笛を描けば清経 琵琶を描けば経正 ・・・かな。 次は楽器つきで描いてみよう(⌒∇⌒) ♪白鷺の群れ居る松を見れば・・・(清経) という詞章を口ずさみながら この群れは、ダイサギかコサギが、
ほんじつ乳母の日 ぶぅ~ちゃん まる一日保育です(;^_^A マイカーで ところせましと暴走中 まて まてぇ~い
実生を育てると 少しずつ色の違う個体が現れる ムラサキツユクサ濃淡
近所の神社は 木が茂っているせいか 数度下界より すごしやすい 土の上はご機嫌です 古切株から 根性笹とツタが生えています ファイトォ!といわれているようです
病院から 「限度額認定証」を至急提出してください とのことで またでかけます 早く教えてくれよ~(>_<) ついでに粗大ごみの回収と 掃除と 庭木を切って ・・・! そして そして 事件がおこ
きのうの疲れで ごろごろ休養日です。 ゆっくりキングダムを1巻から読み始め、 鬼平犯科帳も再読7巻に突入。 白痴は山場のところだけ。 午後は書類と格闘です(;^_^A 今夜はうなぎチラシ
毎日トマト大量収穫中 お見舞いに持っていこう ひとつくだしゃい💛
最近出番が少ないですよ。 アピールせねば! 額にピンクのリボンです。 鼻にもリボンですよ。 もう食べていいですか。
つぎからつぎへと 色々なことがあるのが介護の沼。 なんとー、こんどは 不調だったna・・・・製の大昔エアコン いよいよ没(>_<) どうやって掃除をするんじゃ! 蒸し風呂状態・・・
ここ半年以上・・・ 次々といろいろなことが降りかかってきて ちょっと心も体も持たない ハイヒールで薄氷の上を歩く感じ。 月に向かってとおぼえをしたくなる(;^_^A わお~~~ん だれかかわって
カレーな日々 スパイスたっぷりインド風 ターメリックライス 焼野菜のせ ししとう、ピーマン、ナス、ニンジン ニンジン以外は庭でとれたもの
続・カレー三昧 ココナッツミルクとほうれん草ペースト入り 昔新宿にあった(いまもあるのかな)イマサ風に たて割ウインナとバター炒めコーン あげ焼き目玉焼きのせ
本日は絵師でござる(^^) しをり特集 のう~
本日のお食事会の一品 ジュレのシュワシュワした感じと 今朝初めて咲いたセンペルの花 方向がにているような 全景はこんなです のびてる~
またしても 4時過ぎに目が覚めてしまった(;^_^A 恒例のあさんぽ(朝散歩)です。 5時でもこんなに明るい。 でも未だ涼しい♪
マイクロトマトです 直径1センチ足らずのちびちび かわいすぎて 飾ってい置きたいぐらい♪
散歩コースの護国神社は 外界より2、3度は低いです。 明治神宮もそうでしたが ここも気持ちが良い 空気が浄化されているようです
丸弁のブルースター出現 これは種を採取しておかねば(^^)v こっちが普通のブルースターです きょうは またぶぅ~ちゃんがやってくるので しばしの平穏。。
いろいろなことが気になって 朝早く目が覚めてしまった とりあえず歩いてくる 向こうに見えるのは市役所です。 朝4時ごろ
ストレスの発散に パンこね。。 たたけ!たたけ!たたけ! オイラにゃ~。ケモノの~血が~さわぐ~ と、頭の中でメロディーが流れておりますが(;^_^A) チーズのパンです♪
発掘された埋蔵分荷材(埋蔵文化財じゃないよ) 未使用はがき軍団です。 やはり発掘された古い未使用切手を貼って だれかのために 使ってもらえるといいなあ。
「ブログリーダー」を活用して、萩さんをフォローしませんか?
笛を描けば清経 琵琶を描けば経正 ・・・かな。 次は楽器つきで描いてみよう(⌒∇⌒) ♪白鷺の群れ居る松を見れば・・・(清経) という詞章を口ずさみながら この群れは、ダイサギかコサギが、
エピタフは キングクリムゾンの名曲です。 十代のころ このジャケットを見たときは、ぶっ飛んだ レコード持ってます(しかも聞いている) この曲は 日本人にもカバーされているよう
フニクリフニクラのノリのタイトルです。 長く愛用のパソコンが超絶不調で 仕事にも支障が・・(;^_^A win12が出るまでまてませぬ。 D社のブラックフライデーセールで 夕方やっと届いた 今
雨で割れてしまう前に収穫です。 ラグビーボール型のこだまスイカ 1627グラム まずまずの大きさですね。 しかし・・・ 甘さがたり~~ん そうですか おいしくいただきますよ。
おやおやおや~ 清経のはずが 女顔になってしまったぞよ。
早朝のぐんまちゃん駅から 新幹線で片付けに向かいます。 ハーマイオニーとロン(ハリーポッター)が プリントされた電車に乗ったり かえりもぐんまちゃん駅 ただいま。 今日もお疲
キュウリパックですか。 いいですよ おわったらパックンしていいですね。
葉をかき分けたら こだまスイカ 成長していました。(^^)
地面が熱くて歩けません マイカーで涼しいところへ いざ、歩かん
桔梗さま
眉かくしの霊 は鏡花の作品ですが 今回の眉かくし・・・は、能面のことです。 幼いころから部屋ににかけられていたそれは 木彫りの本面ではないようですが 美しく 畏怖と憧憬が刷り込まれていたよう
この暑さで元気なのは雑草ばかりなり 抜きまくり、 暴走シートを・・・もとい! 防草シートを敷いて 手ノコ(電ノコをもっていけばよかった)にて 柚子と南天を丸刈りに。。。 軍手の上からとげが
ラワンブキとジャコを鰹節で煮てみた。 新作です(^^) おやびんとるふぃ、とら~さんにも好評。 ぶぅ~ちゃんにはちょっと濃いかな。
見もせぬ人や花の友~ 謡曲吉野天人の 詞章ですが 会わずとも花でつながっている 北の大地の 15年来の花友さんから ラワンブキが ドドンと届きました。 (梱包材の北海道新聞 エゾジカ料理が載
さくじつの・・・ 帯状疱疹のワクチン コロナワクチンより副反応がひどい。。 丸1日寝こみましたよ。 頭痛 めまい 関節痛 発熱
朝から毛布を洗ったり やっと気持ちの良い洗濯日和 いーえ、お散歩びよりですよ。 グレンにーちゃんみたいに裏山一周だってOKですよ
トンネルを通って 異世界からやってきた妖精さん みたいな ぶぅ~ちゃん
大物家具がひとつ 施設へと引き取られていきました。 余生は君の伴奏で 施設のみなさんに歌っていただけると いいなあ
開花が終わったバラをカットし ポスト周りをすっきりさせて 白い壺クレマチス カイウと ミセスTルンデルのコラボがひきたちます。 壺さんスペシャル♪
バターの消費期限が迫ってきた~ ということで パウンドケーキです。 200グラム消費。
つぎからつぎへと 色々なことがあるのが介護の沼。 なんとー、こんどは 不調だったna・・・・製の大昔エアコン いよいよ没(>_<) どうやって掃除をするんじゃ! 蒸し風呂状態・・・
ここ半年以上・・・ 次々といろいろなことが降りかかってきて ちょっと心も体も持たない ハイヒールで薄氷の上を歩く感じ。 月に向かってとおぼえをしたくなる(;^_^A わお~~~ん だれかかわって
カレーな日々 スパイスたっぷりインド風 ターメリックライス 焼野菜のせ ししとう、ピーマン、ナス、ニンジン ニンジン以外は庭でとれたもの
続・カレー三昧 ココナッツミルクとほうれん草ペースト入り 昔新宿にあった(いまもあるのかな)イマサ風に たて割ウインナとバター炒めコーン あげ焼き目玉焼きのせ
本日は絵師でござる(^^) しをり特集 のう~
本日のお食事会の一品 ジュレのシュワシュワした感じと 今朝初めて咲いたセンペルの花 方向がにているような 全景はこんなです のびてる~
またしても 4時過ぎに目が覚めてしまった(;^_^A 恒例のあさんぽ(朝散歩)です。 5時でもこんなに明るい。 でも未だ涼しい♪
マイクロトマトです 直径1センチ足らずのちびちび かわいすぎて 飾ってい置きたいぐらい♪
散歩コースの護国神社は 外界より2、3度は低いです。 明治神宮もそうでしたが ここも気持ちが良い 空気が浄化されているようです
丸弁のブルースター出現 これは種を採取しておかねば(^^)v こっちが普通のブルースターです きょうは またぶぅ~ちゃんがやってくるので しばしの平穏。。
いろいろなことが気になって 朝早く目が覚めてしまった とりあえず歩いてくる 向こうに見えるのは市役所です。 朝4時ごろ
ストレスの発散に パンこね。。 たたけ!たたけ!たたけ! オイラにゃ~。ケモノの~血が~さわぐ~ と、頭の中でメロディーが流れておりますが(;^_^A) チーズのパンです♪
発掘された埋蔵分荷材(埋蔵文化財じゃないよ) 未使用はがき軍団です。 やはり発掘された古い未使用切手を貼って だれかのために 使ってもらえるといいなあ。
なんと! 家の中にやもりくんが! 午後ぶぅ~ちゃんが来るまで ここにいてはくれないだろうなあ。。
きのうの帰り道 おひるごはんに立ちよったお店 (2時半ごろだったけど) からあげのお店が肉豆腐の店になってたーー とら~さんは 肉豆腐カレーを注文 どひゃ~ もりもり 奇食??
銀行と役所をまわる1日・・・ ふうう~ 立ち寄ったサービスエリアで みつけた みかんコーラって ファンタオレンジみたいな? うなぎコーラ・・・ 昆虫食の販売機とおなじぐらいぶっ飛んだ(;
今年も 北の大地の友人から ラワンブキが届いた(^○^) クンクン 塩ずりして 下茹でしてから 皮をむきます 一晩漬けてアクを抜いたら 何を作ろうかな(^^)
きょうも ぶぅ~ちゃんが 来てます おやつのおこぼれを 虎視眈々と狙うわんこ
お寺からの帰り 新幹線から降りた駅の近くに 山車庫発見 今まで気が付かなかった~(;^_^A
最中の皮の中に 具が入ってます。 いただきもののお吸い物♪ うまし あしたは サイボーグおじいさんの四十九日です