プエルト・プリンセサ空港から、トゥクトゥクでホテルに到着。今日から2泊お世話になるのは、ブルー ラグーン イン&スイーツ(Blue Lagoon Inn & Suites)です。地元観光業の方々には「ブルー ラグーン」の呼び名で通ってるみたいです。空港からも近く、周りにお店も
友人の誕生日プレゼントを買いに、渋谷にお出かけ。一通り目当てのものは買えたので、陳家私菜でランチをして行くことにしました。陳家私菜 渋谷店はちょうどPARCOとLINE CUBE SHIBUYAに間に位置し立地も良く、客席数も多いためお昼時でも混むことがないちょっと
本日もお仕事で外出。ランチに前々から気になっていたお店に寄って帰りたいと思います。肉&麺という、韓国料理のお店。新大久保と東新宿の中間にあります。平日だというのにほぼ満席でびっくり。そして店員さんはやはり、韓国の方ではなくアジア?中東の
インド宮廷料理 Mashal(マシャール)のランチセット@大森
大森で外出のついでにランチ。サクッとカレーを食べようと、インド宮廷料理 Mashal(マシャール) へ。ランチメニュー。セットメニューもありつつ…、タンドリーなどの一品料理もあります。アルコールメニューも揃ってます。お店はインド料理
新島行きの旅行をキャンセルした月末…、せっかく平日休みをとったので、ちょっと遠出してサウナ行脚へ。東京都国立市の天然温泉施設「国立温泉 湯楽の里」へ行って来ました。場所は国立市ですが、立川からJR南武線で矢川へ移動し、さらにバス(または徒歩20
昨年の夏、神津島を訪れて海の美しさに感動するとともに、伊豆七島のポテンシャルを痛感する旅となりました。これはぜひ、年に一度は伊豆七島を訪れたい!伊豆七島でシュノーケリングをしたい!なんなら伊豆七島制覇したい!とうことで、今年は新島へはずだった
T姐さんに「銀座に寿司を食べに行こう」と誘われ、鮨 楽一へ行って来ました。正確にはお店があるのは新橋で「ほぼ銀座」って感じの立地ですが、こんな場所でお寿司を食べるなんてちょっと緊張しちゃいます。ちなみにT姐さんは鮨 楽一をインスタで知ったそう。というの
早稲田大学 村上春樹ライブラリーで読書と、橙子猫-ORANGE CAT-でランチ@早稲田
兼ねてより興味のあった、早稲田大学 村上春樹ライブラリーこと国際文学館へ行って来ました。村上春樹ライブラリーはずっと事前予約制だったんですが、昨年あたりから予約になったので気軽に来れるようになりました。ただし大学の予定が優先となるため、例えば試験期
SUMMER SONIC 2024 DAY1 - 2024.08 ソニマニ・サマソニ vol.3
はじまりました、SUMMER SONIC 2024 DAY1。今年は1日目だけです。SONICMANIAから参戦でホテルに滞在していますが11時チェックアウトで出て行かなきゃいけないので、せっかくだから朝一マリンからスタートしようかなと。楽しみに来たら、ものすごいリストバンド交換の列
台風のさなかのSONICMANIA 2024 - 2024.08 ソニマニ・サマソニ vol.2
台風直撃の予報だったけど、海浜幕張は雨が降ったりやんだりを繰り返している。思ったよりひどくなくて一安心。何が怖いって、台風で停電したらどうしようって心配してたから!!!雨がやんだタイミングを見計らって、ホテルから会場へGO!2年ぶりのSONICMAN
ホテルフランクス スタイリッシュツイン宿泊記 - 2024.08 ソニマニ・サマソニ vol.1
今年のSONICMANIAは台風7号が関東に接近し、開催されるかどうか厳しい状況でした。週の半ばには新幹線の計画運休が決まり、当日はJRもメトロも運休するのではといった見込み。公式から「開催します」の宣言が出たので、会社は半休をとって早い時間に海浜幕張に移動しまし
丸ごとトマトの冷やし中華 福籠叉焼(フーロンチャーシュー)@中野
中野にお出かけのついでにランチ。福籠叉焼(フーロンチャーシュー)に行って来ました。福籠叉焼は中華料理店という位置づけになるのかな?珍しくチャーシューに力を入れていて、ラーメン、チャーシューどちらにも力を入れている面白いお店です。いつも前を通るたび
夏限定!French Noodle Factory 冷やしトウモロコシらぁ麺@後楽園
本日はお仕事の研修で後楽園。どん曇りですが真夏はかえってこれぐらいが歩きやすい。研修前にお昼ご飯を食べようと、French Noodle Factory 東京ドームシティ店にやって来ました。普段ラーメンは食べつけないのですが、こういった洋風ラーメンは好きです。
桃&メロン+ブドウ食べ比べ・食べ放題(?) 果実園リーベル@飯田橋
友人に誘われ、飯田橋の果実園リーベルへ。いつの間やら、飯田橋エキュートエディションの2階にリーベルがオープンしてました。友人が予約してくれ訪れました。本日は、桃&メロン+ブドウ食べ比べ・食べ放題を予約しています!90分制で、お食事一品と桃・メロン・
お土産・お買い物編@シンガポール・マラッカ - 2024.04-05 GW一人旅
今回はシンガポール到着後にすぐバスでマラッカに移動、マラッカに1泊して観光後、またバスでシンガポールに再入国して2泊するという若干慌しいスケジュール。正直、ナイトサファリもマリーナベイサンズもリトルインディアも行きたかった…全然日数足りなかった!でも友
シンガポール〜成田 Air Japan搭乗記 - 2024.04-05 GW一人旅 vol.28
ラウンジを出て、ゲートへ向かいます。と、その前に、どうしても寄りたいショップが…!それは、Bacha Coffee(バシャコーヒー)!!ゴージャス…!バシャコーヒーは日本未上陸の大人気コーヒーブランドで、シンガポールではなくモロッコのブランドなんですが、す
SATS Premier Lounge@チャンギ空港 第2ターミナル - 2024.04-05 GW一人旅 vol.27
そろそろチェックインのお時間なのでカウンターへ向かいます。Air Japanのカウンターが分からなくてウロウロしてしまった。チャンギ空港はカウンターに行列ができてるということがなく、どこも空いている。みんなオンラインチェックインなのかなぁ。おかげで待つこ
オーチャード ロードで買い物して友人宅~ジュエルの滝@シンガポール - 2024.04-05 GW一人旅 vol.26
ハウパーヴィラ、シンガポール植物園と観光を終えて、ホテルに戻り預かってもらっている荷物をピックアップ。クラーク キーでの滞在は交通の辺も良くとても過ごしやすかった!そこからバスで、一路オーチャード ロードへ。友達とショッピングモールで待ち合わせだか
シンガポール植物園でナショナル・オーキッド・ガーデン@シンガポール - 2024.04-05 GW一人旅 vol.25
狂気にまみれたハウパーヴィラを見学した後は、またもやメトロで移動してシンガポール植物園(Singapore Botanic Gardens)へ。ボタニックガーデン駅を降りてすぐ入口があります。最初は入口が分からなかったけど、続々と入っていく人がいて「あ、ここでいいんだ」って感
最"狂"の映えスポット!ハウパーヴィラ(タイガーバームガーデン)@シンガポール - 2024.04-05 GW一人旅 vol.24
ホテルをチェックアウトしたら、本格的にお出かけ。ワタクシ的にシンガポールでは絶対外せない観光地、ハウパーヴィラに向かいます。シンガポールの地下鉄・バスはVISAタッチで乗れるから楽ちんですね。最寄り駅はそのまんま、ハウパーヴィラ駅で駅を出てすぐに到着。
ソンファ・バクテー(Song Fa Bak Kut Teh)で朝食@シンガポール - 2024.04-05 GW一人旅 vol.23
シンガポールに移動してきて3日目の朝。今日は朝ごはんにバクテーを食べると決めてました!!!ちょうどバクテーの名店、ソンファ・バクテー(Song Fa Bak Kut Teh)<松發肉骨茶>がホテルから近くにあります。 いつも混んでいるので開店時間にあわせて向かった
ラッフルズホテル ブティックとロングバーでシンガポールスリング@シンガポール - 2024.04-05 GW一人旅 vol.22
飲茶ランチの後は、Cは仕事に自宅に戻り、あたしと友人WはGrabで一路ラッフルズホテルへ。白いターバンを巻いたインド人ドアマンがとてもかっこいい。ラッフルズホテルは憧れていたホテルだから、足を踏み入れられて嬉しい!中庭で優雅に過ごしてる方々が素敵でしたわ
会員制社交クラブで飲茶ランチ@シンガポール - 2024.04-05 GW一人旅 vol.21
友人Wと、アラブストリートからランチのお店までGrabで移動してきました。こちらではWの旦那さん、オーストラリア人のCさんも合流して3人でランチです。お店はWが飲茶を予約していくれています!会員制のお店で、調べると「社交クラブ」って出てくる。す、すごい
ATLAS(アトラス) 豪華絢爛すぎるバーで昼カクテル@シンガポール - 2024.04-05 GW一人旅 vol.20
シンガポール在住の友人Wとアラブストリートをお散歩中のこと。友人Wが「あっちにものすごく豪華なビルがあるから見に行ってみよう」と、謎にゴージャスなビルを見学。おお…、、、おおおおお…!!!なんですかこの建物は!「バーもあるんだよ!」と近寄って
アラブストリートをウィンドウショッピング@シンガポール - 2024.04-05 GW一人旅 vol.19
この旅の最大の目的、シンガポール在住の友人Wと待ち合わせ。「アラブの雰囲気って日本じゃなかなかないから」と勧められて、アラブストリートをブラ歩きすることに。MRTブギス駅前に広がるアーケード街、ブギス・ストリートで落ち合うことにしたんだけど、あたしがバス
朝散歩でマーライオン公園~ラッフルズ像~旧ヒルストリート警察署@シンガポール - 2024.04-05 GW一人旅 vol.18
シンガポールに移動してきて2日目の朝。朝の涼しくて人が少ないうちに、お散歩に出ました。ベタですが、マーライオンを見に行きます。ホテルから徒歩20分くらい。ホテルを出るとカラフルな建物がたくさんあって楽しくなる。やけに小さな、不思議なマクドナルドの
イビス バジェット シンガポール クラーク キー スタンダード ダブルルーム宿泊記@シンガポール - 2024.04-05 GW一人旅 vol.17
マラッカからシンガポールへ長い移動を経て、やっとホテルにチェックイン。今日から2泊お世話になるのは、イビス バジェット シンガポール クラーク キー(ibis budget Singapore Clarke Quay)です。ホテル名の通りクラーク キーに位置し、地下鉄クラーク キー駅までは徒
人生最高のチキンライス Chin Chin Eating House(津津餐室)@シンガポール - 2024.04-05 GW一人旅 vol.16
19:30、マラッカからシンガポールはブギスに到着。何はともあれ、晩御飯を食べます!!事前にチェックしていたお店にてくてく移動。シンガポールも建物がカラフルで歩いていてウキウキします。チキンライスの名店、Chin Chin Eating House(津津餐室)に到着。
マラッカ〜シンガポール 長距離バスで国境越え - 2024.04-05 GW一人旅 vol.15
マラッカともお別れ。バスでシンガポールに移動します。乗車場所は、来た時と同じカーサ デル リオ ホテル(Casa Del Rio Hotel)。シンガポール~マラッカの移動はスムーズだったから帰りも同じようにいくはずなんだけど、急に今朝になって「15:15のバスが14:00発にな
南インドのベジミールスが306円! Sri Kaveri Restaurant & Catering@マラッカ - 2024.04-05 GW一人旅 vol.14
そろそろシンガポールに戻る時間が迫ってきました。最後にマラッカで食事をして行こうと思います。お目当てのお店に向かう途中も、ド派手なトライショーとすれ違ってウキウキ。謎に旨そうなパンとか売ってて(チキンカリーパン?)心惹かれましたが、これを食べると
ババ・ニョニャヘリテージ博物館 豪華なプラナカン邸宅を見学@マラッカ - 2024.04-05 GW一人旅 vol.13
ホテルをチェックアウトして荷物を預かってもらったら、ババ・ニョニャヘリテージ博物館(Baba & Nyonya Heritage Museum)へ。マラッカで財を成した曾(Chan)一族の邸宅で、今は博物館として公開されています。ホテルと同じ並びにあり、徒歩数分ととても近いです。
マラッカの街を気の向くまま朝散歩@マラッカ - 2024.04-05 GW一人旅 vol.12
朝のマラッカ散歩。マレーシア最古の中国・イスラム・ヒンドゥー寺院をドドドっと見て、あとは気の赴くまま街歩きするとします。ちょっとずつお店がオープンしてくる時間帯なので、気になるお店に入ってみる。マラッカはアンティークショップも多く、その価値
「ブログリーダー」を活用して、いっちーさんをフォローしませんか?
プエルト・プリンセサ空港から、トゥクトゥクでホテルに到着。今日から2泊お世話になるのは、ブルー ラグーン イン&スイーツ(Blue Lagoon Inn & Suites)です。地元観光業の方々には「ブルー ラグーン」の呼び名で通ってるみたいです。空港からも近く、周りにお店も
マニラ到着から6時間後、ようやく乗継便の搭乗時間です。マニラ11:30発~プエルト・プリンセサ13:00着。フィリピン航空でパラワン島へ出発。搭乗そのものはオンスケでスムーズだったんですが、離陸まで少々時間かかりました。12時を過ぎて、やっと離陸。1時間
朝の5:30、フィリピンはマニラ、ニノイ・アキノ国際空港に到着。昨年からフィリピンはeTravelのオンライン申請を義務付けており、空港内至るところでeTravelのアピールをしていました。あたしは自宅で申請済み。「Registration Completed」のメールも届いてるし、イ
時間になったので、ラウンジからゲートに移動。本日のエアーはフィリピン航空、羽田1:55発〜マニラ5:40着の深夜便です。サクサク搭乗が始まって、スムーズな案内でした。座席は窓際を事前予約しています。シートピッチは狭そうに見えたけど、普通でした。あらか
はじまりました、GW一人旅。旅のスタートは羽田国際空港から。深夜便での移動なので今日は普通に仕事をしてたんだけど、例によって仕事が終わらず、なんなんでしょうね。帰ったらあれとこれもやって、あっちを修正しなきゃ。空港までの電車で胃がキリキリと痛みだし、
GW、やっぱり美しい海を見たい。これまで、旅で出会った方々に「パラワン島がいいよ」と何度も勧められてきました。それじゃあ行ってみようと計画を立てようとしたけど、生の情報がなかなか見つからず苦労しました。パラワン島は縦に細長く伸びる島なので、島内の移動も
GW前半、友人たちと池袋で待ち合わせ。西池袋に「端午の節句」って似合わんわぁ。待ち合わせ先はこちら、アリヤ 清真美食。鮮やかなブルーが眩しい階段に、漢字に加え読めないうにょうにょ文字。そう、こちらはハラル対応の中華料理屋さんです。「清
仕事をする気が起きなくて、出社前に朝食を食べるてテンション上げてくことに。本郷三丁目にあるpandaのモーニングを食べにやって来ました。パン屋さんだけど、モーニングとランチも楽しめるお店です。店内でモーニングを食べている人は少なく、パンを買い求める人
三浦海岸にある友人の別宅を訪れた帰り道。泊めてもらった友人夫婦、友人と共に横須賀温泉 湯楽の里へ。東京への帰り道がてらの寄り道です。何気に湯楽の里は国立、昭島に続き3か所目。出典:露天風呂|横須賀温泉 湯楽の里まずは軽くひとっ風呂。露天風呂は東
昼間は三浦海岸BBQでたっぷり遊んだ夜、友人F夫妻の別宅マンションにお泊りです。F夫婦は昔からスキューバダイビングだ釣りだと登山だとアウトドア派。特に海遊びが大好きで三浦海岸で中古マンションを購入したそう。いいなぁ、どうやったら一戸建てとマンションと
6月のとある週末、友人F夫妻に招かれ三浦海岸へ。車を出してくれるというので、あたしは道中ピックアップしてもらい気楽な移動です。途中、京浜工業地帯での著しい工場萌えポイントがたまりませんでした。三浦海岸駅で、電車で来た友人と、時間差で駆け付けた友人家族
本日は美容院で高円寺へ。帰りに、ここに寄ると決めてました…!UneedaCurry(ユニーダカリー)、金土日しか営業していない南インドのカレー、ミールスを提供しているお店です。メニューは「本日のミールス ¥2,200-」一択。清々しい。ドリンクはマンゴーラッシー
所用があり大森に訪れたのに予定がキャンセルになってしまい、なんとも言えない週末。せっかく大森まで来たんだから、大森周辺で食事なりカフェなりに行きたい。調べたところ、隣駅の大井町駅にかき氷屋さんがあると知り行って来ました。甘味処 かき氷 喜良久、昔なが
本日もネイルサロンで恵比寿へ。ついでにランチで海南鶏飯食堂2(ハイナンジーファンショクドウ)に足を延ばしました。恵比寿駅東口より徒歩7分、シンガポール料理専門店です。ランチメニュー。看板料理の海南鶏飯ことシンガポールチキンライスをはじめ、ココナッツ
友人の誕生日プレゼントを買いに、東京駅のKITTEへ。いいプレゼントが変えた後は、KITTEで食事をして行きましょうと5階の象印食堂を訪れました。象印食堂は、象印マホービンが手掛ける初の飲食店として、「おいしいごはんが、ここにある。」をコンセプトにした、ごはん
本日もお仕事で新横浜へ。仕事帰りにランチをして行こうと、洋食 キムラへやって来ました。わりと急いで帰らないといけないので、本日はキュービックプラザで駅ビルランチと相成りました。メニュー。ハンバーグセットが1,810円とな。ヒィィィッ!洋食屋でもお
今回はいつもに増して移動移動の連続で、どこで何をしたのか記憶が若干曖昧です。買い物した時の気持ちは覚えてるんだけど、どの都市で買ったのやら…。ちょっとでも気になるものがあれば購入チャンスは一度しかないので、即決で買って来ました。旅の冒頭に購入したか
旅のラスト、ちょっと時間が余ったので鍾路三街で途中下車。久しぶりに鍾三の街を歩いてみました。食事を頭の上に乗っけてる配達のアジュンマ、久しぶりに見た~。ソウルも桜の季節でほっこりする。MISSHAの前を通りかかったら、テレタビーズとのコラボ
朝食の後は、地下鉄で東大入口駅へ。1946年創業のソウル老舗パン屋さん、太極堂の本店にやって来ました。太極堂って初めて知ったけど、ソウル駅構内にも支店があるんだとか。(地下鉄からKTX駅までの長いエスカレーターの途中にある、あのパン屋さん!)今回、Jオン
韓国4日目、ソウル。今朝も飲むヨーグルトで体調管理からスタートです。なんだかんだリンゴ味が一番落ち着く。本日、日本へ帰国する日です。ここまで美食の旅が続いたので、朝はさっぱり食べたいとJオンニからリクエストがあり、地下鉄で明洞へ。さ
Grabでコンコルドホテルまでやって来ました。予定よりだいぶ巻きで到着して、現在朝の5:35。6:30のバスなので余裕も余裕ですね。ただこの後、この土地勘のない初めての地でバス停を探さなくてはいけません。バスの集合場所が「Concorde Hotel & Shopping Mall」とある
ちょうど日付が変わる頃、シンガポールに入国。制限エリア内は、さすがシンガポールと言うべきか深夜なのにお店もたくさん開いていて人もたくさんだったけど…、第2ターミナルのランドサイドはがらーんとしてた。よく見るとそこここのベンチで時間を潰してる人や寝
お時間になったので搭乗です。今回選んだエアーは4月26日(この日の2日前)にシンガポール就航したてほやほやの、Air Japanです。ANAホールディングスが手掛けた、フルキャリアとLCCを融合した「第3ブランド」との触れ込みですが、どうでしょうか。成田17:35発〜シンガ
はじまりました、GW一人旅。シンガポールで友達に会い、ついでにマラッカにも足を伸ばす計画です。直前まで家のことなどをやっていたら時間がなくなってしまい、今回はスカイライナーで成田に向かう。スカイライナーのイメージキャラクターは旧ジャニーズの方なのかな?
とにかく今年のGWは、行ったことのない地に行きたかった!その中で候補地はいくつもありしたが、GWはどこも航空券が高すぎて「これなら払える」という便から行き先を検討。シンガポールは奇跡的に低価格の航空券が見つかり、友達に会いに行く&隣国マレーシアのマラッカへ
たまの東中野ランチ。洋食が食べたく、キッチン ドナルドに行ってみました。キッチン ドナルドは東中野銀座通りにある老舗洋食屋さんです。入口のドアには「SINCE1972」が!!ランチメニュー。表記が「昼ドナルド」になっているのがかわいらしい。Dのハンバーグ
本日もお仕事で外出。大江戸線で移動中、急に思い出して若松河田で下車しました。駅前の和定食 麦めし いとうに行ってみます。こちらのお店は、広瀬アリス主演「失恋めし」で知りました。最寄り駅が大江戸線の若松河田駅って、全然来る機会がなかったけど今日はちょ
定期的に集まる羊仲間で食事会。訪れたメンバーは「羊(肉)好きによる、羊好きのための理想実現機関 羊齧協会」のイベントで知り合った方々です。訪れたのは、恵比寿のラムアンドピースです。まずはビールで乾杯。グラスも羊キャラクターでかわいいです。そしてカ
本日は日比谷で映画活動。映画がはじまるまで微妙に50分ほどあり、できれば近場で軽く食べたい。そうだ、珈琲館 紅鹿舎へ行ってみよう!とお邪魔してみました。珈琲館 紅鹿舎はなんと昭和32年創業の老舗喫茶。ピザトースト発祥の地としても超有名です。今日はその元
本日は急に思い立って大田市場へ。大田市場は名前の通り大田区にあり、最寄り駅としては流通センター駅になります。ただ駅からは1km以上離れているため、大森駅からバスで訪れました。一般見学できるのは5:00から15:00までと限られています。そもそも一般の人が入れ
今年はGWに涙の休日出勤3連チャンがあり、その後も忙しく疲れがとれません。ようやく隙を見て休みがとれたので(管理職に代休というものはない…涙)、これは風呂しかない!ってことで、東久留米のスパジアム ジャポンに行って来ました。都心から離れていますが送迎
本日はイベントのお仕事で新横浜へ。イベント前に腹ごしらえをしようと、すしの大観にやって来ました。横浜アリーナすぐ近くです。こちら、カウンターもある本格的なお寿司屋さんなんだけどランチが激安!にぎり1人前990円~です。ちょうどお昼時だったので行列が
1年2ヶ月ぶりに虎ノ門とだかへ。昨年訪問時に次回予約をとったんだけど、その時の予約が1年2ヶ月後だったという…。本日もアルコール飲み放題15,000円コースをお願いしています。メンバーはいつものmcさんに、H子ちゃんが来れなくて代打でkjさん。まずは生ビー
6月下旬、かき氷シーズンで本格的に混みあう前にサカノウエカフェへ。旬の赤肉生メロンかき氷をいただきました。ふわっふわの氷にフレッシュな完熟メロンのシロップが、まるでメロンそのものを食べているようです!このおいしさは感動!!上には生クリームと果肉
今回はソウル→堤川→金浦→江華島→ソウルと巡り、そこまで田舎ではなく、かと言って都会でもない、みたいな場所をメインに滞在していました。あまりお買い物する機会がなかったので、ほとんどがソウルで買って来たものです!まず初っ端から、オレオ好きのJオンニの影
楽しかった旅も終焉。空港に向かう時間です。ソウル駅から空港鉄道 A'REXに乗車し…、仁川国際空港へ到着。Peachのカウンターは相変わらずの混みっぷり。2時間前に来てしまったけど、チェックインがはじまるのは1時間半前からでした。で、また出国するのに大行
ソウル市内での最後の食事。今朝も来たけど、Leeum美術館から鍾路5街に地下鉄移動して広蔵市場(クァンジャンシジャン)にやって来ました。市場で自分へのお土産にキンパを買って帰るのと…、最後はユッケを食べようと決めていました!広蔵市場にはユッケ通りがあっ
Jオンニとバイバイした後は、アート活動&お買い物。2号線のソチョ駅からバスでチェックしていた雑貨屋さんに行ってみたら、ビルごとクローズしてた(涙)。残念だけど仕方ない。今日は日曜定休のお店も多し、ショッピングは諦めて美術館へ移動するとします。またもや
思ったより早く目が覚めてしまい、Jオンニと予定より早くスパレックス東大門を後にしました。今朝は雨が降ってたみたいけどちょうどあがったところみたい。東大門から広蔵市場(クァンジャンシジャン)まで歩いて来ました。朝の市場を散歩しながらスムージーを飲んだ
無事サムギョプサルも食べて、今宵の寝床へ。今日はホテルではなくサウナ泊です。定宿にしていたシロアムサウナはコロナで閉業し、長らくサウナ迷子になっていましたが、新しいサウナを開拓してみます!ってわけで、スパレックス東大門(Sparex Dongdaemun)です。東