自分嫌いの転勤族嫁が、片づけを通して 暮らしと向き合い、自分と向き合い、 2016年、ライフオーガナイザーになりました。 片づけで、くらしも私も変わります。 「帰りたくなるおうち作り」の初めの一歩、 一緒に踏み出してみませんか?
316回 / 365日(平均6.1回/週)
ブログ村参加:2016/11/02
新機能の「ブログリーダー」を活用して、akaneさんの読者になりませんか?
1件〜30件
コロナ禍により、これまでの「当たり前」が大きく変化。
平日の朝に、30分ほどウォーキングをしています。
今日は、非常用のトイレをネットで注文して、実家へ送りました。
今年のお正月は、久しぶりに着物を着てみました。
【心の片づけ読書会M-cafe】心を整える片づけの仕組みを作ろう!
予期せぬことだらけだった2020年。
【暮らしニスタ】編集部ピックアップ掲載!ファイルケースで簡単スリム!年賀状の保管方法
年賀状の保管方法について、本日の暮らし二スタの編集部ピックアップに取り上げていただきました(^^)
発表が遅れておりました( ̄▽ ̄;)人気記事ランキング、12月はこうなりました(^^)
今年のやりたいことのひとつは、映画を見ること。
【11月の人気記事ランキング】1位はトートバッグのお手入れ記事
年も明けて今さらですが…昨年11月の人気記事ランキングです(笑)書くの忘れてました( ̄▽ ̄;)
毎日の食事準備。少しでもラクするために、手帳を活用しています(^-^)
ブログでのお知らせが遅くなりましたが、ホームページができました!
年が明けても、まだまだ新型コロナウイルスの勢いは衰えず…(>_<)
お正月も終わり、今日からぼちぼち、通常運転。
毎月テーマを設けて、収納実例をお届け中の片づけ応援隊のメルマガ。
帰省しないお正月は、初売りセールへ出掛けるのも自粛。
あけましておめでとうございます。
2020年は心と向き合った一年 そして今年も「繋がり」に感謝
初めて自宅で過ごす大晦日。
2020年も残すところ、あと一日。
【心の片づけ読書会M-cafe】1月は「心を整える片づけの仕組み」
予期せぬことだらけだった2020年。
すっかり毎年恒例となった、年末の一人納会(笑)
今年のクリスマスは、外食は断念して、自宅でのんびりサイレントナイト。
【暮らしニスタ】暮らしニスタ大賞2020「企業賞」をいただきました
今年初めて応募した暮らしニスタ大賞。
心の片づけ効果は忘れた頃にやってくる!読書会M-cafeオンライン開催しました
グループで本を読み、感想を分かち合いながら、心の片づけをする読書会M-cafe。
毎週金曜日に配信中の片づけ応援隊のメルマガ。今月のテーマはキッチン家電の収納。
洗濯物は、天候やベランダ環境が許す限り、お日様の下でしっかりと乾かしたい派です(^-^)
【暮らしニスタ】編集部ピックアップ掲載!「買っておいて~」を忘れない!わが家の日用品の在庫管理の方法
先日(12/19)に暮らし二スタ編集部のピックアップに日用品の在庫管理についての記事を掲載していただきました。
今月はオンラインで人と話す機会が急増中。
昨日は私が所属している、ライフオーガナイザー協会、関東チャプターのオンライン忘年会でした。
想定外だらけだった2020年。まさか、想定外のまま年を越すことになるとは…( ̄▽ ̄;)
毎週月曜日の配信が楽しみな、しいたけ占い。