アメリカでサッカーを楽しんでいる息子とチームの様子。海外育成やおもしろエピソードも。
アメリカ・ユタ州在住。2007年生まれの息子は、コンペティティブチームで本格的にサッカーに取り組んでいます。体験したことオススメ本まで、少年サッカーに有益な情報を紹介します。
数年ぶりに子供がPKを蹴るのを見て、ふと湧いた疑問は、「サッカーがうまければ、PKは入るのか?」ということ。PKは心理戦と言われる一般論は、大人のプロの試合には当てはなるものの、子供の試合はどうも勝手が違うようです。子供のPKの失敗、できれば見たくないものの、その挑戦には大きな意味もあって。サカママ に投稿しました。アメリカ少年サッカー記21「絶対に外せないキックがそこにはある」...
試合で対戦すると、たまに対戦選手のプレーやジャッジに対して文句を多いチームがいます。私も酷いファウルには怒ったりと、大なり小なり文句が出る経験はあるかと思いますが、それでも多くはモラルをもって観戦するわけです。ところが、たまに、度が過ぎるチームがいます。これは、チームの中で1人の保護者だけ大騒ぎ、と言うよりは、保護者全体で文句をいうチームです。おそらく、最初は、個々で言っていた文句や態度が、年月を...
「ブログリーダー」を活用して、utloganさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。