登山に浄水器ってあると水持ってく分が減らせますよね?!そんな浄水器を買ってみました。では早速っ!
家族3人のんびり?! 道具の自作もちょいちょい?! 少しづつですがアウトドア始めましたw。
ナチュログから独り立ちしました。 今後はこちらでブログを書いていきます〜!
Sayyer(ソーヤー) ミニの浄水器を登山で使うので買ってみた!
登山に浄水器ってあると水持ってく分が減らせますよね?!そんな浄水器を買ってみました。では早速っ!
オールド!サンタクルーズ(santacruz)のデニムジャケット
今となっては珍しい?!90年代のスノボウェア、サンタクルーズのデニムジャケットになります。では早速っ!
オールドスノーボードブーツ AIRWALK Halfpipe!
今回は初めて買ったスノーボードのブーツ、AIRWALK Halfpipe になります。もう処分してしまって持ってないですが。。。では早速っ!
FLOWビンディング Quattro SE スケボーぽくてカッコいいw
FLOW のビンディング、Quattro SE を昔使ってました。ちょっと creature ぽいところが好きカッコいいよねwでは早速っ!
78プラドのバッテリー交換!Tuflong HG 85D26R
78プラドのバッテリーを新しいバッテリーに交換しました!交換したのは Tuflong HG 85D26R !では早速っ
松徳硝子の麦酒晩酌揃!うすはりタンブラーLでハイボールを飲もう!
ハイボール用のグラスが気になる今日この頃w松徳硝子のうすはりタンブラーLをゲットしてみました!では早速っw
2日目は益子陶器市ではなく笠間のイベントに行ってみた!-後編-
2日目は笠間のイベントに。秋の笠間は火祭りじゃないんですね。では早速っ!
3年ぶりの益子陶器市!KENMOKU広場まで歩いてみました!
久しぶりの益子陶器市!今回は3年ぶりの訪問となりました。まぁ、コロナでやってなかった期間もありましたからね。では早速っ!
BARデビューw、西新宿のBar ハーミット バーボンサイドに行ってきましたw
西新宿のBar ハーミット バーボンサイドに行ってきました!たまたま通りかかって入ったお店でしたがいいとこでしたよwでは早速っ!
尾瀬ハイキングの3日目、見晴らし地区から鳩待峠まで帰ります。
尾瀬ハイキングも見晴らし地区での宿泊、3日目になります。この日は鳩待峠まで帰ります。では早速っ
尾瀬ハイキングの2日目です。この日は三条ノ滝に行ってから、見晴らし地区へ向かいます。では早速っ!
2回目の尾瀬に行ってきました!初日は温泉小屋まで向かいます。では早速っ!
スノーボードのブーツでショートスキーが乗れるように加工してみる!
スノボばかりじゃなく、たまにはスキーもやりたいよねw?!でもいちいちブーツ履き替えとかめんどいし。。。が解決出来るかもwスノーボードのブーツでショートスキーが出来るように加工してみました。では早速っ!
78プラドのエアコン不調。エアコンのファンを交換してみました!
夏場でエアコンが使えないのって辛いよねwそんな78プラドはエアコンのファンが壊れているかも?!今回は78プラドのエアコンのファンを交換しました。では早速っ!
去年の夏。守谷漁港での海釣りのお話です。海釣りでも、娘が居てもルアーで釣りますっ!では早速っw
Leofoto LS-224Cは登山で使いやすい軽量カーボン三脚でした!
登山用に軽量コンパクトなカーボン三脚!雲台込みで1kg未満は助かるね。では早速っw
2023年辻堂海岸から初日の入り!富士山と夕日がやっぱり綺麗!
2023年、明けましておめでとうございます!今年も先ず始めは、やっぱり辻堂海岸での初日の入りでしたwでは早速っ!
Lexar 2000x 32GB 300MB/s のSDカードがコスパ良し!
LexarのSDカード、2000x 32GB 300MB/s を購入しました。とはいっても前から使ってるのも同じやつなんですけどねwでは早速っ!
2022年宮ケ瀬イルミネーション!宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい
宮ケ瀬湖のイルミネーション「宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい」に行ってきました!では早速っ
おっさんスノボ一人旅の続きで、シャトレーゼスキーバレー野辺山に行ってきました!2022年12月でも雪が結構ありましたよwでは早速っ!
HOKAのランニングシューズ RINCON3 を買いました!
ジョギング初心者ですが、HOKAのランニングシューズ RINCON3 を買いました!やっぱり本格的なランニングシューズは軽いしクッションが良いwでは早速っ!
急遽、スノボの旅に出ましたw先ず初日はシャトレーゼスキーバレー小海を滑り倒します!では早速っw
今回は2022年春に行ったオレンジ村オートキャンプ場でのキャンプとみかん狩りになりますwみかん狩りってあまりやらないよねwどんなキャンプなったのでしょうか?!では早速っ!
前から気になっていた78プラドのラジエーター。20年選手なのでだいぶ疲れててると思うし、盛大にもれたら一大事wそんなラジエーターをやっと交換出来ました!では早速っ!
21-22年のシーズン最終は渋峠の横手山スキー場に行ってきました!
2022年の5月末ですが、シーズン最後のスノボに行ってました!場所は渋峠の横手山スキー場。では早速っ!
2022年もスノボ・スキー初滑りはスノーパークイエティでした!
2022年のスキー・スノーボードの初滑りもスノーパークイエティに行ってきました!ちょっとコースが狭いけど、この時期1kmぐらいのコースは貴重じゃないかな?!では早速っ!
78プラドナローのスタッドレスはヨコハマタイヤの ice GUARD G075
78プラドのスタッドレスを新調しました!今回はヨコハマタイヤの ice GUARD G075 。サイズは78プラドナローの純正サイズをチョイス!では早速っ!
スタッドレス用のホイルを新調しました!BRUT BR-44 16×6.5J -5 MilitaryBlack78プラドナローのホイル選択肢の1つとしてアリですwでは早速っ!
カメラ初心者にはピッタリのサイズ感?!HOKUTOの防湿庫、HS-25Lを購入してみました!では早速っw
オスプレイのストラトス44Lは小屋泊はもちろんテン泊も行けそう!
高ボッチ登山の時に使っていたザック、オスプレイ ストラトス44Lのレポです。では早速っ!
「八ヶ岳と木」高ボッチにはそう呼ばれる景色があるとか無いとか。おっさん達はそんな景色を追いかけていた。では早速っ。
高ボッチキャンプ場でのおっさんキャンプも後編。富士山と諏訪湖、夜景と雲海、結果や如何に。では早速っw
日本でも買える!Tradeinn(トレードイン)でお安くゲット!
Tradeinn(トレードイン)なる越境ECでアウトドアギアを買ってみました!スノボのゴーグルと登山のザックになどなど気になるアイテムがお安く。。?!では早速っw
久しぶりのキャンプはおっさんキャンプ。高ボッチキャンプ場に行ってきましたよwでもただ行くのではつまらない。。。?では早速っw
シグマ 10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSM
APS-Cの魚眼レンズ、シグマ 10mm F2.8 EX DC FISHEYE HSMもう手放してしまったけど、良いレンズだったなwでは早速っ!
八ヶ岳登山も無事に下山出来たtaku-c家。そのまま自宅へ。。。は向かいません(笑)八ヶ岳周辺で寄り道ですっwでは早速っ!
八ヶ岳登山も後編。いよいよ山頂へ向かいます! これが思ったより険しく絶景だったのよねぇ では早速っ!
夏休みに人生初の本格登山、八ヶ岳に行ってきました! 今回はオーレン小屋にて壁泊になります。 では早速っ!
78プラドのECU交換をした記録ですー! では早速っw
2021年ハロウィンキャンプ!赤城オートキャンプ場で楽しんできましたw
2021年のハロウィンキャンプも赤城山オートキャンプ場で!なんだかんだよく行ってますね、ハロウィンキャンプは。2021年、コロナ開け?!のハロウィンキャンプはどうだったか?!では早速っw
カヤックフィッシングにガーバーのレスキューナイフを買ってみました!
カヤックフィッシングで使うレスキューナイフを買ってみました! 買ったのはガーバーのリバーショーティ。 では早速っ!
去年の年末、伝説の上尾神殿に行ってきました。。。 では早速っw
久しぶりにFF中津川でのんびり管釣りだけどこの日は雨だった。
これは2021年最後のFF中津川かな?! 記事書き忘れたので書きますねw では早速っw
1994-95モデルのSIMS FAKIE になります。
カヤックフィッシングで使うシーアンカーをパラバルーンで自作!
シーアンカー2つ目! 効果のあるシーアンカー見つけましたw パラバルーンで作るシーアンカー、 では早速っ!
GWに金時山!今年も行ってきましたがやっぱり景色が良いよねw
去年も行きましたが、今年もGWに金時山登山に行ってきました! 今年はお友達母子も参加の2家族での登頂。 やっぱり金時山景色が良いねw では、早速っw
ビンテージスノーボード Kemper FS freeride のギャラリーです。 目次ビンテージスノーボード Kemper FS freeride全体スペック外観ノーズのソリ具合滑走面ビ
オールド・ビンテージスノーボードが気になるwやっぱり昔の板はカッコ良く見えちゃうのよねぇ~では早速っ!
2022年!おっさん雪中キャンプは五光牧場オートキャンプ場!
2年ぶりのおっさん雪中キャンプ! 今回も五光牧場オートキャンプ場での開催となりました! 今年はどんな縛りなのか。。。なw では早速っ!
ふもとっぱらでダイヤモンド富士キャンプ!2022年はどうなったかな?!
3年ぶり?!のダイヤモンド富士を求めて久しぶりのふもとっぱらへ! 今回もダイヤモンド富士は撮れたかなぁ?! では早速っ!
ここはゲレンデをソリで滑ることが出来る貴重なスキー場なのですw ここ来たかったんだよなぁ。 1泊2日の栂池高原スキー場ツアー、 では早速っ!
凄ーく久しぶりの薪ストキャンプ。 冬のべるがに行ってきました! のんびり出来たキャンプになったかなw では早速っw
やっぱり今年も来ましたねw、辻堂海岸での初日の入り。 2022年はめっちゃ快晴で空気が澄んで遠くまで綺麗に見えました。 では早速っ!
一足お先に、12月上旬にスノーボードに行ってきましたー! いやぁ~、スノボはコロナもあって2年ぶりやね。 場所も初めてのスノーパーク イエティ。 では早速っ!
尾瀬ハイキングも2日目、1泊2日なので本日帰ります。 今日はどこか散策ではなく、のんびり鳩待峠戻ろうかな。 では早速っw
第五回ナチュログ写真部合同合宿!久しぶりの合宿じゃぁw-後編-
2021年のナチュログ写真部合同合宿の記事も後編となりました。 前回はオリエンテーリングまででした。 今回はみんな揃ったところでの乾杯からになります。 では早速っw
第五回ナチュログ写真部合同合宿!久しぶりの合宿じゃぁw-前編-
2年ぶりのナチュログ写真部合同合宿! 写真好きなブロガーがあのフィールド、富士山YMCAに戻ってきましたw なんと今回は初の全員集合w?! では早速っ!
秋の尾瀬ハイキング!尾瀬ロッジに宿泊、初日は15kmも歩いたのねw
鳩待峠からスタートした尾瀬ハイキング。 尾瀬ヶ原に到着して見晴を目指します~! その後は尾瀬ロッジに戻り宿泊予定。 では早速っ!
秋の尾瀬ハイキング!初心者ファミリーで尾瀬ヶ原を目指そう~!
今年は登山をやり始めたtaku-c家 八ヶ岳に登る予定でしたが行けなかったので秋の尾瀬ハイキングに行ってみる事になったのですが。。。 では早速っw
登山初心者が金時山にチャレンジ!富士山も見渡せる絶景!-後編-
金時山山頂まであと一歩! やっと到着した山頂からの景色は。。。 では早速っw
登山初心者が金時山にチャレンジ!富士山も見渡せる絶景!-前編-
初のちゃんとした登山?! 初心者でも登れる金時山に行ってきたレポです。 片道75分でも初心者には登りでがあったなw では早速っw
晴れるとやっぱり風が出ますねぇ~。 ファルトでの釣りは風が出ると辛いです。 富士山見えてて景色は良いんだけどなぁ~。 では早速っw
芦ノ湖でのジギングですが霧が凄かったよw、痛恨の2バラシ(涙)
釣るまで挫けないっす! 今回も芦ノ湖でのジギングですが霧が凄かった。 でも、いつもと違うのは。。。 では早速っw
芦ノ湖難しいっ!(苦笑) 秋の芦ノ湖ジギング、9月2回目の釣行です。 では早速っw
夏休みが明けて、9月上旬に久しぶりに芦ノ湖に行ってきました! 芦ノ湖攻略の再会ですよー! では早速っw
78プラドのプロペラシャフトとトランスファーの所のパッキン交換
久しぶりの78プラドのメンテ記録です。 今回は78プラドのトランスファー部分からオイル漏れ。 大事になる前にメンテしとくのがいいかもねw では早速っw
ダイワ(DAIWA)クールラインα2 GU 1500購入!アルピナ2 460にも載せれるぞw
釣り用にダイワ(DAIWA)クールラインα2 GU 1500を購入しました! サイズ感も良く、おかっぱりのショアジギングで使ったり、カヤックフィッシングでアルピナ2 460にも載せれまよ! では早速っw
ガーミン魚探ストライカービビッド5cvをアルピナ2 460に取り付け!
カヤックフィッシングと言えば魚探ですかね(笑) 沖に出て、その下に魚が居るのか居ないのか分かるのってかなり助かりますよねw そんな魚探ですが、シットオンでの取り付けは多いですが、ファルトで取り付けている方の情報ってあまり見つけられなかったんですよね。 なので、今回、フジタカヌーのファルト、アルピナ2 460にガーミンの魚探、ストライカービビッド5cvを取り付けたのでレポしたいと思います! 意外と綺麗に取り付け出来たのではw?! では早速っ!
FF中津川にて夏休みの父子管釣り!この日は凄く濁ってた(苦笑)
今回は父子での管釣り2回目の釣行!、行った場所は前回と同じFF中津川ですw ただ今回のFF中津川は濁りが凄かったのよ。 魚影が全く見えない激濁りのFF中津川、果たしてどうなるか?! では早速っw
夏の青木湖でレイクジギング!狙うはヒメマス!でもウグイw?!
ナチュログ写真部漕艇課夏の合宿はキャンプだけではありません。 それは青木湖でのカヤックフィッシング!、レイクジギングです! どんな釣行となったのでしょうか?! では早速っ!
1年ぶりの青木湖でナチュログ写真部漕艇課夏の合宿 2021!キャンプ編-後編-
前編は青木湖桐野キャンプ場へ到着、昼間は青木湖湖上で海戦やらカヤックやら楽しんで夕飯を食べる前まででした。 後編では初日の夕飯からになります。 では早速っw
1年ぶりの青木湖でナチュログ写真部漕艇課夏の合宿 2021!キャンプ編-前編-
1年ぶりにやってきました青木湖! 今回は桐野キャンプ場にてナチュログ写真部漕艇課夏の合宿に参加してきましたよー。 7月だったんですが、やっぱり暑い中の湖上は気持ちが良いねぇw では早速っw
TAKU'Sキッチン♫管釣りで釣ったニジマスで燻製、鱒とば?!
今回はちょっと前に作ったマスの燻製、鱒とばについてw お酒のお供にいかがですか?! あ、自分はお酒飲まないですけど(笑) では早速っw
遂にタコ釣り!カヤックからのタコエギングはめっちゃ楽しかったw
今回、初となったタコ釣り。 1年前から準備をしていた楽しみな釣りだけあって、めっちゃ楽しかったですよ! カヤックで海に浮かぶのも気持ち良かったなぁw では早速っ!
短時間釣行ですが再び茅ケ崎西浜海岸へ! 狙うは岸際のナブラ!、なんですが。。。 では早速っ!
茅ヶ崎西浜海岸にショアジギングに行ってきました! 釣りたかったワカシもヒット!やっぱりサーフからの遠投は楽しいですw では早速っw
芦ノ湖攻略!初心に戻っておかっぱりからのレイクショアジギング!
4回目となる芦ノ湖攻略。 前回、前々回とカヤックからのジギングでしたが、今回は初心に戻っておかっぱりからのレイクショアジギング。 6月末でも釣れるのかぁw?! では早速っw
芦ノ湖でのカヤックからのジギング2回目!今回は風と波にやられる。。。
芦ノ湖でのカヤックからのジギングは気持ちが良いですw でも風と波があると辛い(苦笑) 今回は風と波に苦しみました~ では早速っ!
芦ノ湖にてフジタカヌーでジギングにチャレンジ!初のカヤックフィッシングですw
遂にカヤックフィッシングをやる時が来ましたっ! 芦ノ湖でマスを釣るためにカヤックからジギングで狙います! 1人でのカヤックフィッシングなので安全第一で。 では早速っ!
芦ノ湖でトラウトを狙う!2回目の釣行もショアジギングで攻めますっ!
今回が2回目の釣行となった芦ノ湖でのショアジギング(おかっぱり) 1回目は1匹だったけど、釣果が伸ばせたのかw?! では早速っ!
初の芦ノ湖でトラウトフィッシングはウェーダーでショアジギング!
いつもの管理釣り場から芦ノ湖に場所を移してのトラウトフィッシング! 狙うはモンスタートラウトなんですが、そもそもあの広大な芦ノ湖で釣れるかな?!(笑) ウェーダーを着てのランガンも初なので楽しみな釣行でしたw では早速っw
カーボンパドルはスウィングスターのスーパーソニックがコスパが良い!
パドルといえばカーボンパドルは憧れますよねぇw ただカーボンパドルも色々あって悩ましい。。。 今回はそんなカーボンパドルについてになります。 では早速っ!
事前に準備していた娘のタックル。 やっと使う事が出来ましたっ! 娘(小学3年生)の管釣りデビュー戦となりますw では早速っw
管釣りと言えばやっぱり数釣りですよねぇ~ 最近は数釣りしてないなぁ というか釣れてないので、久しぶりに数釣りの釣り場に行ってみる事にしました。 では早速っw
和田峠から陣馬山山頂を目指してハイキングに行ってきましたw 時間にして賞味30分?! 短いコースですが素人にはぴったりw では早速っw
東京にも管理釣り場ってあるんですねw 今回は八王子にある浅川国際マス釣場にやってきました。 もう悶絶やだ~w、どうなったでしょうかw?! では早速っw
伊勢原市の管理釣り場、Breezeに初訪問!で悶絶?!(苦笑)
前回に続いて初訪問の管理釣り場、伊勢原市のBreezeに行ってみました。 今回も難しかった。。。 では早速っ。。。
アウトドアビィレッジ発光路の森フィッシングエリアで悶絶。。。
発光路の森フィッシングエリアで悶絶。。。 3号池は激ムズでした。。。 では早速。。。
二次燃焼の出来る焚火台!DCM ヘキサファイアピットを買っちゃいましたw
焚火台は焚火台でも二次燃焼の出来る焚火台。 DCMのヘキサファイアピットを買っちゃいましたw 組み立て式っていうのも他にはないポイントですな。 では早速っ!
湯島オートキャンプ場でのカヤックキャンプも後編。 温泉行ったり、釣り堀で釣りしたり、まだまだ盛り沢山なキャンプです。 では早速っw
湯島オートキャンプ場で2021年初キャンプに初カヤック!-前編-
2021年3月。 緊急事態宣言のようやく解除されて2021年初キャンプに行く事が出来ましたっ 場所は群馬の湯島オートキャンプ場。 赤谷湖まではアドベンチャー感満載の渓谷をカヤックでクルージングしますよw では早速っw
FF中津川でスプーン。少しずつ軽量スプーンが使える様になったかな?!
今回もFF中津川でスプーン練習。 マイクロスプーンと呼ばれる軽量なスプーンの0.7gから1.2gぐらいまでを中心に釣りしてきましたよw 悶絶タイムもだいぶ減ったかな?! では早速っw
FF中津川でスプーンの練習。でもロッド折っちゃった。。。?!
FF中津川でスプーンの練習。 と、思ったんですがトラブル発生(涙) いったい何が起きたのでしょうか?!、まさかのポッキリ?! では早速っ。。。
FF中津川で可もなく不可もなく。。。今回もパッとしない釣果でした(苦笑)
ホームのFF中津川での釣行。 釣れない訳でもなく、爆釣でもない。。。 スプーンは渋い、クランクでなんと釣っている感じ?! では早速。。。
久しぶりにホームのFF中津川なんですが、スプーン下手やなぁ。。。
まだまだスプーンでの釣りが下手やなぁ 苦手な濁りで気持ち良く釣れなかったぁ~ 久しぶりにホームのFF中津川で朝一から半日の釣行。 では早速っ!
今回は初訪問のうらたんざわ渓流釣り場です。 道志川支流の神之川にある管理釣り場なんですが、めちゃくちゃ水が綺麗! しかも大物トラウトも居るそうな。。。 これは行かない訳にはいかんよねw では早速っ!
TAKU'Sキッチン♫管理釣り場で釣ったニジマスはムニエルに!
めちゃくちゃ久しぶりですw 筆者「taku-c」が実践してみる、キャンプ飯シリーズです。(笑) 約4年の沈黙を破った第4回目となる今回は「ニジマスのムニエル」です。 どうなったのでしょうか?! では早速っ
ハイランダー(Hilander)のツーポールテント グランピアンの購入レポ!
久しぶりのファミ幕購入! かみさんからOKが出ていたツーポールテントが決まりました。 珍しいメッシュの多いツーポールテント ハイランダー(Hilander)のグランピアン。 では早速っ!
再びFISH ON! 王禅寺のジロー池!大物40オーバーいったか?!
FISH ON! 王禅寺のジロー池3戦目です。 今回は40オーバーいったか?! では早速っ!
FISH ON! 王禅寺のジロー池で大物狙い2戦目!午後の3時間。
今回は午後から3時間の弾丸釣行でFISH ON! 王禅寺のジロー池に行ってきました。 時間が無い中でのアクシデントもありましたが、良い事もw では早速っw
「ブログリーダー」を活用して、taku-cさんをフォローしませんか?
登山に浄水器ってあると水持ってく分が減らせますよね?!そんな浄水器を買ってみました。では早速っ!
今となっては珍しい?!90年代のスノボウェア、サンタクルーズのデニムジャケットになります。では早速っ!
今回は初めて買ったスノーボードのブーツ、AIRWALK Halfpipe になります。もう処分してしまって持ってないですが。。。では早速っ!
FLOW のビンディング、Quattro SE を昔使ってました。ちょっと creature ぽいところが好きカッコいいよねwでは早速っ!
78プラドのバッテリーを新しいバッテリーに交換しました!交換したのは Tuflong HG 85D26R !では早速っ
ハイボール用のグラスが気になる今日この頃w松徳硝子のうすはりタンブラーLをゲットしてみました!では早速っw
2日目は笠間のイベントに。秋の笠間は火祭りじゃないんですね。では早速っ!
久しぶりの益子陶器市!今回は3年ぶりの訪問となりました。まぁ、コロナでやってなかった期間もありましたからね。では早速っ!
西新宿のBar ハーミット バーボンサイドに行ってきました!たまたま通りかかって入ったお店でしたがいいとこでしたよwでは早速っ!
尾瀬ハイキングも見晴らし地区での宿泊、3日目になります。この日は鳩待峠まで帰ります。では早速っ
尾瀬ハイキングの2日目です。この日は三条ノ滝に行ってから、見晴らし地区へ向かいます。では早速っ!
2回目の尾瀬に行ってきました!初日は温泉小屋まで向かいます。では早速っ!
スノボばかりじゃなく、たまにはスキーもやりたいよねw?!でもいちいちブーツ履き替えとかめんどいし。。。が解決出来るかもwスノーボードのブーツでショートスキーが出来るように加工してみました。では早速っ!
夏場でエアコンが使えないのって辛いよねwそんな78プラドはエアコンのファンが壊れているかも?!今回は78プラドのエアコンのファンを交換しました。では早速っ!
去年の夏。守谷漁港での海釣りのお話です。海釣りでも、娘が居てもルアーで釣りますっ!では早速っw
登山用に軽量コンパクトなカーボン三脚!雲台込みで1kg未満は助かるね。では早速っw
2023年、明けましておめでとうございます!今年も先ず始めは、やっぱり辻堂海岸での初日の入りでしたwでは早速っ!
LexarのSDカード、2000x 32GB 300MB/s を購入しました。とはいっても前から使ってるのも同じやつなんですけどねwでは早速っ!
宮ケ瀬湖のイルミネーション「宮ヶ瀬クリスマスみんなのつどい」に行ってきました!では早速っ
おっさんスノボ一人旅の続きで、シャトレーゼスキーバレー野辺山に行ってきました!2022年12月でも雪が結構ありましたよwでは早速っ!
やっぱり今年も来ましたねw、辻堂海岸での初日の入り。 2022年はめっちゃ快晴で空気が澄んで遠くまで綺麗に見えました。 では早速っ!
一足お先に、12月上旬にスノーボードに行ってきましたー! いやぁ~、スノボはコロナもあって2年ぶりやね。 場所も初めてのスノーパーク イエティ。 では早速っ!
尾瀬ハイキングも2日目、1泊2日なので本日帰ります。 今日はどこか散策ではなく、のんびり鳩待峠戻ろうかな。 では早速っw
2021年のナチュログ写真部合同合宿の記事も後編となりました。 前回はオリエンテーリングまででした。 今回はみんな揃ったところでの乾杯からになります。 では早速っw
2年ぶりのナチュログ写真部合同合宿! 写真好きなブロガーがあのフィールド、富士山YMCAに戻ってきましたw なんと今回は初の全員集合w?! では早速っ!
鳩待峠からスタートした尾瀬ハイキング。 尾瀬ヶ原に到着して見晴を目指します~! その後は尾瀬ロッジに戻り宿泊予定。 では早速っ!
今年は登山をやり始めたtaku-c家 八ヶ岳に登る予定でしたが行けなかったので秋の尾瀬ハイキングに行ってみる事になったのですが。。。 では早速っw
金時山山頂まであと一歩! やっと到着した山頂からの景色は。。。 では早速っw
初のちゃんとした登山?! 初心者でも登れる金時山に行ってきたレポです。 片道75分でも初心者には登りでがあったなw では早速っw
晴れるとやっぱり風が出ますねぇ~。 ファルトでの釣りは風が出ると辛いです。 富士山見えてて景色は良いんだけどなぁ~。 では早速っw
釣るまで挫けないっす! 今回も芦ノ湖でのジギングですが霧が凄かった。 でも、いつもと違うのは。。。 では早速っw
芦ノ湖難しいっ!(苦笑) 秋の芦ノ湖ジギング、9月2回目の釣行です。 では早速っw
夏休みが明けて、9月上旬に久しぶりに芦ノ湖に行ってきました! 芦ノ湖攻略の再会ですよー! では早速っw
久しぶりの78プラドのメンテ記録です。 今回は78プラドのトランスファー部分からオイル漏れ。 大事になる前にメンテしとくのがいいかもねw では早速っw
釣り用にダイワ(DAIWA)クールラインα2 GU 1500を購入しました! サイズ感も良く、おかっぱりのショアジギングで使ったり、カヤックフィッシングでアルピナ2 460にも載せれまよ! では早速っw
カヤックフィッシングと言えば魚探ですかね(笑) 沖に出て、その下に魚が居るのか居ないのか分かるのってかなり助かりますよねw そんな魚探ですが、シットオンでの取り付けは多いですが、ファルトで取り付けている方の情報ってあまり見つけられなかったんですよね。 なので、今回、フジタカヌーのファルト、アルピナ2 460にガーミンの魚探、ストライカービビッド5cvを取り付けたのでレポしたいと思います! 意外と綺麗に取り付け出来たのではw?! では早速っ!
今回は父子での管釣り2回目の釣行!、行った場所は前回と同じFF中津川ですw ただ今回のFF中津川は濁りが凄かったのよ。 魚影が全く見えない激濁りのFF中津川、果たしてどうなるか?! では早速っw
ナチュログ写真部漕艇課夏の合宿はキャンプだけではありません。 それは青木湖でのカヤックフィッシング!、レイクジギングです! どんな釣行となったのでしょうか?! では早速っ!
前編は青木湖桐野キャンプ場へ到着、昼間は青木湖湖上で海戦やらカヤックやら楽しんで夕飯を食べる前まででした。 後編では初日の夕飯からになります。 では早速っw
1年ぶりにやってきました青木湖! 今回は桐野キャンプ場にてナチュログ写真部漕艇課夏の合宿に参加してきましたよー。 7月だったんですが、やっぱり暑い中の湖上は気持ちが良いねぇw では早速っw