Googleフォトの傾き調整トリミング(その2)
こんばんは。(^^)/ 先日ご紹介させていただいた傾きを調整しながらトリミングするというGoogleフォトの機能ですが、現場の先生のご要望がありまして、現在、改訂中の「画像基礎編」に追加させていただくことになりました。 今日は、更に簡単な方法のご紹介です。 周りに少々背景が残っても気にならない、更には、元画像に上書き保存でも構わないという方は、こちらをお試しください。 ちなみに、上の画像の「切り抜きと調整」の右の「×」をタップすると次からは表示されなくなります。 また、端末によっても表示されない場合があるようです。 Googleフォトを起動して、編集したい画像を表示します。 左側の画像の「切り抜きと調整」をタップします。 右側の画像のように認識してくれますので、「完了」をタップすればOK メチャクチャ簡単でしょう? こういう自動認識、斜め調整の機能は、10年以上前にやった名刺管理アプリなどと同様ですね。 背景が少しでも残ると気になるという方は、先日の方法でトリミングしていただくと良いかと思います。 コピーとして保存できるので、元画像を何度でも編集しなおせますしね。 テキストは、一応、前回の方法で記載して、参考でこちらも入れておこうと考えています。 今月中にご提供できる見込みとお伝えしていた2種類は、土日に入ってしまいますので、月曜日以降のご提供になります。 自室のカレンダーが月曜スタートのため、1日勘違いしていました。(;^_^A
2022/09/30 23:58