chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アールのロジカルフィッシング http://rfishing.seesaa.net/

カワハギやフグ等、船での小物釣りを経験値と感覚値に頼らず、論理的思考で脱中級を目指します。

私自身、船釣りを始めた時には、上達法を模索してあれこれ情報を搔き集めました。 しかし欲しい情報は、非常に個人の主観的な体験談等から断片的に読み取れるだけで、どこにも体系的に紹介されていませんでした。 そんな当時の私が知りたかった上達に必須のセオリーについて考察しまとめていきます。 また、道具作りやロッドビルディングについても紹介します。

アール
フォロー
住所
市川市
出身
市川市
ブログ村参加

2017/01/06

arrow_drop_down
  • 小説や映画中の釣りと魚の描かれ方

    どーもアールです。 最近、あさのあつこさんの『バッテリー』を読んだんです。

  • ゼロテンロッド自作派による市販ゼロテンロッドインプレッション

    どーもアールです(* ̄∇ ̄)ノ 前回までは、マルイカのゼロテン穂先の自作方法と、その使用法なんかを解説してきました。 前回までの記事はコチラ〓️〓️〓️ 穂先の自作方法(マルイカのゼロテン穂先にも対応) その1 穂先の自…

  • 穂先の自作方法(マルイカのゼロテン穂先にも対応) アドバンス編

    どーもアールです(*`・ω・)ゞ 前回まででゼロテン穂先の作り方をひととおり説明しました。 前回までの記事はコチラ〓️〓️〓️ 穂先の自作方法(マルイカのゼロテン穂先にも対応) その1 穂先の自作方法(マル…

  • 穂先の自作方法(マルイカのゼロテン穂先にも対応) その3

    どーもアールです(* ̄∇ ̄)ノ さて、今回はゼロテン穂先の塗…

  • 穂先の自作方法(マルイカのゼロテン穂先にも対応) その2

    どーもアールです(* ̄∇ ̄)ノ 前回は穂先の自作方法についての基本的なところを書きましたが、今回はそこから一歩踏み込んで、マルイカのゼロテン穂先に特化して解説していきます。 前回の記事はコチラ〓️〓️〓️ 穂先の自作方法(マルイカのゼ…

  • 穂先の自作方法(マルイカのゼロテン穂先にも対応) その1

    どーもアールです(* ̄∇ ̄)ノ 最近はマルイカ釣りと言えば…

  • アタリを取る釣り 対 タイミング釣り

    どうもアールです(* ̄∇ ̄)ノ 最近ふと、『アタリを取る』ってのはどこまでを指しているのか? どこからを『タイミング釣り』って言うのか? が気になりまして・・・・ ちょっと考えてみました。 そもそも『アタリ』の認識が違う!? テクニカルな釣りほど、 『アタリを取って掛けるのが面白い!!』

  • 池の水を抜くテレビ番組の違和感 つづき

    どーもアールです(* ̄∇ ̄)ノ と言うわけで、前回の続きです。 船釣りに直接関係ない記事なので、興味のない方はごめんなさいm(__)m でもまぁ、少なからず自然環境と生き物に遊ばせて貰ってる側として、気になる方もいると信じて書いていきますね。 食害より競合による駆逐のほうが心配 まず、マスメディアが取り上げる外来魚関連の報道は、今回取り上げたテレビ番組と基本構造が全…

  • 池の水を抜くテレビ番組の違和感

    どーもアールです(* ̄∇ ̄)ノ えーと、今回はブログの趣旨と全然関係ないんですが、年末年始に家でボケッとしている時にたまたま見た、池の水を抜く地上波のテレビ番組について思わず書いております。 この番組、どうもかなりの人気があるようで、有名芸能人を使ってシリーズ化してるみたいで、ご覧になった方も多いと思います。 でも、これってちゃんとした生物学の研究者の方や、生物マニアな方、そ…

  • カワハギ攻略 ~釣り場でのアジャスト方法その3~

    どうもアールです(* ̄∇ ̄)ノ 前回までで、実釣でのアジャスト方法についてはひととおり解説しました。 しかし、まだ触れていなかった、最難関ともいうべき課題が残っています。 それは、だいたい極寒の時期。 気温とともに水温もダダ下がりとなり、カワハギばかりか外道もほとんど動かない状況で起こります。 そう、

  • カワハギ攻略 ~釣り場でのアジャスト方法その2~

    どうもアールです。 今回もカワハギ攻略の続きです。 前回は、カワハギの速度と仕掛け操作のアジャスト方法について解説しました。 一昔前までは、カワハギ釣りと言えば底の釣り一辺倒で、前回の解説で完了だったんですが、最近は宙釣りがメソッドとして普及した為、上級者は普通にこれを自…

  • カワハギ攻略 ~釣り場でのアジャスト方法その1~

    どうもアールです(* ̄∇ ̄)ノ またまたカワハギに関して書いてみます。 どうやら今年(2017年)はカワハギの当たり年の様ですね。 いろいろ試すには持って来いのシーズンになると思いますので、自然と記事も増えますね(^_^ゞ そんな中でも今回は 実践の場で状況にアジャストして釣りを組立ていく方法

  • 脱中級には必須!!第三の感度 『 重さ』 その2

    どうもアールです(* ̄∇ ̄)ノ さて、前回は、重さが分かると良いことずくめだというお話しでした。 なので、今まであまり気にしていなかった人は、是非意識してみることから始めてみましょう。 あとは経験と根性と気合いです!! 頑張れば何でもできる!! ハイ、今回はこれでおしまい!!!

  • 脱中級には必須!!第三の感度 『 重さ』 その1

    どうもアールです(* ̄∇ ̄)ノ 今回取り上げるのは重さに対する感度です。 つまり、仕掛けの重さの変化をどれだけ捉えられるか? ということですね。 これ、一般的には以前触れた二つの感度のうち、一応手感度の部類に入ると思います。 でも、

  • カワハギ釣りの基礎的思考 その②

    どうもアールです(*`・ω・)ゞ 前回は、カワハギ釣りに必要な基礎的思考として、まずは、アタリをアワセるという固定観念を捨てる必要がある、と言うことをお話ししました。 カワハギ釣りの基礎的思考 その① さて、今回はさらに核心部分に入っていきましょう!! シグナルを線で…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アールさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アールさん
ブログタイトル
アールのロジカルフィッシング
フォロー
アールのロジカルフィッシング

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用