chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 必要は発明の母ということで。。。

    昨日はある大先生のお話会に参加してきて、色々刺激を受けることがありました。その先生のお話を伺いながら、自分の中で最近色々考えてきたことに一つの方向性を定めることができました。実はここ数か月、あることができるようになったらいいな、と思うことがあり、それを教えていらっしゃる先生も見つけて、割と考え方も近いし腑に落ちるので習うならこの先生に習ってみようかな、と何となく考えていました。私は結構、ピンと来たら即座に行動する方なのですが、そう思いつつも、なぜか講座の詳細を確認しようという気にもならず、ずるずるしていました。まだタイミングではないということなのかな、と流れに任せていたのですが、この日のお話会で、ちょっと方向性が変わりました。まずは今の自分の能力を自力で磨いてみて、できるところまでやってみよう、という気に...必要は発明の母ということで。。。

  • 自分自身への信頼と言う基盤

    在るがままの自分の気持ちを受け止めるのが、辛すぎるとか受け入れ難いとき、まるでそんなものは無いかのように否定したり、大したことないのだというフリをしたり、はぐらかしたり、理屈をつけねねじ伏せたり、ということをしていないでしょうか。そうやって、表面的な体裁を取り繕うことが常態化していると、どんどん本当の自分と乖離して、自分がわからなくなっていきます。もちろん、そうするにはするだけの理由があり、そのようにして生きることでやっとバランスを取ろうとしているという面もあるのでしょう。けれど、それもそれで、別の辛さを生んでいくことになるので、自分が本当に感じていること、事実を受け止めて生きられるようにしていった方が、長い目で見たときに、無理なく人生が調和する方向に向かうと思います。今回は、特に自分の気持ちをはぐらかす...自分自身への信頼と言う基盤

  • 満月のオンライン瞑想会(3/25)ご感想

    今回は地上からは見えなかったものの半影月食ということで、いつもの満月とはちょっと違った雰囲気のフィールドの中、常連のみなさまがお集まりくださいました。皆さんそれぞれの歩みの中で、課題に真摯に取り組まれているご様子はいつもながらに励まされるものがあります。常連のみなさまでしたので、月ごとのエネルギー状態の変化などつぶさに拝見させていただいていますが、その努力の形跡が確かに見られて、素晴らしいと思いました。最後に恒例の地球のヒーリングを皆さんと行っていきましたが、激動の時代、生きとし生けるものが安らかでありますように、とお祈りを捧げて行きました。今回も、みなさまとともに有意義なひと時を創造できましたこと、心より感謝申し上げます。【ご感想】**************今回は家の事情であまり集中出来ず、他の参加者...満月のオンライン瞑想会(3/25)ご感想

  • どんな土にどんな種を蒔くのか

    今日は軽めに趣味の話でも。私はあまり趣味と言えるものが無かったのですが、コロナが始まったころから家庭菜園を始め、今では結構はまりまくりです。笑本当は庭があれば良いのですが、都内の住宅故そんなスペースもなく、代わりにベランダや屋上にここぞとばかりにプランターを並べて色々な野菜や果樹を育てています。観賞用の草木も好きですけれど、収獲して食べられた方が後々まで楽しいので、やっぱり食べられる野菜や果物が中心です。狭いプランターでも、工夫すれば結構色々作れるもので、今では20種類以上になりました。ほとんどを種から育てているのですが、土を良い状態にしてあげるのに色々工夫します。ホームセンターで培養土を買ってくれば早いのですが、我が家では古い土をコンポストして再生させているので、それが結構面白いサプライズを生んでくれま...どんな土にどんな種を蒔くのか

  • 今この瞬間に満ちてくるもの

    他人から自分のことを悪く言われるのはとても不愉快に感じる一方で、自分に対しては自虐が癖になっている人がいます。私自身もまだそういうところが全くなくなったわけではないのですが、普段から自分を大切にしようと思いつつ、いざ自分の価値を認めるとか、愛を受け取るとかいう場面になると、途端に落ち着かなくなるということがすごくありました。つまり、尊厳のない自分、大したことのない自分、ダメな自分で居たくはないはずなのに、そういう自分でいることにどこか落ち着いてしまっているのです。ダメな自分なんだから、悪く言われるのも仕方がない、愛されないのも当然だ、できないもの自分の努力が足りないから、などなど、様々な理想とは違う自分であっても、だからこそ傷つかずに済むというか、傷が浅く済むわけです。そうやって、あらかじめ傷つかないよう...今この瞬間に満ちてくるもの

  • 最も逃げてきたものに対峙する

    人生で苦しい状況に陥った時、大抵の人は問題と見えるものを何とかしようと躍起になるものですが、そこにフォーカスするほどにドツボにはまり、迷子になって行くということがよくあります。確かに、具体的に何かすることでその状況を切り抜けられるということはあるので、それが正しくないというわけではありません。ただ、そうやって問題と見えることはひとまず去ったと思えても、また心を重くするような別の出来事が人を変え、時を変え、状況を変えてやってきたりします。そうなると、どこかであぁ、また来た、同じようなことを繰り返しているな、と気づくのですが、根本的に何をどうすれば良いのか、また同じような対処をしてもダメだろうとわかっていても、なかなかそのレベルでしか解決法を見つけられないのです。こういう時は、人生から差し出されている、もっと...最も逃げてきたものに対峙する

  • 味わい深く枯れる

    あなたは何をしている時に、心が豊かだなぁ、充実しているな、と感じますか?家族など、大切な人たちと食卓を囲んでいる何気ないひと時や、仕事で頑張って素晴らしい成果を挙げたときとか、無心で好きなことに没頭している時など、人によって、様々あると思います。一方で、何だか物足りないとか、自分がやるべきことをやっていない、できていないのではないかと常に追い立てられるように感じながら生きていることがないでしょうか。私自身、元々かなりワーカホリックな面があって、どこまでも自分を追い込んでいないとダメなんじゃないか、と思っていたところがありました。だから、休んでいると罪悪感を感じ、今日は何も成果が無く、無駄な一日を過ごしてしまった、と思うことがよくありました。今では有意義な時間に対する定義も昔とは随分変わったので、休むことへ...味わい深く枯れる

  • 第700弾 無料遠隔ヒーリング

    この企画もついに700回!始めた当初はこんなに続くとは思いもしなかったけれど、これもひとえにご参加くださるみなさまのお陰。心から感謝申し上げます(-人-)さて、気が付けば新年度もすぐそこ、新たな生活の準備に忙しいという方もいらっしゃるでしょう。春めいてきた空気に乗って、何か新しいことを始めてみたくなったり、寒くて動く気にならなかった諸々にそろそろ手を付けてみようか、という気になってきたり。心も体も、寒い冬の時期よりはぐっと動きやすくなっていると思います。そこで、今回はポジティブな意図を込めて、自身の人生がより心地良く、楽しく、幸せに感じられる方向に向かう行動を起こしていくことをテーマにしてみたいと思います。私たちは普段から、本当は幸せな人生を望みつつ、様々な努力をしているはずですが、いつの間にやらその方向...第700弾無料遠隔ヒーリング

  • その生き辛さはどこから来ているのか

    明日25日(月)19時からの満月のオンライン瞑想会、ドタ参加も大歓迎です!詳細とお申込みはこちらからどうぞ。⇒満月のオンライン瞑想会さて。私がセッションでリーディングをするとき、その方の意識がどのように在るのか、と言うのを見ることが多いのですが、例えば人間関係を見るとすると、その人が相手に対して、どのように関心を向け、あるいは無関心でいるのかとか、その眼差しの質感、つまり、温かいとか好意的な眼差しなのか、ひどく批判的に見ているとか、決めつけている、恐れているなどの様子も見て取れます。距離を取って、あまり自分のテリトリーに他者を入れたがらないケースでも、壁を作って、周囲がどうであろうと自分のスペースの安全は確保しつつマイペースで、周囲には無関心でいる人もいれば、巻き込まれないように距離は取っているけれど、も...その生き辛さはどこから来ているのか

  • 人間への深い洞察

    明後日25日(月)19時からの満月のオンライン瞑想会、まだまだ絶賛募集中です!詳細とお申込みはこちらからどうぞ。⇒満月のオンライン瞑想会さて。「歴史は川の流れのように」とは、近現代史研究家の林千勝氏の言葉ですが、未来がどのようになっていくかを知るには、過去の歴史を知ると、その先のおおよその流れを知ることが出来ます。これは様々なことに言えますが、その人がどんな人なのかを知るには、目先の振舞いや好みを知るのみならず、生い立ちや過去の言動、さらには先祖のツールなどを知ることです。ぱっと見の外見だけ、ほんの一部を切り取った部分を見るよりも、ある一定期間、様々な側面を網羅して知る方が、よりその人のその姿、言動の動機までもを深く知ることが出来るでしょう。その姿形、言動の動機や背景を知れば、次にその人が何を選び、どう行...人間への深い洞察

  • 空虚な綺羅を飾るか、本物の綺羅を纏うか

    先日の春分の朝、何だか世界の空気感がすごく変わったように感じて、新しい時代に入ったのだな、と感じました。あくまで個人的な感覚なのですが、今、目に見える諸々のひどい有様の奥で、着実に胎動している新たな時代のエネルギーを感じます。この数年でも、人々の価値観は大きく変わったけれど、このうねりは、世界を根底から作り変えて行くでしょう。もう誰かにこれが正解です、これに従ってさえいれば、あなたの人生は安心安全に暮らしていけるでしょう、と教えてもらうような時代ではないのです。自分はこう考える、自分はこれが好き!私はこんな風に生きて行く!と、唯一無二の自分を表現して生きる時代になっていきます。自分が学ぶこと、やること、訪れる場所、交流する人々などを自分の意志と選択において決めて行く。既にそれが普通の状態の人もいるけれど、...空虚な綺羅を飾るか、本物の綺羅を纏うか

  • 第698弾 無料遠隔ヒーリングご感想

    【ヒーリングテーマ】諸々の枠組を外した純粋な命の表現としての自分を思い出すよう、最高最善に働きかける3月13日実施***************今週はヒーリングを送っていただいた次の日に、前触れなく(本当に前触れなかったのか?)咳がはじまり、1日高熱にうなされて、その後空咳が残る体調不良になりました。この症状は過去に何度も経験していて、今回は5年振り。時期も、来方も全く同じで、体質改善したのだと勝手に思っていたところに来たので色々と振り返る1週間になりました。体調を崩した時こそ、日頃続けている修練だと思えどもこみあげてくる咳に頭も身体もいっぱいで自分の中心てどこ?になってしまって、何処に戻って良いのかわからない感じはやはり、日頃頭の中、思考の中だけだったと知りました。純粋な命の表現としての自分ではなく、ま...第698弾無料遠隔ヒーリングご感想

  • 分かち合う体験

    来週25日(月)19時からの満月のオンライン瞑想会、まだまだ絶賛募集中です!詳細とお申込みはこちらからどうぞ。⇒満月のオンライン瞑想会さて。嬉しいことがあったとき、美味しいものを食べたとき、素敵なものに触れたとき、この感動を分かち合える人がいるのは幸せですね。自分だけで幸せを噛みしめるのも嬉しいですが、それを一緒に、こんなことがあったんだよ!あぁそう~、それは良かったね~(^^)とか、これ、美味しいね!そうだね、本当にこれ美味しいね!とか、共感できる人がいると、喜びも倍増して感じられるのは不思議ですね。そんな体験を、この人生でたくさんしていきたいものです。セッションに見える方の中には、幼少期に親御さんがまったくそういう感性が無いとか、徹底的に否定されてきたと言う方も少なく無いのですが、そういう方が人どれだ...分かち合う体験

  • 自分自身に心許なさを抱いている人

    根本的に、自分自身に心許なさを抱いている人、結構多いように感じます。自分自身に心許なさを抱いているというのは、常にどこか心細い思いをしているとか、頭では大丈夫だとわかっていても、不安感に苛まれている、誰かにすがりつきたい衝動があるなど、たとえ表面的には自重していても、ふとした瞬間に、その不安感、心許なさ、孤独や淋しさなどに飲み込まれてしまいそうな感覚があるんですね。自分自身が頼りなく、信頼できる存在と感じられていないので、どっしりと自分自身にグラウンディングすることができません。だから、頼れる誰かが必要で、頼りにしたい誰かが思うように自分を安心させてくれないと、すごく傷つくし、怒りを感じるのです。パートナーシップなどでもよく見られる構図ではありますが、どんなに頼りになりそうと思える相手でも、根本的に、自分...自分自身に心許なさを抱いている人

  • 毎瞬の判断に責任を持つこと

    来週25日(月)19時から、毎月恒例の満月のオンライン瞑想会を行います。いつものように、お一人お一人リーディングし、アドバイスやメッセージをお伝えします。また、エネルギーチャージと調整も行っていきますので、お興味ある方はぜひどうぞ。詳細とお申込みはこちらからどうぞ。⇒満月のオンライン瞑想会さて。責任転嫁は良くないことだ、やらないようにしようと思っていても、無自覚にしてしまっていることがあります。本来は、常に自分でその結果に責任を取れるかどうかを意識し、検証したうえで行動しなければいけないはずなのですが、つい、親がそう言ったから、信頼できるあの人がここまで言うのだから、先生が指示したことだから、会社や上司が言うことだから、みんなやってるし、みんなが言うから、などなど、誰がどう言おうと、結局その最終責任を取ら...毎瞬の判断に責任を持つこと

  • 第699弾 無料遠隔ヒーリング

    暑さ寒さも彼岸まで、と言いますが、三寒四温で日々の気温の変動の大きい陽気でも、随分と空気も水も、温んできたな、と感じる今日この頃です。お彼岸もそろそろですね。というわけで、今週は久しぶりにご先祖様のヒーリングをしてみたいと思います。セッションの中でも、必要かな、と感じたりそういうサインがあった時には結構やっているのですが、ご先祖さまが癒えて行くと、今を生きる自分がどこかすっと楽になるように感じられますね。ご先祖様からつながる命のラインの詰まりや破損が修復されて、明るく太くなるということもあるのだろうと思います。名前も顔も知らない遠いご先祖様や、供養する子孫も絶えた親類縁者の方々も一緒にヒーリングするのですが、癒しを必要とされるそれらの方々を見ると、最初はすごく暗くて重苦しいエネルギーだったり、表情が見える...第699弾無料遠隔ヒーリング

  • 人生の真実の在り処

    心が動揺するときに「浮足立つ」という表現をすることがあります。こういう時は、意識体が肉体から文字通り浮いた状態になっていて、しっかりはまっていません。人間、些細なことから大きなことまで、個人差はあるにせよ、注意深く見て行くと、結構、この浮足立った状態に頻繁になっていることに気づくでしょう。常にどっしりと構えて居られれば大したものですが、動揺している自覚がなくとも、無意識に自分の肉体から意識体が身をよじるようにして逃げているということは多いと思います。老後などの未来を漠然と不安に感じているときもそうだし、過去の嫌な出来事を思い出してイライラしたり心がざわついている時も、実はそうです。心は常に、未来や過去に浮遊していて、落ち着きなく揺らぎ続けています。そう考えると、私たちは1日の内にどれだけ浮足立たずに自分の...人生の真実の在り処

  • 空っぽのスペース

    人生で、自分の力ではどうしようもない出来事に遭遇して、ただただ打ちのめされ、うずくまることしかできない経験をすることも、あるかもしれません。それまで後生大事に抱えていたものも根こそぎ引き剝がされ、あるいは去って行き、後に残された自分の惨めさ、空虚さにひたすら圧倒されるばかりだったり。失われたもの、去って行ったものにすがり付き、再びかき集めようと必死になる人もいますが、一方で、その空虚な自分に完全に明け渡すことが出来たとき、別のレベルの何かがその空っぽのスペースに流れ込んでくるのです。そうして、不思議な運命の輪が回転し始める体験をした方も、読者の方の中にはいらっしゃるかもしれませんね。その一見不幸に見える出来事は、あまりにも頑迷で、このままでは行き詰ってどうにもならないあなたを、強制的にシフトさせるための人...空っぽのスペース

  • 本質の導きにコミットメントする

    見えないところにあるものをどこまで読み取っていけるか、と言うことをしばしば思います。元々私の仕事は目には見えない人の心に触れる性質上、見えないというのは当然なのですが、肉眼では見えないエネルギー的な質感とかふとした瞬間にやって来るインスピレーションなどから、その方の奥深いところからやってくる導きを辿っていきます。ただ、私の感覚で読み取れるよりももっと深い領域で蠢いているものにどこまで触れて行けるか、毎回のセッションがチャレンジです。1回のセッションでもすごく大きな目に見えるような変化をされる方もあるし、一方で、1回1回はパッと目に見えるような変化ではないのだけれど、振り返ってみれば多分、すごく大きな世界線の変化が起こっているだろうと思える方もあり、人それぞれ、一様ではない歩みがあります。セッションを提供さ...本質の導きにコミットメントする

  • 第697弾 無料遠隔ヒーリングご感想

    【ヒーリングテーマ】魂の底からの本当の願いを、内なる神に祈り求めるよう最高最善に働きかける3月6日実施*****************今週は先週後半からの大きな出来事で心の内も外も大揺れでした。いつも「自分の中心に深くつながり、本当のことがわかるようになりたい」と願い、祈っていました。オロオロと取り乱しそうな自分を捉えて深く呼吸し、毎日のルーティンをその時!に集中するように努めていると今までとは違う見方、感じ方をしている自分が確かに居て、それは自分の日々の祈りや努力が少しずつ叶っている自信を覚えました。そして自分の本当の願いはやはりこれなんだと思えたそんな今週でした。自分の中心に深く太く繋がる事を求めてまた今週も頑張ります。kouさん大切な気づきと癒しのヒーリングを送ってくださいましてありがとうございま...第697弾無料遠隔ヒーリングご感想

  • 人のお世話に夢中になる人

    人のことをやたらと監視したり干渉してくる人って、いますよね。セッションでもよくご相談を受けるテーマですが、ご近所さんや親戚関係、恋人など、近しい関係であるほど、バッサリ切れないし、悩ましいですね。そういう人たちがなぜそこまで他人のプライベートに干渉してくるのか、その根本を言えば、自分自身の人生を生きていないから、という一言に尽きます。自分の現実に向き合うと辛いとか居心地が悪いので、外に目を向けて、そちらにかまけることで、紛らわせているんですね。人を不快にさせる過干渉やおせっかいは、ほぼこのパターンです。こういう方が身近にいる時、どういう風に対処すればいいのかというと、その人に直接言っても変わらないし、そもそも関係を悪化させたくないので言えないで我慢している、という方も多いです。感情解放ワークの観点から言え...人のお世話に夢中になる人

  • 1dayディープクリアセッション(3/11)ご感想

    初めてこのセッションをお受けになるクライアントさまからご依頼をいただきました。人の気持ちをとても敏感に察して合わせてしまうことが多く、もっとご自分を出せるようにとのこと、様々な身近な方たちとの人間関係から掘り下げて行きました。途中、とても不思議な、象徴的なビジョンも出てきましたが、自分の人生を自分の意志で生きると言うことの鍵になるビジョンだったように感じました。ご自分の人生を生きる喜びを取り戻していく一助となりましたら幸いです。温かなお言葉とともに、ご感想の掲載の許可をいただきましたのでシェアさせて頂きます。【ご感想】*********************先日はセッションをありがとうございました。心も體も軽やかになった感じがします。セッション中、中断することもあってすみませんでした。セッション後、かな...1dayディープクリアセッション(3/11)ご感想

  • 本当に愛を生きられる自分への招待状

    この自分と言う存在は、全体として一つです。けれど私たちはしばしば、自分の一部を嫌い、否定し、無かったことにしようとします。こんな醜い自分は嫌だ。こんな無能な自分はあり得ない。みっともない、惨めな自分でいたくない。などなど、どうしても受け入れ難くて、そういう自分の側面を切り離し、分離させてしまうのです。また、あまりにもショックな出来事を体験したが故の心の混乱を受け止めきれず、その体験が自分の中で遊離し、心の整合性が取れなくなってしまっているケースもあります。よく、とても大きなショックを受けると、自分がバラバラになってしまったみたいだという表現をすることがありますが、実際、エネルギー的に見ても文字通り、心と体と魂がバラバラになってしまっているのです。こういう状態で生きていると、様々な場面で機能不全が表れてくる...本当に愛を生きられる自分への招待状

  • 心の奥に抑圧された不安定なエネルギー

    自分の中の、何かしら不安定なエネルギーをグッと抑圧しているが故に、挙動がとても不自然になってしまったり、うまく自分を表現できなくなって生き辛さを抱えている方を多く見てきました。人によって、その不安定なエネルギーというのはそれぞれなのですが、トラウマのような心の傷の場合もあれば、自分でも抑えの利かない暴力性や傲慢さ、ある種の衝動だったり様々です。それらに起因する生き辛さを解消していくには、如何にその不安定なエネルギーを安全に収めて行くか、というところが課題になってくるわけですが、単にそのまま抑圧の蓋を外せばいいというわけではなくて、圧力釜の圧を抜くように、そのエネルギー圧をコントロールする必要もあるし、そもそも、なぜそんな状態でエネルギーを抱え込まなければいけなかったのか、という根本も見て行かなくてはなりま...心の奥に抑圧された不安定なエネルギー

  • 第698弾 無料遠隔ヒーリング

    先日、いつもお参りに行く神社に参拝をしに行くと、境内をやたらときれいな袴を身に着けたお嬢さんたちが歩いていました。近くにはデザイン系の専門学校があるので、きっとそちらの卒業式だったんだと思います。さすがにその着こなしも独創的な方がありましたが、若い方の華やかな姿というのは、良いものですね。うん十年前の自分の卒業式を思い返しましたが、3月と言うのは社会人にとっても年度末だったり色々と節目感の漂う季節です。一つのことが終わり、また新たな始まりを迎える方も多いでしょう。厳しかった冬が終わりを迎え、水も空気も温んでくるのを肌で感じながら、何やら、そろそろ動き出したくなるのもこの時期です。暦では3月5日から啓蟄(けいちつ)と言って、冬ごもりをしていた生き物たちが蠢きだす頃、とされますが、私たち人間の心模様も、自然の...第698弾無料遠隔ヒーリング

  • 自分の正義から離れて見る視点

    ひとそれぞれ、自分の中で大切にしているものがあると思います。それはその人の価値観と結びついて、その人の生き様を美しくもするし、醜くすることもあるでしょう。また、それは他者を判断、ジャッジメントする基準にもなるでしょうが、どれだけその人にとって大切なものであろうと、普遍的な絶対の正しさというものはありません。ある人にとっては、世間体や人から批判されないこと、仲間外れににならないことが絶対の正しさかもしれませんし、別の人にとっては、誰に何を言われようと、自分の思うことをやり遂げる自由こそが、最高の価値であり正しさかもしれません。自分に反対意見を述べる者に対しては頑として受け付けず、力でねじ伏せることが正義の人もいれば、忍耐強く相手の話を聞き、互いの落としどころを探っていく方法で調和に導いていくのがポリシーの人...自分の正義から離れて見る視点

  • パワーアイテムやアチューメントエネルギーとの相性について

    瞑想会やセッションで、よくアイテムとの相性や何かをしているときのエネルギー状態を見てほしいと言うご依頼を受けることがあります。アイテムで多いのは、そわか数珠で、そわかさんと私のコラボ作品のみならず、他のお数珠も良く聞かれます。マーラーをかけたときと外した時のエネルギーの違いを拝見してみると、掛けた瞬間にさっとその方のエネルギーが変化するのが、毎回妙味深いな、と思って見ています。こういうのを間近で見る前は、そんなアイテム一つ身に着けたくらいで違いがあるのかと、割と舐めくさった見方をしていたのですが(失礼(^^;)、実際に、本当に変化する様を見ると、侮れないな、と思うのでした。色々拝見して思うのは、とてもパワーがあると謳っているアイテムでも、あまり変化が見られなかったりすることもあるし、その人の元々のエネルギ...パワーアイテムやアチューメントエネルギーとの相性について

  • 本当の望みを生きる

    自分は本当は何をしたかったんだろう?何が欲しかったんだろう?しばしば人は、人生の中でそう問いかける瞬間があると思います。長くこの人生を生きるにつれて、否応なく諦めと挫折と言うものを幾度となく体験するわけですが、それらの体験をうまく消化して人生の糧にできていないと、かつて抱いた望みはその人の中でじくじくと痛みを発しながら、心の奥深いところに沈められていきます。その状態で、その人は自分がかつてそんな望みを抱いていたことすら忘却の彼方に置き去りにして、まるでそんな望みを抱いたことなど最初から無かったかのように歩み始めるのです。心のどこかで、どうしようもない虚しさを抱えながら、けれどもどうして自分が虚しいのかもわからないのです。その理由は、自分の人生には最初から無かったことになっているので、本人にすら、隠されてし...本当の望みを生きる

  • 第696弾 無料遠隔ヒーリングご感想

    【ヒーリングテーマ】頭で納得させ、すり替え、蓋をする前の本当の気持ちに気づき、在るがままに受け止めるよう最高最善に働きかける2月28日実施****************kouさんとご縁が繋がってからまずの第一歩は「ハートの声をちゃんと聞く事」と知り、そうあるようにしていますが、辛い感情が何時間、何日と続くと頭で納得させようとしている事に気づきます。ジーッと逃げ出したい程の感情を受け留めるのは辛くて納得できる理由を頭の中フル回転で探してる(得意なので直ぐに見つかる)のを客観的に捉えられるようにはなりましたが、まだ、ハートにダイレクトに繋がれない試行錯誤のこの頃でした。今週のヒーリングの後半で結構大きな感情を揺さぶられる事があったのですが、1日で納まらずそれでもハートの辛さと寄り添っていると、2日目に、「何...第696弾無料遠隔ヒーリングご感想

  • 自身の闇に対峙する力

    ものごとを見るときに、見る目、感性が無ければ、そこにあるのに認識できず、無いも同じ、と言うことを思いました。たとえば、タケノコ堀の達人は、素人目にはさっぱりどこにあるのかわからないようなほんのわずかな兆しを見逃さず、次々に地中からタケノコを掘り出していきます。何をどう見て、目的のものを探し当てるのか、コツもあるでしょうし、経験から来る実地の知識、勘所のようなものもあるのでしょう。それがその場所にあるには、在るべき条件がある程度揃っていることがまずあって、さらにそこから素人にはないセンサーを使って探っていくわけです。感情解放ワークにおいて、抑圧された感情を探し当てるのも似たようなところがあって、その嗅覚が働くようにするのも、ある程度訓練が必要です。普通にしていたら、多分あまり磨かれることはない感覚でしょう。...自身の闇に対峙する力

  • 主体的に探究することと観察眼について

    観察力ということについて、色々思うところがありました。先日、成瀬ヨーガの成瀬雅春先生の新刊「ヨーガ奥義書」をamazonでポチって、やっと届いたのでボチボチ拝読しているところです。まだ途中なのですが、やはり達人の観察眼というのは、半端ないな~としみじみ感じました。何をどのように、どこまで観察したのかということに、ものすごく繊細な意識を向けているんですね。読んでいるだけで、そんな風に観察するんだ!という驚きが一杯で、ド素人ながら、私程度のレベルでも学びのヒントが盛りだくさんな内容であります。大雑把な性格で、細かいことなど適当でいつもどんぶり勘定だったりするのですが、もっと繊細な意識の使い方をしてみよう!とモチベーションが上がりました。このように、あらゆる現象をどこまでも繊細なレベルで追究していく感性があると...主体的に探究することと観察眼について

  • ネガティブな感情に浸ることでメリットを得る人々

    辛い感情を真正面から受け止めるというのは、なかなかに辛いことですよね。現実の大波小波に翻弄され、感情の嵐の中で、私たちはしばしば自分を見失います。そうして、現実にうまく対処できなくなってしまうのです。そんなとき、大抵の人は心の内の嵐をどう収めて良いのかわからないままに、混乱した状態で現実に対処しようとします。それしか方法がないからですね。当然のことながら、その結果はひどく効率が悪かったり、根本的に見誤った対処をしてしまったりしまいがちです。本当は、まずは心の嵐をどうにかして収めて、冷静な眼差しで現実に向き合うことです。抑圧すれば、一見それなりに冷静になったように見えて、見えないところでそのエネルギーは厳然と私たちの現実認識に影響を与え、歪めたり認識できなくなったりということが起こってきます。だから、根本的...ネガティブな感情に浸ることでメリットを得る人々

  • 第697弾 無料遠隔ヒーリング

    自分が進むべき方向はわかっている。けれど、次から次へと内外の邪魔が入ってうまく進めない、ということがあったりします。進むべき方向というのが頭で考えた上辺のものではなく、魂の導きであるという大前提での話ですが、私の場合は師と仰ぐ深く目覚めた意識を体現したマスターレナード・ジェイコブソンの教えを受け取ることで、彼の教えに出合って十余年、最初の頃は様々な恩寵がありましたが、あるところからどうしても進めませんでした。長いこと足踏みをして、離れてみたり、諦めようとしたりもしましたが、導きはそれでも歩み続けよと歩みを止めさせませんでした。そんなこんなで、先日もZoomミーティングがあり、参加するかどうかも直前までぐずぐず迷っていたのですが、意を決して参加申し込みをしました。最近では、彼を前にすると、私の中の何かが暴れ...第697弾無料遠隔ヒーリング

  • 体の症状に隠された心の叫び

    体の不調って、なかなかに不快なものですよね。色々な原因があると思うので、一概には言えないのですが、その不調によって浮上してくる感情を統合してあげることで、症状が楽になることがあります。たとえば、痛みをずっと感じていると、絶望的な気持ちになるとか、悲しみや孤独、恐怖、不安などネガティブな感情が浮上してきたりしますね。このとき、その体感覚、その感情から離れずにその痛みを感じる部分に意識を置いて、命の呼吸を送ってあげるのです。その不快な体感覚には、心で感じ、うまく表現されなかった感情のエネルギーが抑圧されているので、これを表現させてあげると、気持ちも体も楽になることがあるんですね。その感覚を感じながら、淋しいとか、悲しい、恐かった、辛かったなどなど、心の中で何度か呟いてみるのも良いですね。それを認めたら、泣き崩...体の症状に隠された心の叫び

  • 冷たく固く暗い心のしこり

    セッションで、抑圧された感情のエネルギーをリーディングしていくと、それは大抵、固く、暗く、冷たい質感を持って捉えられます。特に、孤独感や悲しみなどは、体の芯まで凍るような雪国の真冬の夜のような冷たさを感じます。温かく明るく柔らかい淋しさとかはまずないですね。癒しが進んで、そうした感情のしこりが解けてくると、だんだんとそれらが明るく、温かく、柔らかくなっていくのですが、その段階になると、実際に体もほっこり緩んで、温かく感じたりするようになってきます。ビジョンとして、最初はその人の中に膝を抱えてうずくまっている小さな子供が見えたりすることもあるのですが、それも、癒えてくると無表情だった顔にホッとした表情が浮かび、うずくまっていた姿が立ち上がり、歩きだしたり、最後には笑顔でスキップしていたりすることもあります。...冷たく固く暗い心のしこり

  • 自身の本分を問う

    先日、仕事ではないところで立て続けにお金のトラブルの話を聞くことがあり、人間の欲について考えさせられました。私は、欲自体が悪いとか低次元とか思っているわけではなく、それも人間の自然な命の働きの一部だと思っているのですが、その付き合い方には、慎重さが必要な場面もあるだろうな、と思います。欲が悪く出る場合を見て行くと、共通して読み取れるのは、自分自身をしっかり生きていないところから妙な行動をしてしまうパターンです。たとえば、手を出してはいけないお金に手を出す横領とか、借金の踏み倒しとか。あるいは、分不相応な力に目がくらんでドツボにはまるとか。そういう人のエネルギーを見ると、なんだかすごく曇って見えて、その人自身の歩むべき道から外れているように見えます。どうして道から外れていると言えるかというと、それは常識や良...自身の本分を問う

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、しろいはね くろいはねさんをフォローしませんか?

ハンドル名
しろいはね くろいはねさん
ブログタイトル
しろいはね くろいはね
フォロー
しろいはね くろいはね

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用