低学年の公文算数でぶつかる繰り上がり・繰り下がりを「書くor書かない」問題を解決した話(後編)
恒例の公文シリーズです。 前回までのあらすじ↓ 学校の連絡帳に書いたこと くもんをやっていて、いままで繰り上がり繰り下がりはかかずに計算してきた。 今回、学校と公文のやり方が異なっていることに初めて出会い、どうすればいいか本人が混乱している。 実際、計算間違いも増えてきた。 こういうときに、家庭でどのように声掛けなどすればよいか、アドバイスをいただけないでしょうか といったようなことを書きました。 結果として、 公立小では加減は10進法で学ぶため、繰り上がり繰り下がりを書かせているが、うちの子に限っては授業で10進法の概念を理解できているのを先生が把握しているので、繰り上がり繰り下がりを書かな…
2018/06/27 11:15