ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
創業明治17年、130年を越える老舗「直利庵」の魅力「新玉ねぎのオニオンそば」
盛岡食いしん爺日記 ブログを始めて8年が過ぎだ。盛岡食いしん爺日記に、そばの記事が多い。サラリーマン時代から年を重ねるにつれそば好きに。 一昨日も直利庵へ…
2024/05/28 12:48
ある日の盛岡まち散歩、ひと休みは松栄館の「いなだ珈琲舎」でマンデリンとフルーツケーキ
盛岡食いしん爺日記 「盛岡まち歩き」これも自分の仕事の一部。中津川の東、中の橋の袂、旧岩手銀行本店、今の「赤レンガ館」。この辺りは観光客が多い。地図やスマ…
2024/05/27 11:15
2019年10月の開店、店の前を通って気になっていた「cafe three+」
盛岡食いしん爺日記 待ち合わせの場所へ。 Scott Hamilton-I Concentrate on You この辺りは上田というイメージがあっ…
2024/05/26 12:13
盛岡市寺の下寺院群のそば、大正時代から続く鰻で知られる「かわ広」の天むす定食。
盛岡食いしん爺日記 朝から仕事。気がつけば11時半。珍しく2時間も集中していたことになる。そろそろランチに行こう。南大通りを明治橋の方へ。通りから東に入る…
2024/05/25 13:51
気がつけば、もう5年目の蕎麦将軍で「さば煮」と「冷かけそば」、時の流れは早いなぁ~
盛岡食いしん爺日記 盛岡市八幡町。盛岡八幡宮に向かって気持ちのよい一直線の約500メートル。通りの裏に並行したり路や交差する路地が多くある。江戸時代、旧南部…
2024/05/24 11:36
姫竹など春の鮨を存分に味わった夜、盛岡市津志田、回転鮨「清次郎」
盛岡食いしん爺日記 最近見た映画。テレビの録画だが映画館の大スクリーンで見てみたいと思った。「今夜、ロマンス劇場で」。ストーリーは、映画監督を目指す健司が…
2024/05/23 12:11
樹々の緑に包まれ、隠れ家の様な不思議な空間「くますけ工房」でサイフォン珈琲
盛岡食いしん爺日記 鶯宿温泉の「川長」へ行った帰り道。県道281号線沿いに看板の指す矢印の方へ。深い緑に隠れている様な「くますけ工房」。2年ぶりだ。今日、…
2024/05/22 15:40
創業明治40年、盛岡の老舗そば屋「東家」の「わんこそば」
盛岡食いしん爺日記 40代の頃、10数年後に繋がる仕事をしていた。遥か先の事だと思っていた。あの頃、未来の自分を想うことなんてなかった。先日、ある同級生と盛…
2024/05/22 07:55
イタリアンの餃子「黄金の包」、盛岡市の生パスタの「スパゲッテリア リベルタ」
盛岡食いしん爺日記 昨年、「ラ・オステリア」の頃から数えて15周年のリベルタ。今年は16年。時々、人気のあったメニューを復刻している。パスタを食べたくなる…
2024/05/17 21:14
もうかれこれ45年、昭和53年誕生の「冷たぬきそば」の美味しさ、盛岡市中ノ橋通「北田屋」
す 盛岡食いしん爺日記 車の窓から差し込む、夏の様な陽射し。黒いジーンズの下の肌が少し痛いほど。子供の頃、紙の真ん中を黒く塗り、虫眼鏡で太陽の光を集めた。あ…
2024/05/16 18:55
創業昭和12年、人気の盛岡の老舗洋食屋「ハレの日の陽食屋 むら八」のカツカレー
盛岡食いしん爺日記 今宵はトンカツ。まだ明るい中、盛岡市上田の「むら八」へ。 創業昭和12年。店が上田に移る前、南大通りにあり、若い頃、何度か行った事が…
2024/05/15 12:04
虜になった花巻市「姐妹(シスター)」の火鍋
盛岡食いしん爺日記 昨年の秋から花巻によく来ている。今年も、もう3度め。花巻での仕事の後の楽しみ。紅い提灯が目を引く「火鍋 姐妹(シスター)。たいてい5時…
2024/05/14 10:11
8年目を迎えた花巻の素敵な夜の隠れ家、知る人ぞ知るBar「(ナイトジャー)」
盛岡食いしん爺日記 夕方から「火鍋 姐妹(シスター)」。身体も元気になった。その後は、花巻市の繁華街上町(かみちょう)の通りを横切り、商店街裏の住宅街へ。…
2024/05/13 15:01
今年の2月に開店した盛岡の桜山界隈、甘味処「グル エ トルテ」
盛岡食いしん爺日記 5月10日、午後の散歩。岩手県庁と盛岡城址を背にした桜山神社に挟まれた一角。盛岡の人は「桜山」と呼ぶ。鳥居すれすれに立ち並ぶ飲食店。路…
2024/05/12 11:29
400年続く老舗、橋本屋本店のワンタン麺は10個!雫石町滝ノ上温泉の後に味わったGW最終日
盛岡食いしん爺日記 5月6日、ゴールデンウイーク最終日。盛岡の街なかを行き交う車も少ない。今日、雪に閉ざされていた雫石町、滝ノ上温泉への道が開通。待ちわび…
2024/05/08 18:57
新緑と山吹に包まれたカフェ「風光舎」(雫石町)
盛岡食いしん爺日記 春の「風光舎」。新緑と山吹が建物を覆い隠してしまう。ちょうど山吹が満開だった。 水仙やタンポポ、レンギョウ、春の黄色の最後を飾る…
2024/05/05 10:44
本格中華をリーズナブルに楽しめる盛岡市八幡町「SAKURA(サクラ)」
盛岡食いしん爺日記 盛岡市八幡町の夕暮れ時。待ち合わせした方と食事。 場所は、通りの真ん中あたりにある中華料理「SAKURA(サクラ)」。 …
2024/05/04 15:30
岩手山を眺め八幡平を巡り、夕飯は八幡平市「むら重」の人気の「生ラム定食」
盛岡食いしん爺日記 盛岡といえば岩手山。いつも街を見下ろしている。南部方富士や岩鷲(がんじゅ)山とも呼ばれている。残雪の頃、山頂付近に鷲が羽を広げたように…
2024/05/02 11:30
50年を超える歴史の「町中華」盛岡の2店、「えぞっこ」と「蘭々」
盛岡食いしん爺日記 いつの頃から言われ出したのだろう「町中華」。私が耳にしたのはここ7、8年。ボリュームがあり、安くて美味しく、おまけに早い。漫画を読んだり…
2024/05/01 10:23
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、盛岡食いしん爺さんをフォローしませんか?