chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
POHON
フォロー
住所
アメリカ
出身
未設定
ブログ村参加

2016/12/09

arrow_drop_down
  • 観葉植物、病気になる。消毒の勧め。

    購入以来、病気っぽかったディフェンバキア。常に症状が見られる訳ではないので、判断しかねていた。それが年明け、遂に病気としか思えない様子になってしまった。 葉に再び現れた斑点。右は波紋が広がり、葉全体が黄色くなっている。 様々なウェブサイトで似た症状を調べた結果、ディフェンバキアは褐斑病(Fungal Leaf Spot)だと判断。今回はより詳しく書いてあったので、メリーランド大学の生涯学習向けウェブサイトを参考にした。 Fungal Leaf Spots on Houseplants University of Maryland Extension

  • 観葉植物 (Indoor Plants)

    冬の東海岸、他の園芸家はどう過ごしているのだろうか。 私は観葉植物を育てている。1年後には引っ越しがありそうなので、植物を増やせないと泣き言を言いつつも、毎月ぽつぽつ増やしている。もっと早く足を踏み入れれば良かった。。 室内で育てられれば何でも観葉植物ということになると思うけれど、一年中温かい温度下に置くことができ、常緑で変わった形の葉をもつ植物となると基本的に熱帯地域原産の植物が多い。 左から、つややかなポトスと葉がお洒落なアラレア 観葉植物を育てた経験はあまりないが、基本は野外の植物と同じだと思うので彼らの好きそうな環境作りを心掛けている。私のお気楽な育て方はこんな感じである。

  • ローテーション花壇、そして等間隔植え

    夏も終わりかけの9月。アメリカ東海岸に来てまず気になったのはマンションや会社、公共の場にある花壇だった。 日本でも見慣れたお馴染みの花、ベゴニアが等間隔に植えられていた。個人的にあまり好きでないと思っていた花と植え方なのだけど、目から鱗。美しく見えた。 東海岸の植栽帯は大抵低木の手前が花壇になっていて、数か月おきに季節の花が植え替えられている。まだ数回しか植え替えの様子を見ていないけれど、近所の花壇では夏の間咲いていた赤いベゴニアが10月初めに黄色と赤紫のスプレーギクに植え替えられた。そして11月に入ってスプレーギクはマルチカラーのビオラになった。 植え方自体は普通で日本でもお馴染みなのだが、…

  • 東海岸から、こんにちは。

    2017年夏、ベランダ栽培のトマトを夫に託し帰国。そして2年… 再び渡米し、時間ができたのでブログを再開してみました。今度はアメリカ東海岸。南カリフォルニアとは全く違う景色と気候である。 植栽に使われている植物も南カリフォルニアとは違う

  • Spring 2017 トマトと多肉植物

    ブログを更新しようと思いつつも、課題やテスト勉強やらに追われ気が付けば一か月が過ぎていた。最近のベランダの様子。 混植していたマリーゴールドとトマト。あれからマリーゴールドは暫く花をつけていたが、最後はウィルスに負けて枯れてしまった。 混植していたトマトもおそらくウィルスに感染。現在も葉っぱに点々が出ているが株は成長してトマトの実が大きくなってきた。ウィルスに感染しても株の見た目が悪くなるだけで、実を食べる分には問題ないらしいので継続して育てている。 定植から2か月後の写真 ちなみに実のまだら模様は病気ではなくて、'Mr. Stripey'という斑のある種類なのだ。 それから、隣に並ぶ多肉植物…

  • 丘に咲く、黄色い花

    今年の南カリフォルニアでは、あちこちの斜面にきれいな黄色の広がりを見ることができる。菜の花とはまた違った少し淡い黄色で美しい。花の黄色が絶妙に緑と混ざり合っていて、モネの描く風景画のように、点々とした色彩の中に淡いまとまりがあるような印象だ。 その風景を毎日見ていると、あの花はいったい何の花だろう?という疑問が湧いてくる。しかしこの車社会ではいつでも運転中なので写真は撮れないし、凝視もできない。たまに助手席に乗っていても、花があるのは大抵高速道路沿いで、時速100キロ以上で走行しているのでうまく写真に写らない…。そして花は遠い。 カメラを起動している間に通り過ぎてしまう。本当はもっときれいなの…

  • Spring 2017 病害虫と管理(IPM) その2

    トマトと混植しているマリーゴールドに白い点々が出ているという話のつづき。 その鉢には他の問題が発生しているのだ。 その問題によってマリーゴールドがウィルスに感染してしまったのだ、と私は睨んでいる。 pohon.hatenablog.com 問題というのは、2ミリ位のちっこい虫である。虫や微生物はウィルスの主媒体なのだ。彼らはどう考えても植木鉢に住んでいる。水やりをする度に数匹ふわふわーっと飛んで、また土に戻っていくのだった…。 ちょっとずつ増えている気もするし、気になるので彼らのこともカリフォルニア大学のIPMウェブサイトで調べた。 Home Page - UC Statewide IPM P…

  • Spring 2017 葉っぱに白い点々…病害虫と管理(IPM)

    先日植えたマリーゴールドの様子が良好でない。蕾は多いのに花がなかなか咲かないし、葉っぱに白い点々と黒い粉みたいなものが見える。苗をもらった時から花の蕾が茶色く萎れていたり、健康とは言えない様子だったけど、何かの病気だろうか? こんな時は大学で教わったIPM (Integrated Pest Management) の出番である。 マリーゴールドの葉。白い点々がある。 茶色く萎んでいる蕾も多い。

  • Spring 2017 植えつけ

    秋は失敗に終わったプランター、土を改良して再度トライ。 学校で売れ残った6パックのフレンチマリーゴールドをもらったので、今回はそれと相性の良さそうなトマトを植えた。 ちなみに6パックとは、6つの苗ポットが連結しているものでアメリカではどこでもこの6株セットが売られている。庭が広いのだろう。一株売りだと日本で見慣れたサイズより一回り大きい4インチのポットかそれよりも大きいサイズの苗が多く見られる。値段もハーブ、野菜苗(4インチ)で一苗$4~5する。(6パックの写真撮り忘れた…) お金と植えるスペースがあまりない身としては、3株セットとか、もう少し小さい苗にして安くしてほしいところである。 それは…

  • サクラ咲く、ソウカル(So Cal)

    So CalとはSouth Californiaの略。 南カリフォルニアでは先週辺りから桜がきれいに咲いている。気温もぐんと上がって80°F(26.7°C)を超える日も!春というか、すでに初夏。 手前の木は葉桜に。一番見ごろだった先週は写真を撮り忘れた…。 前回紹介したカリフォルニアポピーも週を追うごとに株が増え、花を次々と咲かせている。除草もほぼほぼ完了。(最初に取り掛かっていたところはもう生えている…) 2週間前の様子 先週の様子 本日の様子 pohon.hatenablog.com そして目を見張る成長を見せているのは花だけではなく、雑草の勢いがとにかくすごい。ボランティアの帰りに庭園横…

  • カリフォルニア原産植物

    アメリカへ来て、日本であまり気にかけていなかったことを気付かされることがある。原産植物への意識もそのうちの一つ。園芸業界全体に地域の原産植物を積極的に取り入れようとする姿勢があるのだ。 私が毎週ボランティアに参加している庭園でも、現在園内の一画にカリフォルニア原産であるカリフォルニアポピーを群生させようと試みている。 カリフォルニアポピー この斜面に群生させるため、他の草を除草中。 南カリフォルニアではどの園芸店でも「一年草・多年草」、「落葉樹・常緑樹」、「ハーブ」などのカテゴリー分類の他に「カリフォルニア原産」というコーナーが設けてある。日本だと「山野草」という分類がそれに近いと思うけど、ど…

  • Spring 2017来たる

    新学期が始まり、新しい生活リズムにようやく慣れてきた。 南カリフォルニアではこの一か月、嵐が来たり雨が続いて各地で洪水や木が折れる被害が毎週出ていた。それも最近になって落着き、春が訪れたようだ。今までに見たことがないほど道路脇や山が青々とし、花まで咲いている。雨ばんざい。 さて、うちでは11月に水耕栽培を始めたヒヤシンスが花を咲かせた。とっても良い香りで寝室で良い仕事をしてくれている。 室内では少し暖か過ぎたようで、葉っぱの間から蕾を出す間も惜しんで開花し始めた。ヒヤシンスは本来もう少し大きくなると思うのだけど、可愛らしいので室内には小さいのも良い。 バスルームにはカイランの花。ベランダで育て…

  • Fall 2016 収穫、そして失敗に学ぶ

    あまり株が大きくならないままとう立ちしてしまったカイラン。ベビーリーフなのかという程、株も葉も小さい水菜。どちらも”収穫する”と言うのはおこがましい位だけれど、カイランの花茎と水菜の外葉を刈り取った。 七草みたい。 ほっそりとしたカイランと可愛らしいサイズの水菜。。 私の野菜栽培・耕作歴はようやく2年になるが、まだまだ失敗ばかり。特に播種からの栽培は難しい。うまく育てられるようになるのは何年後だろうか。何がいけなかったのかを調べ、人に聞いてはメモメモ。そして次回に生かす。これが失敗した後にできることである。 以前、作物栽培の授業で収穫時期になってもビーツの葉が10cmしか育たなかったことがある…

  • Trees and Shrubs(高木と低木)

    一昨日カレッジの期末テストが終了し、冬休みに入った。 家のベランダには特に変化がないので、今学期取っていた授業のひとつを紹介したい。日本の園芸学科の授業も同じようなことをしているのかな? -Trees and Shrubs(高木と低木) クラス名そのままなのだけど、南カリフォルニアでよく定植される高木と低木125種類を覚え、識別できるようになることを目的としたクラス。授業では毎週10種類の植物が紹介され、クラスで校内や公園内を歩き回りながら先生が課題の植物を紹介、解説してくれる。美術館なんかのツアーに参加しているようで面白い授業だった。 木を取り囲んで先生の説明を聞いたり、質問したり。 百日紅…

  • 不在時の水やり

    先日、急遽10日間家を空けることになり、水やりの問題が浮上した。 幸いうちには多肉植物のエケベリアが2鉢、水耕栽培中のヒヤシンスの球根、野菜プランター1つとバジル1鉢があるだけなので失敗しても知れているのだけど、折角野菜の株が育ってきたところだったので心配で心配で…。10日位水がなくても大丈夫そうな多肉とヒヤシンスは外出前に水をやるだけにして、ベランダの野菜プランターには市販の水やり装置(Self-watering spikes)、室内のバジルには自作の水やり装置をセットして乗り切ることにした。 市販の水やり装置 外出前に1日だけ余裕があったので試験的に水やり装置を設置してみた。市販のものは日…

  • Fall2016 種まき、その後の定植

    苗が徒長してしまった… 家のベランダは朝から夕方まで容赦なく直射日光が照り付ける。ラベンダーでさえ葉焼けして枯れてしまったので、小さな苗を炎天下にさらすのは怖くてできず…。結局窓際で育ててみたのだけど、それはそれで日光が足りなかった様子。 種まき後 2週目 そこから間引きし、たまに外に出してみたり、様子を見つつ一週間。 カイランは何とか育つ気がしたので、今日定植してみた。水菜は枯れるだろうけど、こちらも一応。そして保険として、水菜の種を苗横に直播。さらにカイランと水菜の間に移植を嫌うイタリアンパセリとコリアンダーの種をぱらぱら。 種まき後 3週目 何とも弱々しい苗… ベランダで作業してみて、改…

  • "Olla" (オーヤ)がじわじわ

    "Olla"(オーヤ)とは、本来スペイン語で「ポット」という意味だけど、アメリカでは「灌漑用のクレイポット」がオーヤと呼ばれている。 前回ブログに書いた点滴灌漑(Drip Irrigation)の起源はエジプトで(アフリカやアフガニスタンという説もある…。)、素焼きのポットを土中に埋め、水を入れることでじわじわと土に水が浸みだすという手法で水やりが行われていたのが始まりらしい。 先日、この元祖点滴灌漑である"Olla"(オーヤ)を園芸店で見かけた。授業で起源を知って以来気になっていけど、うちの植木鉢には大きすぎるので見送ることに。 Olla(オーヤ) © GrowOya 帰宅後調べてみると、数…

  • 水やりと言えば、点滴灌漑(ドリップ・イリゲーション)

    点滴灌漑(Drip Irrigation)って日本ではどれくらい一般的なのだろう? 商業的に導入している農家や商業施設は多いだろうけど、一般家庭ではあまり馴染みがないのではないかと思う。 アメリカではとてもポピュラーな存在で、ホームセンターでは必ず取扱いがあり、種類も豊富。日本のアマゾンを見ると、鉢植えの水やり用に推奨されている例が多いけど、点滴灌漑は家庭菜園や庭全体に張り巡らせて庭木の水やりをするのに大変適していると思う。 私の住む南カリフォルニアは温暖で乾燥地。水を沢山あげてもすぐに蒸発してしまうし、夏は干ばつが続くので、自分の植えた植物に狙って水やりができる"Drip Irrigatio…

  • Fall2016 種まき

    ベランダを手に入れて初めてのプランター作りは野菜の混植にする。 プランターサイズは17"x17"x14"(約43x43x35.5cm)。 いつも行くスーパーにあまりない野菜を育てたいので、水菜とカイラン。アブラナ科とセリ科の互いの防虫効果を期待して、コンパニオンプランツとしてコリアンダーとパセリを植える予定。こんなに植わるのかな... 水菜、カイラン(アブラナ科) コリアンダー、イタリアンパセリ(セリ科) コリアンダーとパセリは移植を嫌うようなので、プランターに直播しようと思う。バジルは室内用に。 2日前(10月21日)に種を蒔いたのだけど、水菜はもう芽が出ている!早いなあ。 本日の気温:75…

  • 園芸のことなど

    南カリフォルニアにあるカレッジで園芸と都市型農業の勉強をしています。 最近ベランダを手に入れたので、ぼちぼち自分の庭を作っていこうと思います。 園芸のこと、授業のこと、それから映画についても何か書きたいな。 本日の気温:80°F / 26.6°C

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、POHONさんをフォローしませんか?

ハンドル名
POHONさん
ブログタイトル
園芸のことなど
フォロー
園芸のことなど

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用