chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
mojiru https://www.mojiru.com/

もじる。たべる。よむる。みむる。

フォント、ラーメン、読書、映画などについて書いています。

mojiru
フォロー
住所
品川区
出身
品川区
ブログ村参加

2017/01/07

arrow_drop_down
  • Figmaの基本操作から活用ノウハウまでを伝える本

    初心者からちゃんとしたプロになる Figma基礎入門 「初心者からちゃんとしたプロになる Figma基礎入門」の特長 「初心者からちゃんとしたプロになる Figma基礎入門」対象読者 「初心者からちゃんとしたプロになる Figma基礎入門」の章構成 「初心者からちゃんとしたプロになる Figma基礎入門」Amazonでの購入はこちら 「初心者からちゃんとしたプロになる Figma基礎入門」楽天市場での購入はこちら 初心者からちゃんとしたプロになる Figma基礎入門 インプレスグループでデザイン分野のメディア事業を手がけるエムディエヌコーポレーションは、相原典佳氏、沖良矢氏、倉又美樹氏、岡部千…

  • Go言語でのスクレイピングツールの作り方の解説書

    Go初心者でも作れるスクレイピングツール 「Go初心者でも作れるスクレイピングツール」発行主旨・内容紹介 「Go初心者でも作れるスクレイピングツール」目次 「Go初心者でも作れるスクレイピングツール」Amazonでの購入はこちら 「Go初心者でも作れるスクレイピングツール」楽天市場での購入はこちら Go初心者でも作れるスクレイピングツール インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは、技術書典や技術書同人誌博覧会をはじめとした各種即売会や、勉強会・LT会などで頒布された技術同人誌を底本とした商業書籍を刊行し、技術同人誌の普及と発展に貢献することを目指し最新の知見を発信する技術…

  • 本物の植物みたいなボタニカルクラフトの作り方解説本

    アーティフィシャル&ドライフラワーで作るハンドメイドの花飾り 「アーティフィシャル&ドライフラワーで作るハンドメイドの花飾り」目次 「アーティフィシャル&ドライフラワーで作るハンドメイドの花飾り」Amazonでの購入はこちら 「アーティフィシャル&ドライフラワーで作るハンドメイドの花飾り」楽天市場での購入はこちら アーティフィシャル&ドライフラワーで作るハンドメイドの花飾り 誠文堂新光社は、2023年6月5日(月)に、アクセサリーからインテリア雑貨まで本物の植物みたいなボタニカルクラフトの作り方が満載の一冊「アーティフィシャル&ドライフラワーで作るハンドメイドの花飾り」を発売した。 京都と奈良…

  • EdTech(エドテック)の推進を考える一冊

    みんなでGIGAスクール構想を後押ししよう! 「みんなでGIGAスクール構想を後押ししよう!」発行主旨・内容紹介 「みんなでGIGAスクール構想を後押ししよう!」目次 「みんなでGIGAスクール構想を後押ししよう!」Amazonでの購入はこちら 「みんなでGIGAスクール構想を後押ししよう!」楽天市場での購入はこちら みんなでGIGAスクール構想を後押ししよう! インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは、瀬戸武生氏著書による、EdTechの推進を読者とともに考える「みんなでGIGAスクール構想を後押ししよう!」をインプレス NextPublishingから発売した。 瀬戸…

  • 人気日本料理店「銀座 小十」代表的な料理徹底図解本

    銀座 小十の盛り付けの美学 「銀座 小十の盛り付けの美学」Amazonでの購入はこちら 「銀座 小十の盛り付けの美学」楽天市場での購入はこちら 「美味しい(おいしい)!」を表現できる書体・フォント厳選まとめ記事 銀座 小十の盛り付けの美学 株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、2023年3月14日(火)に、奥田透氏著書による「銀座 小十」の代表的な料理を徹底図解する一冊「銀座 小十の盛り付けの美学」を発売した。 「銀座 小十の盛り付けの美学」では、人気日本料理店「銀座 小十」の奥田透氏が伝えたい、盛り付けのテクニックを解説。 料理を通して日本の節供、四季の食材などを紹介し掘り下げてきた、著者…

  • ますこえりさんのイラストが存分に味わえるなぞり描き本

    ガラスペンとインクでなぞる四季色ノスタルジー 「ガラスペンとインクでなぞる四季色ノスタルジー」楽天ブックス限定特典 「ガラスペンとインクでなぞる四季色ノスタルジー」楽天市場での購入はこちら 「ガラスペンとインクでなぞる四季色ノスタルジー」Amazonでの購入はこちら ガラスペンとインクでなぞる四季色ノスタルジー 株式会社日本文芸社は、ゆき氏監修による、人気イラストレーターますこえり氏のイラストが存分に味わえるなぞり描き本「ガラスペンとインクでなぞる四季色ノスタルジー」を2022年6月29日(木)より発売する。 「ガラスペンとインクでなぞる四季色ノスタルジー」は、人気イラストレーター・ますこえり…

  • 東京近郊の名喫茶の"あまいもの"を巡る探訪記本

    新装版 純喫茶とあまいもの 「新装版 純喫茶とあまいもの」目次 「新装版 純喫茶とあまいもの」Amazonでの購入はこちら 「新装版 純喫茶とあまいもの」楽天市場での購入はこちら 「美味しい(おいしい)!」を表現できる書体・フォント厳選まとめ記事 新装版 純喫茶とあまいもの 誠文堂新光社は、2023年2月13日(月)に、難波里奈氏著書による、東京近郊の名喫茶のあまいものを巡る探訪記「新装版 純喫茶とあまいもの」を発売した。 「新装版 純喫茶とあまいもの」は、純喫茶の第一人者による、東京近郊の名喫茶のあまいものを巡る探訪記で「純喫茶とあまいもの」(2018年7月刊行)の新装版となる。 パフェ、ゼ…

  • プログラミングでアート!クリエイティブコーディング入門書

    2時間でクリエイティブコーダーになる本 「2時間でクリエイティブコーダーになる本」発行主旨・内容紹介 「2時間でクリエイティブコーダーになる本」目次 「2時間でクリエイティブコーダーになる本」Amazonでの購入はこちら 「2時間でクリエイティブコーダーになる本」楽天市場での購入はこちら 2時間でクリエイティブコーダーになる本 インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは、迫田千紘氏著書による、 技術書典や技術書同人誌博覧会をはじめとした各種即売会や、勉強会・LT会などで頒布された技術同人誌を底本とした商業書籍を刊行し、技術同人誌の普及と発展に貢献することを目指して最新の知見…

  • 情報セキュリティ分野における自己適合宣言ガイド本

    情報セキュリティ分野における自己適合宣言ガイド 「情報セキュリティ分野における自己適合宣言ガイド」発行主旨・内容紹介 「情報セキュリティ分野における自己適合宣言ガイド」目次 「情報セキュリティ分野における自己適合宣言ガイド」Amazonでの購入はこちら 「情報セキュリティ分野における自己適合宣言ガイド」楽天市場での購入はこちら※電子書籍版です 情報セキュリティ分野における自己適合宣言ガイド インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは、特定非営利活動法人日本セキュリティ監査協会(JASA)調査研究部会 言明書WG著書による、JIS Q 17050を情報セキュリティ分野にて活用…

  • 爬虫類・両生類の飼育と繁殖を実現させるための飼育書

    爬虫類・両生類の飼育・繁殖ガイド 「爬虫類・両生類の飼育・繁殖ガイド」Amazonでの購入はこちら 「爬虫類・両生類の飼育・繁殖ガイド」楽天市場での購入はこちら 爬虫類・両生類の飼育・繁殖ガイド 誠文堂新光社は、2023年5月10日(水)に、川添宣広氏著書で、栗下光幸氏監修による、人生を爬虫類・両生類と共に暮らしたい人必携の一冊となる爬虫類・両生類の健やかな状態を維持した飼育と繁殖を実現させるためのワンランク上の飼育書「爬虫類・両生類の飼育・繁殖ガイド」を発売した。 「爬虫類・両生類の飼育・繁殖ガイド」は、自然環境保護の観点から野生動物を捕獲して飼育することが禁じられている種が増えてこともあり…

  • 甲虫の魅力に引き込まれる世界で一番美しい甲虫図鑑

    世界で一番美しい甲虫図鑑 「世界で一番美しい甲虫図鑑」Amazonでの購入はこちら 「世界で一番美しい甲虫図鑑」楽天市場での購入はこちら 世界で一番美しい甲虫図鑑 誠文堂新光社は、2023年5月11日(木)に、海野和男氏、福井敬貴氏著書で、法師人響氏撮影による、神秘的かつ美しい甲虫のフォルムや自然界での生態を最新の写真で堪能でき、甲虫の魅力に引き込まれる一冊「世界で一番美しい甲虫図鑑」を発売した。 甲虫は昆虫の中でも最も多様性に富んでいる。 昆虫の世界は多様性の世界と言われるが、その中でも甲虫の多様な色彩や形態は変化に富み、驚嘆に値する。 甲虫類は、昆虫綱・有翅昆虫亜綱・コウチュウ目(甲虫目、…

  • 野鳥観察を楽しむためのフィールドワークテクニック本

    野鳥観察を楽しむフィールドワーク 「野鳥観察を楽しむフィールドワーク」Amazonでの購入はこちら 「野鳥観察を楽しむフィールドワーク」楽天市場での購入はこちら 野鳥観察を楽しむフィールドワーク 誠文堂新光社は、2023年5月10日(水)に、藤井幹氏著書による、野鳥観察を楽しむためのフィールドワークのテクニックを紹介した一冊「野鳥観察を楽しむフィールドワーク」を発売した。 野鳥観察を楽しむためのフィールドワークのテクニックを紹介。 ただやみくもにフィールドを歩くのではなく、目的の鳥が見られるポイントを広いフィールドでどうやってしぼりこんでいくのか。地図を読み、地形をイメージし、植生を把握するこ…

  • 新学習指導要領対応となる中学3年間で学ぶ化学の一冊

    実験でわかる 中学理科の化学 第2版 「実験でわかる 中学理科の化学 第2版」Amazonでの購入はこちら 「実験でわかる 中学理科の化学 第2版」楽天市場での購入はこちら 実験でわかる 中学理科の化学 第2版 誠文堂新光社は、2022年5月10日(水)に、福地孝宏氏著書による、新学習指導要領に対応した中学3年間で学ぶ化学をまとめ、実験例を豊富に収録し、探究力をのばす一冊「実験でわかる 中学理科の化学 第2版」を発売した。 2021年度学習指導要領対応のロングセラーの「実践ビジュアル教科書」シリーズが改訂版としてリニューアル。第2弾は「化学」となる。 実験や観察を通して、中学理科をより楽しく、…

  • 光学機器全般の基本的な原理をわかりやすく解説した一冊

    光学機器大全 「光学機器大全」目次抜粋 「光学機器大全」Amazonでの購入はこちら 「光学機器大全」楽天市場での購入はこちら 光学機器大全 誠文堂新光社は、2023年5月10日(水)に、吉田正太郎氏著書による、2000年に発行した「光学機器大全」の復刻版となる光学機器全般の基本的な原理をわかりやすく解説した「光学機器大全」を発売した。 「光学機器大全」は、光学系の研究で優れた業績を残した著者である吉田正太郎氏が、これからレンズ光学を学ぼうという学生や光学技術関係者のために、望遠鏡、顕微鏡、カメラレンズ、医療機器など、さまざまな光学機器に関する基本的な原理と技術について、豊富な図面を掲載しなが…

  • ブランディングに必要な考え方が分かる事例の解説本

    無敵のブランディングデザイン 「無敵のブランディングデザイン」Amazonでの購入はこちら 「無敵のブランディングデザイン」楽天市場での購入はこちら 無敵のブランディングデザイン 誠文堂新光社は、2023年5月11日(木)に、 デザインノート編集部編集による、ブランディングに必要な考え方が分かる事例を大ボリュームで収録した豪華保存版「無敵のブランディングデザイン」を発売した。 「無敵のブランディングデザイン」は、21名の一流クリエイティブディレクター・アートディレクターの、ブランディングデザイン事例を、解説とともに収録した実例集となる。 ・商品ブランディング・店舗のブランディング・新規事業のブ…

  • うつわのあれこれがわかる読んで楽しい用語事典

    やきもの基本用語事典 「やきもの基本用語事典」Amazonでの購入はこちら 「やきもの基本用語事典」楽天市場での購入はこちら やきもの基本用語事典 誠文堂新光社は、2023年5月12日(金)に、陶工房編集部編集による、うつわのあれこれがわかる読んで楽しい用語事典刊「やきもの基本用語事典」を発売した。 「やきもの基本用語事典」は 金襴手とはどういうもの?九谷焼はどこでつくられている?マンガン(二酸化マンガン)を着色剤に使用すると何色に発色する?景色って何?青海波はどんな文様? そんなさまざまな疑問を解決するのに最適な、陶芸関係の基本的な用語を約1500語集めた事典。 産地や技法、人物や歴史、陶芸…

  • 梅おばあちゃんが伝える梅仕事と暮らしに役立つヒント集

    梅おばあちゃんの贈りもの 「梅おばちゃんの贈りもの」目次 「梅おばあちゃんの贈りもの」Amazonでの購入はこちら 「梅おばあちゃんの贈りもの」楽天市場での購入はこちら 「美味しい(おいしい)!」を表現できる書体・フォント厳選まとめ記事 梅おばあちゃんの贈りもの 誠文堂新光社は、2023年5月12日(金)に、82歳の梅おばちゃん乗松祥子氏著書による、秘伝の梅干し作りや料理レシピ、内田也哉子氏との対談も収録した「梅おばあちゃんの贈りもの」を発売した。 「梅おばちゃんの贈りもの」は、82歳の梅おばあちゃんが伝える、梅仕事と料理と暮らしの知恵の本。82歳でもなお元気で、朝から晩まで働く梅おばあちゃん…

  • 梅と杏のスイーツレシピ集「梅と杏のお菓子づくり」

    梅と杏のお菓子づくり 「梅と杏のお菓子づくり」目次 「梅と杏のお菓子づくり」Amazonでの購入はこちら 「梅と杏のお菓子づくり」楽天市場での購入はこちら 「美味しい(おいしい)!」を表現できる書体・フォント厳選まとめ記事 梅と杏のお菓子づくり 誠文堂新光社は、2023年5月12日(金)に、梅と杏を堪能するスイーツレシピ集「梅と杏のお菓子づくり」を発売した。 「梅と杏のお菓子づくり」では、梅と杏を使ったお菓子を紹介。酸味の強い梅は、スパイスやハーブとの相性が抜群。スパイスやハーブを使ったシロップやコンポート、ジュースや梅酒、シンプルなジャム、そして、それらを使ったお菓子の作り方を紹介している。…

  • 本場からオリジナルまで網羅したホットドッグレシピ本

    ホットドッグの発想と組み立て 「ホットドッグの発想と組み立て」Amazonでの購入はこちら 「ホットドッグの発想と組み立て」楽天市場での購入はこちら 「美味しい(おいしい)!」を表現できる書体・フォント厳選まとめ記事 ホットドッグの発想と組み立て 誠文堂新光社は、2023年5月12日(金)に、本場アメリカの作り方から、その歴史やオリジナルドッグの発想の仕方までを紹介した初めてのホットドッグのプロ向け専門料理書「ホットドッグの発想と組み立て」を発売した。 本場アメリカのホットドッグからオリジナルで作るホットドッグまで、歴史や作り方、発想の仕方がわかる。アメリカのソウルフード、ホットドッグ。長年、…

  • ウクライナ出身のシェフのウクライナ家庭料理レシピ本

    SUMMER KITCHENS 故郷ウクライナ追憶のレシピ 「SUMMER KITCHENS 故郷ウクライナ追憶のレシピ」目次抜粋 「SUMMER KITCHENS 故郷ウクライナ追憶のレシピ」Amazonでの購入はこちら 「SUMMER KITCHENS 故郷ウクライナ追憶のレシピ」楽天市場での購入はこちら 「美味しい(おいしい)!」を表現できる書体・フォント厳選まとめ記事 SUMMER KITCHENS 故郷ウクライナ追憶のレシピ 誠文堂新光社は、2023年5月18日(木)に、オリア・ハーキュリーズ氏著書による、ウクライナの原風景が残る、貴重なレシピ本「SUMMER KITCHENS 故郷…

  • 例題でRの基本を学べる初学者のためのR言語入門書

    R言語入門 「R言語入門」目次 「R言語入門」Amazonでの購入はこちら 「R言語入門」楽天市場での購入はこちら R言語入門 インプレスグループで理工学分野の専門書出版事業を手掛ける近代科学社は2023年4月28日に、近代科学社が著者とプロジェクト方式で協業する、デジタルを駆使したオンデマンド型の出版レーベルとなる近代科学社Digitalより、長畑秀和氏、中川豊隆氏、山西佑季氏著書となる、例題でRの基本を学べる、初学者のための入門書「R言語入門」を発売した。 長畑秀和Profile●岡山大学 名誉教授博士(理学)1979年 九州大学大学院理学研究科数学専攻前期博士課程修了。1980年 九州大…

  • マルチパラダイム言語「Wolfram」解説本

    無料で始めるWolfram言語入門 「無料で始めるWolfram言語入門」発行主旨・内容紹介 「無料で始めるWolfram言語入門」目次 「無料で始めるWolfram言語入門」Amazonでの購入はこちら 「無料で始めるWolfram言語入門」楽天市場での購入はこちら 無料で始めるWolfram言語入門 インプレスグループで電子出版事業を手がけるインプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは、技術書典や技術書同人誌博覧会をはじめとした各種即売会や、勉強会・LT会などで頒布された技術同人誌を底本とした商業書籍を刊行し、技術同人誌の普及と発展に貢献することを目指し最新の知見を発信す…

  • フレンチの神様ノウハウ本ジョエル・ロブションのすべて

    新版 ジョエル・ロブションのすべて 「新版 ジョエル・ロブションのすべて」Amazonでの購入はこちら 「新版 ジョエル・ロブションのすべて」楽天市場での購入はこちら 「美味しい(おいしい)!」を表現できる書体・フォント厳選まとめ記事 新版 ジョエル・ロブションのすべて 誠文堂新光社は、2023年3月23日(木)に、フレンチの神様と呼ばれる現代フランスの頂点を極めた料理人であるジョエル・ロブション氏による、ゆで卵の茹で方から極上フレンチメニューまでジョエル・ロブション氏によるノウハウをすべて公開、紹介した「新版 ジョエル・ロブションのすべて」を発売した。 ▼左:外箱表紙写真 右:本体表紙写真 …

  • Pythonの基礎からゲームや機械学習など解説本

    初心者からちゃんとしたプロになる Python基礎入門 「初心者からちゃんとしたプロになる Python基礎入門」対象読者 「初心者からちゃんとしたプロになる Python基礎入門」の内容 「初心者からちゃんとしたプロになる Python基礎入門」の特長 「初心者からちゃんとしたプロになる Python基礎入門」Amazonでの購入はこちら 「初心者からちゃんとしたプロになる Python基礎入門」楽天市場での購入はこちら ゲームUIデザイン/UXデザインやゲームの世界観を表現する上でオススメのフォント・書体を紹介 初心者からちゃんとしたプロになる Python基礎入門 インプレスグループでデ…

  • 汎用性の高いオーソドックスなゴシック体「TPゴシック」

    タイププロジェクトが縦組みでも横組みでも安心して使える汎用性の高いオーソドックスなゴシック体「TPゴシック」の提供を開始 「TPゴシック」製品詳細 タイププロジェクトが縦組みでも横組みでも安心して使える汎用性の高いオーソドックスなゴシック体「TPゴシック」の提供を開始 タイププロジェクトは2023年6月5日に初となるゴシック体のフォント「TPゴシック」を発表、タイププロジェクトのサブスクリプションサービス「TPコネクト」にて提供を開始した。 「TPゴシック」は、TP明朝の仮名にちかい線質をもちながらもモダンに寄りすぎず、溌剌とした明るい表情をもつ縦組みでも横組みでも安心して使える汎用性の高いゴ…

  • 脆弱性診断ツール比較本「ステップアップ脆弱性診断」

    ステップアップ脆弱性診断 ツールを比較しながら初級者から中級者に! 「ステップアップ脆弱性診断 ツールを比較しながら初級者から中級者に!」発行主旨・内容紹介 「ステップアップ脆弱性診断 ツールを比較しながら初級者から中級者に!」目次 「ステップアップ脆弱性診断 ツールを比較しながら初級者から中級者に!」Amazonでの購入はこちら 「ステップアップ脆弱性診断 ツールを比較しながら初級者から中級者に!」楽天市場での購入はこちら ステップアップ脆弱性診断 ツールを比較しながら初級者から中級者に! インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは、技術書典や技術書同人誌博覧会をはじめと…

  • 社内文書・プレゼン資料などのデザイン書「おかたいデザイン」

    おかたいデザイン オシャレさより信頼感、おかためなデザインをするノンデザイナー必携書「おかたいデザイン」 「おかたいデザイン」目次 「おかたいデザイン」Amazonでの購入はこちら 「おかたいデザイン」楽天市場での購入はこちら 書類作成などオフィスアプリを活かすオススメのフォント(書体)紹介記事 おかたいデザイン 翔泳社は、平本久美子氏著書による、社内文書、プレゼンスライド、チラシ、広報紙、ウェブ広告など、ビジネスシーンで使える、おかためなデザインをするノンデザイナー向けのデザイン入門書籍「おかたいデザイン」を2023年4月19日に発売した。 平本久美子Profile●グラフィックデザイナー、…

  • Firebase使用しSaaS開発を行ったノウハウ本

    設計から学ぶFirebase実践ガイド 「設計から学ぶFirebase実践ガイド」発行主旨・内容紹介 「設計から学ぶFirebase実践ガイド」目次 「設計から学ぶFirebase実践ガイド」Amazonでの購入はこちら 「設計から学ぶFirebase実践ガイド」楽天市場での購入はこちら※電子書籍版です 設計から学ぶFirebase実践ガイド インプレスグループでIT関連メディア事業を展開するインプレスは、押野泰平、長谷川健史氏、岡田菜摘氏著書による、Firebaseを用いてSaaS開発を行ったノウハウを満載した一冊「設計から学ぶFirebase実践ガイド」を発売した。 押野泰平Profile…

  • マンガ仕立てで初めての切り口の源氏物語を紹介した一冊

    マンガでわかる 愛と謀略の源氏物語 「マンガでわかる 愛と謀略の源氏物語」Amazonでの購入はこちら 「マンガでわかる 愛と謀略の源氏物語」楽天市場での購入はこちら マンガでわかる 愛と謀略の源氏物語 誠文堂新光社は、2023年3月3日(金)に、柴田純子氏著書で山本淳子氏監修による、源氏物語をラブストーリーという観点だけでなく政治的、文化的な側面にも等しくスポットを当てて、マンガ仕立てで紹介した一冊「マンガでわかる 愛と謀略の源氏物語」を発売した。 「マンガでわかる 愛と謀略の源氏物語」は、ラブストーリーという観点だけでなく、政治的、文化的な側面にも等しくスポットを当てて、マンガ仕立てで源氏…

  • 事例からマテリアルズインフォマティクスの最先端学習本

    事例でわかる マテリアルズインフォマティクス―深層学習ケーススタディ― 「事例でわかる マテリアルズインフォマティクス―深層学習ケーススタディ―」内容紹介 「事例でわかる マテリアルズインフォマティクス―深層学習ケーススタディ―」目次 「事例でわかる マテリアルズインフォマティクス―深層学習ケーススタディ―」Amazonでの購入はこちら 「事例でわかる マテリアルズインフォマティクス―深層学習ケーススタディ―」楽天市場での購入はこちら 事例でわかる マテリアルズインフォマティクス―深層学習ケーススタディ― インプレスグループで理工学分野の専門書出版事業を手掛ける近代科学社は、2023年2月10…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mojiruさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mojiruさん
ブログタイトル
mojiru
フォロー
mojiru

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用