chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Ten-Tenの漫画館 http://mangayomuyomu.seesaa.net/

年に1000冊以上の漫画を読んでいるTen-Tenが読んだ漫画感想を勝手気ままに綴っています。

漫画大好きなTen-Tenが今まで読んだ漫画や最近読んだ漫画などの感想、あらすじなどオススメポイントを勝手気ままに書いています。

Ten-Ten
フォロー
住所
中京区
出身
中京区
ブログ村参加

2016/12/02

arrow_drop_down
  • クラスに居座る謎の小学生『スイカ』

    森とんかつさんの作品『スイカ』(講談社) 関西人の高校教師 園渚は 怪奇現象や幽霊の目撃情報が多発する オカルトな噂が絶えない丑光高校に赴任してきました。 するとクラスにはこの学校に伝わる 百七不思議のひとつ物部スイカという 小学生?が居座っていたのです。 オカルト的なことにかんして信じない渚だったのですが、 スイカに気に入られたことにより、 次々と不可思議な事件に巻き込まれていくんです。 ・・・といった感じで描かれる ホラーコメディになっています。 展開としては怖い方にも持っていけるのに、 会えてコメディ要素が加わっており 笑えるホラー..

  • あなたにとって心温まる思い出の料理って何ですか?『おでんと夕焼け、娘の縁談。』

    赤嶺シーサーさんの作品『おでんと夕焼け、娘の縁談。』(少年画報社) あなたにとって、思い出の料理って何ですか? これを食べるとあの頃を思い出す・・・ そんな料理ってだれでもあると思うんです。 この作品なのですが、 めちゃめちゃ豪華な料理ではなく、 一般の食卓に出てくる・・・ ちょっとした料理やさんで出てくる料理なのですけど、 この人にとってはすごく思い出に残る料理で、 それを思い出しながら食べる・・・という ヒューマンストーリー系のグルメ作品になっています。 笑いあり、涙あり、感動あり・・・ こんな作品を読んだら、 自分は何の料理が思い出なんだ..

  • 娘の方を好きだと思っていたのに・・・『アラサーママの私でいいの?』

    ねこ末端さんの作品『アラサーママの私でいいの?』(フレックスコミックス) アラサーでバツイチの白石華乃は シングルマザーとして12歳の娘を育てているのですが、 ある日、隣に住む大学生のよしおに好き・・・と (特におっぱいが大きいところが・・・) 告白されるんです。 ひと回り離れた年の大学生に告白されて まんざらでもない・・・と思いつつも、 バツイチで子持ちの自分でいいのか・・・と断るのですが、 それでもグイグイとくるよしお・・・ 隣に住んでいるので、 毎日のように遊びに来て告白するも、 大学生で頼りないところがあらわになり、 華乃にはいい返事をもら..

  • 女性も女性に癒されたい『レズ風俗アンソロジー リピーター』

    アンソロジー作品『レズ風俗アンソロジー リピーター』(一迅社) このシリーズもこれで2冊目・・・ 女性に癒されたい・・・ そんな女性が訪れるお店「レズ風俗」 女性が女性を好きになる・・・って 抵抗がある人もおられますが、 風俗から始まるラブストーリーなどもあったりして、 すごく純愛で楽しめる百合系の作品でした。 今は百合系の作品はたくさん出ているのですが、 ここまで踏み込んだ作品というのは数が少なく、 (成年指定などではあるんですけど^^;) 描写がすごくきれいで それを見ているだけでも価値があるアンソロジーです。 まぁ、これは百合系がOK..

  • この人はお兄ちゃんじゃないけど・・・『お兄ちゃんじゃないのに』

    泉沢春華さんの作品『お兄ちゃんじゃないのに』(竹書房) 子供の頃、両親の再婚により、 義理の兄(冬琉)ができた愛由。 しかしいつの間にか冬琉に避けられるようになり、 ほとんど会話もないまま6年・・・ 冬琉を追って同じ大学に入ったのですが、 そこで他の男とちょっと話しただけなのに、 さらに冬琉を怒らせてしまうんです。 その原因は・・・ 義兄妹という関係なのに愛由を愛してしまい、 義兄としてふるまうことができず、 冷たい態度をとっていたのですが、 2人はとうとう一線を越えてしまうんです。 その後も冬琉を怒らせると 「おしおきH」をされてしまう..

  • 質問ばっかりしてくるウザい後輩に真面目に答える先輩『先輩、ちょっといいですか?』

    黒宮魚さんの作品『先輩、ちょっといいですか?』(芳文社) 財閥の令嬢で超が付くほど 箱入り娘として育てられた不知火零は 中学まで学校にほとんど行かずに 家で勉強をしていました。 なので、勉強はできるのですが、 世間一般の常識や物事などをほとんど知りません。 そんな零なのですが図書委員に選ばれるのですけど、 そこで出会った先輩(名前がまだ出てないんです)に 図書委員としての仕事などなんでも聞いてきていい・・・ と言ったがために、 それ以外の知らないことなども 聞いてくるようになったのです。 世間知らずなのですが好奇心旺盛で、 何処からともなく聞..

  • 裏アカで全てを晒し出す女性たち『ウラアカジョシ』

    七保志天十さんの作品『ウラアカジョシ』(秋田書店) SNSをしている人は 世の中にたくさんいると思いますが、 その中で特定の人にしか見せない・・・ 身近な人には教えない・・・ 「ウラアカ(裏アカウント)」を持っている人は どれぐらいいるでしょうか? この作品なのですが、 そんな「ウラアカ」を使い 普段の自分とは違う自分を演じていたり、 必要とされている人にのみ自分のすべてをさらけ出したり、 人を陥れたり・・・ そんな女性を描いた ちょっとヤバい作品になっています。 SNSって人に嫌われないように 自分のいいことばかり書いたりするのですけど、 ..

  • 身内の自殺がまわりを不幸に・・・『自殺遺族になっちゃった!!』

    原作:宮本ぺるみさん 作画:宮本めぐさんの作品『自殺遺族になっちゃった!!』(竹書房) この作品なのですが、 原作者である宮本ぺるみさんの夫が浮気により 別居することになったのですが、 借りていたマンションで自殺をしてしまうんです。 ここからマンションの大家さんからの 巨額な賠償を請求されたり、 夫の身内から非難を浴びたり・・・ 身内や関係者が自殺するとどういったことになるのか 詳しく描かれたコミックエッセイになっています。 事故物件のことを書かれた書籍などがありますが、 それは建物内でどのような事故が・・・ 殺人が・・・自殺が・・・あったことが書か..

  • 赤面症の彼女ができたら・・・『赤面しないで関目さん』

    時田時雨さんの作品『赤面しないで関目さん』(集英社) 笑顔で誰にでも優しく接する美少女の関目さんは クラスの人気者・・・なのですが、 ただ1人 高殿くんには話しかけず、 目も合わそうとはしません。 完全に嫌われている・・・と思っていた高殿くんは 2人っきりになった時に 自分のことを本当に嫌っているのか聞いてみたんです。 すると、嫌われているどころか、 まともに見るのが恥ずかしく、 赤面してしまうので、目をそらしたり、 話しかけられない・・・ということを告白したのです。 それがわかった高殿くんは安心しただけでなく、 思い切って告白してみたら、 ..

  • 犯罪者ばかりを狙う殺人鬼『私刑囚 -異常犯罪者の末路-』

    堀博昭さんの作品『私刑囚 -異常犯罪者の末路-』(少年画報社) 自殺しようと試みるも 怖くて自殺するのをやめた男が 自殺願望者が集うSNSで 「一緒に死んで」という女性と出会うのですが、 相手を殺したことにより快感を覚えてしまい、 その後、人を殺すことに生きがいを見出し、 次々と連続殺人を犯していく犯罪者。 そんな男の前に現れた自殺願望者と名乗る 白城澪という女性と出会うことに・・・ 澪は異常犯罪者ばかりを狙う殺人鬼で 犯罪者の体の一部を食らうことにより 若さを保っていたのです。 ・・・といった感じで 様々な異常犯罪者をターゲットにする 更..

  • ビール好きなら読むべき!『ばっかつ! ~麦酒喝采~』

    葉賀ユイさんの作品『ばっかつ! ~麦酒喝采~』(メディアワークス) 大学生の花小路ほっぷは お酒は好きなんだけれども ビールは1杯目の爽快感はすきなものの、 ただそれだけ・・・と2杯目からは 日本酒などを飲むようにしていました。 大学2年になり、 どこかのサークルにでも入ろうと探していると、 ビール愛好会の二条こむぎと出会い、 熱くかたりだすこむぎに興味を持ち、 ビールが飲める場所に連れていかれるんです。 実は、こむぎの母親がビアダイニングをしており、 ここでいろいろなビールを飲むことで、 ビールの奥深さを知ることになるんです。 そしててここ..

  • マスクマンの兄が助けてくれる『兄ちゃんの弟』

    桜庭ハルコさんの作品『兄ちゃんの弟』(講談社) ごく普通の高校生の犬飼ジローは 様々な大会で優勝し続け、 学校の人気者の兄(犬飼太郎)がいて、 ジローが太郎の弟だということが噂になり 生徒たちから囲まれることに・・・ そこにマスクをかぶった生徒が現れ、 ジローを助けて連れ去ることに・・・ 何処かで聞いた声に、 ジローは兄のタローだというのに気づくのですが、 兄曰く、人気者だからバレないように 学校ではマスクをかぶることにしたと告げるんです。 一緒に逃げている時に 1人の女子生徒(伏見アズサ)が近づいてきて ジローに告白するのですが、 太郎は..

  • ラブホテルは普通のホテルとしても楽しめる?『趣味のラブホテル』

    らぱ☆さんの作品『趣味のラブホテル』(新潮社) 同人作家の待合茶耶は リアルなラブホテルの描写を入れたい・・・と思い、 とあるラブホテルの前に来ました。 しかし、女1人でラブホテルには入りづらい・・・ と思っている時に 1人の女の子が「一緒に行きます?」と 声をかけてきたのです。 どんなものか興味があったので その女の子と一緒にラブホテルに入ったのですが、 この女の子には背中に羽があり、 自らふたなり美少女天使(カシオペア)と名乗ったのです。 その後、2人はホテルで・・・ なんて書き方をすれば エッチな百合?系作品に感じるかもしれませんが..

  • アリとキリギリスのようなラブストーリー『こいぐるみ』

    たなかのかさんの作品『こいぐるみ』(双葉社) キャラクターデザイナーの瀬戸田あかりは 真面目な性格で努力を惜しまず、 子供のころから「アリ」のように生きてきました。 デザイナーとしても人気キャラも作ったのですけど、 そのキャラ「ネコミン」の人気が低迷し、 落ち込んでいました。 そんな時に企画営業室2課所属のプランナー須藤静が 声をかけてきたのです。 須藤はあかりとは真逆の性格で 仕事も適当にこなしており、 まるでアリとキリギリスのようなんです。 真面目に仕事ばかりしてきたあかりに 愛を知らなきゃキャラクター愛も足りない・・・と デザインの..

  • パニックホラー系の死亡フラグばかり遭ってしまう『ゴリせん ~パニックもので真っ先に死ぬタイプの体育教師~』

    酒井大輔さんの作品『ゴリせん ~パニックもので真っ先に死ぬタイプの体育教師~』(講談社) 私立冒頭学園高校には 不思議なことばかり起こります。 地球外生物が現れたり、 人形がデスゲームを始めたり、 得体のしれない生物(影?)を操る者が現れたり・・・ そして、最初に犠牲になるのが ゴリラ先生ことゴリせんなんです。 しかし、ゴリせんは 何もなかったかのように現れた人物に対して 説教を始めるんです。 ある意味、不死身?の肉体を持つ教師が この学校に現れる危険な者(生物)に襲われる・・・ パニックホラー風なコメディになっています。 ありとあら..

  • JKがゾンビたちを倒しまくり世界を救う?『JK無双 終わる世界の救い方』

    原作:津田夕也さん キャラクター原案:あきまさん 作画:石川カノトさんの作品『JK無双 終わる世界の救い方』(講談社) 両親を交通事故で失い、 1人で気ままに暮らしている女子高生(JK)。 (主人公なのにJKというだけで名前が無いんです) 冬休みに入り、ゲーム三昧で引きこもっていたJK・・・ 久しぶりに外を見てみると、 ゾンビが徘徊する世界になっていたのです。 すると、頭の中で「武器を手に取ってください。」と 命令がこだましたのです。 祖父が残した日本刀を手にすると、 「敵性生命体を駆除してください」と・・・ まるでゲームの主人公になったかのように..

  • 余分な肉が語りかけてくる安全なダイエット『あぶらみくんとやせたいちゃん』

    原案:アンジーさん 作画:つるしまたつみさんの作品『あぶらみくんとやせたいちゃん』(KADOKAWA) 痩せて好きな人に告白したい矢瀬太子は 体重をはかった後にお腹が痛くなり気を失うんです。 そして次に目を覚ますと 奇妙だけれども可愛い?生物「あぶらみくん」がいたのです。 このあぶらみくんなのですが、 太子のお腹から現れた生物で、 ダイエットをしたい太子に合った 痩せるためのアドバイスや運動を教えてくれるんです。 果たして太子は痩せることができるのか・・・ ・・・といった感じで描かれる ダイエット漫画になっています。 この作品なのですが、..

  • 謎の戦乙女はバレてないと思っている?『バレてる!カクテルナイト』

    高山としのりさんの作品『バレてる!カクテルナイト』(講談社) 「ストレス社会」と言われる現代、 ストレスの蓄積によりストレスマンという 化け物へと変身してしまう病が都会では流行っており、 ストレスマンになってしまった人間の ストレスを払う秘密の戦乙女 カクテルナイトが活躍。 4人存在するカクテルナイトは アイドル的存在でどこの誰だかわからないのですけど、 1人の少年 大地陸はカクテルナイトの1人 バレンシアの正体を知っているんです。 その正体は陸の親友 天上空という男の子なのですが、 何故か女の子なのに誰にも知られずに男の子として 学校に通っているん..

  • 優等生なんだけれどもエッチな妄想はすごい『清楚なフリをしてますが』

    倉地千尋さんの作品『清楚なフリをしてますが』(小学館) 幼い頃より英才教育を受け すべてが当たり前のようにできてきた楚山清羅は 高校生になり完璧優等生と まわりから言われるようになりました。 ある日、学校で倒れてしまい、 次に目が覚めた時には病院のベッドの上だったのです。 外見は何も変わっていなかったのですが、 病室に現れた看護師さんのお尻が気になり 触り始めたのです。 意識が戻ったので 退院し学校に通うことになったのですが、 今までしたこともない 女の子の妄想などをするようになっているのに気づいたのです。 そして病院で医師に聞いてみると..

  • 記憶に残っている料理はだれにでもありますよね『漫画版 朝日新聞 -記憶の食-』

    フジヤマヒロノブさんの作品『漫画版 朝日新聞 -記憶の食-』(少年画報社) この作品なのですが、 あさひしんぶんとの連動企画「記憶の食」に掲載されていた 実話の話をコミカライズした作品です。 戦時中に食べた白いご飯、 運動会に母が作ってくれた太巻きすし、 クリスマスに姉弟で食べたカップケーキ・・・など、 あの時に食べた味が忘れられない・・・ そんな記憶に残る話ばかり綴られていました。 多分、だれもが記憶に残っている食べ物ってあるはずです。 この作品の中には 戦時中や物のない時代などの話などがあり、 貧しいながらもちょっとだけ贅沢した時の 記憶の..

  • 遺伝子操作により恐竜を再生『ディノサン』

    著者:木下いたるさん 監修:藤原慎一さんの作品『ディノサン』(新潮社) 1964年のとある未踏の島で 恐竜の生き残りが発見され、 その後、繁殖や遺伝子操作により 絶滅種の再生させたことで 恐竜ブームがやってきました。 しかし、とある事故がきっかけで あれだけ人気だった恐竜ブームも下火になり、 どこの恐竜園でも経営が厳しくなってきたのです。 そしてこの作品の舞台となる 「江の島ディノランド」も経営難で苦しんでいたのですが、 人手不足のため新人飼育員 須磨すずめが入社することに・・・ すずめの恐竜愛はすごく、 恐竜の知識などはもっているのですが、 ..

  • ちょっと不思議なホラー作品『黄昏ヘンテコ奇譚』

    兎屋まめさんの作品『黄昏ヘンテコ奇譚』(朝日新聞出版) 中学2年の時に転校してきた見白くんは クラスメイトの灰谷くんと友達になるのですが、 2人でいる放課後に奇妙なことがよく起きるんです。 たぬきが化けたポストが現れたり、 小さな鬼がついて歩いてきたり、 不思議な体験ばかりするようになります。 どうやら見白くんがバケモノに 好かれるタイプの人間で、 それを灰谷くんが助けている感じなんです。 ・・・といった感じで描かれる ちょっと不思議なホラー作品になっています。 めちゃめちゃ怖いホラーではないのですが、 描写などがグロテスクなのもあったりと..

  • ルームシェアする2人の女性の関係『ふたりはだいたいこんなかんじ』

    いけだたかしさんの作品『ふたりはだいたいこんなかんじ』(幻冬舎) 脚本家の佐久間エリー(32歳)と 駆け出しの声優の犬塚わこ(22歳)との 年の離れた先輩後輩。 エリーの住むマンションに転がり込む?ような形で ルームシェアをするようになって1年。 女同士なんだけれども恋人同士の2人の 同棲生活を描いたほのぼのとした百合系作品になっています。 社会人百合系・・・って 大人な感じの作品も多くあるのですが、 この作品に関しては 2人が一緒にいるのが当たり前のような・・・ 緩やかな時間が流れているだけで ほのぼのとした作品になっています。 エリー..

  • ぼーっとしたパパとしっかり者の娘『かのんとぱぱ』

    おーはしるいさんの作品『かのんとぱぱ』(双葉社) 8年前に妻の美音を交通事故で無くし、 幼かった娘 歌音と2人暮らしになってしまったパパの拓。 歌音を1人で育てるも おっちょこちょいな部分もあるため いつの間にか歌音はしっかり者に・・・ ・・・といった感じで、 ちょっと抜けたパパと しっかり者の中学生の歌音との ほのぼのとした4コマ漫画になっています。 家事は2人で分担しているものの パパは歌音に包丁を持つことや火を使うことが心配で 料理だけは自分でするほど心配性なんです。 でも、おっちょこちょいで、 朝寝坊して朝御飯が出来てなかったり、..

  • こんな看護師さんがいたら病院生活は楽しい『大人をだめにする看護師北野さん』

    ぜっきょさんの作品『大人をだめにする看護師北野さん』(メディアワークス) とてもやさしい看護師の北野さん。 世話焼きな性格で、 とことん患者さんに尽くす・・・といった感じで 甘やかしてしまうんです。 患者さんにとっては、 ここまで看護してくれる北野さんに 甘えてばかりでダメになっていくんです。 ちょっとドジなんだけれども 一生懸命 看護する北野さんを見ていると この病院に入院したい・・・ なんて思う人もいるかも・・・^^; この作品なのですが、 患者目線で描かれていて、 北野さんが身近に感じれて 手を伸ばせば触れるのでは・・・? 感覚..

  • スズメの雛を保護したら・・・『ある日、すずめがやって来た。』

    佐々木淳子さんの作品『ある日、すずめがやって来た。』(イースト・プレス) 還暦を迎えた漫画家の佐々木淳子さんの弟が スズメの雛を保護してきました。 若い頃から小鳥などを買っていた佐々木さんは 今までの知識で保護した雛を育てることになるのですが、 無事に巣立つことができるのでしょうか・・・ ・・・といった感じで スズメの雛の成長を描いたコミックエッセイになっています。 佐々木さんの家には認知症を患った母親もおり、 大変な感じで描かれているものの、 スズメの雛を保護したことにより、 認知症の母親も少しずつ良くなってきた感じで、 アニマルセラピーなのか..

  • 容姿端麗でクールでなんでも出来るようにみえるけど期待しないで・・・『こんな私に期待しないデ』

    りすまいさんの作品『こんな私に期待しないデ』(一迅社) ロシア人と日本人のハーフの橘エリシアは 背が高くて銀髪で容姿端麗、沈着冷静で クールビューティーのイメージが強く 本当は普通にしたいのに、 みんなが思い描くイメージを守るために クールな自分を貫き通しているんです。 このようなクールを貫き通していることで、 学校でエリシアの笑顔を見たら 付き合える・・・なんて噂も流れてしまったんです。 ある日、路地で苦いコーヒーを飲んでいて蒸せてしまったのを 小学生?の男の子に見られてしまうんです。 なんとか冷静に取り繕い その場を後にするのですが、 実..

  • いじめられっ子が廃校舎で出会ったのは・・・『最果てのともだち』

    雪宮ありささんの作品『最果てのともだち』(芳文社) 学校にいじめに遭っている少女 アサヒは 学校の隣にある廃校舎に筆箱を投げ込まれ、 1人で取りに行くと、 そこで1人の少女 キヨと出会います。 アサヒは学校でいじめられていることを 母親にも言えず・・・教師も見ないことにしており、 完全に孤立していたのですが、 廃校舎で会ったキヨとここにいる先生は 味方になってくれたのです。 でも・・・キヨも先生も幽霊なのですが、 実際の人間よりも優しくしてくれ、 毎日、放課後に廃校舎へと足を運ぶようになるんです。 ・・・といった感じで いじめられている少女が..

  • ハラペコ女子高生とイケメンの放課後食べ歩き『放課後のイケメンごはん』

    平山景子さんの作品『放課後のイケメンごはん』(講談社) 食欲旺盛でいつもハラペコな女子高生 網名歌子は 授業中でもお腹が鳴ったりしていました。 でも、今の席には同じクラスで すごく気になる存在の岡野くんがいるので、 授業中にお腹が鳴らないように努力していたのですけど、 気を許してしまい「ク~~」と鳴ってしまうんです。 もう、終わった・・・と思ったのですけど、 放課後に岡野くんから声をかけてきて、 お腹が減っているのなら何か食べて帰らない? と誘ってきたのです。 まさか、こんな展開になるとは思ってなかった歌子は 一緒に食べに行くことになるのですが、..

  • ポジティブとネガティブの凸凹コンビ『膳所くんと長浜さん』

    川村拓さんの作品『膳所くんと長浜さん』(角川書店) 膳所くんと長浜さんは お互いに大好きな2人・・・ 膳所くんが好きすぎて 全面的に好きを表してくる長浜さん。 自分に自信がなさすぎて 長浜さんのすべてを受け入れきれない膳所くん。 (でも長浜さんのことは好きだとは言っています) ポジティブすぎて空回りする長浜さん、 それをネガティブにとらえてしまう膳所くんの カップルを描いた凸凹ラブコメディになっています。 見ていて恥ずかしくなるんですが、 この2人の関係は面白く、 同じようにこの2人を見て楽しむ友達がいたり・・・と、 笑えるラブコメ作品に..

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Ten-Tenさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Ten-Tenさん
ブログタイトル
Ten-Tenの漫画館
フォロー
Ten-Tenの漫画館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用