chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
四十路の挑戦状(仮) https://yosojichallenge.blog.fc2.com/

2023年12月に過去ブログを「全消去」 気持ちを新たにプチ特化ブログへと変貌を遂げる! つもりが、雑記多めです...

札幌市内のCafe、飲食店をはじめ「地域密着」のブログを書くことが多くなると思います。 ポイ活にも注力しています!多くの方に訪問いただけると嬉しいです★

まみむめも
フォロー
住所
東区
出身
未設定
ブログ村参加

2017/01/22

arrow_drop_down
  • 旭川ラーメン「梅光軒」

    不定期にやってくる北海道のラーメン紹介記事(苦笑)今回行ってきたのは、北海道旭川市に本店がある「梅光軒」店名のコンセプトは、「松竹梅の梅(末端)に光を当てる」ところから名づけられているそうで、昭和44年創業の老舗ラーメン店です。もう50年近い歴史があるんですねぇ。。。旭川市は北海道のまさに中心付近に位置する人口33万人ほどの中核都市です。有名な観光地である「旭山動物園」があるところ。と言った方がピ...

  • 鬼滅の刃

    昨夜、道東出張から帰ってきましたが、色々あって疲れ果ててしまいブログを開くこともできませんでした。色々ってのが・・・そもそも悪天候によりJRが運休となったため出張が1日延びた翌日のJRも途中で止まってしまい2時間半遅れだった(※後述)なかなか経験のない長期出張による勤続疲労帰宅したら全員昼寝してて、なんかガックリ・・・そんな感じで昨日はサッサと布団に入って寝てしまったので、ブログにログインすらしな...

  • 漁火

    時刻は22時00分を迎えようとしています。本来であれば、出張先の釧路市から帰宅して長男の誕生日を祝っている最中だったと思いますが、下の画像は先ほど撮影してきた「釧路市幣舞橋付近」の漁火です。。。ね、キレイでしょ?っておい昨日ブログに不安だ・・・みたいな記事を書いたら、案の定、天候不良でJRは運休になり代替案のバスもすべて満席で帰る手段を失った僕は、同僚とともに出張が延期されてしまいました。慌てて帰...

  • 北海道のソウルフード

    北海道は「食文化の王国」面積が大きく、大きく分けて「道北」「道央」「道東」「道南」で気候や風土も違うため、それぞれの地域で独自の食文化があります。コンビニでも地域ごとに「ご当地弁当・惣菜等」が販売されており、最初の画像はセブンイレブンで購入した「道東限定醤油ラーメン」札幌は「味噌ラーメン」(発祥の地ですしね)函館は「塩ラーメン」(発祥の地と言われていますしね)旭川・釧路は「醤油ラーメン」が有名です...

  • 北海道横断

    「ほぼ単身赴任生活」先日に引き続き、今日から数日間の道東出張で、朝から4時間ほど「特急おおぞら」(※特急スーパーおおぞらがダイヤ改正で名称変更となりました)に揺られて移動だけで疲れる初日の出張が終わりました。「特急おおぞら」は“振り子特急”で、揺れが苦手な人は相当気になるようですが、僕はまったく意に介さず4時間ちょっとのうち、いつも半分は寝ています今週はずっと道東に滞在し、一度札幌へ戻りますが、来週...

  • 三越

    「三越」(MITSUKOSHI)三越伊勢丹ホールディングスが運営する店舗のうち、「三越」として運営している百貨店は全国に11店舗(しか無くなった)みたいですけど、今日の話題は店舗前にある「三越ライオン」今日「札幌三越」の前を通りがかったらライオンが「火災予防運動実施中」と告知していました。ほかの10店舗も同じような感じになっているのでしょうか。。。参考までに三越一覧を載せておきますので、お近くの方で気になる...

  • 高級風邪薬

    現在、パソコンで僕のブログを見ると画面の半分くらい広告が表示されることがあるかもしれません・・・(自分で試しに見たらそんな感じでした)この表示をしないよう設定したいのですが、何度試してもうまくいきませんので、しばらく設定の修正にお時間をいただきたいと思います。。。さて、完全に“スベッた”感のある前回のブログ(「フェルマーの最終定理」)ですが、動画を見たらきっと面白いハズなので、是非一度ご覧ください(...

  • フェルマーの最終定理

    フェルマーの最終定理フェルマーの最終定理(フェルマーのさいしゅうていり、Fermat's Last Theorem)とは、3 以上の自然数 n について、「Xⁿ + Yⁿ = Zⁿ」 となる自然数の組 (x, y, z) は存在しない、という定理のことである。フェルマーの大定理とも呼ばれる。ピエール・ド・フェルマーが驚くべき証明を得たと書き残したと伝えられ、長らく証明も反証もなされなかったことからフェルマー予想とも称されたが、フェルマーの死後3...

  • ラーメン「開高」

    1 ラーメン「開高」また性懲りもなく北海道のラーメン紹介記事になってしまいますが、今回は北海道帯広市に本店がある「開高」(HPリンク)というラーメン屋さんです。前回の「けやき」で味噌ラーメンの味を知った僕は、今回も味噌ラーメンにチャレンジ今回行ったのは、札幌市中央区の狸小路4丁目にある店舗(ドン・キホーテのビル5階にあります)で、入口で食券を購入し待つこと5分くらいで登場したのがこちら。今日は昼ごは...

  • 抜けない疲れ、抜ける髪

    1 道東出張から一夜明けて昨夜、数日に渡る出張から帰宅し今日は一日休息&静養に充てました。疲れが残っているのか、若干目の奥が痛いものの日常生活に支障はないので近くのスーパーへ食材の買い出しなどをしたり、悲願?だった散髪に行ったりしながら休日らしい時間を過ごしたと思います。出張時に撮った画像がまだ残っていたので載せておきますが、道東(どの範囲か知りませんけど)の蕎麦はクロレラを含む麺を提供している店...

  • 「北海道釧路市」

    秋以降の道東は、どこまでも澄み渡る空模様がとても魅力的です。日中は天高くどこまでも広がる青空。夜間は満点の星空が幻想的な世界観を作り出す。もしも北海道に来ることがあったら、大都会の札幌だけではなく是非とも道東の自然を見てほしいと思いながらの出張3日目です。用務先とホテルを往復するだけではブログネタのひとつも浮かんでこないので、少し歩いて釧路市の「幣舞橋」へ行ってきました。「幣舞橋」読めますかね(汗...

  • 急な不調と急な出張

    現在地、「北海道釧路市」急な出張で朝から4時間ほどJR「特急おおぞら」に乗ってきました。実は昨夜から頭痛(目の奥の痛み)が発症し、その影響で夜中吐き続けており、朝の時点で「こりゃ出張など行けない」って思っていましたが、なんとかJRに乗り込み4時間寝てたら少しだけ回復したので、夕方まで用務を行ってから宿泊先に向かい、また数時間寝ていましたzzz具合が悪くなければ釧路市の街並みを掲載したかったけど、ちょっ...

  • 令和2年10月の目標

    1 札幌市の街並みを紹介するコーナー(笑)最近、ラーメン屋さんをはじめとして画像付きで札幌市内のお店(ほぼ飲食店)を紹介していますが、ブログネタとして最適なコンテンツなので引き続き行ったお店を紹介していきたいと思っています。(今月の〇〇店舗紹介する!みたいな目標にもなるし)今回ご紹介するのは「森もと」(←店舗HP)(札幌市北15条店)店内は「パン・和菓子・洋菓子(ケーキ等)」など豊富な品ぞろえで近...

  • 「味噌ラーメン発祥の地」の力

    今回のブログは、開設以来はじめて「高機能テキストエディタ」を使って書いています。 とは言え、画像を記事の中心に持ってきたこと以外は特に変わらないと思いますが・・・(苦笑) “テーブル表”も挿入できるようですし、今後は時々活用しながらブログを書いていこうと考えています。 もちろん・・・現時点では使いこなせないので学習しながらになりますが Wordの知識があれば使えそうな「高機能テキストエディタ」機能。 ...

  • 令和2年10月

    はじめに、先月(9月)最大の目標としていた件について。。。何回かブログに書いていた「1日1万歩」チャレンジの結果です。矢印の色が薄くて見づらいかもしれませんが(汗)当初の目標どおり、9月は無事に1万歩平均を達成できました最後の3日間は無理をすることなく達成することができましたけど、ちょっと油断しただけで歩数が減る生活リズムと言うことで、10月も同じ目標に向けて積極的に歩いていきます!ちなみに10月...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まみむめもさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まみむめもさん
ブログタイトル
四十路の挑戦状(仮)
フォロー
四十路の挑戦状(仮)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用