ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
年1回お米券優待から年2回クオカード優待に変更の中央倉庫(9319)を購入
昨日引けにかけて大きく売られた中央倉庫(9319)を、寄り付きの969円で100株購入しました。 ここは、以前1度保有していて利確していた銘柄で、久しぶりの買い直しとなります。 前回は696円で購入→2019年に1204円で利確しています。当時の売値か
2022/06/30 18:01
第四北越フィナンシャルグループ(7327)から配当金到着
第四北越フィナンシャルグループ(7327)から配当金が到着しました。 3月権利の配当金です。 1年以上の継続保有条件がありますが、3月権利で、100株保有で2500円相当のカタログギフト優待が有ります。【配当金(分配金)履歴】(1)第四北越フィナンシ
2022/06/30 12:01
本日権利落の6月/12月権利のマリモ地方創生リート投資法人(3470)を買い増し
3月権利の配当金が順調に入金されて余力があるので、久しぶりに、本日権利落の6月/12月権利のマリモ地方創生リート投資法人(3470)を131,900円で1口買い増して26口にしました。 ここは、分譲マンション開発や市街地再開発を手掛ける「株式会社マリモ
2022/06/29 18:01
蝶理(8014)から配当金到着
蝶理(8014)から配当金が到着しました。 3月権利の配当金です。【配当金(分配金)履歴】(1)蝶理(8014)・権利数=200株・1株(口)当り配当金(分配金)=42円・受取配当(分配)金(税引後)=6,694円・現在保有数=200株(@1,649円
2022/06/29 12:01
稲畑産業(8098)から配当金到着
稲畑産業(8098)から配当金が到着しました。 3月権利の配当金です。 稲畑産業は9月権利でクオカード優待があり、6ヶ月未満は500円ですが、6ヶ月以上3年未満の場合、100株は1000円、200株は2000円、300株は3000円に増額されます。 更
2022/06/28 12:01
地味な高配当株、四電工(1939)を新規購入
長らく監視銘柄にしていた地味な高配当株、四電工(1939)を、1698円で200株新規購入しました。 ここは、四国電力系の電気、空調工事が主力の企業です。 自己資本比率は56.1%とまずまず、BPS=3443円です。 配当は年2回3月/9権利で90円(
2022/06/27 18:01
アイナボホールディングス(7539)から配当金到着
アイナボホールディングス(7539)から配当金が到着しました。 3月権利です。 アイナボは、9月権利でクオカード優待(1000円)があります。【配当金(分配金)履歴】(1)アイナボホールディングス(7539)・権利数=200株(100+100)・1株(
2022/06/27 12:01
1月/7月権利の東海道リート投資法人(2989)を買い増し
1月/7月権利の日本再生可能エネルギーインフラ投資法人がTOBとなったため全口売り切り、また、来年からアドバンス・ロジスティクス投資法人(32口保有)が2月/8月権利になるため、1月/7月権利の配当金(分配金)が大きく減少します。 そこで補充のため、東
2022/06/24 18:01
森六ホールディングス(4249)から配当金到着
森六ホールディングス(4249)から配当金が到着しました。 3月権利の配当金です。【配当金(分配金)履歴】(1)森六ホールディングス(4249)・権利数=200株・1株(口)当り配当金(分配金)=47円・受取配当(分配)金(税引後)=7,491円・現
2022/06/24 12:01
アサヒホールディングス(5857)から配当金到着
アサヒホールディングス(5857)から配当金が到着しました。 3月権利の配当金です。 アサヒホールディングスは、金、プラチナなど貴金属リサイクルと産業廃棄物処理が両輪の企業です。 ビール飲料で著名なアサヒグループホールディングスと名前が似ていて紛らわ
2022/06/23 12:01
サンケイリアルエステート投資法人(2972)から分配金到着
サンケイリアルエステート投資法人(2972)から分配金が到着しました。 2月権利の分配金です。 ここは、スポンサーがフジ・メディア・ホールディングスの完全子会社である「サンケイビル」であり、オフィス主体(8割)の総合型リートです。格付けの取得はありま
2022/06/22 12:01
中本パックス(7811)から配当金到着
中本パックス(7811)から配当金が到着しました。 また、クオカード優待(1000円)も到着しています。 2月権利です。 ここの優待は100株で1000円のクオカード、200株で2000円のクオカードです。 今回の100株から現在は200株に買い増して
2022/06/21 12:01
野村不動産マスターファンド投資法人(3462)から分配金到着
野村不動産マスターファンド投資法人(3462)から分配金が到着しました。 2月権利の分配金です。 野村不動産マスターファンド投資法人は、以前別々に上場していた野村不動産系の3つのJリートが合併して誕生した総合型リートです。合併の目的は多額の評価損を抱え
2022/06/20 12:01
七十七銀行(8341)を買い増し
連日の暴落で最近買った株は軒並み含み損状態です。 配当と共にリバウンド狙いで買ったPHCホールディングスは「買い増し+複数回の節税ナンピン」を実行、アイ・アールジャパンホールディングスは「節税ナンピン」を実行して単価を下げていますが、更に下がり続ける泥
2022/06/17 18:01
日本都市ファンド投資法人(8953)から分配金到着
日本都市ファンド投資法人(8953)から分配金が到着しました。 2月権利の分配金です。 ここは、商業系リートの日本リテールファンドと、オフィス系リートのMCUBS MidCity投資法人とが合併して誕生しました。AA格銘柄です。 スポンサーは三菱商事でしたが、アメリ
2022/06/17 12:01
ラサールロジポート投資法人(3466)から分配金到着
ラサールロジポート投資法人(3466)から分配金が到着しました。 2月権利の分配金です。 ラサールロジポート投資法人(3466)は、世界的な不動産投資顧問会社のラサールグループがスポンサーの物流施設系リートであり、AA格のリートです【配当金(分配金)
2022/06/16 12:01
不祥事で大暴落のアイ・アールジャパンホールディングス (6035)を新規購入
6月6日付「証券取引等監視委員会から金融商品取引法違反容疑で強制調査」の発表を受けて大暴落したアイ・アールジャパンホールディングス (6035)、1957円で出していた指値がヒットし100株だけ新規購入しました。 違反容疑は、「副社長(既に退任)によるイ
2022/06/15 18:01
GLP投資法人(3281)から分配金到着
GLP投資法人(3281)から分配金が到着しました。 2月権利の分配金です。 GLP投資法人(3281)は物流系リートで、スポンサーはシンガポール証券取引所に上場するGLPグループです。信用力は高く、AA格銘柄です。【配当金(分配金)履歴】(1)GLP
2022/06/15 12:01
ザイマックス・リート投資法人(3488)から分配金が到着
ザイマックス・リート投資法人(3488)から分配金が到着しました。 2月権利の分配金です。 ザイマックス・リート投資法人は、不動産マネジメント企業であるザイマックスグループがスポンサーの総合型REITであり、オフィス、商業施設、ホテルを主用途とする物件に重
2022/06/14 12:01
Oneリート(3290)から分配金到着
Oneリート(3290)から分配金が到着しました。 2月権利の分配金です。 オフィス系リートのOneリート投資法人(3290)は、かつて、SIA不動産投資法人という名称で、スポンサーは信用力の無い「シンプレクス」でしたが、スポンサーが「みずほ信託銀行」
2022/06/13 12:01
福岡リート(8968)から分配金到着
福岡リート(8968)から初めての分配金が到着しました。 2月権利の分配金です。 ここは、福岡地所を中心に、九州電力、福岡銀行等の九州名門企業がスポンサーに名を連ねています。「キャナルシティ博多」などの商業施設やオフィスビルなどに投資する総合型リートで
2022/06/10 12:01
カタログギフト優待のゆうちょ銀行(7182)を新規購入
いつかは買おうと思いつつ、購入に踏み切れなかったカタログギフト優待のゆうちょ銀行(7182)を、寄り付きの985円で500株新規購入しました。 ここは、預貯金額では国内最大の日本郵政グループの銀行です。 自己資本比率は4.9%、BPS=3017円です。
2022/06/09 18:01
タカラレーベン不動産投資法人(3492)から分配金到着
タカラレーベン不動産投資法人(3492)から分配金が到着しました。 2月権利の配当金(分配金)です。 タカラレーベン不動産投資法人(3492)は1部上場企業のタカラレーベンやヤマダ電機等がスポンサーの総合型REITです。シンブルAの格付を取得しています。
2022/06/09 12:01
大和ハウスリート投資法人(8984)から分配金到着
大和ハウスリート投資法人(8984)から分配金が到着しました。 2月権利の分配金です。 スポンサーは勿論、大和ハウスで、AA格です。 スポンサーが大和ハウスなので、レジデンス系リートのイメージがありますが、物流施設=52.5%、レジデンス=26.9
2022/06/08 12:01
カタログギフト優待欲しさに鳥取銀行(8383)を買い増し
ここ数日、群馬銀行、第四北越フィナンシャルグループ、めぶきフィナンシャルグループからカタログギフト優待が届き、その内容が充実していて満足度が高かったので、カタログギフト優待欲しさに、200株保有の鳥取銀行(8383)を、1197円で300株買い増して5
2022/06/07 18:01
ステップ(9795)から配当金到着
ステップ(9795)から配当金が到着しました。 3月権利の配当金です。 ステップは神奈川県中西部を軸に中学生主体の学習塾「ステップ」運営している学習塾関連銘柄です。 3月権利の配当金です。 優待(9月権利)も有り、100株の場合、「6ヶ月未満=500円
2022/06/07 12:01
進和(7607)から配当金到着
進和(7607)から配当金が到着しました。今年2月権利の配当金です。 ここは溶接装置や接合材料を扱う商社兼メーカーです。 優待(8月権利)も有り、100株保有でお米券2枚(880円相当)です。【配当金(分配金)履歴】(1)進和(7607)・権利数=10
2022/06/06 12:01
アメリカ投資ファンドKKR傘下のPHCホールディングス(6523)を新規購入
以前から監視銘柄にしていたPHCホールディングス(6523)を、寄りの1448円で200株新規購入しました。 私にしては珍しく安い所で買えて早速の含み益です。 ここは、前身がパナソニックヘルスケアで、現在はアメリカ投資ファンドKKR傘下の糖尿病製品や臨
2022/06/03 18:01
明光ネットワークジャパン(4668)から配当金到着
明光ネットワークジャパン(4668)から配当金が到着しました。 今年2月権利の配当金です。 ここは8月権利でクオカード優待(500円、3年以上継続保有の場合は1500円)があります。 明光ネットワークジャパンは小中高向け個別指導の補習塾「明光義塾
2022/06/03 12:01
ジャパン・インフラファンド投資法人(9287)を買い増し
5月30日に分配金権利落ち、本日(6月2日)が公募口受渡日だったジャパン・インフラファンド投資法人(9287)を、89,900円で5口買い増して50口にしました。 日本再生可能エネルギーインフラ投資法人(9283)がTOBにより上場廃止予定のため、その
2022/06/02 18:01
ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(3222)から配当金到着
ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス(3222)から配当金が到着しました。 2月権利の配当金です。 ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングスは、マルエツ、カスミ、マックスバリュ関東を傘下に持つイオン系の食品スーパー大手です。 マ
2022/06/02 12:01
イオンモール(8905)から配当金到着
イオンモール(8905)から配当金が到着しました。 今年2月権利の配当金です。 イオンモールはイオンの子会社で、イオン系のショッピングモールの管理・運営を行っています。 100株で3000円分のイオンギフトカードやカタログギフト等が貰える優待(2月権利
2022/06/01 12:01
2022年6月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、wannyan07さんをフォローしませんか?