2025年3月20日 「マハナコン・スカイバース」で」「。(タイ・バンコク) 3月20日(水)- 7日め マハナコンタワー (キングパワー・マハナコン) に来ています。 中央の、金の帽子をかぶったビルに見覚えがあります。 前回バンコクに来たときは、このそばを歩いて、チャオプ...
超未熟児で生まれ、全盲難聴(盲ろう)となったのんたんの育児記録と、「卵巣ガンになって」。
超未熟児で生まれた後遺症で、全盲難聴(盲ろう)となったのんたん、双子の妹あみちゃんと共に楽しく生きる家族のお話です。 卵巣ガンになって思ったことも、書き綴っています。 子どもたちは21歳になり、毎日元気に楽しく暮らしています。 卵巣ガンになって思ったことも、少しずつ書き始めました。
新緑の箱根で、美味しいものを食べ歩いた3日間 11 - 菊華荘③ 「献上御膳」(2024年5月17日/2日め)
2024年5月17日 旧宮ノ下御用邸・菊華荘で。(神奈川県足柄下郡箱根町) 5月17日(金)- 2日め 箱根の、旧宮ノ下御用邸、 「菊華荘」に来ています。 この日いただいた、「献上御膳」のお品書きです。 飲み物はビールをいただきましたが、これはMIYO用。夫は運転するため、...
新緑の箱根で、美味しいものを食べ歩いた3日間 10 - 菊華荘② 菊の間 / ビワの季節(2024年5月17日/2日め)
2024年5月17日 旧宮ノ下御用邸・菊華荘で。(神奈川県足柄下郡箱根町) 5月17日(金)- 2日め 箱根の、富士屋ホテル・別館、 「菊華荘」に来ています。 門を入って少し歩いたところにある、菊華荘(旧宮ノ下御用邸)です。 玄関で予約していた旨を伝えると、ロビーに通されま...
新緑の箱根で、美味しいものを食べ歩いた3日間 9 - 菊華荘① 庭園(2024年5月17日/2日め)
2024年5月17日 富士屋ホテル・菊華荘で。(神奈川県足柄下郡箱根町) 5月17日(金)- 2日め 箱根の、富士屋ホテルに来ています。 ショップのドアを抜けて、本館の外に出ると、 目の前に車道があります。 車道を越えた向こう側に見えている、お邸の門。ここが、この日予約して...
新緑の箱根で、美味しいものを食べ歩いた3日間 8 - 富士屋ホテル②と、金谷ホテルのランチ(2024年5月17日/2日め)
2024年5月17日 富士屋ホテル・菊華荘で。(神奈川県足柄下郡箱根町) 5月17日(金)- 2日め 箱根の、富士屋ホテルに来ています。 本館のフロントから、長い通路を歩き、 Bar Victoria に寄り、さらに歩きました。 そのまままっすぐ歩けば、 ホテル内のショップ...
新緑の箱根で、美味しいものを食べ歩いた3日間 7 - 岡田美術館②と富士屋ホテル①(2024年5月17日/2日め)
2024年5月17日 富士屋ホテルで。(神奈川県足柄下郡箱根町) 【お知らせ】 箱根から戻ったばかりなのですが、 本日から、再びおでかけしています。😔 こんなにも続けて行くはめになったのは、 夫の入院・療養で旅行に行けず、 使いきれなかったサンダンスのポイントが、 5月末...
新緑の箱根で、美味しいものを食べ歩いた3日間 5 - 箱根関所④ 見晴らし台、遊覧船と京口御門(2024年5月16日/1日め)
2024年5月16日 箱根関所で。(神奈川県足柄下郡箱根町) 5月16日(木)- 1日め 箱根関所に来ています。 長い石段を、休み休み登って、 ようやく、石段のいちばん上まで 行くことができました。 石段を上がりきった人だけのごほうび。こんな景色が見えます。 手前から、足軽...
新緑の箱根で、美味しいものを食べ歩いた3日間 4 - 箱根関所③ 足軽番所、石段と遠見番所(2024年5月16日/3日め)
2024年5月16日 箱根関所で、長い石段を上がりました。(神奈川県足柄下郡箱根町) 5月16日(木)- 1日め 箱根関所に来ています。 大番所・上番休息所の次は、 足軽番所に行きました。 足軽番所です。 【足軽番所】 大番所・上番休息所の次に大きな建物です。ここは、昼間は...
新緑の箱根で、美味しいものを食べ歩いた3日間 3 - 箱根関所② 大番所・上番休息所(勝手板の間、土間、湯殿)と厩(2024年5月16日/3日め)
2024年5月16日 箱根関所・大番所・上番休息所で。(神奈川県足柄下郡箱根町) 5月16日(木)- 1日め 箱根関所に来ています。 前回は、大番所・上番休息所で、 街道側にある、大番所を見ました。 今回は、同じ大番所・上番休息所の、 湖側になる、上番休息所エリアを歩きます...
新緑の箱根で、美味しいものを食べ歩いた3日間 2 - 箱根関所① 資料館、江戸口御門、御制札場、大番所・上番休息所(面番所と上の間)(2024年5月16日/3日め)
2024年5月16日 箱根関所・江戸口御門で。(神奈川県足柄下郡箱根町) 5月16日(木)- 1日め そんなこんなで、午後1時半に、 箱根関所に到着しました。 まずは、箱根関所資料館に入り、さくっとお勉強。 箱根関所の全体図です。資料館は、復元された関所の手前にあります。 ...
新緑の箱根で、美味しいものを食べ歩いた3日間 1 - 「マカロニ市場」でお昼ごはん(2024年5月16日/3日め)
2024年5月16日 箱根関所で。(神奈川県足柄下郡箱根町) 夫が心臓の手術を受けてから、 3か月になります。 2月26日に退院してからは、 リハビリに通う日々で、 それは現在も続いています。 (心臓にもリハビリが必要なのだと、 初めて知りました。😮) が、このたび、D...
ベトナム・カンボジアを歩いた14日間 71 - Sugar Palm で晩ごはん(2024年1月17日/6日め)
2010年7月26日 Sophea Angkor Pich Restaurant で。(長男と長女 14歳/中3) 1月17日(日)- 6日め 再び、現在の日記に戻ります。 この日は、 アンコールワット アンコールトム タプローム と歩き続け、ホテルに戻ったものの、 ...
ベトナム・カンボジアを歩いた14日間 70 - プレループ(2010年7月26日/3日め)
2010年7月26日 プレループで。(カンボジア・シェムリアップ) *2024年1月の旅日記を書いておりますが、 ここからは、番外編として、14年前の日記になります。 2010年7月26日(月)- 3日め ここまで、2024年1月17日の日記を主軸とし、 2010年7月2...
ベトナム・カンボジアを歩いた14日間 69 - タプローム⑨ ガジュマルK(4年1月17日/6日め)
2024年1月17日 タプロームで。(カンボジア・シェムリアップ) 1月17日(日)- 6日め タプロームで、 巨大なガジュマルを見ながら歩いています。 広い寺院内をずいぶん歩きましたが…、 最後のガジュマルに着きました。なにかなまめかしい姿を見せているのは、ガジュマルKで...
ベトナム・カンボジアを歩いた14日間 68 - タプローム⑧ ガジュマルH(トゥームレイダー)と、ガジュマルI・J。(2024年1月17日/6日め)
2010年7月26日 タプロームで。(2010年7月26日 長男と長女 14歳/中3) 1月17日(日)- 6日め タプロームで、 巨大なガジュマルを見ながら歩いています。 次のスポットにやってきました。ガジュマルHです。 うーん。「これ、ほんとに木ですか?」と言いたくなっ...
ベトナム・カンボジアを歩いた14日間 67 - タプローム⑦ ガジュマルGとデバターたち(2024年1月17日/6日め)
2010年7月26日 タプロームで。(2010年7月26日 長男と長女 14歳/中3) 5月16日で、夫の手術から3か月になります。 一作日、ようやく医師から、元の生活に戻って良いと言われました。 これからは、運転、温泉、海外旅行もかまわないそうです。 …ってことで、多動夫...
ベトナム・カンボジアを歩いた14日間 66 - タプローム⑥ ガジュマルFからGへ。(2024年1月17日/6日め)
2024年1月17日 タプロームで。(カンボジア・シェムリアップ) 1月17日(日)- 6日め タプロームで、寺院と一体化して成長を続ける、 ガジュマルを見ています。 うあ…。二つの塔が並んでいるかのようです。右の塔の左隣りにあるのは、ガジュマルF。その左に立っているMIY...
ベトナム・カンボジアを歩いた14日間 65 - タプローム⑤ ガジュマルE(2024年1月17日/6日め)
2024年1月17日 タプローム・ガジュマルDと。(カンボジア・シェムリアップ) 1月17日(日)- 6日め 次のフォトスポットに到着しました。 ガジュマルEです。 遺跡の上で、うねるようにあぐらをかいている、ガジュマルEの巨大な根っこ。 上の部分だけを見ると、すくすくと育...
ベトナム・カンボジアを歩いた14日間 64 - タプローム④ ガジュマルDからEへ。(2024年1月17日/6日め)
2024年1月17日 タプロームで、巨大なガジュマルと。(カンボジア・シェムリアップ) 1月17日(日)- 6日め タプロームで、本殿に入ったとたん、 ガジュマルの巨大な根っこに迎えられました。 ガジュマルDです。 私たちがどくと、こんな感じになります。 よく見ると、根っこ...
ベトナム・カンボジアを歩いた14日間 64 - タプローム④ 東側バルコニーとガジュマルCとD(2024年1月17日/6日め)
2024年1月17日 タプロームで。(カンボジア・シェムリアップ) 1月17日(日)- 6日め 第二回廊の東面を歩き、東参道に出ました。 たぶん現在地はこのあたりではないかと思います。このあたりから、かなりごちゃごちゃとしていて、だんだん、位置がわからなくなっています。😅...
ベトナム・カンボジアを歩いた14日間 63 - タプローム③ 第二回廊を歩く(2024年1月17日/6日め)
2024年1月17日 タプローム・第二回廊で。(カンボジア・シェムリアップ) 1月17日(日)- 6日め タプロームを歩いています。 三重の回廊に覆われた遺跡のあちこちで、 樹木が食い込んでいるのが見えます。 まずはこの根っこ(ガジュマルB)に驚きましたが…、 この木が食い...
ベトナム・カンボジアを歩いた14日間 62 - タプローム② 西門、西参道、第二回廊とガジュマルA(2024年1月17日/6日め)
2024年1月17日 タプローム・西門で。(カンボジア・シェムリアップ) 1月17日(日)- 6日め タプロームに来ています。 西大門から歩き続けて、 寺院の周りに設けられた堀があり、 その橋を渡ると、西門に到着します。 タプロームは、三重の回廊で構成されています。 西門で...
ベトナム・カンボジアを歩いた14日間 61 - タプローム① 西大門とシュイクンジー(奏でる人々)(2024年1月17日/6日め)
2010年7月26日 タプロームで。いっしょに演奏しました。(全盲難聴・のんたん 14歳/中3) 1月17日(日)- 6日め この日は朝から、 4時間かけてアンコールワットを歩いたあと、 アンコールトムに行き、バイヨンを見学。 さらにトゥクトゥクで、プラサットスープラの 居...
2024年5月7日 「加賀屋」で。 5月7日(火) ゴールデンウイークも終わり、 日常に戻ってほっとしています。^^ この日は、銀座の歯科クリニックに、 メンテナンスの予約を入れていたのですが、 せっかく銀座まで行くのだから、 ということで、ついでにいろいろと おでかけして...
全盲難聴・のんたんのGW日記 7 - NISSAN CROSSING、ピザーラ、そして帰園 / 税金支払いで1.5%のポイントゲット(2024年5月2日-3日/6日め-7日め)
2024年5月2日 「NISSAN CROSSING」で。(全盲難聴・のんたん 28歳) 5月2日(木) 「ヤマハ 銀座店」でドラムを叩いたあと、 夫と長男は銀座プレイスへ。 ここは、かつては「日産銀座ギャラリー」 というところでしたが、2016年に、 「NISSAN CR...
全盲難聴・のんたんのGW日記 6 - 「俺の焼肉 銀座9丁目」と「ヤマハ 銀座店」/ 山口かほるさんの個展(2024年5月2日/6日め)
2024年5月1日 ヤマハ銀座店で、電子ドラムを叩きました。(全盲難聴・のんたん 28歳) 5月2日(木) 長男のGW、6日めになります。 翌日はS園に戻る予定なので、 自宅に泊まるのはこの日が最後です。 長男が帰宅したときは、 日頃S園でなかなか食べる機会がないものを、 ...
全盲難聴・のんたんのGW日記 5 - カラオケパセラ 上野御徒町店(2024年4月30日-5月1日/4日め-5日め)
2024年5月1日 「パセラ 上野御徒町店」で。(全盲難聴・のんたん 28歳) 4月30日(火) 前日、パセラで歌いまくったので、 この日は安息日にしました。 「どこにも行かないよ。 今日はお家でゴロゴロだよ。」 と言うと、長男もわかってくれ、 家の中でおとなしく過ごしま...
全盲難聴・のんたんのGW日記 4 - カラオケパセラ 上野公園前店②(2024年4月29日/3日め)
2024年4月29日 パセラ 上野公園前店で。ノリノリで歌ってます。(全盲難聴・のんたん 28歳) 4月29日(月) 「カラオケパセラ 上野公園前店」に、 家族4人で来ています。 この日予約したのは、 「お鍋コース+ソフトドリンク飲み放題」 という、3時間のプランです。 お...
全盲難聴・のんたんのGW日記 3 - カラオケパセラ 上野公園前店①(2024年4月29日/3日め)
2024年4月29日 パセラ 上野公園前店で。(全盲難聴・のんたん 28歳) 4月29日(月) 長男のGW日記、3日めです。 この日は、日中は家でのんびり過ごし、 夕方になって、カラオケに。 この日行ったのは、 「カラオケパセラ 上野公園前店」です。 この日は長女も来てくれ...
全盲難聴・のんたんのGW日記 2 - 浅草太鼓館②(2024年4月28日/2日め)
2024年4月28日 浅草太鼓館で。(全盲難聴・のんたん 28歳) 4月28日(日) 浅草太鼓館に来ています。 アフリカのジャンベを叩く長男。 2個のジャンベを同時に叩いています。😄 次は和太鼓。 ドン、ドン、ドン! 楽しそうです。^^ 最後は、拍子木も叩いてご満悦。 浅...
全盲難聴・のんたんのGW日記 1 - 帰ってきました。/ 浅草太鼓館①(2024年4月27日-28日/1日め-2日め)
2024年4月28日 浅草太鼓館で。(全盲難聴・のんたん 28歳) 4月27日(土) カンボジア日記の連載中ですが、 ゴールデンウィークのお休みで 長男がS園から帰宅したので、 長男の日記を掲載させていただきます。 まずはじめに、夫の状態ですが、 2月に心臓の手術をしてから...
「ブログリーダー」を活用して、MIYOさんをフォローしませんか?
2025年3月20日 「マハナコン・スカイバース」で」「。(タイ・バンコク) 3月20日(水)- 7日め マハナコンタワー (キングパワー・マハナコン) に来ています。 中央の、金の帽子をかぶったビルに見覚えがあります。 前回バンコクに来たときは、このそばを歩いて、チャオプ...
2025年3月20日 キングパワー・マハナコンで作っていただきました。アホな写真でスミマセン。(タイ・バンコク) 3月20日(水)- 7日め マハナコンタワー (キングパワー・マハナコン) に来て、 以下の4つの見どころを、順に歩いています。 (1) 74階:室内展望台(...
2025年3月20日 キングパワー・マハナコンの、室内展望台(74階)から見えるバンコク。(タイ・バンコク) 3月20日(水)- 7日め マハナコンタワー (キングパワー・マハナコン) に来て、 以下の4つの見どころを、順に歩いています。 (1) 74階:室内展望台(In...
2025年3月20日 キングパワー・マハナコンの、室内展望台(74階)で。(タイ・バンコク) 3月20日(水)- 7日め マハナコンタワー (キングパワー・マハナコン) に来ています。 以下の4つの見どころを、順に歩いていきます。 (1) 74階:室内展望台(Indoor...
2025年3月20日 キングパワー・マハナコンで。(タイ・バンコク) 3月20日(水)- 7日め 旅の7日め。 タイに入国して2日めになりました。 旅の前半、ラオスにいる間は、 34年ぶりということもあり、 夫は事前に行きたいところを調べ、 綿密に計画を立てていました。 で...
2025年3月19日 カノム・ブアンの屋台で。(タイ・バンコク) 3月19日(火)- 6日め スーパーで買い物を終え、再び、 ナラディワス ラジャナガリンドラ通り (Naradhiwas Rajanagarindra Road) を歩き、お宿まで戻りました。 すでに夕方6時...
1986年5月3日 はじめてのタイ旅行で。(チェンマイ・ドイステープ寺院) 3月19日(火)- 6日め オフィスビルの1階にある、 フードコートで食事したあと、 その隣りにある、スーパーに行きました。 スーパーでいちばんうれしいのは、冷房がしっかり効いていること。🤣 夫が...
2025年3月18日 タート・ルアンで。(ラオス・ヴィエンチャン) 3月19日(火)- 6日め 午後4時半。 洗濯した衣類の乾燥も終わった頃、 夫がお散歩から帰ってきました。 とりあえず、お洗濯の一回めが完了。乾燥機があるので助かります~。衣類はたたんで重ねているのでわかり...
2025年3月14日 スワンナプーム空港で。このファイルを、夫は4日後に失くしてしまいまいた。😓(タイ・バンコク) 3月19日(火)- 6日め バンコク・チョンノンシー駅近くにある、 THE EMPIRE PLACE に来ています。 前回は、3つの寝室と リビング、ダイニ...
2025年3月19日 THE EMPIRE PLACE で。(タイ・バンコク) 3月19日(火)- 6日め カフェでまったりと3時間を過ごしたあと、 午後1時になったので、再び、 THE EMPIRE PLACE に戻りました。 今度は、クリーニングも終わっていて、 担当の...
2025年3月19日 カフェ「BAKE BROS.」で休憩。(タイ・バンコク) 3月19日(火)- 6日め 予約していたお宿からほど近いところにある、 Siamnara Food Work という、屋台村に来ています。 日本で言う、フードコートですね。^^ タイ語は全然わか...
2025年3月19日 クルンテープ・アピワット中央駅に到着。(タイ・バンコク) 3月19日(火)- 6日め 3月18日の夕方、 ヴィエンチャンからラオス-タイ国際鉄道に乗り、 寝台列車で国境を越え、 3月19日の朝、 クルンテープ・アピワット中央駅(バンコク) に到着しまし...
2025年5月31日 東京都障害者スポーツ大会で。(長男 29歳) 2025年7月5日(土) 7月1回めのウクレレレッスンの日記です。 この日は4人体制で、 前半:タケダさん、キドノさん (お迎えからランチまで) 後半:イナガキさん、カトウさん (ウクレ...
2025年5月31日 駒沢オリンピック公園総合運動場で。(長男 29歳) 5月31日(土) 長男が出場した50m走の、 全員の競技が終わりました。 元気に走った長男。 このあとは、長男を探して、 競技場の中をウロウロしました。 が、雨のため、 会場内のレイアウトが例年と違っ...
2025年5月31日 駒沢オリンピック公園総合運動場で。(長男 29歳) 5月31日(土) 長男が参加する、 9回めの、障害者スポーツ大会。 いよいよ、長男の順番が来ました。 長男が出場するのは、 視覚障害音源走(50m走) という競技です。 【視覚障害音源走(50m走)】...
2025年5月31日 駒沢オリンピック公園総合運動場で。(長男 29歳) 5月31日(土) 長男が参加する、 9回めの、障害者スポーツ大会。 長男の出番が近づいてきましたが、雨は降り続けていました。 スタッフのみなさんが、それぞれの持ち場に着き始めました。 50m走に出場す...
2025年5月31日 駒沢オリンピック公園総合運動場で。(長男 29歳) 今年も、東京都障害者スポーツ大会が 開催されました。 S園では、「できるだけ多くの園生が参加する」 ことをめざしていて、 毎年、大勢が参加。 長男もS園に入所した2014年から、 毎年参加していて、今...
2025年6月16日 サピ島で。(マレーシア) MIYOが腰に巻いているのは、サロンです。 筒状になった布で、腰で結んだり、 胸の上で結んだりして着る、 マレーシアの普段着です。 たまたま、ホテルの部屋のクローゼットに、 無料で貸し出してもらえるサロンが、 置いてありました...
2025年6月7日 ウクレレ教室で。(長男 29歳) 2025年6月7日(土) 6月1回めのウクレレレッスンの日記です。 この日、いらしてくださったのは、 ホリイさんとヤグチさんです。 当日の日記です。^^ 本日のコース: S園でお迎え(9:40)→昼食(11:00)→ウク...
2025年6月15日 熱帯雨林で、キャノピーウォーク。(マレーシア・コタキナバル) 6月13日から、ボルネオ島に行きました。 安易に行ってしまったのですが、 6日間の自然体験ツアーは、 想像以上に体力勝負でした…。😅 見渡すかぎり、熱帯雨林。ここでまさか山登りするとは思い...
2023年7月29日 S園ふれあい夏まつりで。盆踊りの輪の中で。(全盲難聴・のんたん 27歳) 一年前の日記です。(古い話でスミマセン) 連載第一回は掲載していたのですが…。 第一回の日記です。 全盲難聴・のんたん - S園ふれあい夏まつり①(2023年7月29日) 当時、...
2024年7月5日 王室御座船博物館で。(タイ・バンコク) 7月5日(金)- 2日め 王室御座船博物館では、 広いドックの中に、 主要8隻の御座船を展示していますが、 その周囲(3方)の壁を利用して、 御座船に関連する事物が展示されています。 その中の一部を撮ってきたので、...
2024年7月5日 王室御座船博物館で。(タイ・バンコク) 7月5日(金)- 2日め 王室御座船博物館に来ています。 ここまでに、 アスラワーユパック号(護衛船) アナンタナーカラート号(御座船) アネーカチャートプチョン号(御座船) クルットヘーンヘット号(護衛船...
2024年7月5日 王室御座船博物館で、ナーラーイソンスバン ラーマ9世号と。(タイ・バンコク) 7月5日(金)- 2日め 王室御座船博物館に来ています。 ここまでに、 アスラワーユパック号(護衛船) アナンタナーカラート号(御座船) アネーカチャートプチョン号(御座...
2024年7月5日 王室御座船博物館で。(タイ・バンコク) 7月5日(金)- 2日め 王室御座船博物館に来ています。 いちばん手前にあった護衛船、 アスラワーユパック号 を見て、次は、右隣りの船に行きました。 ②アナンタナーカラート号(Ananta Nakkarat/เรื...
2024年7月5日 王室御座船博物館で。(タイ・バンコク) 7月5日(金)- 2日め 細い路地をさんざん歩いたあげく、 王室御座船博物館に到着しました。 一応、ここが入口です。😅 入口で出迎えてくれたおじさんといっしょに。夫はやっぱり花ばっかり見てました。笑 受付の横に置...
2024年7月5日 王室御座船博物館まで歩きました。 7月5日(金)- 2日め 初めてタイを訪れたのは、 1986年5月のことでした。 以来40年近くたっていますが、 タイが好きなのは変わらず、もう20回くらい、 タイに来たのではないかと思います。 あまりにも何回も来ている...
2024年7月5日 大好きな、タイのスープ麺です。 7月5日(金)- 2日め 前回の旅行で見かけて気になっていた、 I Residence Hotel に 午前1時半にチェックインしたあと、 一夜明けて、旅の2日めになりました。 朝食はホテルのレストランで、 ビュッフェ形式...
2024年7月4日 バンコク・スワンナプーム空港で。 みなさま、こんにちは。 タイ10日間の旅から、本日戻りました。 ふりかえってみると、 今年1月に、2週間の予定で、 ベトナム・カンボジアに行った私たち。 帰国後間もなく、夫が不調を訴え、 急遽心臓手術を受けることになり、...
2024年6月14日 田中本家博物館・秋の庭で。(長野県須坂市) 【お知らせ】 突然ですが、7月4日からタイに行ってきます。 夫の体調との兼ね合いもあるので、ゆったりのんびり旅行にするつもりで、 少し長い滞在になります。 ブログは、当分お休みさせていただきます。 6月14日...
2024年6月14日 田中本家博物館で。(長野県須坂市) 6月14日(金)- 3日め 江戸時代から300年続く、 豪商・田中本家に来ています。 今回は、通常非公開の二階座敷で、 「水無月ランチ」をいただきました。 この日予約していたのは、3組だけ。私たちの席に案内していただ...
2024年6月14日 田中本家博物館で。(長野県須坂市) 6月14日(金)- 3日め 江戸時代から300年続く、 豪商・田中本家に来ています。 田中本家の最大の魅力は、 20もの土蔵に保管された、 生活用品や古美術品です。 その保存状態はすばらしく、 信じられないような美し...
2024年6月13日 須坂市に行く途中で。(長野県上水内郡のあたり) 6月14日(金)- 3日め 旅の3日めになりました。 朝食は、前日と同じように、ホテルのレストランで。朝食ビュッフェをいただきました。 ひと口サイズのお蕎麦とフォーは、自分でゆがいていただきます。 姫筍と...
2024年6月13日 「道の駅小谷」で。(長野県 北安曇郡小谷村) 6月13日(木)- 2日め 旅の2日めはホテルでのんびり過ごす、 と決めましたが、お昼近くになったので、 ランチのついでに、ということで、 ホテルの近くにある、 「道の駅小谷(おたり)」に行きました。 美し...
2024年6月13日 コートヤード・バイ・マリオット白馬で。(長野県北安曇郡白馬村) 6月13日(木)- 2日め コートヤード・バイ・マリオット 白馬で過ごす、 2日めです。 かやぶき屋根の古民家を模して造ったと思われるレストランで朝食。 朝ごはんをいただいたあとは、 特に...
2024年6月13日 コートヤード・バイ・マリオット白馬で。(長野県北安曇郡白馬村) 6月13日(木)- 2日め 13回めにして、ようやく2日めになりました。 (コマ送り日記でスミマセン。) コートヤード・バイ・マリオット 白馬での、 2日めの朝です。 部屋の窓から見えた景...
2024年6月12日 コートヤード・バイ・マリオット白馬で。ロビーラウンジで飲み放題。笑(長野県北安曇郡白馬村) 6月12日(水)- 1日め 前回は、3年前に、ゴールドで宿泊した、 コートヤード・バイ・マリオット 白馬 を掲載しました。 今回は、2024年にプラチナで宿泊し...
2021年6月11日 コートヤード・バイ・マリオット白馬で。(長野県北安曇郡白馬村) 6月12日(水)- 1日め 千国の庄資料館と牛方宿の見学を終えて、 ものすごい雨の中、 コートヤード・バイ・マリオット 白馬 (旧:ラフォーレ倶楽部 ホテル白馬八方) に到着しました。 こ...
2024年6月12日 コートヤード・バイ・マリオット白馬で。(長野県北安曇郡白馬村) 6月12日(水)- 1日め 長野県の小谷村にある、 牛方宿(うしかたやど)に来ています。 母屋と土蔵の見学を終え、 次は、さらにその隣りにある、 塩蔵に行きました。 塩蔵です。(小谷村有形...
2024年6月12日 牛方宿で。(長野県北安曇郡小谷村栂池高原) 6月12日(水)- 1日め 長野県の小谷村にある、 牛方宿(うしかたやど)に来ています。 車がなかった時代に、この地方の人々は、 牛に荷物を背負わせて運びました。 なぜ、馬じゃないかというと、 馬は平地には向...