chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カワムラ
フォロー
住所
藤沢市
出身
未設定
ブログ村参加

2016/12/30

arrow_drop_down
  • パパママラボ第一回が終了!次回もよろしくお願いします!

    今日は東京都の市部~神奈川を中心とした保護者向けの研修・交流会「パパママラボ」の第一回でした。この事業は地域障害児教育研究会”みんなラボ”の学術研究ゼミからスタートした企画です。ご参加いただいた保護者の皆様、スタッフとして協力して下さった方々に心からお礼を申し上げます。今回の期間は定員になってしまいましたが、次期以降も募集中です。日程はまだ未定ですが、ご興味ある方はメールにてお知らせしますので配信登録をぜひ!↓↓保護者の方へ みんなラボ(地域障害児教育研究会)パパママラボ第一回が終了!次回もよろしくお願いします!

  • 紙媒体で出版バイアスのアンチをしませんか?!

    学会誌にガンガン論文が載るようになり、嬉しいところではあるが、思うところもある。教育界には出版バイアス的な物が溢れすぎている。きらびやかな研究授業。盛りまくったカリスマ教師の書籍。有意差が出たものばかりの調査論文。visualinspectionで明らか差の見えるシングルケースの報告。我々臨床家に、失敗事例は全くと言っていいほど提供されない。実際に教え子に大損させてから始めて分かるのである。ほんとは、うまく行った指導とアカンかった指導を並べてシステマティックレビューできないといけない。この業界でミスの報告が倫理や社会的妥当性の観点から忌避されるのはわかるんだが、それはこのジャンルのジリ貧を招かんだろうか。吾輩は、失敗学会を見習いたい。失敗学会は事故不祥事など過去の失敗や事例に学び、解決を考える失敗学を実践...紙媒体で出版バイアスのアンチをしませんか?!

  • 出発プロジェクト みんなラボ学術研究ゼミより

    みんなラボ(地域障害児教育研究会)では、会の最後に任意参加のゼミを行なっています。以下の三種があります。①学術研究ゼミ:学会発表、書籍執筆など②若手ゼミ:10年目までの方の意見交換③フリー情報交換:自由に情報共有このうち、①の学術研究ゼミでは現在、共著での書籍出発に向けたプロジェクトを進行中です。特別支援関係のノウハウ、是非本にしませんか?ご興味ある方はぜひお問い合わせ下さい!ホーム みんなラボ(地域障害児教育研究会)出発プロジェクトみんなラボ学術研究ゼミより

  • 発達障害児の保護者向け研修「パパママラボ」

    みんなラボでは保護者支援事業の一環として「パパママラボ」というイベントを企画しています。保護者の方へ みんなラボ(地域障害児教育研究会)内容はペアトレの短縮版です。家庭の余裕によって参加スタイルを選べるのが特徴!【受講料】無料【場所】町田まちづくり公社「ぽっぽ町田」会議室1・2小田急・JR町田駅近く【日程】原則として以下の全ての日程に参加可能な方(全て日曜日)①10月29日、②11月26日③12月17日、④1月14日【時程】14時~16時ご興味のある方はチラシのコードから読み込むか、WEBからお問い合わせください!発達障害児の保護者向け研修「パパママラボ」

  • みんなラボで検定を行います!「障害児教育検定」

    みんなラボでは主として教員対象の「勉強会」シリーズを行っていますが、「目標があると頑張れる!」という声が多数出てきていますので、検定試験を企画しています。とりあえず、以下のようなラインナップを用意しました。・「障害児教育検定(学習・行動)2級」・「障害児教育検定(学習・行動)1級」・「ペアレントトレーニング指導者研修修了」・「障害児教育検定(学習・行動)特級」・「障害児教育検定(学習・行動)SVレベル」障害児教育検定 みんなラボ(地域障害児教育研究会)ご興味のある方はWEBからお問い合わせください!ホーム みんなラボ(地域障害児教育研究会)※いわゆる「資格」とは異なります。自己研鑽の目標として機能することを目的としたものです。みんなラボで検定を行います!「障害児教育検定」

  • みんなラボ第7回勉強会は12月9日!

    みんなラボの第7回勉強会ではいよいよ本場の北米発の臨床家の登場です!https://www.minna-labo.com/_files/ugd/2b8f85_99d0ef10ed824fbba991c810d6edc23f.pdf小学校の教師はDTTを学ぶ機会が無いので、ここで学んでいただこうと思います!①学術講座「北米発!本場のABAを学ぼう!」講師1:FamilyABASupports宮崎靜穗先生経歴:Family-CenteredGroupPractice(バンクーバー)勤務2019年BoardCertifiedBehaviorAnalyst取得講師2:FamilyABASupportsI-WenChen先生経歴:ClaremontGraduateUniversity心理学修了CBCEducatio...みんなラボ第7回勉強会は12月9日!

  • みんなラボのメンバー180名突破!!

    先日、みんなラボ(地域障害児教育研究会)の第6回勉強会が無事に終了しました。ご参加頂いた皆様、ありがとうございました!勉強会案内・記録 みんなラボ(地域障害児教育研究会)気がつけばメンバーは180名を突破していました。客席には現場の教員とガチの専門家が入り混じり、私が夢見ていた"研究と実践の歩み寄り"みたいなものが見えてきました。最後の方に行った支援計画の作成演習は本当にびっくりでした。継続して受講している方のレベルが凄まじい伸びっぷり!この調子でガンガンやっていきましょう!本会にご興味ある方は、WEBから連絡を!お友達も誘ってくださいね!ホーム みんなラボ(地域障害児教育研究会)みんなラボのメンバー180名突破!!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カワムラさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カワムラさん
ブログタイトル
特別支援をカガクするカワムラのブログ
フォロー
特別支援をカガクするカワムラのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用