ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
絶品!ぶたはげの豚丼@道の駅おとふけ なつぞらのふる里 - 2024.03 阿寒・十勝旅 vol.14
ホテルにチェックイン前に、道の駅で夕食タイム。道の駅おとふけ なつぞらのふる里にやって来ました。T子旦那さんが道の駅好きというのもありますが、「道の駅で夕食」という発想がまったくなかったから新鮮!車がないと来れない場所だし、一緒にお土産も買
2024/05/31 12:00
人生初・競馬!ばんえい十勝でばんえい競馬@帯広 - 2024.03 阿寒・十勝旅 vol.13
いけだワイン城を後にして、帯広市内へ移動。T子の「ばん馬ちゃんを見てもらいたい」リクエストで、ばんえい競馬にやって来ました!!ワタクシ、人生初・競馬でございます!馬蹄型のエントランスからドキドキワクワク!!入ってすぐのところにソリがあります。もし
2024/05/30 12:00
いけだワイン城でワイナリーツアーとワインテイスティング@池田町 - 2024.03 阿寒・十勝旅 vol.12
阿寒湖から次に向かったのは、いけだワイン城。あたしがワイン好きだから観光に組み込んでくれたのかと思ったけど、十勝では有名な観光スポットらしいです。正式名は「池田町ブドウ・ブドウ酒研究所」ですが、建物の外観からワイン城と呼ばれているんだとか。てっきり
2024/05/29 12:00
阿寒湖アイヌコタンでウィンドウショッピング@阿寒湖温泉 - 2024.03 阿寒・十勝旅 vol.11
あかん遊久の里 鶴雅をチェックアウト。旅館の目の前が阿寒湖アイヌコタンなので、観光していきたいと思います。阿寒湖アイヌコタンは、民芸品店・飲食店などの店舗やアイヌ文化専用の屋内劇場、博物館や工芸品を収蔵したギャラリーといった施設が並び、アイヌの歴
2024/05/28 12:00
あかん遊久の里 鶴雅 温泉とバイキング夕食・朝食@阿寒湖温泉 - 2024.03 阿寒・十勝旅 vol.10
阿寒で滞在した「あかん遊久の里 鶴雅」は、めちゃくちゃ巨大な旅館でした。お部屋も素晴らしかったけど、こちらのお宿の真価は温泉!朝夕のバイキングも品数バグってんのかってほど豪華だったし、パブリックスペースも見どころ満載です。長くなりますがぜひ紹介させてく
2024/05/27 12:00
あかん遊久の里 鶴雅 露天風呂付和室宿泊記@阿寒湖温泉 - 2024.03 阿寒・十勝旅 vol.9
本日のお宿、あかん遊久の里 鶴雅に到着。こちらの旅館は友人T子の旦那さんが予約してくれたんだけど、かなり大型の立派なお宿でびっくり。お宿がある一帯は阿寒湖アイヌコタンになるので、旅館のいたるところにアイヌっぽい文様だったり装飾が施されてて独特な
2024/05/26 12:00
硫黄山~美幌峠レストハウス~屈斜路湖 - 2024.03 阿寒・十勝旅 vol.8
摩周湖を後にして、次の目的地、阿寒湖へ向かいます。その間も、途中途中でオススメスポットの観光をしてきます!まずはT子旦那さんオススメの硫黄山!もう、硫黄山に近いづいていくにつれ煙がもうもうと立ちこもっていて驚いた。駐車場からもこの眺め。遠くからでも
2024/05/25 12:00
晴れの摩周湖!霧がない!! - 2024.03 阿寒・十勝旅 vol.7
鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリから車で1時間強、摩周湖へ到着しました。今回、T子夫妻の趣向もあり旅の観光は自然要素が多めです。「ぜひ、道東に来たなら摩周湖を見てほしい」とのことでしたが…、あまりの美しさにびっくり!!!!霧が…、霧がないん
2024/05/24 12:00
鶴居・伊藤タンチョウサンクチュアリ 給餌場で見学@釧路 - 2024.03 阿寒・十勝旅 vol.6
ドーミーインPREMIUM釧路をチェックアウトして、T子夫婦と合流。ちょっとT子の体調が芳しくないということで、いったん市内で朝から営業してる薬局へ。Googleの力を借りて薬局を探し、無事薬をゲットしたところで改めて出発。ひとまずT子は薬で落ち着いたようで安心しま
2024/05/23 12:00
天然温泉 幣舞の湯 ドーミーインPREMIUM釧路(旧ラビスタ釧路川)の大浴場と朝食@釧路 - 2024.03 阿寒・十勝旅 vol.5
天然温泉 幣舞の湯 ドーミーインPREMIUM釧路(旧ラビスタ釧路川)に滞在。夕食から戻って来て、いざお風呂へ。最上階13Fに、男女別天然温泉大浴場「幣舞の湯」があります。旅先で気軽に温泉に入れるとは嬉しくなりますね。入口はチェックイン時に暗証番号を教えてもら
2024/05/22 12:00
炉端焼き発祥の店 炉ばたで夕食@釧路 - 2024.03 阿寒・十勝旅 vol.4
お待ちかねの北海道一食目!釧路一食目!ホテルの外に出ると、夕日がキレイです。友人T子の旦那さんが炉端焼きのお店を予約いておいてくれました。なんと炉端焼き発祥の店、その名も「炉ばた」というお店です。まずはサッポロ クラシックで、久しぶりの友との再会
2024/05/21 12:00
天然温泉 幣舞の湯 ドーミーインPREMIUM釧路(旧ラビスタ釧路川) ダブル宿泊記@釧路 - 2024.03 阿寒・十勝旅 vol.3
釧路湿原で北海道の雄大さを目の当たりにし、大満足のままにT子夫婦とホテルに向かいます。本日お世話になるのは、天然温泉 幣舞の湯 ドーミーインPREMIUM釧路(旧ラビスタ釧路川)。(車で到着したし、ワタワタしてたのでホテル外観の写真はなし)いったんここで各自チ
2024/05/20 12:00
釧路湿原国立公園と釧路湿原駅@釧路 - 2024.03 阿寒・十勝旅 vol.2
たんちょう釧路空港で友達T子とその旦那さんと合流し、本格的に旅のスタート。友達夫婦は、この旅のためになんと札幌から車を運転して来てくれました!!!!今日から3泊4日、あちこち巡る予定ですが、ずーーーーっと旦那さんが運転しくれる予定。あたしは免許を持って
2024/05/19 12:00
羽田エアポートラウンジ(南)、羽田〜釧路 ANA搭乗記 - 2024.03 阿寒・十勝旅 vol.1
はじまりました、阿寒・十勝旅。羽田から釧路へ移動して友達夫婦と合流、そのまま車で阿寒・十勝を旅し、帯広解散という3泊4日のスケジュールです。旅のスタートは羽田空港から。オンラインチェックイン済だし、特に預け荷物もないので、サクっと保安検査場を通りエ
2024/05/18 12:00
プロローグ・旅の予算 - 2024.03 阿寒・十勝旅
20年来の友人T子が旦那さんの転勤で札幌に住んでいるのですが、コロナもあり会いに行けないままズルズルと年月が経ち…今回やっと会いに行くことにしました!T子夫妻はいわゆる転勤族。全国各地の転勤先で旅行を楽しんでいるので、今回はその旅に混ぜてもらうことに
2024/05/17 12:00
メルセデス ミー(Mercedes me)で温かい肉そば@羽田空港第1・第2ターミナル駅
羽田第2ターミナルから釧路に出発する日の、朝10時。この日は釧路で友達と落ち合う予定で「17時に炉端焼きを予約してるから、昼は軽めにしといてね」と連絡をもらっていました。この後のフライトや移動諸々考えると、搭乗前に食事をしておくのが良さそうです。というこ
2024/05/16 12:00
タカマル鮮魚店 ランチにタカマル定食@西武新宿
昼間、新宿で用事があったのでランチに足を伸ばしタカマル鮮魚店 4号店へ。新宿は西口界隈から大久保までタカマル鮮魚店の店舗が散らばってるけど4号店が一番空いてる気がします。最寄り駅も西武新宿駅、または大久保になるのかな。店頭にはお弁当が並べられ、こちら
2024/05/15 12:00
黒湯の温泉 ゆ〜シティー蒲田 YCKホールでカキフライ定食@蒲田
本日もお仕事で外出。蒲田で外出の用事と用事の間にポカっと時間が空いてしまい、一度会社または自宅に戻ってもトンボ帰りになってしまう微妙~~な感じになってしまった。おりしもこの日はしとしと雨が降り、肌寒い日。これは…、これは…、風呂に入ろう
2024/05/14 12:00
CRAFTROCK FESTIVAL ’24 音楽とクラフトビールのフェス@立川
“音楽とクラフトビールのフェス”がコンセプトのCRAFTROCK FESTIVAL ’24に行って来ました。場所は立川ステージガーデン。JR立川駅、多摩モノレール立川北駅が最寄りでした。フェスと言っても規模は小さく、ステージはホールステージ、メインステージのふたつのみ。
2024/05/13 12:00
「掛け合わせ」をテーマにしたマリアージュスイーツ!あまみカオリ研究所
先日、大森に出掛けたところ駅にあまみカオリ研究所のポップアップストアがあるのを発見。前々から気になっていたお店だったので、買って帰ってみました。あまみカオリ研究所は、不思議な見た目×甘み×香りなど「掛け合わせ」をテーマにしたマリアージュスイーツを提供
2024/05/12 12:00
ティーラウンジ パレグレイスでダブルケーキセット グレイスホテル@新横浜
本日もお仕事で外出。外出はしてもベースの仕事量は変わらないので、毎日忙しくストレスフル…。もう、ちょっと休憩してこ(仕事の連絡も確認したいし)ってことで、新横浜駅前のグレイスホテルへ。こちらの1階にある、ティーラウンジ パレグレイスに行ってき
2024/05/11 12:00
スリランカカレーランチ スパイシービストロ タップロボーン@神保町
本日もお仕事で外出。外出の用事が重なっているので、タイミングをみて適宜お昼休みをとらなくてはいけません。この日は神保町でランチしていくことに。気になる看板のお店に行ってみましょう。スパイシービストロ タップロボーン(spicy bistro Taprobane)
2024/05/10 12:00
高山珈琲でニューヨークチーズケーキとコーヒー@淡路町
本日もお仕事で外出。出先で時間調整をしなくてはいけなく、淡路町の高山珈琲へ。グリーンがとてもいい風合いでございます。「只今 おいしい珈琲を煎れております」高山珈琲は、正直「雰囲気が良さそうだな」くらいの気持ちで訪れたのですが「食べログ喫茶百名店20
2024/05/09 12:00
オーバカナル(AUX BACCHANALES)でグラタンプレートのランチ@原宿
本日は仕事で原宿へ。移動中にお昼休みもとらなくてはいけないので、ふらりと駅前のWITH HARAJUKへ入ってみました。お、こんなところにカフェビストロがあったのか。オーバカナル(AUX BACCHANALES)原宿店。ランチメニューもおいしそうです。入ってみましょう。
2024/05/08 12:00
ベニトキワマンサクの樹の下でピクニック
春だ!ピクニックだー!ということで、いつものピクニックメンバーでお出かけです。場所は新規開拓、早稲田周辺の公園です。ちょうど桜が散る時期でした。当初は桜の木の下でピクニックする予定だったけど、いい場所がなくて芝生エリアに移動。とてもとてもキレイ
2024/05/07 12:00
お土産・お買い物編 - 2024.02 香港一人旅
旧正月の人混みを避けて行動し続けた今回の香港旅。それでもやっぱりショッピングモールやスーパーは好きなので覗いてしまうわけで、いつも通りお買い物はガッツリしてきました。まず初日、ホテルにチェックインした時にプレゼントでもらったお菓子。旧正月のプレゼン
2024/05/06 12:00
Plaza Premium Lounge(ゲート35)のリベンジ〜帰国 - 2024.02 香港一人旅 vol.17
寂しいけど、帰国です。滞在してたYesinn @YMTは油麻地の駅からも近く、空港バスのバス停もすぐそば。15分ほどでバスが到着。2階席に座り、最後に雑多な街の景色と橋から見える海景色を楽しむ。1時間ほどで香港国際空港に到着。旧正月中の香
2024/05/05 12:00
祥興記上海生煎包で焼き小籠包をテイクアウトして九龍公園へ@尖沙咀 - 2024.02 香港一人旅 vol.16
香港4日目。寂しいけど帰国日です。14:55発の便で帰るので、今日はあまり遊ぶ時間がありません。茶餐廳でローカル朝食でも食べてみようと油麻地駅前のお目当てのお店に向かったら、通りを挟んでえぐい行列が見えたので泣く泣く撤退。計画をプランBに変更
2024/05/04 12:00
最後の夕食も飲茶!粤厨点心専門店‧椰子鶏煲専売店@油麻地 - 2024.02 香港一人旅 vol.15
中環でプロジェクションマッピングを楽しんだ後、メトロで油麻地に帰って来ました。やっぱり最後の夜も飲茶を食べたい。ホテルの近くにある粤厨点心専門店‧椰子鶏煲専売店に来てみました。油麻地駅からもすぐだし、Googleクチコミ評価もなかなか高し。以前尖沙咀で
2024/05/03 12:00
大館(TAI KWUN)で辰年を祝うプロジェクションマッピング@中環 - 2024.02 香港一人旅 vol.14
フェリーで中環(セントラル)に到着。ちょうど日が沈み、ライトアップがはじまるタイミングでした。フェリーと街中をつなぐ陸橋をてくてく進みます。いつもの中国ランタンのライティングも、旧正月っぽく感じてしまう。空気が澄んでいて、観覧車もキレイに見えまし
2024/05/02 12:00
マラッカからシンガポールへ@シンガポール
GWです。マラッカを旅し、シンガポールに来てます。(写真はマラッカのものです)こっちにいる友人から「暑いよ」とは聞いていたけど、マジで日差しがエグいですね。朝早く、まだ涼しいうちに散歩するのが気持ちいいです。今日はこの後、友人と合流!数
2024/05/01 08:45
2024年5月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、いっちーさんをフォローしませんか?