chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ホワイトの紫陽花日記〜ありのままの自分で https://blog.goo.ne.jp/moko3651

難病(PD)あります。症状も人生も十人十色。肩の力抜いて深呼吸・・・喜びも悲しみも、ありのままの日々

のんびりと楽に行きましょい!

ホワイト
フォロー
住所
山形市
出身
山形市
ブログ村参加

2016/12/30

arrow_drop_down
  • コロナ禍の中で

    コロナ禍の中で悩む人不安を膨大にしてる人が増えてる電話をかけると体調が悪くなったいう人がほとんど「まつきさんどうしたいい?」という質問のなかに大きな不安を抱え込んでいます。「何が一番困っての?」日常生活で何が不自由まず聞く。細かく聞き出す、そして何をすること一番いいのか本人に決めさせる。おせっかいにならない程度付き合う。聞いてやる、解決できる糸口を見出してやる何でも頼ることはいいとは言えないこともあると思うが医療機関で聞きずらいこともあると思う。私が思うのはもっと患者から聞き出し看護師さん、MSWが患者が抱えるものを知ってほしい。生活状況や困ってることを聞いてもらえるシステム、他職職介入することが大事です。社会の一員であること地域のなかで一員であること自覚すると思う。コロナ禍の中でやったこと、ちなみに1、春~畑...コロナ禍の中で

  • 自由と不自由

    ご心配をおかけしてすいませんでした。色々しなければならないことも多く、ここ1か月大変でした。友の会活動の他もちろんのことプライベート的にも余裕がない1か月でした。不安は何とか解消できますが、ストレスは必然的にも偶然にも避けられない時があります。責務を果たさねばのきらいが多くある自分の性格だから駄目ですね~!また体が動かぬオフの不自由さがくる。体が動いてオンが来て自由がきた。しかし、オンの自由がすべて幸せとはならないこころが不幸せだったら・・・不自由さと不幸せ最近思う不自由でも幸せが自然に思えるように自由で幸せが一番いいがどんな事が起きてもも心幸せにコロナ禍の中でいきぬかなくてはねまだ諦めたくないことあるよできそうだとできるかもは諦めない絶対絶対諦めたくない自由と不自由

  • 自分ができることにチャレンジ!

    自分ができることにチャレンジすること私にできるかなとすごく悩みましたがやれば自分に得ることがあるのではないかという結果を自分で持ちました。通いの場に来た一般のかたとおしゃべりして、楽しく過ごせて、安心できる居心地のいい場所なればいいと思います。こんな私にスタッフとしてよんでくれた佐藤さんに感謝です。「ホワイトさんも一緒に楽しんでくださいね。」オンのできる時間を延ばす機会に私はしたい。だからこそ簡単なことができにくくなってきたことを克服したい。また、簡単で大事なことに注意して行う必要がある。それは体と心に無理しないということ。疲れたら休むということです。夢中になって薬を忘れてしまうことあります。それから服用時間にアラームなるようにしました。いろんな方面から物事考えられるようにと思います。自分ができることにチャレンジ!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ホワイトさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ホワイトさん
ブログタイトル
ホワイトの紫陽花日記〜ありのままの自分で
フォロー
ホワイトの紫陽花日記〜ありのままの自分で

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用