伸び放題ですが、調子は良さそうなので放置します。 ミクロラスボラ・ブルーネオンの背に、その名の由来である青いラインが出てきたようです。 メダカはあと3匹。 冬を越せるでしょうか…。 ブログもサボっていましたが、水換えだけはしていました。 にほんブログ村

  • コケ、減る。

    3日ほどでガラス面が緑色になっていた120cm水槽と60cm水槽ですが、急激にコケが減りました。 120cm水槽。 120cm水槽のコケの原因となったのは、おそらく底床に埋めた固形肥料です。 粉末をカプセルに詰めたタイプで、適量ならば問題なかったのでしょうが、少々多かったようです。 粉末なのでカプセルが溶けると同時に底床に広がる →大磯砂なので保肥できずに水中に溶け出す →コケ大発生 ではなかったかと推測しています。 通常サイクルの換水でどうにか持ち直しました。 が、一部の水草に黒髭コケがついてしまいました。 底床・フィルターも汚れていたので、掃除してリン酸除去剤をセットし直しました。 現在は…

  • ヨシノボリの死。

    ヨシノボリが死んでしまいました。 2018年5月から飼育をはじめ、およそ2年半。 寿命は3〜4年、長いものでは8年という記録もあるようです。 外見におかしなところはなく、丸々と太っていたのでおそらく寿命かと思われます。 以前に比べて最近は少し大人しくなったかな、と感じていたのですが、老いていたのでしょう。 飼いはじめた頃。 当初は2匹でしたが、縄張り争いをしないようにすぐに1匹は元の池にもどしました。 今年の10月。 背びれは青く、尾は橙。 餌を手から取りそうなほど懐いていました。 飼育者の息子は号泣でした。 飼育の楽しさを教えてくれてありがとう。 にほんブログ村

  • スマート電源タップ。

    120cm水槽と36cm水槽×2は、それぞれADA社のパワーコードS-70(スマート電源タップ)で照明/炭酸ガス/エアレーションを制御しています。 60cm水槽は照明がGrassyCoreで、スマホアプリによるオン/オフ/調光制御のため炭酸ガスとエアレーションの制御はタイマーのままでした。 そのままでも特に問題はないのですが、パワーコード側は平日と休日で機器の起動時刻を変えており、60cm水槽はそれに合わせて手動で炭酸ガスをオンにしています。 (タイマーはニッソー社製で、手動オンは可能ですが手動オフはできないので、エアレーションは平日と同じ時刻まで稼働したまま) どうにもスマートでないので、ス…

  • スネール退治。

    以前にヒドラが発生した際に購入してありました。 スネールも少量なら共存できますが、ガラス面にびっしりいるとうんざりしてしまいます。 60cm水槽はカワコザラガイ、120cm水槽はサカマキガイ(と思われる)が発生していました。 60cm水槽はサカナの導入前に処置済みです。 現在はまったく姿を見せませんので、殲滅できたかと思われます。 ミクロラスボラ・ブルーネオンも先住のサイアミーズ・フライングフォックスと仲良くできているようです(というより互いに無関心)。 120cm水槽もおそらく殲滅(または激減)できたと思われます。 120cm水槽は、調子の上がらないボルビティスを撤去して、ボリュームが出過ぎ…

  • ミクロラスボラ・ブルーネオン。

    現在の正式名は「ミクロデバリオ・クボタイ」というそうです。 60cm水槽はまだ安定していないものの、サカナを入れても大丈夫な程度になったと判断しました(パイロットとしてサイアミーズ・フライングフォックスは導入済み)。 アフリカン・ランプアイやブルーアイ・ラスボラなど、銀色っぽいサカナを入れようと考えていました。 ペンギンビレッジさんで状態の良いミクロラスボラ・ブルーネオンを見つけてしまい、購入してきました。 温度合わせ中。 きれいな黄緑色が出ており、濁りもありません。 購入直後こそ色が飛んでいましたが、水槽投入後15分で色が戻りました。 初めて飼うサカナですので、試行錯誤になりそうです。 緑色…

  • バリスネリア・ナナ。

    60cm水槽に植えた、バリスネリア・ナナがだいぶ成長しました。 タイガーロータスもかなり伸びています。 ガラス面のコケがひどく、一週間で曇ってしまいます。 まだ安定していないのでしょうが、60cm水槽は底床の量・薄さもあって安定するか微妙なところです。 120cm水槽は、以前カット・差し戻したロタラsp.香港から新芽が出てきました。 ブリクサも施肥したせいか元気になったように見えます。 メダカ・ヨシノボリ水槽は特に変化もなく安定です。 流木のモスは活着したようです。 にほんブログ村

  • ブリクサ・ショートリーフを植える。

    60cm水槽に、120cm水槽から株分けしたブリクサ・ショートリーフを植えました。 バリスネリア・ナナもランナーを伸ばし始めました。 ブリクサは少し奥すぎたかもしれません。バリスネリアに飲み込まれそう…。 120cm水槽は水換えのみ。 差し戻したルドウィジアやハイグロフィラ・ポリスペルマが少し伸びてきました。 メダカ水槽では稚エビが。 ルリーシュリンプ?チェリーシュリンプ?ハイブリッドかもしれません。 ヨシノボリ氏はいつも通り(元気)。 60cm水槽に入れるサカナを考え中ですが、このままサイアミーズ・フライングフォックスだけでも良い気がしてきました。 水草の絶対量が少ないので、あまり多くのサカ…

  • 種水とパイロットフィッシュ。

    60㎝水槽は入荷した水草に合わせて立ち上げたので、100%新水でした。 今回の水換えで、立ち上げを早めるため120㎝水槽から30リットルほど水を分けました。 バリスネリア・ナナにもうっすらコケが生えてきたようなので、サイアミーズ・フライングフォックスも3匹引っ越しです。 パイロットフィッシュの任も担ってもらうことにします。 120㎝水槽はハイグロフィラ・ポリスペルマとルドウィジアを差し戻しました。 液肥の頻度を週に3回に上げたところ、有茎草の成長が早まり色も鮮やかになってきましたが、ガラス面のコケもやや増えました。 週2回にして様子見です。 バリスネリア・ナナには ランナーも出てきたようです。…

  • 60cm水槽立ち上げ(2)。

    ひと月ほど水だけ回していた60cm水槽を立ち上げることにしました。 とりあえずやってみたかった、バリスネリア・ナナとタイガーロータスだけ植栽です。 お店にバリスネリア・ナナが入荷したのを見て、あわてて購入したのでこのあとどうするか考えていません。 前景は植栽を考えず、大磯砂ではあまり見ない薄敷きにしてみました。藍藻発生の防止にもなるかもしれません。 水草の量は全然足りないので、バリスネリア・ナナの前にブリクサでも植えてみようと考え中です。 日淡が似合いそうな…。 にほんブログ村

  • まじめにメンテナンス。

    メダカ水槽が水草でいっぱいになり、遊泳域が狭くなっていました。 左側にボルビティスがみっちりあったのを120cm水槽に移動しました。 ついでにガラス面も清掃しました。 これが36cm水槽に入っていたので、いっぱいになるわけです。 120cm水槽はコケだらけの給排水パイプを磨きました。 これでしばらくは手間がかからないはず…。 にほんブログ村

  • ルドウィジアsp. スーパーレッド。

    伸びてきて下葉が茶色くなり始めたルドウィジアsp.スーパーレッドを差し戻しました。 適当な大きさまで伸びたところで差し戻すことで、きれいに維持できそうな気がしています。 120cm水槽はこのほか、ロタラsp.香港の差し戻し・ブリクサショートリーフの株分け・ヘテランテラの差し戻しをしました。 葉が黒っぽくなるヘテランテラは以前はあまり好きではなかったのですが、ボリュームの出しやすさや丈夫でいじけない点など最近は気に入っています。 水の出が弱くなっていたヨシノボリ水槽のポンプを清掃しました。 水面が波立つほど復活しました。 ヨシノボリは止水域よりやや水流が強めの方が良いそうです。 60cm水槽は高…

  • 60cm水槽リセット準備。

    ガラス面のコケがひどくなってきた60cm水槽ですが、空っぽにしました。 水を満たしてハイターを投入。 フィルタ内の濾材も抜いて、これで一週間ほど回す予定です。 そのあと水を張りなおしてしばらく水だけで回しておこうと思います。 ガラス面のコケを見て発作的に空っぽにしたので、このあとどうするか考えていません。低床に汚れが溜まったのかな…。 60cm水槽の住人(ボララス・ブリジッタエ、ミクロラスボラ・ハナビ、サイアミーズ・フライングフォックス)は120cm水槽へ引っ越してもらいました。 仲良くしているようで安心しました。 底床は大磯砂、水草はバリスネリア・ナナとロータスなどで…と考えていますが、気が…

  • エキノドルス・グリセバキー。

    120cm水槽の端っこでエキノドルス・グリセバキーが密になっていたので、一部を植え直しました。 放っておくとランナーで広がっていきます。 成長はゆっくり目なので、こまめに手入れすればコントロール可能です。 ただ、やっぱり120cm水槽では巨大化しがちです。 新たに導入したミクロソリウムは今のところ溶けたり枯れたりはしていません。 底床に落ちていたひとかけらのモスを刻んで流木に巻いてみました。 モス増えるかな…? にほんブログ村

  • ミクロソリウム・セミナロー。

    120cm水槽にはミクロソリウム・プテロプス(標準)と、トライデントが入っています。 高光量・高炭酸ガス濃度のためか、やたらと大きくなります。 (低光量・低炭酸ガス濃度のメダカ水槽ではあまり大きくなりません。) もう少し小さめの、と思っていました。 チャームさんの通販サイトをみていたところ、 ・セミナロー ・ナロー(トロピカポット) を発見したので購入しました。 まずは120cm水槽からプテロプス、トライデントを撤去します。 バケツいっぱいでした。 購入したセミナロー・ナローを配置しました。 溶岩石ひとつひとつに巻いていくのが面倒なので、久しぶりに流木を使いました。 セミナローはなるほどセミナ…

  • メッシュWi-Fiを構築する。

    2020年5月5日の記事で、NASを構築しました。

  • ボララス・ブリジッタエを観察する。

    60cm水槽の住人、ボララス・ブリジッタエです。 15〜20匹ほどいます。 導入当初はとても臆病で、水草の影から姿を現しませんでした。 現在では人影を追いかけるほどに懐きました。 エサは顆粒状の人工餌を与えています。 全長は1.5cmほど。口が小さいせいか、フレーク状のエサは食いつきは変わらないものの食べにくそうにしています。 ミクロラスボラ・ハナビ(1匹)とサイアミーズ・フライングフォックス(3匹)と同居しています。 同種・異種問わず小競り合いもせず、穏やかな性格のようです。 ほぼ水面付近にいます。 水深45cmがまったく活かされていませんが、上層にボララス・ブリジッタエ、中下層にミクロラス…

  • NASを構築する。

    NASを構築、といっても大したことはしておらず、いくつかのコネクタを差し込んだだけです…。

  • 水草を眺めて過ごす。

    週一回の水換え後、今度は水草を眺めて過ごします。 60cm水槽のストロギネ・レペンス。 前・中景草ですが、ほったらかしで伸び放題です。 これはこれで野趣があってよろしい感じですので、引き続きほったらかします。 同じく60cm水槽のロタラ。 トワイライトとロトンディフォリア、sp.Hra、sp.香港です。 水面に達したものだけカットしています。 120cm水槽のミクロソリウム。 トライデントとプテロプス、ナローがほんの少し。 トライデントに子株が大量に出てきています。 そろそろカットしたいところです。 120cm水槽のボルビティス。 葉の大きなタイプ(チャームさんで購入)と小さなタイプ(ペンギン…

  • 魚を眺めて過ごす。

    いつも通り、週一回の水換えと少々の水草の手入れをしました。 外出自粛ですので、あとはサカナと水草を眺めて過ごします。 120cm水槽。 横から。 立ち上げから3年、だいぶサカナの数が減ってきてしまいましたが、このまま増やさずゆっくり見ていこうと思います。有茎草も減ったので、毎日だった液肥の投与を週に3回に減らしています。 窒素系:規定量の20%、カリウム系:規定量の20%、鉄系:規定量の20%。 60cm水槽。 ガラス面のコケは相変わらずですが、水草にはつかない不思議。 メンテナンスフィッシュはサイアミーズ・フライングフォックスだけで、エビもオトシンクルスもいません。 ボララス・ブリジッタエは…

  • メダカの餌。

    メダカの餌がなくなりそうだったため、購入してきました。 ペンギンビレッジさんのメダカの餌(右端、青いパッケージ)は、粒が小さく重宝します。 小型魚用(中央、緑のパッケージ)が他社のメダカの餌ほどの粒の大きさで、メダカ用はさらに小さい顆粒です。 メダカのほか、ボララス・ブリジッタエにも与えています。 オトシンクルスも。 水合わせ中。投入したらやはりどこに行ったかわからなくなりました。 ルドウィジアsp. スーパーレッドも。 ADA社のみずくさの森はもっと葉が小さかったと思いますが、これは葉が大きいです。 陰性水草メインにすると言っておきながら。 土砂降りでした。 にほんブログ村

  • スピードコントローラ増設。

    メダカ水槽とヨシノボリ水槽には気持ち程度炭酸ガスを添加しています。 が、分岐の手抜きをして、スピードコントローラで減圧後に流量調節ができるエアコックで分岐していました。 この場合、両方のディフューザがきれいな状態であれば少々の調節で両方のディフュザから炭酸ガスが出ます。 しかし分岐時に低圧のため、片方が汚れてくると汚れが少ない方(圧力がかかりにくい方)にのみ炭酸ガスが流入してしまっていました。 最初からそうなるだろうことは分かっていたのですが…。ようやく重い腰を上げて、電磁弁から分岐させました。 <今まで> 電磁弁→スピードコントローラ→分岐エアコック→メダカ水槽とヨシノボリ水槽 <今回> 電…

  • ロタラをやめる。

    二週間ほど前から120cm水槽にアオミドロが現れ始め、ロタラにからみついていました。 地道に取り除いていましたが、思い切ってすべて抜きました。 以前から120cm水槽は管理が楽(そう)な陰性水草水槽にしようと考えていたためです。 120cm水槽は右側にボルビティス・ミクロソリウムが置いてありましたが、ボルビティスを左側に。 先日の大量死のためサカナの数が減ってしまったので、有茎草が多少減っても大丈夫だろうと判断しました。 60cm水槽のボララス・ブリジッタエは今のところ病気は発生していないようで、皆元気にしています。 人影が見えると寄ってくるようにもなりました。 ヨシノボリ氏は相変わらず。 ヤ…

  • ボララス・ブリジッタエ。

    60cm水槽にボララス・ブリジッタエを追加しました。 以前から20匹ほど投入してはあったのですが、初期に白点病で半減させてしまいました。 残ったサカナたちが落ち着いたので、15匹追加しました。 温度合わせ中。先住のボララス・ブリジッタエたちが寄ってきています。 慎重に水合わせして投入しました。 ストロギネ・レペンスは絶賛放置中のため、有茎草らしい姿に。 交換したばかりの120cm水槽の電磁弁ですが、通電しているにもかかわらず弁が開かなくなることがときどきあります。 止むを得ず再度交換しました。 ADA社のであれば大丈夫だと信じたいです。 先日メダカ・ヨシノボリ水槽群に導入したパワーコードS-7…

  • パワーコードS-70。

    息子が育てているコケリウム(右側の丸いの)用に、照明(LUCHE)を追加することにしました。 コケリウムはホソバオキナゴケのみですので、北側の窓辺など明るめの日陰への設置でも良いのですが、あいにく我が家には適した場所がありません。 水槽と同じ部屋に設置し、水槽照明のおこぼれでも充分かと思いましたが、葉の色にムラがでてきたため照明を設置することにしました。 LUCHEの電源はUSBですので、ラン用にはアダプタを使用していました。 が、既にタイマー1台でヨシノボリ水槽の照明・メダカ水槽の照明・両水槽の炭酸ガス添加用の電磁弁・ランの照明(LUCHE)をタコ足配線していたため、これ以上は増やしたくあり…

  • トリミング。

    毎度同じようなタイトルと内容です。 120cm水槽のロタラ類がだいぶ伸びましたので、カットしました。 カット前。 もうボサボサです。 ロタラ・バングラデシュは思いの外伸びるのが早かったです。 カットしてスッキリしました。 一直線にカットしましたが、これでキレイに伸びたためしがありません…。 60cm水槽は水換えのみ。 メダカ水槽は水換えのみ、ヨシノボリ水槽はトリミングで出たロタラ・バングラデシュとヘテランテラを植えてみました。 無加温ですが、水温が20℃を下回ることはあまりないので育って欲しい…。 世界らん展で購入した息子のコケテラリウム。 ホソバオキナゴケはやや乾燥気味の方が好みらしいですが…

  • 世界らん展2020。

    東京ドームで開催中の世界らん展に行ってきました。 先日、ペンギンビレッジさんで券をいただいたのです。 鉢売りのらんのお店が多い中、異彩を放っていました(笑)。 ADA社製品を中心に展示されていて、同社の新製品(パルダリウム用品)や、テラベースのカタログに使用された作品そのものの展示もされていました。 (同社の協力のもと新潟から運んだそうです。) 別のお店でコケテラリウムのキット、チランジアを入手して会場を後にしました。 このようなイベントには初めて行ったのですが、とても興味深いものでした。 所用のため2時間程度しかいられませんでしたが、来年も行ってみたいと思います。 今まで知らない世界でした。…

  • 水槽を割る。

    藍藻がひどくなってきたヨシノボリ水槽をリセット中のことでした。 風呂場で水槽を洗っていた際、蛇口にぶつけてしまいました…。 水槽下部の面と面とつなぐシリコン付近にヒビが入ってしまい、補修は危険と判断しました。 やむを得ませんので購入です。 これまでは水量半分で佗び草を水上育成していましたが、今度は通常の水量としました。 無加温、炭酸ガスは気持ちほど。 60cm水槽で荒ぶっていたスタウロギネ・レペンスを植えました。 120cm水槽からはミクロソリウム・トライデントの子株を。 まだ落ち着かないようです。 家にあるものだけでリセットするつもりが…。 にほんブログ村

  • 電磁弁交換。

    フィルタ清掃の際に耐圧チューブを触ったところ、シューっと音がしました。 どこが漏れているのか確認したところ、電磁弁のワンタッチ継手から漏れていました。 交換後。 硬い耐圧チューブを無理な方向に曲げていたので、変なテンションが掛かってしまったものと思われます。 L字ユニオンできちんと配管しなければなりませんが、手元にないのでいったん電磁弁だけ交換しました。 ボンベの減りが早い原因はこれか…。 先日導入した水草。 ラヌンクルス・イヌンダタスはランナーが伸びてきました。 ベトナムゴマノハグサとグリーンネオンの戦いは、4:6でベトナムゴマノハグサが劣勢。 もう少し買ってこよう…。 オーストラリアン・ド…

  • ラン・シダ仕立て直し。

    トキワシノブとランの水槽を仕立て直しました。 これまで。 どうにも水中部分のメンテナンスができず、エビは入れていたもののコケまみれでした。 ガラス面も清掃が行き届かず。 シノブゴケも乾燥が続いた部分が茶色くなってしまっています。 水が無ければコケないだろうと思い、密閉できるタイプの容器に変更します。 DOOAのネオグラスエアW20×D20×H35にしました。 底鉢ネットを敷き、保水を期待して増岡ファームさんの黒軽石を入れ、手元に在庫していたDOOAのトロピカルリバーサンドを敷き…。 照明は植物育成LED LUCEを使用します。 付属の台座(手前こげ茶の四角い板)は小さすぎるので、その辺にあった…

  • 植え替え。

    120cm水槽の左側を大規模に植え替えました。 溶岩プレートで土留めを行い、花壇状の領域を作りました。 後景は左側から ・ハイグロフィラ・ポリスペルマ ・ロタラsp. Hra ・ロタラ・ロトンディフォリア ・ロタラ・バングラデシュ ・ロタラ・トワイライト 中・前景は ・エキノドルス・グリセバキー ・ヘテランテラ ・オーストラリアン・ドワーフ・ヒドロコティレ ・ラヌンクルス・イヌンダタス ・ベトナムゴマノハグサ ・ブリクサ・ショートリーフ です。 ロタラ・バングラデシュ(みずくさの森)、オーストラリアン・ドワーフ・ヒドロコティレ(佗び草)、ラヌンクルス・イヌンダタス(佗び草)、ベトナムゴマノハグ…

  • 謹賀新年・フィルタメンテナンス。

    あけましておめでとうございます。 皆様にとって良い年でありますことを祈念いたします。 さて、60cm水槽のフィルタメンテナンスをします。 妻と息子は祖父母や従兄弟たちとグアムに行ってしまいました(もちろん私も誘われていたのですが、予約時点で異動が決まっていたため年末年始の予定が立たずに断念)。 誰もいない家でまったりと水槽を眺めていて、ふとフィルタの汚れがコケの原因ではないかと思いついた次第です。 濾材の入ったコンテナはバケツに入れて、ケースとスポンジを洗います。 濾材は飼育水で洗うことになっていますが、要は塩素にさらさなければ良いと考え、浄水器の水でヘドロ状のゴミが出なくなるまですすぎました…

  • 2019年最後のメンテナンス。

    2019年最後のメンテナンスです。 といっても水換えと少々の水草の整理といういつも通りの内容です。 120cm水槽。 剥がしたはずのモスがすでにもさもさです。 伸びたロタラをカットして一部を隙間に差し戻しました。 60cm水槽。 水換えのみ。 ミクロラスボラ・ハナビはぽつりぽつりと数を減らしてきています。 難しい…。サイアミーズ・フライングフォックスとの混泳がストレスなんでしょうか…。 メダカ。 水換えのみ。 購入したメダカたちは早期に死んでしまいましたが、1匹残った白い子と家で生まれた子は元気です。 ヨシノボリ。 水中に張り出した水草をカットし、水換え。 いたって元気です。 120cm水槽を…

  • ボルビティス大量。

    メダカ水槽をぎゅうぎゅうにしていたボルビティスを取り出しました。 10リットルのバケツに入りきらないほどです。 小さな流木に巻きつけていましたが、もはや流木が見当たりません。 どうせ大きくなるのだから、と溶岩石に巻きつけて量を減らしました。 遊泳域も増えました。 残った株は120cm水槽へ。 120cm水槽からも大量のミクロソリウムを取り出し、株を減らしました。 ミクロソリウムは減りましたが、代わりにボルビティスが増えたのであまり変わらない…。 さらに、活着させた覚えのないウィローモスが大きな玉になっていたので少し剥がしました。 剥がしたモスを小さな溶岩石に巻きつけてみました。 散らばりません…

  • 週1回のルーチン。

    10〜11月と週末はなにかと予定が入り、記事を書く気力が出ませんでした。 それでも週に1回の水換えは行っていました。 今日も水換えと少々のメンテナンスを。 60cm水槽はロタラsp.香港を差し戻しました。 そろそろストロギネ・レペンスもカットしなくては。 120cm水槽。 記事をサボっている間に、エキノドルス・グリセバキーを植え替えたり、各種水草をカットしたり差し戻したり。 オレンジ・ルリーシュリンプも20匹ほど投入しましたが、どこにいるやらいないやら…。 メダカ水槽。 ようやくスイッチが入ったらしいアナカリスが荒ぶっていたので少しカットしました。 ヨシノボリ水槽。 メダカ水槽から出たアナカリ…

  • 水草をカット。

    ようやく水草をカットしました。 36cm水槽はロタラsp.トワイライトをばっさり。 このロタラは頂芽が水面に達すると、自然に脇芽が出てボリュームが出てきました。 トリミングせずともボリュームが出るので手間いらずです。 バッサリ切るのは初めてなのですが、大丈夫かな…。 120cm水槽もロタラをカットしました。 こちらはバッサリ切らずに、水面に達していたもの、達しそうなものを切りました。 メダカ水槽はボルビティスをカット。 なぜか結構な勢いで増えます。 ロタラが落ち着いたらエキノドルスを差し戻そうと思います。 にほんブログ村

  • ヒータ設置。

    定例の水換え、ガラス面清掃、CO2器具の清掃に加え、ヒータを設置しました。 本当は水草も少し切りたかったのですが、時間がなかったので今回はパスです。 60cm水槽にヒータ設置の図。 ロタラで隠せる予定だったんですが…。 60cm水槽の全景です。 水草はおおむね調子が良いです。 左側の前景をなんとかしたいところです。 120cm水槽にもヒータを設置しました。 ロタラ類が茂ってきました。 120cm水槽はヒータ本体は水草で隠れるものの、300Wを3本使用しているのでコード類が邪魔な感じです。 ヨシノボリ氏。 久々にガラス面を清掃しました。 新規導入した佗び草はやはりハゲそうです。 メダカ水槽もガラ…

  • メンテナンス。

    定例の水換えと、少々の水草の手入れのみ行いました。 120cm水槽。 ロタラを差し戻し、ボルビティスとミクロソリウムの古くなった葉をカットしました。 大磯砂ですが、底床への施肥はほとんどしていません。 ようやく液肥のみで安定してきました。 ガラス面のコケも一週間ではほとんど付かず、予防的に掃除をすれば良い程度になりました。 60cm水槽。 こちらもロタラを差し戻しました。 ロタラsp.香港とsp.Hraの区別が植栽場所以外につかなくなってきました。 グリーンロタラは今ひとつうまくいかず、撤退。 安定していますが、ガラス面のコケがやや多く感じます。 そろそろフィルタの掃除をしてみます。 メダカ水…

  • シノブ。

    メダカ保育園が閉園し、空の水槽ができました。 空の水槽を見ていると、ちょっとむずむずします。 浅めの水槽からトキワシノブが生えているのを見て、やってみたくなりました。 着生ランも置いてみましたが、トキワシノブとだと主従が反転しまいました。 <生体> ・トキワシノブ ・デンドロビウム キンギアナム コンパクタム ・シノブゴケ ・魚、エビはなし <機材> ・DOOA ネオグラスエア 30cm×18cm×12cm ・ADA アクアスカイG361(照明部のみ) ・ADA アクアスカイスタンド ハイタイプ 微弱なエアレーションをして、気泡が弾けるときの飛沫がコケにかかるようにしてみました。 朝晩の霧吹き…

  • メダカ保育園閉園。

    メダカ稚魚2号群がまずまずの大きさになったので、メダカ水槽に合流させました。 先住の1号群に追いかけられたりもしていますが、ケガをするほどではないので良しとします。 保育園に使用していた水槽はしまいます。 ヨシノボリ水槽の佗び草がだいぶみすぼらしくなってきたので、一つを入れ替えました。 また、ハンガー(170mm)を使用して吊るすことに。 久しぶりに写真を撮らせてくれたヨシノボリ氏。 120cm水槽は ・伸びたロタラの差し戻し ・伸びたヘテランテラ、ハイグロフィラ・ポリスペルマのカット ・ボルビティス、ミクロソリウムから古い葉のカット ・結局食べられてしまったベトナムゴマノハグサの跡地にストロ…

  • ベトナムゴマノハグサ(2)。

    過去に数回挑戦し、失敗に終わっているベトナムゴマノハグサをリトライします。 組織培養(ADA社のみずくさの森)を2カップ植えました。 過去にグリーンネオンたちのおやつにされてしまったので、最初から多めに植えることにしました。 うまく根付いたら、栄養不足にならないように施肥したいと思います。 液肥(グリーンブライティ・ニトロ、ECA)と上記の水草だけを買いに行ったはずですが、ディープレッドホタルテトラとニューゼブラオトシンも購入してしまいました。 まだピンク色です。 先住のディープレッドホタルテトラと比べると色の違いが一目瞭然です。 ゼブラオトシンは2回ほど導入しましたが、うまく飼育できませんで…

  • 水槽内平穏。

    水草の調子はまずまず、コケは出ていない、生体の不調もなし…。 いたって平穏で、水換えのみです。 36cm水槽の底床内に出ていた藍藻はだいたい沈静化しました。 オキシドールは生体や水草に影響はなかったようです。 ミクロラスボラ・ハナビたちも元気です。 120cm水槽に植えたブリクサ・ショートリーフはまだスイッチが入っていないようです。 水槽の奥の方に発見したエキノドルス・テネルスを前景に植えてみました。 増えるかな…? 佗び草で育成を目論んだパールグラスですが、やっぱり食べられてしまいます。 メダカたちも元気です。 右手前はタブレットに群がるエビたち。 メダカ稚魚2号群も順調です。 ヨシノボリ氏…

  • 合流(メダカ)。

    メダカの稚魚1号群を親メダカ水槽に合流しました。 水合わせ中。 合流。 親メダカよりだいぶ小さいですが、食べられることはない大きさです。 稚魚2号群はそのまま。 こちらも姿はすっかりメダカになりました。 36cm水槽は、前面のソイル内に藍藻が発生してしまいましたので、オキシドールで対処しました。 多めに水換えし、しばらく様子見です。 ストロギネ・レペンスもだいぶボリュームが出てきました。 120cm水槽は水換えのみです。 浄水器を導入してから、水換えが捗ります。 pHメータの電極も交換しました。 にほんブログ村

  • 流木から外す(ミクロソリウム)。

    夏休み中です。 8日・9日とクルマで青森県は大間崎に行ってきました。 小学2年生の息子と二人、宿は決めずに往復1600km…。 さて120cm水槽ですが、流木に巻きつけていたミクロソリウムが巨大化して水面突破していましたので、石に巻きつけ直しました。 36cm水槽で水面に到達していたロタラ・トワイライトを移植しました。 ついでにヘテランテラも差し戻しました。 直植えで上手くいかなくなってしまったパーグラス、佗び草で再挑戦中ですが、さっそく葉が食べられてしまっています…。 36cm水槽はロタラ・トワイライトをカットして水換えのみ。 メダカ水槽も水換えのみです。 スポットライトにしてからガラス面の…

  • レイアウト変更。

    レイアウトなどというのもおこがましい120cm水槽ですが、水草の配置を大幅に変更しました。 右側ではクリプトコリネが、左側ではミクロソリウムが荒ぶっていました。 クリプトコリネをすべて引っこ抜きました(これが大変…)。 ミクロソリウムを巻きつけていた流木をそこに引っ越しました。 ついでに厚みが出ていた前部の底床を後ろに盛りました。 クリプトコリネをすべて廃棄するのは惜しかったので、カップに入れて小さな3株ほどを後ろに配置してあります。 右側に有茎草を集めました。 そのうち中景にブリクサ・ショートリーフやストロギネ・レペンスなどを植えようと思います。 ロタラsp.Hraは36cm水槽(右端)から…

  • タイヤ交換。

    クルマのタイヤを交換しました。

  • コケ減った?(60cm水槽)

    60cm水槽のガラス面につくコケが減ったようです。 差し戻しによってロタラ類の株が増えたことも一因だと思いますが、窒素液肥の添加をはじめたことも影響していると考えられます。 カリウム液肥は規定量の10〜20%程度の添加を始めていましたが、 ・グリーンロタラに若干の萎縮が見られた ・ガラス面のコケの量は変わらない ・アオミドロや茶苔の類は発生していない 点などから、栄養分の不足(主に窒素)を疑っていました。 どうやら正解だったようです。 グリーンロタラ、ロトンディフォリア、インディカが水面に達していたので引き抜いて差し戻しました。 植栽時には分けて植えていましたが、混じってきそうです。 ヘアーグ…

  • ミクロラスボラ・ハナビ(2)。

    2019年5月に、はじめてミクロラスボラ・ハナビを導入しました。 jff.hatenablog.com 当時在庫していた4匹すべてを購入したのですが、先日新たに入荷したとの連絡をいただきました。 連絡や取り置きをお願いしていたわけではないのですが、担当してくださった店員の方が覚えていてくれたようです。ありがたい…。 温度合わせ中。 写真は撮れていませんが、このあと水合わせして投入しました。 水合わせ中こそ色飛びしていましたが、水槽に放って数十分で復活しました。状態も良く、元気なサカナです。 60cm水槽全景。 右側の赤い山は120cm水槽からカットしたロタラsp.Hraです。 右側は何も植えな…

  • 採卵(メダカ)。

    楊貴妃メダカのペアが産卵しました。 小さなプラケースに入れようとも思いましたが、水量が少なすぎて管理が大変です。 DOOAの小さな水槽はすでにミユキメダカの稚魚が入っているので、水上葉実験をしていたグラスウェアを空けました。 もう目みたいのが見える…。 なんとか数粒をスポイトで吸い出し、カルキ抜きしていない水に入れました。 稚魚たちは1cm弱くらいまで成長しました。 ヨシノボリは相変わらず隣の水槽のメダカを見ています。 メダカ水槽はヒドラが発生したので、プラナリアゼロを投入しました。 カワコザラガイもいなくとなるといいなぁ。 120cmのエキノドルスとロタラもどうにかしなければならないのですが…

  • コケ取り(ガラス面)。

    60cm水槽は有茎草の量が足りないのか、安定していないからなのか、ガラス面のコケがつきやすい状態です。 一週間でこれくらい。 先週は時間がなかったため、各水槽とも前面のガラス面だけ掃除しました。 120cmも60cmもメダカもヨシノボリも、側面ガラスのコケが目立ち始めたので、きれいに掃除です。 すっきりしました。 各水槽のCO2ディフューザーも清掃し、少し水草の手入れもしました。 120cm水槽は、荒ぶり始めたハイグロフィラ・ポリスペリマを差し戻しました。 メダカ水槽はミクロソリウムの根に絡んでいたアオミドロを取り除きました。 メダカは徐々に減少し、現在は4匹。 エビ水槽と化してきています。 …

  • 稚魚(メダカ)・稚エビ(ルリーシュリンプ)。

    メダカの稚魚の輪郭がだいぶはっきりしてきました。 ちょっとサカナっぽくなったかな…。 私は数え切れませんでしたが、息子によると9匹いるようです。 水換えなし足し水のみ、極小のエアレーション、ときどきテトラ社の6in1で水質チェック。 どのくらいの期間でどのくらいの大きさになるんでしょう。 メダカ水槽ではルリーシュリンプが増えました。 赤い点々がだいたい稚エビです。 メダカに食べられずによく育った…。 120cm水槽はロタラ・ロトンディフォリアをカットし水換え。 60cm水槽もロタラ・トワイライトをカットし水換え。 メダカ水槽とヨシノボリ水槽は水換えのみ。 ガラス面のコケは60cmだけがやや多く…

  • 好調。

    なんだか全体的に好調です。 120cm水槽はロタラがかつてない密度になりました。 ミクロソリウムも巨大化。 ポリゴナム(佗び草の成れの果て)は枯れも溶けもせず。 カットして差し戻してみました。 クリプトコリネ・ペッチーは相変わらずですのでガラス面付近だけ間引きました。 引っこ抜くと大変なことになりそうなので、葉だけカットしました。 他の株が溶けませんように。 60cm水槽の住人、サイアミーズ・フライングフォックスとヤマトヌマエビは大層働き者なので、ヘアーグラス・ショートが引き抜かれます。 パウダータイプのソイルをさらに上からかぶせました。 グリーンロタラをカットしました。 先週カットしたロタラ…

  • ミクロラスボラ・ハナビ。

    以前から飼ってみたいサカナでした。 「ミクロラスボラ」は2006年の発見当時にとりあえず分類されたそうで、現在は「セスティクティス・マルガリタートゥス」だそうです。 アンモニア騒ぎが収まらない先週に購入してしまいました。 (その2、3日前にヨシノボリ水槽からヤマトヌマエビを移動し、比較的害の少ないアンモニウムイオンのようであることを確認) コケまみれの水槽へ。 ペンギンビレッジさんで購入しましたが、ラスボラ・ヘテロモルファくらいの大きさ、XLサイズでした。 在庫の4匹すべてと、サイアミーズ・フライングフォックスを4匹、ヤマトヌマエビを5匹と同時に購入です。 写真の通りコケが発生し始め、コケを食…

  • アンモニア濃度。

    120cm水槽から種水をもらっているし、もしかしてサカナ入れても大丈夫じゃ…? 茶ゴケも出始めましたし、メンテナンスフィッシュくらいは入れたいところです。 流木に水カビ(?)も。 念のためスペクトラム・ブランズ・ジャパン(旧テトラ)社のアンモニア試験薬で検査しました。 Oh...。 5.0mg/l:全ての生物に致命的です。 まだサカナやエビは入れていませんが、アンモニアが高濃度で検出されました。 肥料の窒素分が出ているのかな…? 120cm水槽の水で急遽換水です。のべ60リットル。 (30リットル排水し、30リットル注水、これを2セット行いました) 換水後。 1.5mg/l:全ての生物に非常に…

  • メンテナンス(の手順)。

    駄文を書き散らした弊ブログですが、ありがたいことにブログ村や検索エンジンからのアクセスをいただいています。 検索エンジンからのアクセス傾向を見ると、これから観賞魚飼育や水草水槽を始めるのかな?という方のアクセスが一定数あるようです。 立ち上げ方はもっとわかりやすく、良い方法が記載されたサイトがありますので、立ち上げたあとの水換えやメンテナンスについて記述しておこうと思います。 フタを洗う ゴミを取る 現在の水質を把握する ガラス面のコケを取る 水草を手直しする 水槽内の器具を洗浄する 水を換える 仕上げ 後片付け その他 フタを洗う まず、すべての水槽からフタを外し、洗います。 腕が美しくなく…

  • 高尾山に登る。

    小学2年生の息子と高尾山に登ってきました。 午前2時起床。 午前3時自宅を出発。 午前4時高尾山口駅駐車場着。 往路は6号路を登ります。 ヘッドランプを灯し、真っ暗な山道を約30分登ってきて休憩です。 この後、約30分毎に休憩をしながら午前5時45分、山頂に到着しました。 6号路はいわゆるハイキングコースで、少々のガレ場や足元の悪い場所がありますが、比較的起伏は緩やかです。 目安の所要時間が90分ですので、子供ながらに頑張ったと思います。 妻の作ってくれたおにぎりを食べます。 都心が眺望できます。 復路は1号路を下ります。 1号路は、山頂付近の宿坊や店舗に物資を運ぶ車の通り道でもあるので、舗装…

  • ヤマトヌマエビの効果(2)。

    120cm水槽は最近はいつもどこかの水草から、ふよーんとアオミドロがたなびいていたのですが、見事に消えました。 さすがです。 120cm水槽にはミナミヌマエビとトゲナシヌマエビもいるのですが、ややパワー不足だったようです。 トゲナシヌマエビ(たぶん)。 サイアミーズフライングフォックスも頑張っているのですが、大1匹・中1匹・小2匹ではやはり手が回らない様子です。 ただ、リン酸除去剤の効果もあってか、黒髭コケは見当たりません。 60cm水槽は、すこしロタラがしゃっきりしてきたようです。 植栽直後↓。 デスクから見える姿が好きです。 メダカ水槽では、大きな楊貴妃メダカがボス化の兆候を見せていますが…

  • メダカを求めて。

    埼玉県は加須市の「道の駅 きたかわべ」にメダカを求めて行ってきました。 道の駅でもメダカを販売するところがあるようです。 黒メダカ(と思われる)、ミユキメダカ、コハクヒカリメダカの3匹がいたメダカ水槽ですが、ミユキメダカがコハクヒカリメダカを追い回し、ストレスがかかっているところにリセットで死なせてしまいました。 5匹程度いると縄張り争いはしないようですが、3匹になると2匹が残り1匹を執拗に追いかけ始めました。 縄張りを作らせないために一定程度の数を飼育しようと、メダカを購入しに行ってきました。 お店で購入しても良かったのですが、メダカの愛好家も来るという道の駅に興味があった次第です。 メダカ…

  • メダカ水槽リセット。

    メダカ水槽をリセットしました。 佗び草水上葉に水半分、という変形からオーソドクスな飼育にします。 水槽丸洗いしました。 それまで使用していたGEX社のアクアテラメーカーを中で回しながら、高濃度のハイター液で1時間ほど漬けました。 水作社の水中ポンプ式投げ込みフィルター、「スペースパワーフィット」と底面フィルターの「ボトムフィルター」を連結します。 ポンプ側も底面フィルター側もかっちりと組み立てられます。 大磯砂を敷きます。 前景草を植えないので、手前は1cmほどにしました。 底面フィルター上は2〜3cmというところです。 チャームさんで購入したり、おまけでもらった風山石。 同じくチャームさんで…

  • 60cm水槽立ち上げ。(植栽・注水編)

    機材は一式揃い、一部の水草も到着しました。 ろ材は気になっていたパワーハウスを使ってみます。 パワーハウスとサブストラットを3:2くらいにしてみます。 ヘアーグラス・ショートはトロピカ社の液体培地を5カップです。 ADA社の水草の森は寒天培地が取りにくいので、ヘアーグラスはトロピカ社のものの方が使いやすく思います。 次に増岡ファームさんで購入した黒軽石です。 洗濯ネットに入れて高さを出すのに使用します。3リットルくらいです。 周りをやはり増岡ファームさんの溶岩石で固めていきます。 この日のために大小たくさん買っておきました。 次も増岡ファームさんの赤玉ソイルです。 ラージタイプを一番下に敷きま…

  • 60cm水槽立ち上げ。(準備編)

    いよいよ連休に突入しました。 水草は多くを増岡ファームさんで調達する予定ですので、立ち上げは日曜日〜月曜日と決めていました。 準備としては、濾材や一部の水草が土曜日の夜着でチャームさんから届くように手配してあります。 吸水パイプはADA社のメタルジェットパイプV-1(手持品)を使用するつもりでしたが、やはり水深45cmだと少々浅すぎるようでしたのでV-2を購入しにペンギンビレッジさんに行ってきました。 数回の立ち上げ・リセット経験をし、少々見た目にもこだわりたい欲が出てきたので、グラスカウンターとカボーションルビーも購入しました。 120cm水槽は、ロタラ類をカットして差し戻しました。 ハイグ…

  • 水換えのみ。

    先週はがっちりいじったので、今週は水換えのみです。 楊貴妃メダカが死んでしまいました。 元気が無くなったな、と思ったら翌日には浮いていました…。 色味がなくなって寂しいですが、しばらく追加はやめておきます。 エビは元気なので、水質の悪化などではないと思うのですが…。 ヨシノボリは元気。 いままで二日に一度の給餌でしたが、お腹空いているようなので毎日にしてみます。 ロタラsp.Hraが密度が増しつつあります。 水深上げて、アナカリスでオーソドックスに飼おうかな…。 にほんブログ村

  • 流木撤去。

    流木にはウォータフェザーを活着させていましたが、トリミングをさぼっていたせいでアオミドロの巣窟となっていましたので撤去しました。 右側の流木はクリプトコリネに飲み込まれ、水景にも貢献していませんでした…。 が、ミクロソリウムを巻くために手持ちにあった小さめの流木をひとつ配置しました。 案の定沈みませんので、石抱きの刑です。 特に意味はないのですが、変化をつけるために穴を掘りました。 溶岩石を埋め込み、土留めの練習です。 後景にあったヘテランテラを引き抜き、さらった大磯砂は後景に積み増しました。 左側のエキノドルス・グリセバキーが侵攻してくると、少しは違和感が減るかな…。 いろいろ配置を変更して…

  • 前景草撤去。

    アオミドロ様のコケが絡みついていた、エキノドルス・テネルスを撤去しました。 もっとマメにトリミングなどをすればきれいに維持できるのかな…。 さて120cm水槽、先日来アオミドロのようなコケが発生していますが、依然としておさまりません。リセットせずに約2年、いろいろ積もったり溜まったりしているのかもしれません。 が、やはりなぜかロタラは調子良さげ。 ミユキメダカが虫の息です。 購入直後からヒレをたたんでいることが多かったので、若干弱っていたのか…。 その他3匹は元気ですので、病気ではなさそう。 ヨシノボリは写真がありませんが、やはり元気。 左隣の水槽のメダカが見えて気になるらしく、左側にいること…

  • メダカとエビ。

    暖かくなってくると、いろいろやりたくなります。 メダカ水槽のメダカとエビを増やしました。 これまで水量と濾過能力のため見送っていたのですが、水中ポンプによる底面フィルタと週一回の水換えなら少し増やしても大丈夫だろうと判断しました。 楊貴妃メダカとミユキメダカを1匹ずつです。 特に繁殖を考えていないので、いろいろな色になるようにしました。 エビ。 先住のレッドファイヤーシュリンプが半減してしまいました。 こちらも本来は同種の方が良いのでしょうが、気になっていたルリーシュリンプにしました。 ヨシノボリはだいぶ色が出てきました。 トウヨシノボリかな…。 かなり鮮やかになってきました。 最近はヤマトヌ…

  • 水換えのみ。

    120cm水槽です。 依然としてアオミドロ様の糸状のコケはあるものの、全体的には調子は悪くなさそうです。 クリプトコリネの暴走は変わらず。 諦めるといいながら足掻いてみたロタラsp.Hraもなんだかまずまず。 あまり赤くないですが…。 レッドルブラをカットして差し戻したら、元の株から2本の新芽が出ました。 ヨシノボリ水槽はまた水換えのみ。 茶ゴケも出にくくなりつつあります。 メダカ水槽の佗び草にはカビが発生。 生体は元気なので、カットして様子見です。 カビのせいか、メダカ水槽(左側)の水草には勢いがありません。 年度末はいろいろあって、なかなかメンテ時間がとれませんね。 にほんブログ村

  • 水槽台到着(60cm水槽)。

    待ちに待ったCube a Stumpが到着しました。 逸る気持ちを抑えて、定例の120cm水槽・ヨシノボリ水槽・メダカ水槽のメンテナンスをしました(写真を撮る余裕はありませんでした)。 まずは水槽を載せて、あっちから見たりこっちから見たり…(写真を撮る余裕はありませんでした)。 立ち上げるのはゆっくり進める予定なので、まずは後にすると面倒な作業を済ませました。 タップを取り付け、タイマーを取り付け、電磁弁を固定し、庫内灯を取り付け、ハーネスをまとめ…。 もうクタクタです。 にほんブログ村

  • 差し戻し(ロベリア・カーディナリス)(2)。

    ロベリア・カーディナリスは何が気に入ったのか、えらい勢いで成長します。 前・中景草とのことですが、後景でもいけそう…。 カットして、差し戻して、数を減らしました。 アオミドロの巣窟だった伸びっぱなしのウォータフェザーを手でむしり取りました。 場所によってはだいぶ見すぼらしい姿ですが、いずれまた増えるでしょう…。 ハゲ散らかした、元のメダカ水槽から移植しました。 何かわからなかったんですが、ポリゴナムかな? ロタラかなと思っていましたが、ルドウィジアだったようです。 茎だけボルビティスから葉が出てきました。 勝率は5割でした(10個中5個)。 ヨシノボリとメダカは水換えのみ。 佗び草密閉で管理が…

  • 増やしてみる(ミクロソリウム)。

    ミクロソリウムの葉先に子株がいくつか出来ていたので、増やしてみることにしました。 葉の先を切って溶岩石に付けたのですが、これでいいのかな…? 今週は特にすることもなく、120cm水槽は水換えと少々の手入れのみ。 パレングラスを洗浄しました。 ロベリア・カーディナリスは次回にでも差し戻します。 ちょっと育ちすぎです。 ヨシノボリ水槽の佗び草にアマゾンチドメグサと思しき草があるのですが、暴走気味だったのでカットしました。 メダカ水槽にもあるので、モサモサになるのは時間の問題…。 まだ出来上がっていない水に投入したためか、レッドファイアーシュリンプがぽつぽつと死んでしまいました。 申し訳ないことをし…

  • メダカ水槽再構築(2)。

    カミハタ社のグラスウェアからDOOAのネオグラスエアへと変遷したメダカ水槽ですが…。 濾過機材は設置せず、水の浄化はもっぱら佗び草にお任せでした。 ところがこの佗び草、日に2回の霧吹きではまったく湿度が保てず、見るも無残な姿になってしまいました。 ・近々60cm水槽を立ち上げる予定 ・水草水槽を3本も維持するのは困難 ・ヨシノボリ水槽で実験中の汲み上げポンプ+佗び草はうまくいきそう ・36cm水槽から60cm水槽へ水草やフィルターを引き継ぎたかったが、設置場所変更・水槽の清掃・立ち上げを一度に行うのは難しそう 等々を考えた末、36cm水槽をメダカ水槽に変更することにしました。 最後の姿(左)。…

  • シダその後。

    ぶつぶつした葉と茎を取り去ったミクロソリウムですが、現在は小康状態のようです。 茎だけのボルビティスは沈黙。 葉が出るといいなぁ。 120cm水槽でミリオフィラム・マトグロッセンセが猛威を振るっていましたので、カットです。 カット前。 カット後。 アオミドロが絡み付いていたのでカットしましたが、株も古くなってきているので次回は差し戻しです。 サイアミーズ氏は少し慣れてきたようです。 36cm水槽はコケ落としとロタラ類のトリミングです。 こちらはエキノドルスが猛攻中。 ヨシノボリ水槽は茶ゴケが出てきたので掃除しました。 佗び草は猛攻中。 メダカ水槽の佗び草は衰退中。 こちらもガラス面の茶ゴケを掃…

  • サイアミーズフライングフォックスとエビ。

    120cm水槽は有茎草を多量に差し戻したせいか、あるいは他の原因なのか、アオミドロが増えてきたようです。 まだ目立つほどではないものの、気がつくとそこここに。 サイアミーズフライングフォックスは2018年7月に初導入(3匹)しましたが、1匹は死んでしまい、120cm水槽に1匹・36cm水槽に1匹という状況です。 120cm水槽に1匹ではどうにも戦力不足です。 ミナミヌマエビもいて繁殖もしているのですが、最近数が少なくなってきたように思えましたので追加しました。 おいしいおやつにされている数の方が上回っているのでしょうか…? エビのうち一種は昨日チャームさんで購入したトゲナシヌマエビ(12匹)、…

  • ボルビティス。

    ミクロソリウムに続き水生シダのボルビティスを導入しました。 ミクロソリウムはいきなりブツブツ病(?)になってしまい、全滅の可能性が発生したためです。 ネットで調べても原因不明、対策不明、根治は難しいとか…。 とりあえず発生した葉や茎はカットして様子見です。 ボルビティスはチャームさんで購入しました。 本店通販サイトで購入し、受け取りは群馬県は邑楽町にある店舗まで行ってみました。 育成済を二株と、巻きたてという茎のみのものを数個です。 ボルビティスは導入時に葉を全てカットしてしまうのがセオリーのようなので、すでにカット済みの「巻きたて」を選択しました。 うまくいかない場合もあるようなので「育成済…

  • 溶岩プレートとブリクサ・ロングリーフ。

    増岡ファームさんで溶岩プレートを購入してきました。 さっそくヨシノボリ水槽の侘び草の土台を変更しました。 安定しました。 ポンプからの水流が侘び草全体に当たるように変更しています。 ほぼ水槽を密閉しているためガラスが曇りますが、やむを得ません。 まだ一週間ですが、とりあえず枯れず・溶けず・乾燥せず、草も伸びてきているので大丈夫そうです。 水温はポンプの発熱もあって概ね20℃ほどです。 次はメダカ水槽もこれにしよう…。 36cm水槽のロタラ・ロトンディフォリアが水面を覆ってしまったので、カットしました。 さて、増岡ファームさんで以前から気になっていた、ブリクサ・ロングリーフを購入してきました。 …

  • ヨシノボリ水槽リセット。

    アオミドロに覆われたヨシノボリ水槽。 無加温ということもあり、水草の成長が遅いことが主因ではないかと思われます。 ちょっとやってみたかった方法でリセットしました。 結論から言えば、思ってたんと違う…ということになったんですが…。 水を抜き、ヨシノボリとヤマトヌマエビを避難します。 なぜかヤマトヌマエビ艦隊 VS ヨシノボリに。 ソイルを取り出します。 使用していた器具類と一緒に高濃度のハイターでコケやらなにやらをやっつけます。 40℃ほどのお湯で30分くらい漬けておきました。 ポンプを設置します。 低床は大磯砂です。 溶岩石を積んで、侘び草を置いて、ポンプからの水流が侘び草に当たるようにして完…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、J.F.F.さんをフォローしませんか?

ハンドル名
J.F.F.さん
ブログタイトル
いろんな魚と暮らす。
フォロー
いろんな魚と暮らす。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用