みかんとお芋の販売を再開しましたまたよろしゅうに〜🍊🍊🍊ポケットマルシェ 自然菜園たるひ お客様の声をいくつかご紹介します心のこもった画像とお言葉が、本…
伊豆で自然栽培のみかんと野菜を育てています。健康作り、免疫力アップ、デトックスにぜひどうぞ。
「自然菜園たるひ」です。ベジタリアン3人が自給自足の暮らしをしながら、小さな畑で自然栽培の野菜を育てています。 土作り3年でやっといい野菜が採れるようになってきました。 鹿にイノシシに鳥、、、動物対策に悩みながら、日々畑に出ていると色々な事に気づきます。 そんな話しも織り交ぜながら、畑や暮らしのあれこれを綴ります。 どうぞよろしくお願いします。
みかんとお芋の販売を再開しましたまたよろしゅうに〜🍊🍊🍊ポケットマルシェ 自然菜園たるひ お客様の声をいくつかご紹介します心のこもった画像とお言葉が、本…
みかんとお芋を送料無料キャンペーンで販売中ですが、大寒波が来るって事なので地域によっては配送が遅延しそうですね。どうなりますやら、、、販売を一時止めた方がいい…
お正月気分は残りつつも、🍊収穫&販売の真っ最中です。時々🍊食べつつ気持ちよーく収穫しています。 除草剤を使わず冬でもツタ系の草の生えた地面は気持ちいい。安…
お生姜つだぴょーん 年賀状どうする〜?と言っていたらうさちゃんそっくりの生姜と目があったので今年の年賀状になってもらいましたお生姜つ!って年神さまのダジャレ…
門松用の竹を切ってもらっています先端部をななめにカット きれいに切れたね なんちゃって門松完成〜松もダイダイも竹もそこら辺で調達 もち米の炊き加減が固くて餅つ…
うちは冬至からスタートうちは数年前から冬至を新年の始めとしています人間社会よりも自然のリズムに合わせたくて、そうしていますその方が宇宙と調律が合うような気も…
不知火の袋掛け不知火(しらぬい)の袋掛けがまだ終わりません〜しらぬいへの動物の発狂は凄まじいです上からはヒヨドリ君、下からは猪くんが狙います。昨年は袋を剥が…
お客様のコメントありがたしいつもいつもお客様のコメントがうれしくて胸に手をあてて涙してますネット注文だけでも手間がかかるし、送料の負担もある。それでも買って…
ショウガを収穫しました今年は去年の倍植えたので失敗したくなかったのですが、、めでたく太ってくれました。 うれしぃ〜菌ちゃん農法を参考に、落ち葉たっぷりの土にビ…
ぎんなん君うまうま いっぱい拾ったぎんなん誰も拾わないで車に踏まれてるのが切なくて目一杯拾ってしまったこんな宝物をなんで拾わないの〜栄養の宝庫よ〜枠った人に…
還暦祝いと厄払いに メンバーの還暦祝いと厄払いを兼ねてお参りに行きました。なぜ還暦が本厄なんでしょうね。気を引き締めて晩年を過ごしなさいという事かな。赤い服…
干し野菜の具沢山味噌汁にアホエンオイルかけて 井上正康さんおすすめの「箸が立つような具沢山味噌汁」をなるべく毎日飲もうとこの時期は畑に豊富にある里芋、菊芋、…
これ、隠されてたのか日本語のコメントがない。それが突然出てきたのは日本人の目覚めを促す為何にしろ見つけて良かった〜〜元気くんあなたもそうだったんだねぇ改めて思…
庭の手入れ、ぬこ参加木が繁りすぎて暗くなった庭を2、3日かけて手入れ木の剪定や草刈りをして冬至を迎える準備こぼれ種エゴマが沢山生えてる 大室ちゃんが寝そべ…
ベジタリアンの唐揚げは、、 ベジタリアン仕様の唐揚げは、大豆ミートじゃなくても厚揚げでイケるよめちゃうまで食べすぎちゃう冷凍しておいた厚揚げを解凍して使…
きょうもおさんぽ お散歩ですすさまじく気持ちいい日海風吸うと元気が出ます アカバナさん(ハイビスカス) なごむ場所〜 なかよし にゃんせいとう〜 全体ネ…
みかん苗、大きくなあれ昨日でみかん苗を植え終わりました〜〜大切にem栽培していきたいと思います毎年少しづつ植えて、40本ぐらいあると思います苗の間は3mぐら…
ベジタリアンのカレーは ベジ歴23年、カレー率めっちゃ高っお肉の代わりに厚揚げ厚揚げは冷凍しておくと面白い食感になる今日は里芋カレー。カレーリーフというイン…
昨日は温州みかんの苗を5本植えてもらいました。今日は玉ねぎの畝を準備して、場所を移動して🍊続きの予定 早く見た方がいいと思います。すぐ消されるかもしれないの…
快晴の朝、海辺をお散歩しました。往復4kg、まずは慣らしにプラプラ歩きました。ここからスタート〜 源泉の煙フワフワ ステージみたいなとこでgraceを踊る、う…
ピーマン葉っぱを食べる! ピーマンの葉って食べられるんだって!実はもちろん、葉っぱも取りすぎないように収穫して食べるお得だなぁ ベランダ育ちのピーマンの葉を…
うわあっ 10月10日になった途端、見つけちゃったよーこの雰囲気〜 しあわせそう〜ハートに羽生えて浮かびそうになった〜FujiiKaze - grace(Of…
いきなり寒っっっ 昨夜は熱めのお風呂を沸かしてもらい、しっかり温まりました♨️薪風呂を沸かすのが面倒で温泉に通っていましたが、まだちょっと枠のシェ・・・が気…
構想?年、やっとここにブルーベリーを植え替えました暗すぎたので周囲の大木を剪定して日当たりを確保しました。(ハゼの木にカブれて痒い)2年後ぐらいにはブルーベリ…
おはようございます。今日は秋分の日ですね午前3時に目が覚めてしまい、お祈りしました 10時からはここに参加します琉球に弁財天(瀬織津姫)をという祈りのイベント…
ただ今こんな感じ。青空ちょい見え〜(よく見るとトンボ飛んでる)まだ雨戸を閉めて様子見中。。 やっと咲いた畑のキバナコスモスはどぅなったかな彼岸花も咲いているだ…
どんなに迷っても泣いてもニラがあればだいじょうぶ〜〜この畑を始めた頃からずーっと増え続ける、おニラ様。根元を残して切って使えばそこからまた伸びるからどんどん食…
手作りem海水活性液で作った米ぬかぼかしに程よく白カビが出て、これならもう使えます米ぬか主体で、em海水活性液、テラc(emセラミック)油かす、ようりんを混ぜ…
ご先祖の話しの続きです。先祖に戦国武将さんがいて、その方が祀られている神社に行きました。帰宅後、静岡の久能山東照宮に家康さんのお墓があると知りました。 出た〜…
ご先祖の神社に祈り旅ご先祖の神社に祈り旅に行きました。ご先祖に戦国武将さんがいるのですが、戦国時代に興味がなく、今までノーマークだったのですが、、ふと気にな…
まつりまつりお祭り開催できてお天気にも恵まれ、ほんとに良かった 私のお目当ては、大好きな「天城連峰太鼓」カッコ良すぎるのです 華があってキレッキレでセンス良…
真夏の自然栽培の畑はこんなだよ〜〜 安定の草ぼうぼう。知らない人が見たら原っぱだね野良生えの赤紫蘇や里芋がいっぱい。赤紫蘇は梅干しと紫蘇ジュースに使います。 …
米粉でチヂミいきなり涼しくてびっくりですが東北の豪雨が心配です。最近の線状降水帯とかヒョウとか竜巻て何?コーゲキならやめてね。もうこの天候にはうんざり。日本…
炒り玄米のご飯おいしいよ 久々に炒り玄米を作った 香ばしくておいしいんです〜洗った玄米二合を一晩水につけて置き、水を切って乾かす(天日か乾燥器)中〜弱火…
こ、これは何かのサイン!?わかったのは痒い!ってこと〜〜 梅干し〜〜 畑の1本の南高梅からこんなに沢山梅酢は、埃が入らないよう紙をかけて干した方がいいようです…
よしりんが熱心に言うからか、ついに米粉に移行中。自分の体がどう感じるか試してみたくなった。 カレールゥのとろみって小麦粉なのよね。それを米粉に変えてみよう。市…
母がまた、にゃんせいとうの新聞切り抜きを送ってくれました。もはや、小さな記事でも見つけてしまうそうです。 この神谷さん、総理大臣みたいでかっこいい〜ずっとヘブ…
にゃんせいとうで毎日号泣していたら、愛がグレードアップしたのか無性にこの歌を歌いたくなった。そしてまた号泣祭り。どんだけ涙出るのぉ誰より愛しい人サイトはこちら…
いよいよ明日は選挙なので、神谷さんの街頭演説、貼ります選挙期間中ずっと、神谷さん見て泣いてた。ほんと感動する〜参政党 あなたの大切な人に今すぐ伝えて!拡散希望…
a・beさんの事。今映像を見た、第一印象では、これってシナリオ?ウたれてないかも、って。まだ誰のコメントも見ていない、私のカン。 そうだとしても、大ごとだ。 …
明日の沼津でのさんせいとう山本貴史の個人演説会(室内、無料)はユーチューブ等でおなじみの坂東忠信さんが応援に来て下さいます。誰でも申し込めるので是非どうぞこ…
今日は、さんせいとう静岡の街宣車ニンニン号が熱海〜伊東を廻っております。 会えるかにゃ〜党員さんのチームワークでやっております。私は熱中症の名残があってお手伝…
予祝してきたお 畑の写真を撮るのを忘れましたが、今日はアンデスレッドを一部掘ってみました。いい出来。em米ぬかぼかしと油粕使用、自家採種ジャガです。 私に…
伊豆松崎つづき いや〜っ それにしても暑すぎるっ。いきなりの激暑に体が追いつかず、昨日は動悸が。熱中症?たらいの水で手足と頭を冷やしても、なかなか体温が…
濃くて消えない虹にゃんせいとうのポスター貼りが2日間で完了しました。うちは伊豆の松崎担当で、約50枚貼りました。貼りながら風景とポスターの写真を撮ろうという…
トマトは挿し芽で増やせる ここ数年、雨が多すぎて畑にトマトを植えても溶けてしまったり赤くならなかったりなので、プランターで小屋の中でちょっとだけ育てて…
梅しごとしてますみかん畑に植えてある1本の木で南高梅が10kgも〜 もちろん無農薬ですが、もう少し早く採って追熟すればもうちょっとお肌がキレイだったなー。落…
さんしょう党w 午前中は久々の快晴でお天道さまが気持ちよかったのですが、午後は大きな黒雲が来て雨に〜 ジャガイモはやっと全部、ぼかしの追肥と土寄せしました…
たかあま世 5レンジャーの頭文字を並べてみたら、すごかった武田のた、神谷のか、赤尾のあ、松田のま、吉野のよ、で、たかあまよ(世)ってか! 世が高天原になる…
菌ちゃん豊富な土作り冬の間、落ち葉や草をいっぱい積んだ土に黒ビニールマルチをしてた所はこんな感じに。落ち葉はまだ残ってますね。 土の中はほっこりさらさら。中…
まもなく終了です甘夏に1つカビが生えていた、というご報告が2件ありましたので、この辺で、今年の販売はおしまいにします。古いのや腐りそうなのは入れないし、1つ…
海で一呼吸わーい やっぱ海だーいっ🍊🍊🍊の日々なので、そろそろ脱線したくなり、衝動的に海に寄りました。雨上がりの誰もいない海は、最高に清々しい。すぐ行…
くちびるがーめんたいこに〜っ怖いもの見せてごめんたい。 いちごの茂みに顔をつっこんで収穫に夢中になっていたら、ブヨに刺されたー 痛くもかゆくもないけど痺れて…
ママレードの砂糖の量、大訂正です!前の記事に、マーマレードの砂糖の量は甘夏の量の50パーセントと書きましたが、とんでもないっ、「5パーセント」の間違いでし…
圧力鍋で簡単!砂糖少なめママレード 圧力鍋の効果か、もっちり食感のができた女子力を放棄した私でも出来る、ありがたマーマレード。丸ごとの甘夏を4個、圧力鍋にむ…
畑は今・今・今 畑は計画的にいかない。さて今日は何しよう?って決めても畑に行くと何か違うことがしたくなったり。常に今、今、今。その時次第、出たとこ勝負。そん…
今年の藤は長くて見事だわ〜〜 とはしゃぐおばあ 藤と風〜 ふじぃかぜ〜♪ 庭のミツバをたっぷり摘んで、、 ネギ坊主とミツバの天ぷらおそば♪ たけのこのメンマと…
かわいこちゃんファミリーが遊びに来てくれたよ〜初めて畑に来てくれたね〜 お母様が柿田川の湧き水で炊いたご飯のおむすびを作ってきてくれて、みんなでいただきました…
明日は晴れるようですが、以後ずーっと雨みたいな天気予報ですが、一体どーなってるにゃ!?晴れるのニャーーーー!!! まだまだおみかんの収穫があるのに、雨降ってる…
朝起きたら裸足でここを往復するのがマイブーム。足つぼが刺激されるし、体にエネルギーが通って気持ちいいです。端から端まで25mを何度か行ったり来たり。白い石の所…
体力限界まで草刈りして帰ろうとしたら、ずぬっさん(地主さん)に遭遇。たけぬこ掘ってもろた〜 戦利品伊豆はタケノコ豊富〜 イノシシも食べ残してる。伸びすぎたぐら…
インゲン豆ちゃん スナップえんどうちゃん そら豆ちゃん 里芋ちゃん 清見ちゃん 大室ちゃん たるひちゃん、三池高菜ちゃん春になり大きくなった高菜ちゃん、ニラち…
今日、旧暦の桃の節句は、瀬織津姫のお誕生日なのだそうで、友人宅の桃です♪挿し木をうちの畑に植えて、桃の里計画実施中です。 今日も明日も雨ですが、水の女神を想い…
ソメイヨシノがいきなり満開に と思ったら雨 どうか優しく降ってね〜 清見オレンジを採ってみたら甘くなっていたので、間もなく販売します。待っててね〜シラヌイはギ…
春分の日だおー わーい トンネルを抜けると〜 春〜〜 うれしいねっ うれしいねっっ おじゃがもルンルン アサツキもルンルン さすが春分!植物たちはウキウキ芽を…
ひね生姜をひたすら刻んで〜🔪🔪🔪2つの保存食を作りました。 1つはみじん切りの紅生姜梅酢だけだとしょっぱいので、りんご酢と半々で。小分けして冷凍保存しま…
今年の東伊豆は寒いみたいです。河津桜は開花が遅れたし、シラヌイもまだ酸っぱいので、収穫はもう少し後になります。気休め程度かもしれないけれど、地面を温めようと思…
なんと起きたら10時〜 夕べ遅くまでジャガイモの植え方を調べていたのです。色々な情報があるので迷宮入りしましたが、1つ共通するのは石灰不要って事。石灰入れると…
ひなまつりですねぇ旧暦で祝った方が桃の花が咲くからいいなーと思うので2回やろうかな。3月はちらし寿司、4月はぼた餅で、って食い気っ。 とてもきれいな白い木の名…
物忘れがどえらく激しく、次から次に忘れてしまうので、長い文章が書けまへん日々、思うこともあるんだけど、どんどん忘れちゃう。 忘れないうちに1つ書きます。昨日、…
「スーパー猫の日を楽しもう」「言ってねーし」とスーパーおねだり大室ちゃん。 スーパー夕焼け♪ スーパー早咲き♪ スーパー推しブログのスーパーな話題♪ありすママ…
道端に生えている謎の植物です。プチトマト大の実とトゲトゲの葉っぱが危険なオーラを放っています。ナス科っぽいけど、君の名は?? 大根と大根葉で大量のきんぴらを作…
なぜか大室山で面白くなって遊んでいますふきのとう味噌の大室山 大根葉と卵の炒め物で夏の大室山 ノビル味噌の大室山 ノビルは子供の頃から大好物。myソウルフード…
最近、庭に来るこの子。距離を取りつつじっと見つめてきた。どしたん? ご飯くれてた人、いなくなっちゃったのかなぁ。困ったにゃ〜。。。。と思いつつ、猫缶あげてしま…
ご飯がすすむ君♪ ふきのとう味噌です。麦味噌で作ったのでお砂糖なしで甘いです。 揚げ物はあまり食べないので一人一個ずつ。季節の味を楽しみました。 自然栽培のふ…
あらら、庭にも赤大根が勝手に生えた♪ なんでだろ〜5cmぐらいの太さになっています。きれいな赤なのでこのまま食べずに種取りします。ほったらかしの庭だけど、落ち…
冬みかんの収穫は今日でラスト。大きく膨れすぎたものは、砂糖とヌカとem海水発酵液でみかん酵素にして畑に撒きます。一部は木に残してカラスさんのご飯にもなります。…
ジャムよりずっと簡単なので、みかんペースト作りにハマってます。作っている途中でついつい、、、 ホットオレンジ〜 みかんの袋の所も入ってるから食物繊維がたっぷり…
ポケマルと静岡のコラボのキャンペーンが始まりました。2000円以上の商品が送料無料です。とってもお得この機会にぜひどうぞhttps://poke-m.com/…
春以降の畑の為に土作りをしています。かっちょよく言えば、未来の為の土作りです。いつも試行錯誤、そして遅れがちだけど、やらないよりマシ〜。何より楽しいしね。これ…
粉雪〜 心まで白く染められたなら〜 って、今日はみんな歌ったよね〜。そこしか歌詞知らんし、グループ名レモンメロンさんだと思てる中高年いると思う(ワシ)。 ニュ…
富士山の上の雲が ポンカンとったど〜 うちのはやっぱり甘みと酸味のバランスがいいあまり量がないからどうしようかな〜。 昨日、やっとみかんのネット販売をしてみま…
トラさんはそう言うけど、そんなにトラィしないよぉ 無性に山に登りたくなったのと、今年のお札を浅間神社のにしようと思ったので、昨日、大室山に登りました。お山は…
昨日はほんの一瞬、雪が舞いました。浄め雪という言葉があるかわからないけど、そんな感じで、素敵でした。 我が家からの今朝の朝日 山側の景色(天城山系) 前の記事…
今ハマってるカラシ菜ご飯♪ 塩漬けして刻んで冷凍しておいたカラシ菜を炊いたご飯に混ぜたり、チャーハンにしたり。カラシ菜の香りがたまらない〜〜 晴天の稲取 冬至…
アンデスレッド、やっと掘ったどーっ。秋ジャガは来年の種になるのです。掘った時、紅色のきれいさにうっとりドキドキ 寒い季節に凛!と咲く水仙に元気をもらう。お正月…
伊豆大島の肩から昇る冬至の朝日です。 今年も中伊豆の上白岩縄文遺跡で冬至のお祈りをしました。大宇宙よ、地球よ、ありがとう縄文の叡智と繋がれますように。 いつ…
毎年、こぼれ種で生えてくれる大根、食べ放題。太いの細いの、赤大根も混じってる。でも、生食だと辛いのはなぜだろう?一緒に生えてる辛子菜と交雑したからだろうか?辛…
とったど〜〜〜 初登場!ずぬっさん(地主さん)癒し系です。竹の伐採に来たのですが、おしゃべりの花が咲いています。写真を撮らせてもらおうとしたら、「あっちの方が…
私の喘息にとても効く漢方薬がありました。「麦門冬湯」です。近所の病院で処方してもらったツムラの顆粒のものです。それと、ブデホルと云う吸入粉末剤を処方してもらい…
庭にほっこり出来る場所を作りました。朝や夕方、お茶を飲む場所です。松、ヒメシャラ、栗、楓の木が木漏れ日を作ってくれて思った以上にいい場所になりました。 椅子は…
伊東の子供たち、全員マスクしてるのなんでよ〜〜〜!?!人があまりいない道で一人で歩いててもしっかりマスクしてるのなんで〜〜〜ー!???どんだけ良い子やねんっ酸…
タイトルがフォークソング笑 一昨日、二年ぶりに重い発作を起こし、またも夜間診療のお世話になりました。常連かっ。夜の救急病院て静かで素敵。セレブですやんって、思…
これは赤大根のこぼれ種?きれいに並んでいるなぁ で、こうなる。自然のタイミングで芽が出るのがちょうどいいんじゃないの?と思って。虫食いもないし葉の色もきれい。…
あったかくて過ごしやすいですねぇ、、、と思ったら今日はちょっと寒い。 今年もワイルド菊芋がおいしいにゃ〜〜植えたのと自然に生えたのと、どっちも同じように大きく…
生姜は、葉っぱに触れただけでいい香りが漂います。生姜大好き。今年は、背丈は大きくなったけど茎の数が少なめ。。でも夏に私が体調良くない時、メンバーが草刈りして守…
↓の続きで、スサノオ尊の事です。夏に松葉を販売し始めた時、なんとなくスサノオ神社の事が浮かびました。たるひメンバーも「スサノオの川が何とかかんとか、、、」など…
紫ニンニクを植えている途中♪白い粉はカキ殻石灰(他にもみ殻くん炭、ようりんを少しずつ)ちょっとでも省スペースにしようとジグザクに植えてみる。ウネの中央で土作り…
今朝、目が覚めた時、不安な気持ちが胸の辺りにあったので、寝ながら闇出ししました〜〜〜。 闇出しのやり方は↓のダイヤ君に教わった。闇をロケットで宇宙にぼーーんし…
朝、ご来光をお迎えしながら、お日様に心を清めてもらうひととき。頭を空っぽにして、瞑想的な時間を1日の中で少しでも。 生米パンに松葉を粉にしたのを入れてみた ケ…
「ブログリーダー」を活用して、taruhiさんをフォローしませんか?
みかんとお芋の販売を再開しましたまたよろしゅうに〜🍊🍊🍊ポケットマルシェ 自然菜園たるひ お客様の声をいくつかご紹介します心のこもった画像とお言葉が、本…
みかんとお芋を送料無料キャンペーンで販売中ですが、大寒波が来るって事なので地域によっては配送が遅延しそうですね。どうなりますやら、、、販売を一時止めた方がいい…
お正月気分は残りつつも、🍊収穫&販売の真っ最中です。時々🍊食べつつ気持ちよーく収穫しています。 除草剤を使わず冬でもツタ系の草の生えた地面は気持ちいい。安…
お生姜つだぴょーん 年賀状どうする〜?と言っていたらうさちゃんそっくりの生姜と目があったので今年の年賀状になってもらいましたお生姜つ!って年神さまのダジャレ…
門松用の竹を切ってもらっています先端部をななめにカット きれいに切れたね なんちゃって門松完成〜松もダイダイも竹もそこら辺で調達 もち米の炊き加減が固くて餅つ…
うちは冬至からスタートうちは数年前から冬至を新年の始めとしています人間社会よりも自然のリズムに合わせたくて、そうしていますその方が宇宙と調律が合うような気も…
不知火の袋掛け不知火(しらぬい)の袋掛けがまだ終わりません〜しらぬいへの動物の発狂は凄まじいです上からはヒヨドリ君、下からは猪くんが狙います。昨年は袋を剥が…
お客様のコメントありがたしいつもいつもお客様のコメントがうれしくて胸に手をあてて涙してますネット注文だけでも手間がかかるし、送料の負担もある。それでも買って…
ショウガを収穫しました今年は去年の倍植えたので失敗したくなかったのですが、、めでたく太ってくれました。 うれしぃ〜菌ちゃん農法を参考に、落ち葉たっぷりの土にビ…
ぎんなん君うまうま いっぱい拾ったぎんなん誰も拾わないで車に踏まれてるのが切なくて目一杯拾ってしまったこんな宝物をなんで拾わないの〜栄養の宝庫よ〜枠った人に…
還暦祝いと厄払いに メンバーの還暦祝いと厄払いを兼ねてお参りに行きました。なぜ還暦が本厄なんでしょうね。気を引き締めて晩年を過ごしなさいという事かな。赤い服…
干し野菜の具沢山味噌汁にアホエンオイルかけて 井上正康さんおすすめの「箸が立つような具沢山味噌汁」をなるべく毎日飲もうとこの時期は畑に豊富にある里芋、菊芋、…
これ、隠されてたのか日本語のコメントがない。それが突然出てきたのは日本人の目覚めを促す為何にしろ見つけて良かった〜〜元気くんあなたもそうだったんだねぇ改めて思…
庭の手入れ、ぬこ参加木が繁りすぎて暗くなった庭を2、3日かけて手入れ木の剪定や草刈りをして冬至を迎える準備こぼれ種エゴマが沢山生えてる 大室ちゃんが寝そべ…
ベジタリアンの唐揚げは、、 ベジタリアン仕様の唐揚げは、大豆ミートじゃなくても厚揚げでイケるよめちゃうまで食べすぎちゃう冷凍しておいた厚揚げを解凍して使…
きょうもおさんぽ お散歩ですすさまじく気持ちいい日海風吸うと元気が出ます アカバナさん(ハイビスカス) なごむ場所〜 なかよし にゃんせいとう〜 全体ネ…
みかん苗、大きくなあれ昨日でみかん苗を植え終わりました〜〜大切にem栽培していきたいと思います毎年少しづつ植えて、40本ぐらいあると思います苗の間は3mぐら…
ベジタリアンのカレーは ベジ歴23年、カレー率めっちゃ高っお肉の代わりに厚揚げ厚揚げは冷凍しておくと面白い食感になる今日は里芋カレー。カレーリーフというイン…
昨日は温州みかんの苗を5本植えてもらいました。今日は玉ねぎの畝を準備して、場所を移動して🍊続きの予定 早く見た方がいいと思います。すぐ消されるかもしれないの…
快晴の朝、海辺をお散歩しました。往復4kg、まずは慣らしにプラプラ歩きました。ここからスタート〜 源泉の煙フワフワ ステージみたいなとこでgraceを踊る、う…
冬みかんの収穫は今日でラスト。大きく膨れすぎたものは、砂糖とヌカとem海水発酵液でみかん酵素にして畑に撒きます。一部は木に残してカラスさんのご飯にもなります。…
ジャムよりずっと簡単なので、みかんペースト作りにハマってます。作っている途中でついつい、、、 ホットオレンジ〜 みかんの袋の所も入ってるから食物繊維がたっぷり…
ポケマルと静岡のコラボのキャンペーンが始まりました。2000円以上の商品が送料無料です。とってもお得この機会にぜひどうぞhttps://poke-m.com/…
春以降の畑の為に土作りをしています。かっちょよく言えば、未来の為の土作りです。いつも試行錯誤、そして遅れがちだけど、やらないよりマシ〜。何より楽しいしね。これ…
粉雪〜 心まで白く染められたなら〜 って、今日はみんな歌ったよね〜。そこしか歌詞知らんし、グループ名レモンメロンさんだと思てる中高年いると思う(ワシ)。 ニュ…
富士山の上の雲が ポンカンとったど〜 うちのはやっぱり甘みと酸味のバランスがいいあまり量がないからどうしようかな〜。 昨日、やっとみかんのネット販売をしてみま…
トラさんはそう言うけど、そんなにトラィしないよぉ 無性に山に登りたくなったのと、今年のお札を浅間神社のにしようと思ったので、昨日、大室山に登りました。お山は…
昨日はほんの一瞬、雪が舞いました。浄め雪という言葉があるかわからないけど、そんな感じで、素敵でした。 我が家からの今朝の朝日 山側の景色(天城山系) 前の記事…
今ハマってるカラシ菜ご飯♪ 塩漬けして刻んで冷凍しておいたカラシ菜を炊いたご飯に混ぜたり、チャーハンにしたり。カラシ菜の香りがたまらない〜〜 晴天の稲取 冬至…
アンデスレッド、やっと掘ったどーっ。秋ジャガは来年の種になるのです。掘った時、紅色のきれいさにうっとりドキドキ 寒い季節に凛!と咲く水仙に元気をもらう。お正月…
伊豆大島の肩から昇る冬至の朝日です。 今年も中伊豆の上白岩縄文遺跡で冬至のお祈りをしました。大宇宙よ、地球よ、ありがとう縄文の叡智と繋がれますように。 いつ…
毎年、こぼれ種で生えてくれる大根、食べ放題。太いの細いの、赤大根も混じってる。でも、生食だと辛いのはなぜだろう?一緒に生えてる辛子菜と交雑したからだろうか?辛…
とったど〜〜〜 初登場!ずぬっさん(地主さん)癒し系です。竹の伐採に来たのですが、おしゃべりの花が咲いています。写真を撮らせてもらおうとしたら、「あっちの方が…
私の喘息にとても効く漢方薬がありました。「麦門冬湯」です。近所の病院で処方してもらったツムラの顆粒のものです。それと、ブデホルと云う吸入粉末剤を処方してもらい…
庭にほっこり出来る場所を作りました。朝や夕方、お茶を飲む場所です。松、ヒメシャラ、栗、楓の木が木漏れ日を作ってくれて思った以上にいい場所になりました。 椅子は…
伊東の子供たち、全員マスクしてるのなんでよ〜〜〜!?!人があまりいない道で一人で歩いててもしっかりマスクしてるのなんで〜〜〜ー!???どんだけ良い子やねんっ酸…
タイトルがフォークソング笑 一昨日、二年ぶりに重い発作を起こし、またも夜間診療のお世話になりました。常連かっ。夜の救急病院て静かで素敵。セレブですやんって、思…
これは赤大根のこぼれ種?きれいに並んでいるなぁ で、こうなる。自然のタイミングで芽が出るのがちょうどいいんじゃないの?と思って。虫食いもないし葉の色もきれい。…
あったかくて過ごしやすいですねぇ、、、と思ったら今日はちょっと寒い。 今年もワイルド菊芋がおいしいにゃ〜〜植えたのと自然に生えたのと、どっちも同じように大きく…
生姜は、葉っぱに触れただけでいい香りが漂います。生姜大好き。今年は、背丈は大きくなったけど茎の数が少なめ。。でも夏に私が体調良くない時、メンバーが草刈りして守…