小型の蘭イワチドリ、コアニチドリ、エノモトチドリ
イワチドリはウチョウランと並び山野草愛好家の間では人気のランです。庭にはイワチドリ、コアニチドリ、エノモトチドリを置いています。ウチョウランの仲間の黒髪ランも置いていましたが枯らしてしまいました。イワチドリ丈夫で増殖率も良く毎年2倍の球根が採れます。コアニチドリ秋田県小阿仁地方で発見されたのでこの名がついています。庭のコアニチドリは以前200球まで増えていました。夏にも強く丈夫なので少しぞんざいに扱っていたら球根が溶けてしまいました。今庭にあるのはむかごから育てた株です。二年目にやっと一株花を付けました。今度は大切にしたいですね。エノモトチドリイワチドリとコアニチドリの自然交配種です。榎本一郎さんが昆虫を介して交配させたということです。草丈も親のイワチドリやコアニチドリよりも大きく2倍くらいあります。増殖...小型の蘭イワチドリ、コアニチドリ、エノモトチドリ
2024/04/29 10:16