chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
思いをかたちにする ホリビト https://horibito.com/blog/

教室で生徒さんに教えてきた仏像彫刻、小物・創作彫刻の技術や心得、日々の探求について書き記していきます

ホリビト
フォロー
住所
天王寺区
出身
三田市
ブログ村参加

2016/11/21

arrow_drop_down
  • 絶版本の宝庫 ~国立国会図書館デジタルコレクション~

    国立国会図書館がデジタル化した資料は、デジタルコレクションとして無料で提供されており、 「国立国会図書館デジタルコレクション」で検索して利用できます。 会員登録しなくても インタ...

  • 木彫作品のサイズを決める目安

      木彫作品のサイズを決める目安について書き記していきます。感覚的な部分もありますが、検討の一助になれば幸いです。 教室内で作ることを想定していますので、大きくてもリュッ...

  • 基礎を固めて道をひらく

    学問、音楽、スポーツ、木彫、何事も最初の基礎固めが大切です。木彫は、木材と彫刻刀を揃えれば誰でも容易にスタートできますが、基礎を固めないまま次から次へと彫っても進歩しませんし、良...

  • 文様の彫り方 その17 ~波~

    波のっていくで 今回は次の下絵の波をできるだけシンプルに彫っていきますが、難易度高めです。自分なりのイメージ作りながら彫り進めることができなければ太刀打ちできないでしょう。 使用し...

  • 文様の彫り方 その16 ~雲~

    もこもこいくで 今回は次の下絵の雲をできるだけシンプルに彫っていきます。 上手くできましたら、さらに以下の下絵を透かして彫っていきましょう。   使用した刃物はキワ刀、浅...

  • 文様の彫り方 その15 ~亀甲(きっこう)、矢絣(やがすり)~

    今日はおなじみの亀甲(きっこう)と矢絣(やがすり)の彫り方を説明します。 亀甲(きっこう)は正六角形で構成された文様で、亀の甲羅に似ていることからその名が付けられました。 矢絣(や...

  • 文様の彫り方 その14 ~市松(いちまつ)、三崩し(さんくずし)~

    今日は「市松(いちまつ)」、「三崩し(さんくずし)」の彫り方を説明します。 「市松」は色違いの正方形を交互に並べた文様です。古くから「石畳(いしだたみ)」と呼ばれていましたが、江戸...

  • 文様の彫り方 その13 ~菊菱(きくびし)、八重菊(やえぎく)~

    今日は菊菱(きくびし)、八重菊(やえぎく)の彫り方を説明します。 菊菱(きくびし)は菊の花を菱形で構成したもので、八重菊(やえぎく)は花びらを何枚も重ねて八重咲きを表現したものです...

  • 文様の彫り方 その12 ~捻じ梅(ねじうめ)~

    「捻じ梅」は、梅の花びらが捻(ね)じれた形になったものです。 今回は 2種類の捻じ梅の彫り方を説明します。   用いた彫刻刀は、キワ刀と浅丸の2本です。 準備 カーボン...

  • 絵の彫り方 ~干支~

    文様を彫ることができるなら、文様を彫るがごとく絵を彫ることもできます。 今回は干支の絵を彫っていきましょう。 使用した彫刻刀はキワ刀1本です。 寅(とら)   準備 カー...

  • 文様の彫り方 その11 ~千鳥(ちどり)、千鳥格子(ちどりごうし)~

    ピヨピヨ   今回はキワ刀と錐(キリ)を使います。 取り組む文様は、「千鳥(ちどり)」、「千鳥格子(ちどりごうし)」です。 水辺に棲んでいて群れで飛ぶ小鳥を文様化したもの...

  • 文様の彫り方 ~[補講] キワ刀一本で線をあやつる~

    文様の彫り方において、キワ刀1本で線をあやつる方法についての補講です。 キワ刀を使いこなせれば、筆で字を書くがごとく線を彫ることができます。 ポイントは線の太さの自然な変化です。 ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ホリビトさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ホリビトさん
ブログタイトル
思いをかたちにする ホリビト
フォロー
思いをかたちにする ホリビト

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用