chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まなび食(旧「塾弁レシピ〜食べて学ぶ塾弁当〜」) https://manabishoku.xyz/

旧「塾弁指南 御結び堂」「塾弁レシピ〜食べて学ぶ塾弁当〜」です。 食べると学習ができる参考書のような塾弁レシピです。

料理そのものの詳細なレシピは省略しますので、各ご家庭の味を活かして調理なさってください。 解説イラストはプリントアウトして、塾弁と一緒にお子様にお渡しください。 受験に役立つお菓子・漫画も紹介します。

塩むすび
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/11/01

arrow_drop_down
  • お中元で文化史学習

    以前ご紹介した(→社会・文化史が学べるギフトを発見!)三越伊勢丹のギフトを自宅用に購入してみました。 今回注文したのはこちら、東京国立博物館とのコラボレーションギフト、〈森八〉八橋蒔絵螺鈿硯箱 能登大納言「葛あんみつ」です。

  • センター試験で的中した塾弁レシピ

    こちらに移転する前のブログに載せた塾弁レシピが、先日のセンター試験〈化学〉で的中しました!中学受験でも出題される内容のレシピです。

  • 藤原氏の他氏排斥、漫画を読んでイメージを固める

    藤原氏の他氏排斥の流れは、人間関係のドロドロさが垣間見られ、現代にも通じる部分が多くあります。けれどもまた平安時代の出来事(流れ)のうち、受験生の穴となり易いところでもあります。この時代のイメージを漫画を利用して固めます。

  • 覚えにくい光周性の塾弁レシピ

    光周性の分類に従って、おかずを分けました。長日植物、短日植物、中性植物の代表的なものを覚えられます。

  • 扇状地の成り立ちは川をたどって

    扇状地を焼きそば弁当で表現しました。扇状地の成り立ちや土地利用が食べながら理解できると思います。

  • 平賀源内の功績を塾弁に

    江戸時代の蘭学者・平賀源内の功績をまとめた塾弁レシピです。 前回ご紹介した漫画『風雲児たち』にも勿論登場します(ワイド版4~6巻)。

  • やっぱり歴史漫画でこれの右にでるものはいない

    「歴史に興味を持ってもらいたい」と20~30巻前後の学習まんがを購入される方は多いと思います。日本史の入門として、この手のタイプの学習まんがは大変優れていますが、どうも感情を入れにくいと思うこともあります。 そこで今回ご紹介するのは〈学習まんが〉とは全く別のタイプの歴史漫画『風雲児たち』(著:みなもと太郎,リイド社)です。

  • 古事記に思いを馳せる和菓子

    令和元年となった今年は『古事記』に関する出題が増えるような気がします。そこで今回の受験生向けお菓子は「風の菓子 虎彦」の『破れ饅頭』です。

  • 旧暦の月の名前は言えるかな?

    今回ご紹介する受験生向けのお菓子は「水無月」です。さて水無月とは??

  • 数字をみた瞬間、何の倍数かがわかるようになる塾弁

    倍数判定法の塾弁です。旧々ブログで『約数弁当』としていましたが、倍数で考える方が一般的で、理解しやすいと思い『倍数弁当』に改訂しました。 7と11の倍数のおかずも作りたかったのですが、思いつかなかったので省略します。

  • 歴史学習のお供に葵の御紋

    江戸時代を学習中の受験生にぴったりなお菓子『葵きんつば』は日光東照宮の近くの和菓子店「日昇堂」のお菓子です。 想像していたよりも、小ぶりで可愛いきんつばです。寒天が多めのプリッとしたきんつばというよりは、しっとりとした薯蕷饅頭に近い気がします。日光のお菓子ということを意識的に食べると、日光東照宮=徳川のイメージもしっかり定着します。

  • 豊臣秀吉の全国統一を塾弁に

    豊臣秀吉に関するそれぞれの出来事は、前後関係があやふやになりがちです。そこで年表形式で記憶できるお弁当を作りました。おかずの配置をビジュアルとして記憶に残しておきます。試験中に「ランチパックは……しいたけよりも端にあったな」とイメージできるようになるのが目標です。食べるよりもむしろ、詰める方が勉強になるかもしれません。

  • 文学史もお菓子で攻略!紀貫之といえば??

    今回の受験生向けお菓子は高知銘菓、青柳の『土左日記』です。 日本最古の日記文学、紀行文、かなで書かれているなど、問いにしやすい要素の多い『土佐日記』は文学史の中でも頻出の作品です。覚えることの多い文学史で「あっ、あの和菓子!」と思い出せるようになります。国語、社会(日本史)の両方に役立つ銘菓です。

  • これで島根鳥取の位置関係は完璧!地理の塾弁第1弾

    地理の塾弁でまずご紹介するのは、島根県と鳥取県の位置関係を覚えるための塾弁『島根鳥取ねっとり弁当』です。位置関係だけでなく、島根の世界遺産「石見銀山」や鳥取名産の梨など、地誌分野も同時に覚えられるようにしました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、塩むすびさんをフォローしませんか?

ハンドル名
塩むすびさん
ブログタイトル
まなび食(旧「塾弁レシピ〜食べて学ぶ塾弁当〜」)
フォロー
まなび食(旧「塾弁レシピ〜食べて学ぶ塾弁当〜」)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用