自転車ネタ(ロードバイク・クロスバイク)をよちよちとお送りします◎
音楽のことばかりやってきたはずが、すっかり自転車にどっぷりとなってしまったアラフォーin池袋 「自転車との出会いはロックンロールとの出会い以来の衝撃」と説明するようにしてます汗 ビアンキとキャノンデールを乗り回したりイジリ倒したりしてます◎ BIANCHI ROMA 3(2016) CANNONDALE SUPERSIX EVO(2017)
ロードやクロスバイクのボトルケージで使える、おしゃれで便利なおすすめツールボトル
ロードバイクやクロスバイクなどのスポーツ自転車の場合、移動先でちょっとしたメンテナンスが必要な事もあります。 サドルの高さ調整だったり、ボトルケージの緩みやパンクの修理だったり。 過去の記事でも書いているように、サドルバッグやハンドルバーバッグ、フレームバッグなども愛用はしているのですが、ここ最近はツールボトルを多く使っています。
100均の自転車カバーでクロスバイク(ロードバイク)をベランダ収納
しばらくの間、クロスバイクのビアンキ号を室内保管からマンション内の駐輪場にしていました。 が、倒されて傷がついたり、外気に触れる事による劣化を感じたので、やはり室内保管に戻す事に。 その事については、先日の記事でもお伝えしました。
自転車にも普段着にも使えるオススメのファッション・ウェア5選(パンツ編)
ロードバイクやクロスバイクに乗り始めると、必ず直面するちょっとしたお悩み。 「何を着て自転車乗ろう。。。」 Rapha(ラファ)やnarifuri(ナリフリ)、CHARI&CO (チャリアンドコー) 、BLUE RAG(ブルーラグ)等々、ファッション性も考慮したサイクルウェア・ブランドやお店も沢山あります。 私自身も特にRaphaは多くのウェアでお世話になっていますし、デザインや機能性に不満も全くありません。 サイクリングが目的の時は、いわゆるそういった”ガチウェア”でも構いませんが、移動手段として自転車に乗る場合については、少々の不都合はあります。 そんな需要にも応えたカジュアルなサイクリン…
「ブログリーダー」を活用して、Tiny Bicycle Clubさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。