chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
高配当株とJリートで自分年金づくり http://blog.livedoor.jp/wannyan07/

公的年金の少ない自営業者が高配当株とJリートで自分年金づくりを行っています。

年金の少ない自営業者なので、高配当株とJリートで自分年金づくりを行っています。 運良くアベノミクスの波に乗り、昨年末に運用金融資産が1億1千万円になりました。現在、275銘柄に分散投資して、 想定年間配当金(分配金)約465万円(税引後、約372万円、月平均約31万円)に到達しました。 取引履歴やポートフォリア等を備忘録的に書いていきたいと思っていますので、よろしくお願いします。

wannyan07
フォロー
住所
東京都
出身
東京都
ブログ村参加

2017/01/05

arrow_drop_down
  • 三井住友フィナンシャル、三菱UFJフィナンシャル、みずほフィナンシャルから配当金到着

    メガバンクの三井住友フィナンシャル(8316)、三菱UFJフィナンシャル(8306)、みずほフィナンシャル(8411)から配当金が到着しました。 9月権利の配当金です。 三井住友フィナンシャルは累進配当政策(減配はせず、配当維持又は増配を行う配当政策)

  • 三菱商事(8058)、住友商事(8053)、三井物産(8031)から配当金到着

    三菱商事(8058)、住友商事(8053)、三井物産(8031)から配当金が到着しました。 9月権利の配当金です。 三菱商事は累進配当政策(減配はせず、配当維持又は増配を行う配当政策)の宣言企業で、減配リスクが低いことから、総合商社株の中で最も多く投資

  • ジャックス(8584)から配当金到着

    ジャックス(8584)から配当金が到着しました。 9月権利です。【配当金(分配金)履歴】(2)ジャックス(8584)・権利数=300株・1株(口)当り配当金(分配金)=45円・受取配当(分配)金(税引後)=10,758円・現在保有数=300株(@1,6

  • 2020年12月の配当金(分配金)実績

    2020年12月中に到着した配当金(分配金)が確定しましたので備忘録として記録しておきます。 『2020年12月の配当金(分配金)=791,826円(税引後)』*自己銀行口座入金分のみの合計で、クオカード等の優待金額・家族証券口座への入金分は含んでおり

  • AGS(3648)から配当金や優待到着

    AGS(3648)から配当金が到着しました。    またクオカード優待(1000円)も到着しています。 ここは、1年以上の継続保有条件付きで、3月に「VJAギフトカード優待(1000円)」、9月に「クオカード優待(1000円)」が有ります。【配当金(分配

  • TOKAI(3167)から配当金や優待到着

    TOKAI(3167)から配当金が到着しました。 9月権利の配当金です。 また、2名義分のクオカード優待(500円+1500円)も到着しています。 TOKAIの優待はネットで申し込みができ、迅速に到着します。 ここは3月権利でも同じ優待がもらえます。【

  • ジューテック(3157)から配当金到着

        ジューテック(3157)から配当金が到着しまた。 9月権利です。 ここは3月権利でクオカード優待(2000円)があります。【配当金(分配金)履歴】(1)ジューテック(3157)・権利数=200株(100+100)・1株(口)当り配当金(分配金)=

  • 早稲田アカデミー(4718)から配当金到着

    早稲田アカデミー(4718)から配当金が到着しました。 9月権利の配当金です。 また、株主優待券(5000円)も到着しています。この優待券「自社グループ運営教育サービス(一部除く)で利用できる」とのことですが、使うことは無いと思います。 尚、3月権利で

  • 上場インデックスファンドアジアリート(1495)から分配金到着

    上場インデックスファンドアジアリート(1495)から分配金が到着しました。 10月権利の分配金です。 上場インデックスファンドアジアリートはシンガポール、香港、マレーシア(クアラルンプール)に上場しているリートに分散投資できる上場ETFです。 円をドル

  • 日本郵政(6178)を久々に購入

       簡保不正問題が出た時に損切撤退していた日本郵政(6178)を、久々に802.1円で500株買い直しました。 不正問題の悪影響はほぼ織り込まれたと考えられることに加え、64%を保有するかんぽ生命株を売却して50%以下に引き下げるとの日経報道が好感されて

  • コンドーテック(7438)から配当金が到着

    コンドーテック(7438)から配当金が到着しました。 9月権利です。 ここは3月権利でお米券優待(440円×2枚)があります。【配当金(分配金)履歴】(1)コンドーテック(7438)・権利数=100株・1株(口)当り配当金(分配金)=15.5円・受取配

  • サンケイリアルエステート投資法人(2972)から分配金到着

    サンケイリアルエステート投資法人(2972)から分配金が到着しました。   8月権利の分配金です。 ここは、スポンサーがフジ・メディア・ホールディングスの完全子会社である「サンケイビル」であり、オフィス主体(8割)の総合型リートです。格付けの取得はありま

  • フジ住宅(8860)から配当金到着

    フジ住宅(8860)から配当金が到着しました。 9月権利の配当金です。 フジ住宅は3月権利でギフトカード優待(3000円、但し1000株が条件)があります。【配当金(分配金)履歴】(1)フジ住宅(8860)・権利数=1000株・1株(口)当り配当金(分

  • 野村不動産マスターファンド投資法人(3462)から分配金到着

    野村不動産マスターファンド投資法人(3462)から分配金が到着しました。  8月権利の分配金です。 野村不動産マスターファンド投資法人は、以前別々に上場していた野村不動産系の3つのJリートが合併して誕生した総合型リートです。合併の目的は多額の評価損を抱

  • 2日連続ストップ高の東邦アセチレンを1名義利確、ENEOSを買い増し

    先週金曜日に続き、今日もストップ高(2日で+700円)となった2名義で保有のクオカード優待銘柄の東邦アセチレン(4093)、ワクチン輸送に必要なドライアイス関連材料とのことですが、とりあえず1名義・100株を、今日のストップ高1948円で利確しました。

  • アサヒホールディングス(5857)から配当金が到着

    アサヒホールディングス(5857)から配当金が到着しました。 9月権利の配当金です。 【配当金(分配金)履歴】(1)アサヒホールディングス(5857)・権利数=200株・1株(口)当り配当金(分配金)=80円・受取配当(分配)金(税引後)=12,750

  • 進和(7607)から配当金や優待到着

    進和(7607)から配当金が到着しました。 また、お米券優待(440円相当×2枚)も到着しました。 8月権利の配当金・優待です。【配当金(分配金)履歴】(1)進和(7607)・権利数=100株・1株(口)当り配当金(分配金)=38円・受取配当(分配)金

  • クオカード優待のマザーズ銘柄、ソーシャルワイヤーを新規購入

    798円で指値を出していたソーシャルワイヤー(3929)がヒットし、新規購入しました。 ここは、プレスリリースの配信代行とレンタルオフィスが2本柱のマザーズ企業です。 配当は年2回3月/9月権利で13円(6.5円×2回)、優待は3月権利で2000円のク

  • ザイマックス・リート投資法人(3488)から分配金到着

    ザイマックス・リート投資法人(3488)から分配金が到着しました。 8月権利の分配金です。 ザイマックス・リート投資法人(3488)は、 不動産マネジメント企業であるザイマックスグループがスポンサーの総合型REITであり、オフィス、商業施設、ホテルを主用途と

  • 3日連続ストップ高の中国工業を売り切り、フォーラムエンジニアリングを買い増し

    今日で3日連続ストップ高(3日で+350円)となった中国工業(5974)、昨日に続き、残り1名義分も利確しました。 といっても、ストップ高水準での利確では無く、前日比+101円の885円での利確です。 寄り付きは前日比-30円の754円でしたので、まさ

  • Oneリート(3290)から分配金到着

    Oneリート(3290)から分配金が到着しました。 8月権利の分配金です。 Oneリート投資法人(3290)は、以前、SIA不動産投資法人という名称で、スポンサーは信用力の無い「シンプレクス」でしたが、スポンサーが「みずほ信託銀行」に変わったため、名称

  • 2日連続ストップ高の中国工業を1名義利確、四国銀行を1名義買い増し

    昨日に続き、今日もストップ高(2日で+200円)となった2名義で保有のクオカード優待銘柄の中国工業(5974)、水素エネルギー関連材料(水素容器開発)とのことですが、とりあえず1名義・100株を、今日のストップ高784円より1円安い783円の指値で利確し

  • 福岡リート(8968)から分配金到着

    福岡リート(8968)から初めての分配金が到着しました。 8月権利の分配金です。 ここは3月のJリート急落時からやや戻したタイミングで4口打診買いをした銘柄です。 スポンサーは福岡地所を中心に、九州電力、福岡銀行が名を連ねています。 日銀買入対象のAA

  • 日本リテールファンド(8953)から分配金到着

    日本リテールファンド(8953)から分配金が到着しました。 8月権利の分配金です。 日本リテールファンド(8953)は商業系リートで、スポンサーは三菱商事です。勿論、信用力は高く、日銀買入対象のAA銘柄です。 今回の分配金は4,500円です。 次回の分

  • ラサールロジポート投資法人(3466)から分配金到着

    ラサールロジポート投資法人(3466)から分配金が到着しました。8 8月権利の分配金です。 ラサールロジポート投資法人(3466)は、世界的な不動産投資顧問会社のラサールグループがスポンサーの物流施設系リートであり、日銀買入対象のAA格のリートです 今

  • SOSiLA物流リート投資法人(2979)を買い増し

      11月権利落ち+公募口受渡により軟調な展開のSOSiLA物流リート投資法人(2979)を、118700円で1口買い増して17口にしました。 ここは、住友商事がスポンサーの物流系リートであり、ポートフォリオの20%以内で「インダストリアル不動産」にも投資

  • GLP投資法人(3281)から分配金到着

    GLP投資法人(3281)から分配金が到着しました。 8月権利の分配金です。 GLP投資法人(3281)は物流系リートで、スポンサーはシンガポール証券取引所に上場するGLPグループです。信用力は高く、日銀買入対象のAA銘柄です。 今回の分配金は2,83

  • 東京個別指導学院から配当金到着

    東京個別指導学院(4745)から配当金が到着しました。    8月権利です。 ここはベネッセHD傘下で、小中高生向け個別指導塾を直営で首都圏軸に展開しています。 2月権利で、カタログ優待が有ります。掲載商品は毎年変わるとのことですが、今の所、「図書カード1

  • ヒューリックリート投資法人(3295)から分配金が到着

    ヒューリックリート投資法人(3295)から初めての分配金が到着しました。 8月権利の分配金です。 ここは3月のJリート急落時からやや戻したタイミングで、福岡リートやオリックスリートと共に5口打診買いをしました。 今回の分配金は3,876円です。   保有

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、wannyan07さんをフォローしませんか?

ハンドル名
wannyan07さん
ブログタイトル
高配当株とJリートで自分年金づくり
フォロー
高配当株とJリートで自分年金づくり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用