5月30日晴16/29℃6.189歩4kmこのところ、お互いに電話をしていないなぁ~~~(^^♪10:25:amに電話をした・・・奥さんが出られた・・・塩田さんを呼んでいる・・・大分経ってから、ぁあ~~~モシモシ???いつもと声が違う?どうも変だね~?昼寝をしていたんだ。朝寝だね~~~今朝5時から歩いた・・・8時4分に帰って来た。3時間で、20km歩いた。昨日も今日も明日も・・・歩くと言う。3月から、少しサボった・・・体力が落ちてしまった、ビシビシやって体力を回復させなくては。腐った物を食べて、下痢で2日間苦しんだ。筋トレは、以前の様にやると言う・・・やり過ぎて、脹脛が痙攣した・・・限界までやると・・・一線を越えると、体力がつくのが分かると言う。コロナの話になった。全国民に1人10万円はやらない方が良い・・・医...塩田さんへ電話を入れた・・・!!!!!
時間が無くなり・・・昨日のコメント記入せず・・・今日はアップロードだけだった。
5月29日晴14/28℃6.772歩5km珊瑚樹の木を、鋸で切った・・・後から見たら、蛙が乗って居た・・・どんな気持ちで???地上から80cm・・・。時間が無くなり・・・昨日のコメント記入せず・・・今日はアップロードだけだった。
5月28日曇晴雨ママさんと孫は、幼稚園の友達と、そのママさんと「上谷総合公園」へ行った~~~(^^♪私はバ~バと花ちゃんの3人で、自転車でウオーキングコースを一周に出かけることにした。黄アゲハ蝶が、この花の蜜を吸いに来た・・・。3人でスタート花ちゃんは、散歩に行くよ~~~(^^♪と、言うと・・・分かった!!!!!・・・部屋中を飛び回った。遊水池には、白鷺が1羽だけだった。1羽だけ・・・。A地区昨日と同じところに、雉の雄雌が居た・・・昨日の雉だ・・・。雌キジは、今日は1羽だけだった。久し振りの散歩に、ご機嫌の花ちゃんだった。今日もマスクが、1枚落ちていた。今日は雉の鳴き声を、一度も聞くことが無かった。この水田地帯では、代掻きのマシーンが6台動いていた。田圃の中の用水には、水が入れられた・・・白鷺が、餌を探していた...雉の鳴き声を聞かなかった~~~。
5月27日曇晴18/27℃5.811歩4km庭の紫陽花が、少し色をつけだした・・・。パパは会社へ・・・ご苦労さんです。自転車で、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。中学校の校庭前の田圃で、早速雉と出合った。1回目この辺に、雌の雉が来るだろうか・・・見たことが無い。緊急事態宣言解除で、気が緩んだのか・・・マスクが落ちていた。遊水池には、水鳥達は1羽も居なかった。テニス場の階段に、ササゴイと青鷺2羽だけだった。又マスクが落ちていた。A地区で、雌の雉が土浴びをしていた・・・撮ろうとしたら、立ち上がり葦原の方へ・・・見ると、雌キジが2羽雄キジのそばに居た~~~(^^♪雉は、一夫多妻なんだ。2回目向こうに飛び立とうとしたので、自転車を速めた・・・雉は飛び立たなかった。カメラの画面に、電池が切れます・・・充電をし...カメラの電池が切れた・・・・・充電して下さい!!!!!
5月26日曇雨19/25℃5.876歩4km今日は、パパはテレワーク続行・・・。孫ママさんバ~バと花ちゃんは、鴻巣の上谷総合公園へと行った。私は、羽生水郷公園の自転車が借りれるようになったあら、一緒に行きたい。今日は自転車で、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。Tシャツに、ナイロンのベストと短パンで出かけた。中学裏の倉庫が、4階目が顔を出して来た・・・完成にピッチが上がるのかな・・・。遊水池葦の緑が広がって来た。かなり激しく食べていた・・・獲物は何かは、分からないが・・・捕えているのが見えた。俺も居るぞ~~~(^^♪と、主張していた・・・。時々観る・・・。ササゴイチョット違うかな?雉の鳴き声は無かった。A地区1回目柳の林の裏で、雉の鳴き声が響いた~~~(^^♪自転車のベルを鳴らしながら行くので、呼応し...雌キジが土浴びをしていた・・・・・始めて見た~~~(^^♪
5月25日晴19/27℃6.565歩4km今日は1人で、自転車でウオーキングコースを一周に出かけることにした。*約65枚の写真を撮ったが、アップロードしたら10枚しか出来なかった・・・悔しいたまに、こんなことがある。原因が分からない。キャノンお客様相談室に、問い合わせてみよう。毎日G00Blog社から、以前投稿したブログを送ってくれています。昨年桑の実を食べたのは、5/24だった。今日行って見たら、桑の実に何だか分からない白い綿見たいものが着いていた。が、着いていない実を採って食べた。今日は3カ所で、雉と出合い撮った・・・。B地区綾瀬川の向こうで、雄叫びを上げた雉を見た~~~(^^♪帰路A地区で、雄キジと歩く雌キジを撮った~~~(^^♪雌キジを撮るのは、例年よりも多い~~~(^^♪雄キジと、前後しながら葦原へ向...今日は5/24~~~5/25を投稿しました・・・。
5月24日晴雲あり17/26℃6.246歩4km薫風爽やか・・・バ~~バと二人で自転車で、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。スタート遊水池には、1羽の水鳥も居なかった。鯉が時々、背びれを見せた・・・。珍しく、車が駐車していた。左右から、ヨシキリの鳴き声が響いた~~~(^^♪今日は、西側からも・・・東側からも、雉の鳴き声は無かった。桑の実を一粒食べた・・・郷愁を誘う味であった・・・。桑の実がもっと熟れた方が、美味しくなるね~~~(^^♪この後水を入れて、代掻きが始まるのかな・・・。B地区綾瀬川の向こうに居た・・・。雄叫びを上げた~~~(^^♪上手く撮れなかった。シャッターを押すのが、一瞬早かった。D地区居た~~~(^^♪いつも、この辺を縄張りにしている雉だ・・・何度も撮っている。私達が居る方に、早足で...不思議なことってあるんですね~~~(^^♪
5月23日続き・・・。気温が上がり・・・青空が広がり・・・5月の薫風が吹き・・・良いね!~~~(^^♪コンビナート伊奈町の遊水池は、綾瀬川の水が入る・・・このところ、水が入らないので濁っている・・・。1ヶ所水が出ている所がある・・・流れ出る訳ではないが・・・それを求めて、鯉ミドリガメが来る。雉の鳴き声が響いた~~~(^^♪D地区雉が居た。今年は、雉との出合が多い・・・119回天候不順であったが、頑張っているね~~~(^^♪相棒が見つかりましたか?ジャガイモの花紫色と白は、どう違うのだろう。休耕畑だから、こんなに広がるんだ・・・~~~(^^♪送電鉄塔の近くに、時々やって来る鴨・・・相棒が横の居るんだが、隠れている。中学校の校庭前の田圃で、いつもの雉が居た~~~(^^♪予期していなかったが、雄叫びを上げた~~~(^...雉だ~~~(^^♪・・・・・(2)
雉だ~~~(^^♪ ヨシキリだ~~~(^^♪ 雉だ~~~(^^♪ (1)
5月23日曇晴15/25℃6.191歩4km蜘蛛も花の蜜を吸うんだ・・・。蠅も・・・?6日振りに晴となった~~~(^^♪ありがたいね~~~(^^♪さつきちゃんに、10粒位のドックフードを上げた・・・もっと欲しいと言っていいた。自転車で、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。中学校の校庭前の田圃で、居ないと思っていた雉が居た~~~(^^♪直ぐに、葦原に消えた。水鳥達は1羽も居なかった。遊水池から見ると、いつもの雉が居た。観ている。下に降りて来た・・・。上では食べ物が無いので、早速餌を食べ始めた。国道の横なので、車が行き来するが動じない。運転をしている者も、気が付かない・・・こんな所に、雉が居るとは思わないだろう。美しい~~~(^^♪段々碧空が顔を出して来た。今日は、ヨシキリが撮れた~~~(^^♪一生懸命に...雉だ~~~(^^♪ヨシキリだ~~~(^^♪雉だ~~~(^^♪(1)
雉 道路を歩く・・・・・太陽を10分間観た!!!!!~~~(^^♪
5月22日曇12/19℃9.682歩7km今日は、ままさん孫とバ~~バは「鴻巣の上谷総合公園」へ行くことにした。パパはテレワーク続行中・・・。私は自転車で、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。金鶏菊に、蜂が蜜を採っていた。スタート静まり返っていた・・・。青鷺1羽だけだった・・・瞑想中一本足だ~~~(^^♪ミドリガメ達は、指定席で甲羅干しをしていた。曇天が続く・・・晴れてえくれ~~~(^^♪柳の花が、驚く程舞って来る・・・吸い込まない様に・・・2本の木から・・・。A地区指定席より先の草叢に、黒い点が見えた・・・ズームアップしたら、いつもの雉であった。自転車のベルを鳴らしながら行くので、分かっているね~~~(^^♪雌の雉が見えた・・・が、撮れなかった。尾羽を上げた~~~(^^♪葉が黄色になっていた・・・?...雉道路を歩く・・・・・太陽を10分間観た!!!!!~~~(^^♪
5月21日曇雨10/14℃5.839歩4km3人さんは、アリオに買い物に行きました・・・。パパはテレワーク続行・・・ご苦労さん。私は、自転車でウオーキングコースを一周に出かけることにした。昨日と同じ服装で・・・少し行ってから、あと1枚着た方が良かった・・・が、その侭で行った。遊水池には、4羽の鴨だけがいた。陽が出ない日が続くと、いい加減にしてよ~~~日曜日には、太陽の顔が見れそうだ。自転車のベルを鳴らしながら行くと、雉の鳴き声が響いた~~~(^^♪今日は、ヨシキリを撮ることが出来た。体形はは、少し大きくなったね~~~(^^♪A地区の指定席で、雉の鳴き声が響いた~~~(^^♪居た~~~(^^♪出て来ない・・・。毎日のことなので・・・分かっている・・・。気が付いている・・・。出て来いよ~~~(^^♪桑の実も、それな...今日も陽気は冬だね~~~驚き!!!!!!!!!!
5月と言うのに・・・・・天候は冬だ。 今年は、例年より雉が多い~~~(^^♪
5月20日雨曇雨11/15℃8.019歩6km雨が降りそうだけれど、自転車でウオーキングコースを一周に出かけることにした。今日は、厚着をした。気温は、5月と言うのに冬だ。家の近くの家の庭に、目を惹く花が咲いている・・・???昨夜の大雨で、高野戸川は増水をしていた。右側の草が、水でなぎ倒されていた。工事が進み4階目が、造られ始めた。遊水池には、水鳥達は1羽も居なかった。*ここからのコメントは、明日記入します。雄叫びを上げた~~~(^^♪やった~~~(^^♪5月と言うのに・・・・・天候は冬だ。今年は、例年より雉が多い~~~(^^♪
5月19日雨曇雨12/19ど3.714歩3km4時ごろに一度起きたら、かなりの雨が音を立てて降っていた・・・そして寝た・・・起床7時睡眠時間8時間。外を見たら、今も良く振っている・・・勝手口と庭に、水溜まりが出来ていた。ママさん孫とバ~~バが、菖蒲町の「モラージュ」に行くと言うので、ウオーキングシュウズを買うので同行させて貰った。途中から、雨は霧雨になった。この道は、古河市マレットゴルフ場へいく道だ・・・小林さんに、運んで貰ったなあぁ~~~(^^♪この店で買おうと思っていた・・・。ママさんは、孫の靴を買おうと他の店で見たが、お気に入りの靴は無かった。靴はこの店で、購入した。後は、ウインドウショッピングを愉しんだ。マスクをしていない人は、1人も居なかった。見るだけだね~~~(^^♪この店で、昼食をすることにした。...この天候・・・・・5月~~~?????
5月18日曇小雨曇19/20℃5.795歩4km朝の気温が、一向に上がらない・・・涼しい寒い~~~。2人で自転車で、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。それなりの衣服を着けたが涼しい・・・ジャンバーを、着てくれば良かった。A地区縄張り争いがあった所西側に雉が居る。自転車に乗った侭で撮ったので、ピントが合っていない・・・。自転車を降りた・・・。東側に、競争相手の雉が居る。争いを起こすきは、2羽とも無いようだ。畦に上がった・・・雄叫びを上げるぞ~~~思った通り・・・間に合わなかった。アオサギ代掻きの済んだ田圃で・・・。伊奈町の遊水池には、川鵜が1羽だけだった。目の前1メートル夫婦で前を行く・・・。あんちゃんに連れられた犬可愛いね~~~(^^♪霧雨が降り出した・・・気になる雨だ・・・。C地区雉の鳴き声が響い...涼しい~~~寒い~~~
雌キジが撮れた~~~(^^♪ 除草など4時間 集中した~~~(^^♪
5月17日晴16/29℃6.753歩5km朝一連のことを済ませると、10時半位になる・・・バ~~バも行くと言うので、自転車でウオーキングコースを一周に出かけることにした。金鶏菊が、一気に咲き出した・・・これからが愉しみだ。雲が吹き上がっている・・・こんな時は、こんな雲が多く出る。遊水池の葦が、増えて来たね・・・ヨシキリが鳴いているが、見えない・・・。水鳥は少ない。雉の鳴き声は聞こえないが、帰りに送電鉄塔の向こうから此処に来よう。思わず撮ってしまった。綾瀬川の向こうでは、雉の鳴き声が聞こえたが姿は見えなかった。伊奈町の遊水池には、川鵜と亀だけだった。カメは、ミドリガメと思っていたら・・・今日の読売新聞で、ミシシッピアカミミガメと書かれていた。何も居ない・・・。ミシシッピアカミミガメが、浮いていた。サンフレッセ前に...雌キジが撮れた~~~(^^♪除草など4時間集中した~~~(^^♪
ササゴイが来た~~~(^^♪ 雉の縄張り争いが又始まった~~~(^^♪
5月16日曇雨曇17/22℃5.835歩4km予報では、朝から雨が降り・・・1日中雨が降り続くでしょう・・・。雨が降りそうもないので、自転車でウオーキングコースを一周に行くことにした。中学校の校庭前の田圃で、雉の鳴き声が響いた~~~(^^♪居た~~。怒っている・・・。どうした・・・。手袋が落ちていた・・・今は暖かいので、使わないが・・・。遊水池油が浮かぶ中にミドリガメ油を流す人・・・ちゃんと処理してくれよ~~遊水池に、ササゴイが・・・撮ろうとしたら・・・飛び立った。もう1羽が居た。小さい・・・。餌を狙う目は真剣だ・・・。もう帰って来る時期なのか?涼しいので、それなりの服装にした・・・。ヨシキリの鳴く姿を撮った~~~(^^♪今日は風があるので、揺れる揺れる・・・が、撮った。A地区で、雉の鳴き声が響いた~~~(^^...ササゴイが来た~~~(^^♪雉の縄張り争いが又始まった~~~(^^♪
鯉の産卵が、未だあった~~~(^^♪ 金鶏菊が二輪咲いた~~~(^^♪
5月15日曇14/29℃7.053歩5km孫ママさんバ~~バと花ちゃんは、車オデッセイの六ヶ月の検査で、ホンダカーズ埼玉へ・・・それから、みうら動物病院へ・・・花ちゃんの定期健診と、狂犬病ワクチン胸の部分に柔らかい塊???脂肪の塊だった。それから、鴻巣の上谷総合公園へと行った。パパは、テレワーク続行・・・。私は自転車で、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。いつもより遅く、金鶏菊が二輪開花した~~~(^^♪*ここからのコメントは、明日記入します。鯉の産卵が、未だあった~~~(^^♪金鶏菊が二輪咲いた~~~(^^♪
5月14日晴11/27℃3.093歩2km今日は、孫バ~~バと私で「坂田谷津谷遺跡公園」へ行くことにした。孫は、2台のラジコンを持って出た。3人は自転車でGo~~~。孫は、走りながらラジコンを操縦する・・・慣れたものだ。あっと言う間に、一周約100mを10周した。私は、一周と半周であった。競争にならなかった。此処は、以前は雑木林で人が入れる状態ではなかった・・・クヌギの木が多かった。公園を造り始めたら、遺跡が出て来た・・・発掘が行われた。公園の名前は、ここから来ている。ドラックストアセキが近い・・・家から自転車で5分もかからない。初めてのラジコンに、苦戦をした・・・階段の下に・・・。ママさんは、パパと孫の昼食を造って美容院へ・・・孫が、パパと一緒に、公園で昼食をしたいと言うので、バ~~バは家まで帰り・・・私達の...坂田谷津谷遺跡公園で、孫とラジコンで遊ぶ~~~(^^♪
5月13日晴雷雨晴16/28℃3.067歩2km台風1号発生ママさんに、昨日お願いしたカインズホームへ行った・・・。ママさんバ~バ孫と私パパはテレワーク続行・・・。花が一杯並んでいた・・・。その中から、色々買った・・・これから秋までの花だった。お客さんは、少なかった。花を植える、プランターの土を2袋購入した。薔薇の花をカットした。75個花の小さな薔薇の花をカット94個あっt。東側の空が黒い雲で覆われた・・・雷が鳴りだした・・・西の空は明るい・・・風が吹き出し、雨が降りだした/////が、気持ちだけの雷雨であった・・・道路も濡れなかった。上尾の方では、雹が降ったと言う。買って来た花を、植えることにした。雷雨があったとは考えられない、青空となった。家の芍薬の花が咲いていた!!!!!車の陰になっていたので、気が付かな...玄関の花の入れ替えをした~~~(^^♪
5月12日曇18/25℃6.217歩4km*5/11の、コメントを記入しました。パパは久し振りに会社へ・・・孫ママさんバ~バと花ちゃんは、鴻巣上谷総合公園へ・・・。私は自転車で、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。Tシャツ短パンで外に出たが、涼しい・・・ブルゾンを着に家に入った・・・短パンも、替えればよかった。高野戸川静まり返っていた・・・反対側の、校庭前の田圃にも雉は居なかった。ツツジの花遊水池も静まり返っていた。青鷺にミドリガメ鴨は2羽だけだ。テニス場の階段に、青鷺1羽だけだった。送電鉄塔今日は、雉の鳴き声が響かなかった・・・。ヨシキリの鳴き声が響いた~~~(^^♪近くで写そうとしたが、どうしてもピントが合わない。葦に合ってしまう・・・。昨日の鳩達のネグラは、上越新幹線の高架の汚れた所の中である。...時は担々と過ぎて行きます~~~(^^♪
二ヶ月振りによこづか眼科へ・・・雉と鳩が共存・・・・・~~~(^^♪
5月11日晴19/31℃8.639歩6kmパパはテレワーク続行・・・孫ママさんバ~バと花ちゃんは、鴻巣市上谷総合公園へ・・・私は、2ヶ月振りに「よこづか眼科」へ・・・。今日は真夏日になると言う。今日は、面白い雲が出ていた。黄色の薔薇は、余り見ないが・・・この家では、良く育てているんだね~~~(^^♪よこづか眼科院駐車場の車は、少なかった。視力検査横から見たら・・・。院内に入ると、待合室には6人の方がいた。眼圧視力眼底検査などをした・・・院長が休みで、他のDr.が対応してくれた・・・眼圧が5と6になりました・・・新しくした目薬の効果が出てきました・・・続けて下さい。くぼ薬局帰路100円ショップで孫の電池4個入りを3個購入その他ノートなども購入。時間が早かったので、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。カキ...二ヶ月振りによこづか眼科へ・・・雉と鳩が共存・・・・・~~~(^^♪
5月10日晴14/27℃5.811歩4km遅い時間になったが、バ~~バと二人で、自転車でウオーキングコースを一周に出かけることにした。見上げると、サソリの様な雲が浮かんでいた。遊水池には、水鳥達は1羽も居なかった。送電鉄塔の横で、今日も雉の鳴き声が響いた~~~(^^♪姿は見えなかった。送電鉄塔に、巻き着こうとしている様な雲・・・。未だ現役の人時々出会う人・・・無駄な所がない、筋肉質の人だね。綾瀬川の向こう3カ所で、雉の鳴き声が響いた~~~(^^♪が、姿は見えなかった。雲がいいね~~~(^^♪茄子畑の覆いが、全部はがされた・・・陽を受けて大きくなるぞ~~~(^^♪猫が歩いて来たが、廃屋の中に入って行った。今日は、雉との出合は無いのか・・・A地区送電鉄塔の右の方3カ所で、雉の鳴き声が響いた~~~(^^♪行くと居た~...母の日~~~(^^♪
白鷺 雉 ヨシキリ シメ・・・・・一生懸命に生きています~~~(^^♪
5月9日曇雨曇11/21℃5.776歩4km2階の3人さんは、「斎藤山本学院」へ行った・・・バ~~バは、TVを見ていた・・・私は自転車で、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。今日は、天気が余り良くなさそうだ。今年は鯉の産卵は、終わったようだ・・・年々少なくなって来る・・・何故なんだろう?生活排水が流れ込んで、川の水が汚染されたわけでもない・・・。中学校の校庭前の田圃で、雉の鳴き声が響いた~~~(^^♪もうここには、来ないと思ったが・・・。直ぐに、藪に逃げ込んだ・・・。自転車のベルで、田圃に逃げ出した・・・。欅通りの欅の新緑が美しい・・・。ミドリガメが戻って来た・・・20匹以上は居たが・・・。水鳥達は少ない・・・。雉の鳴き声が響いた~~~(^^♪が姿は見えなかった。格好が良いね・・・ホームが良い~~~(...白鷺雉ヨシキリシメ・・・・・一生懸命に生きています~~~(^^♪
5月8日晴8/23℃4.660歩3km5/5塩田さんに、電話を入れたら奥さんが出られた・・・今畑仕事に行っています・・・帰り次第、電話をさせます・・・暫く、雑談をした・・・長女の方は、看護師病院に勤めている・・・コロナは、大丈夫ですか?コロナ患者が居ない、病棟で働いているので元気にやっています。良かったですね~~~(^^♪気を付けるよう、お伝えください・・・。今病院で働く人達は、大変な働きをされている。国民は、感謝しています。20分後、塩田さんから電話があった・・・ハロ~ハロ~畑の仕事は大変だね~~~(^^♪いやいや、畑で仕事をしている時が最高だね~~集中出来るし、クヨクヨ考えることが無いし、土の匂いが大好きだと言う。畑は90坪秋の落ち葉を、今までに1.000袋入れている・・・今は、スナップエンドウが良く生って...79日振りに床屋へ行った・・・・・~~~(^^♪
5日振りの、一日中の晴天だね~~~(^^♪ アカシヤの花が咲いた・・・。
5月7日晴12/21℃6.692歩5kmパパは、テレワーク続行・・・孫ママさんバ~~バは、鴻巣上谷総合公園へ・・・私は、自転車でウオーキングコースを一周に出かけることにした。寒くない5月の風が吹く・・・菜の花の季節は終わった・・・。鯉の産卵も終わった???校庭前の田圃から、雉の鳴き声が響いた~~~(^^♪が、姿は見えなかった。高野戸川の上流方面産卵の波立ちは見えなかった。下流を見たら、鯉が静かに遡上して来ていた。中学裏の工事は、長い休みが終わり4本のクレーンが立ち上がった。風のせいか、水鳥達の姿は見えなかった。雉の鳴き声が響いた~~~(^^♪近辺では此処しかない、アカシヤの花が咲いていた・・・何日か前から咲いていたようだ。ズームアップ風の向きが、こちらでないので花の香りは無かった。大鉄塔の電線からの音が、ボ~~...5日振りの、一日中の晴天だね~~~(^^♪アカシヤの花が咲いた・・・。
5月6日曇雨雷雨・・15/17℃5.742歩4km予報では曇・・・>雨だったが、ひと回り中は大丈夫だろうと、自転車でウオーキングコースを一周に出かけることにした。パパさんママさんと孫は、ママさんの実家に出かけた。バ~~バは、TV.のドラマが面白いので留守番。チョット冷っとする気温で・・・、高野戸川の水面を見たら、産卵の気配は無かった。と、その時水面で音がした・・・。何匹かの鯉が盛り上がっていた・・・。1ヶ所のみの産卵であった。遊水池の鴨今年のカモは、何故か小さい・・・。ミドリガメ達の甲羅干しの場所が、水が増えたり草が生えたら一匹も居なくなった。ヨシキリの鳴き声が響いた~~~(^^♪姿は見えない。ひっそりとしている・・・。鴨と青鷺青鷺嘴が太い???背中の羽も・・・?自転車のベルを鳴らしながら行くと、必ず応答の、雉...前後左右で雉の鳴き声が響いた~~~(^^♪
こどもの日は、回転鮨へ・・・・・コロナで自宅で回転鮨をした~~~(^^♪
5月5日晴曇雨曇17/29℃6.271歩4km天候は、予報通りになった・・・。遅くなったが、自転車でウオーキングコースを一周に出かけることにした。水鳥達は、鴨二羽と青鷺1羽だけだった。こどもの日親子でのサイクリングなどが目を惹いた・・・。餌探し・・・。干上がった用水路には、サギと思われる足跡があった。常緑樹の葉が、入れ替わっていた・・・。B地区指定席に居た・・・。鳴き声は無かった・・・。太公望さんお2人さん・・・。食べられなかった春菊?花を咲かせていた。B地区指定席に居た・・・。カキツバタ通り・・・。帰って来た・・・Ⅰ時間20分のサイクリングであった。近所の大地主の屋敷竹林が、伐採されていた・・・三軒ある大地主の内、税金のための土地の販売をしなかったが、いよいよ売らねばならなくなったようだ。ドラックストアセキへ...こどもの日は、回転鮨へ・・・・・コロナで自宅で回転鮨をした~~~(^^♪
5月4日雨曇12/23℃6.215歩4km朝方気持ちだけの雨が降った・・・今日も自転車で、ウオーキングコースを一周に出かけることにした・・・家に居ると、TV三昧になるからとバ~~バも行くと言う。家の紫蘭は満開だね~~~(^^♪満天星つつじ遅くなったが、剪定をしなくては。今日は気温が少し下がった・・・高野戸川の産卵は、ピタッと止んだ・・・微妙なんだね。静まり返っている・・・水鳥達は1羽も居ない・・・。ヨシキリの鳴き声も無かった。自転車のベルを鳴らしながら行くと、雉の鳴き声が響いた~~~(^^♪農道を行くと、西の方で雉の鳴き声が響いた~~~(^^♪居た・・・。ズームアップしたら、雄の近くで雌キジが餌を捕るのに集中していた。雄の方を見た・・・。食べる・・・食べる・・・。私に気が付く程の距離ではない、100m以上離れて...右に左に・・・・・雉だ~~~(^^♪
5月3日曇16/28℃6.182歩4k5月Ⅰ日夕食が済んだ頃、家のお勝手の窓が赤い色ドアーを開けたら、裏の家のAさんちの前に救急車が止まっていた。隊員の動きが忙しないLED・・・担架に乗せられて、ご主人が車に乗せられて行かれた。何があったのだろう???。今日家内と自転車で、ウオーキングコースを一周に出かける時、Aさんの長男の方が居たので、お聞きすると・・・亡くなりました・・・絶句2人で、お悔やみを申し上げた。家では、玄関を出るより裏口を出る方が、全然多い。Aさんとは、お会いすることが多かった。会えば、ご挨拶・・・雑談と親交があった。それだけに、驚いた・・・一瞬色んな事が、頭の中を駆け巡った。旅には、良く行かれた・・・お土産を、必ず頂いた・・・私達も、旅行に行けば気持ちばかりの、お土産を差し上げた。豊田医院さんか...人の寿命は、いつ切れるのだろう・・・・・。
今日は凄かった・・・鯉の産卵 雉の縄張り争い 雄叫びを撮った バーベキュー
5月2日晴14/29℃5.749歩4km家族は良く外出するが、人混みには行かない・・・私のサイクリングも、殆ど人とは出会わない。今日も自転車で、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。気温が上がると言うので、Tシャツと短パン・・・今迄と、極端に替えたが丁度良かった。Aさんちのモゥコウ薔薇黄色角を曲がると、白になる。両方を置いている家は、余り見ない。朝から気温が上がり、高野戸川で鯉の産卵が観れると行った・・・橋の上から見たら、その気配は無かった。下流へ行くと、川の中から激しい音が聞こえた・・・。凄い・・・鯉の体が見える・・・。凄い~~~(^^♪10匹ぐらいが居るだろうか???命を繋げようと・・・凄い・・・。一瞬止んだ・・・。橋の上流はm川幅が広い・・・所々で盛り上がっていた。21メートルのトラックと、出合っ...今日は凄かった・・・鯉の産卵雉の縄張り争い雄叫びを撮ったバーベキュー
5月Ⅰ日晴12/26℃6.292歩4km4月の結果ウオーキング24回107km1月・・・>4月439kmブログ投稿30回閲覧数11.251.累計861.119.お酒15回暖かい風は無く・・・鯉幟は、ご覧の通り・・・。皆は、夫々に出かけた。私は自転車で、ウオーキングコースを一周に出かけることにした。高野戸川の菜の花も、終わりだね~~~(^^♪花香り愉しませて貰った。種が一杯なっていた・・・。中学校の校庭前の田圃で、雉の鳴き声が響いた~~~(^^♪居た~~~(^^♪鳴くぞ~~~(^^♪雄叫びを上げた~~~(^^♪が、力が入った。種が・・・。田圃の中へ・・・。遊水池今日は少ない・・・。水鳥達は少ない・・・。ベルを鳴らしながら、此処の来ると雉の鳴き声が響く・・・。A地区かなり遠方田植えの準備が進む・・・。何をしているの...5月が始まりました~~~(^^♪
4月30日晴11/24℃7.440歩5kmヨシキリが鳴きだした~~~(^^♪
「ブログリーダー」を活用して、四国の空と海へ さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。