chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Tony
フォロー
住所
阿南市
出身
阿南市
ブログ村参加

2016/10/30

arrow_drop_down
  • 一年で一番嫌なシーズンの到来、

    昨日の終日の作業で余程疲れたのか、今朝の目覚めは珍しく07時を過ぎて居た。慣れない絶えず上を見上げての作業で今日の午前中は首も痛いし腰も痛くて今日の午前中はずっと横に成った状態で過ごしました。昼前後は時々雨が上がる時間帯もあったので畑に出て背丈の伸びたキュウリや茄子やピーマンの台風に寄り倒れない対策を始めたら急に降り出す大雨に2度も全身びしょ濡れ状態に!今日は何を遣っても駄目なので14時頃からはふて寝をして居ました。其れにしても今回の台風11号は遠く離れた沖縄近海を西に向かって居ますが可成りの大型台風に発達した様で其の影響か?此の四国も終日に渡り天候が目まぐるしく変化して居ました。此の台風11号、其の後は沖縄近海で動きが緩やかに成った後は今度は進路を変えて北上する様子、出来れば西日本方面には舞い戻っては欲...一年で一番嫌なシーズンの到来、

  • 台風前に軒天の修理交換作業が漸く終わる。

    今年は今まで四国に直接影響を与える台風の接近が無く、珍しく平穏無事な年だと思って居ましたが此処に来て台風11号が発生し日本列島の遥か南方海上を東から西へと移動して居たので『此の調子であれば先ず此方に来る事は無いだろう。』と高を括っていたら沖縄近辺まで横走り状態の台風が今度は北上を始める可能性がある事に『此れは拙い事に成って仕舞った!』と今日の午前中は小雨の中で大工の真似事を始めました。我家の安普請のボロ屋の二階の西側と北側の軒天(軒の裏側のベニヤの化粧板)の数箇所に部分的に痛みが出来て見苦しいので全てを剥がして何時かは修理せねばと思いながらも生来のものぐさな性格から『其の内に、』と思いながらも重い腰が上らず放置した侭にして居た。そこに今回の台風状況・・・・・・此の侭にして置くと台風時に多い北西の風に煽られ...台風前に軒天の修理交換作業が漸く終わる。

  • CWモードでの国内の未交信箇所は残り17箇所

    日本全国の市区町村の全てとCWモードで交信すると成ると、其の大半は移動運用局に御世話に成る事に成り、然も此れ等のレアーな場所からの運用と成ると其の大半は土曜日と日曜日に行われる可能性が高い。従って昨日の土曜日も各作業の合間合間にJクラスターをチェックして出来るだけ未交信箇所の取り溢しの無い様に心掛けていた。然し其れでも交信出来たのは各周波数帯別(モード別)で二箇所のみに終わった。其れでも然るべき目標を持ってトライする者には、例えそれが一箇所との交信実績でも目標に対するモチベーションは確実に上がり今日の私も確りワッチせねばの思いに成った。そして今朝は屋根上の作業であったが一時間毎には下に降りてパソコンのJクラスター画面をチェックして居た。其の甲斐があったのか?11時前にJクラスターをチェックした際に当局の未...CWモードでの国内の未交信箇所は残り17箇所

  • 今日は久し振りに未交信箇所(周波数帯別モード別)と交信

    暑かった今年の夏も8月の終わりが近付くと朝方は幾分涼しく成って来ました。今年は此れまでに四国への台風の接近は有りませんでしたが後数日もすると愈々『台風シーズン到来』の9月に入ります。従って数日前から我がボロ家の傷んだ所の修理に取り掛かって今日も午前中は2時間ほどの作業を行い午後は14時頃から一階のトタン屋根の上に上がり作業を始めましたが此の場所は午後からは西日が当たる場所で午前中とは違い可成りの暑さで30分程でギブアップして降りて来て仕舞いました。此れからの台風シーズンに合わせ先週あたりから毎日『台風情報』はインターネットでチェックしだしましたが今の所は台風発生情報は無いので此の様な調子で良いのですが?其の内に御尻に火が付く状態で慌てふためくのは目に見えて居るのに生来の此の悪い癖は灰に成るまで解っちゃ居る...今日は久し振りに未交信箇所(周波数帯別モード別)と交信

  • 今日は珍しくフルタイム働いたら体が悲鳴を上げ始めた。

    夏蒔き野菜の種蒔きが終わったので此れからは少しユックリ出来るかな?と思ったのですが色々と雑用があって今朝も05時過ぎから畑に入り作業をしていたら作業が順調には捗らず仕方無く作業を続けて居たら10時を知らせるアナウンスが聞こえ止む無く作業を中止(朝食は抜き)、一風呂浴びてテレビの前で横に成って居たら何時の間にか転寝に入って居た。昼食後は家の修理を遣る為に重い腰をあげて高い所の作業、一階の勾配屋根に直接に脚立ハシゴを使う事は出来ないので此の勾配を無くす為の脚立の置き台(コンパネと木材を利用した物)を作り其の台がトタン屋根上を滑らない様に長さが180cm、幅が50mmで5mm厚のゴム板を取り付ける作業を行い、其れが出来上がった所で、其れを一苦労して屋根上に持ち上げて設置、其の上に脚立を立てて今回の修理箇所である...今日は珍しくフルタイム働いたら体が悲鳴を上げ始めた。

  • 延ばし伸ばしにして家の修理を明日から始める事にした。

    先週から始まった夏蒔き野菜の種蒔きも『九条ネギ』に始まって『大根』、『長ネギ』、そして昨日の『ニンジン』、そして今日は『白トウモロコシ』の畝への種蒔きと残りの『ブロッコリー』と『キャベツ』はポットで発芽させての苗作りと成るので今日はポットへの種蒔きも終わり早急に遣らねば成らぬ畑作業の方は一段落した。今年は8月の下旬と成って居るのに例年に無く四国に影響を与える様な台風の襲来は無かったが後数日もすると台風襲来の可能性が高まる9月は目の前に迫って居り私が前々から遣らねば成らぬと思いながらも延び延びにして居た我ボロ屋の修理も愈々始めなくては成らぬ羽目に成って来た。と言うのも二階の軒天の耐水ベニヤ板が傷んで見苦しかったので以前に交換する為に剥ぎ取った箇所が有ったのだが、元々腰の重い私は台風シーズまでに修理交換すれば...延ばし伸ばしにして家の修理を明日から始める事にした。

  • 今朝はニンジンの種蒔き作業で二度も全身ずぶ濡れ状態に、

    私が今朝起きたら作夜に雨が降ったのか、庭の土が濡れて居た。然し其の性で天気は曇天であったが気温が余り高くは無かったので畑作業には涼しくて調度良い感じであったので05時頃に畑に出て作業を始めてから1時間ほどで『ザーザー』と強い雨が降り出して全身がビションコ状態に成って仕舞った。然し此れまでの作業での汗で上半身はビションコ状態に成って居たので同じ事で朝食前まで雨中での作業を続けた。朝食に家に上った段階で朝風呂に飛び込んで一汗流した後で朝食を取って居たら東の空が明るく成って来てたので『此れなら畑作業が出来るかも?』と思い外に出て空を確認したら一部に青空が開き始めたので畑に出て再度作業を始めた。何せ此の時期は夏蒔き野菜との端境期で遣らねば成らぬ作業が山積して居たので涼しい朝の内に作業が出来るチャンスは逃したく無か...今朝はニンジンの種蒔き作業で二度も全身ずぶ濡れ状態に、

  • 思い掛けなかった7MHz帯で宮城県富谷市(JCC-0616)との交信

    今日は私が目標として居る日本全国での未交信個所(CWモード)との交信の可能性が一番高い日曜日、朝の畑作業が一段落し家に入った段階でインターネットで『Jクラスター』をチェックしたら宮城県富谷市(JCC-0616)のSSBによるQRV情報がアップされていた。此の富谷市とはSSBに寄る交信は数回ある事は記憶にあったがCWによる交信は過去に全く無かったので『此の運用がCWであれば最高なんだけどなぁ~』と思いながらも確かSSBモードでも2~3回程しか交信が出来ていない筈、私にとっては可也レアーな場所である事は間違い無かったので念の為にクラスター情報にあった7MHz帯の周波数を聞いてみた。移動運用して居たのは聞覚えのある声の沼田さん(JN7TXT/7)で信号は余り強くは無く然もQSBを伴って居り受信には可也苦労する状...思い掛けなかった7MHz帯で宮城県富谷市(JCC-0616)との交信

  • 夏植え野菜の種を確保しました。

    以前から進めて居た夏蒔き野菜を栽培する場所の準備が出来たので今日の夕方に各種野菜の種を買いに出掛けました。今回は色んな野菜作りを経験したかったのですが、現在の畑の面積では狭過ぎて彼是と色んな野菜の植え付け場所が確保出来ずに今回は取敢えず大根、キャベツ、ブロッコリー、ニンジン、トウモロコシの5種類を植える付ける事にしました。其れと平行して更に作付けする場所を確保する為に未だ残って居る空き地を今回と同じ様に畑にしようと計画して居ますが此の残暑厳しい中での重労働は可也厳しいので9月に入ってから作業を始め、出来れば10月の初めでも種蒔き出来る作物があれば栽培したいと考えて居ますが、今の私には以前の様なパワーや根気が無いので果たしてどうなりますか?夏植え野菜の種を確保しました。

  • 最近は日中のハイバンドや7MHz帯の国内コンディションも振るわず。

    最近の私は『夏蒔き野菜』の準備の為に日の出前に足元が見える様に成ったら畑に入り作業をして居ます。今年は例年よりも残暑が厳しいので早朝の涼しい内に畑作業を終えないと其の暑さで参って仕舞うので作業が長引いても08時には一度作業を止める様にして居ますが其れでも作業が終わって畑から上がる時には上のシャッは汗ビッショリと成って仕舞います。今朝は07時過ぎまで畑作業を行い其の後に朝風呂に入り一汗流したら少し遅めの朝食を取り08:30J頃から無線ワッチに入りました。8月もお盆を過ぎるとハイバンドの国内コンディションは例年通りに確実に落ちた感じで18MHz帯から上の周波数帯は安定感が無くワッチをしても国内局の信号が余り聞こえなく成って来て、偶に聞こえても其の信号に安定感が無く現在の無線ワッチ対象の周波数帯は7~10MHz...最近は日中のハイバンドや7MHz帯の国内コンディションも振るわず。

  • 夏植え野菜の種蒔き準備が完了

    我家の畑から数日前から茄子が収穫出来る様に成り今朝は今年の一番最初のキュウリが収穫出来ました。此の畑の土壌改良には可也の日数と手間隙が掛かったので収穫時の喜びは一入の物と成り最近の私はアマチュア無線よりも此方の家庭菜園の方が面白く楽しみと成って来ました。今は『夏植え野菜』の時期到来で最近は畑内で何を何処に植え付けて今後の野菜作りをしようか?等と彼是と考えながら畝作りの毎日ですが先日ポットで種から発芽させた苗を畑に移植して如何やら無事に定着した様子なので今朝は『九条ネギ』の種まきを行いました。何せ此の連日の暑さ続きの中での浅植えのネギの種子なので土が乾燥して発芽の失敗があっても蒔き直しが出来る様に少し早めの種蒔きにしました。今後は順次、大根、ニンジン、ブロッコリー、白菜の種蒔きを予定して、今日までは鍬で土を...夏植え野菜の種蒔き準備が完了

  • 『お盆休暇』も終わると日中のハイバンドは静まりかえっていた。

    全国的な『お盆の休暇』が昨日で終わって仕舞ったので今日のJクラスターにアップされたアマチュア局の移動運用局情報も休暇中と比較すると極端に少なく成って来た。そして此の傾向は高い周波数帯に向かう程、此の傾向は顕著と成って居る。今朝も日の出前から畑に出てポットで種から育てたキュウリの苗が大威分大きく成って来たので先日畑に作った畝に此の苗を移植する作業を行った。其の作業を終えた08:10J辺りから各周波数帯の無線ワッチを開始し始めたが、相変らずハイバンドの国内コンディションはサッパリポン状態であった。特に21MHz帯から上の周波数帯は国内局の信号は殆ど入感する事は無く閑散として居た。仕方なく7MHz帯に下ってワッチを始めたら岐阜県安八郡輪之内町(CW)の信号が聞こえ出し始めて運用して居る周波数は可也賑わって居た。...『お盆休暇』も終わると日中のハイバンドは静まりかえっていた。

  • 今日は『水神さんの夏祭り』

    今日は私の住む直ぐ横を流れる那賀川の『守り神の水神さん』の夏祭り、此の祭りの一番の呼び物は那賀川の上下の其々の水神さんから打ち上げられる花火大会であったが私が子供の頃と比較すると最近は可也の小規模と成って仕舞った。此の祭りは毎年、8月16日と決って居るので以前は朝から煙火が上って『今日は水神さんの御祭りですよ!』と知らせて居たが今日は此の煙火が上っていなかったので『今日は水神さんの花火は有るのかなぁ~?』等と思って居たら19:45J頃に『パリパリ』と知らせの花火が上り其の段階で花火大会が有る事が解った。我家の二階の窓からは少し遠いが打ち上げ花火は確りと見物出来るので20時から開始された花火を二階の特等席で見物したが今年の花火は30分強で終了して仕舞った。此の水神さんの夏祭りは流石に水の神様だけあって水を呼...今日は『水神さんの夏祭り』

  • 昨日とは打って変わったハイバンドの国内コンディション

    昨日はお盆の休暇中とハイバンドの国内コンディションに恵まれて7MHz~24MHz帯辺りで国内交信を楽しむ事が出来ました。全体を通じて『此処は!』と思える様な珍しい場所からのQRVは有りませんでしたが各周波数帯でワッチのし甲斐が有りました。従って『若しかしたら今日も同じ状況に成るのでは?』の期待を抱き、今日も時間の許す限り各周波数帯をランダムにワッチしてみましたが昨日とは状況が違い21MHz帯は正午前に国内パスが開きましたが運用して居る局が少なかったのか?CQを出すと2局と交信する事が出来ましたが後が続かない状態で諦めて18MHz帯をワッチしましたがバンド内の賑わいは無く最後に24MHz帯にQSYしても同様な状態で今日の運用は7MHz~10MHz帯が中心に成り最終的に15局と交信しましたが各周波数帯別(モー...昨日とは打って変わったハイバンドの国内コンディション

  • 今日は10MHz帯以上で少し楽しめました。

    今日はお盆に入ってから3日目に成るので此の長い休暇を利用した帰省による故郷からの移動運用などで『今日は国内の珍しい場所からの移動運用が有かも知れ無い?』と思い06時~07時の間は7MHz帯を中心にワッチしてみたが残念ながら私が期待して居た様な場所からの移動運用は無かった。朝食後の07時過ぎから09時までは畑に入り昨日、キュウリの畝作りの下準備が終わって居た場所を再度、鍬を入れて耕した後に畝を作り其れにマルチをかける作業を行ったが此れは私一人では綺麗に出来ないので家内に手伝って貰い完成、此れで種から育てて現在可也大きく成ったキュウリ苗が何時でも畑に移植出来る様に成ったが今日の様な暑い日は避けた方が良い様な気がして苗の畑への移植は後日にする事にした。今朝は日差しは強くは無かったのに非常に蒸し暑い感じで午前中の...今日は10MHz帯以上で少し楽しめました。

  • 貰った種から発芽した向日葵が開花しました。

    我家の何の変哲も無い畑に最近に向日葵の花が咲いて少し彩りを加えて居ます。此の向日葵は私が荒れた畑を早朝に手間を掛けて作物の栽培が出来る様に土壌改良をして居た時に上の道路を散歩して居た見た事も無い上品な御婦人が向こうから『早朝から毎日熱心に作業をされて居ますが何を植えられるのですか?』話し掛けて来ました。私が『今の所は此れを植えようとの計画は無いのですが此の畑の土壌改善が終われば花と何かの野菜を栽培しようと思って居ます。』と応えると『それは楽しみですね、実は知人から向日葵の種を頂いたのですが宜しかったら此れを差し上げますので植えられませんか?』と向日葵の種袋を差し出された。私は其の方と初対面だったし躊躇していたら『貰い物だけど遠慮成されずどうぞ』ど言われたので遠慮なく頂く事にした。其の後は毎朝、通りすがりに...貰った種から発芽した向日葵が開花しました。

  • 今日は各周波数帯別(モード別)で6箇所と初めて交信

    今朝の私は昨日の誕生日行事で疲れたのか?朝の目覚めは06時前で可成り寝坊をして仕舞った。家内の方はもっと遅く朝の散歩も『疲れた』の一言で07時過ぎまで寝て居た様子、私の方は秋取りのキュウリの種から育てた苗の成長が思った寄りも早過ぎるので其れを植え付ける畑内の場所を決めて其の場所を鍬で掘り返し其処に肥料を追加して畝を作る下準備を行った。一週間前だと同じ作業内容で上着が汗でグショグショに成って居たが今日は台風の影響か?雲が多く太陽の御威光も以前とは違い少し弱まった感じで汗の掻き方が全然違って居た。幾等、夏の暑さが続いても此の『お盆時期』に成ると以前に畑作業で感じた肌がジリジリと焼ける様な感覚の暑さは段々と弱まり、作業の方も10時頃まで順調に進み今朝は秋の気配が感じられた。畑作業後の無線ワッチは11時頃から始め...今日は各周波数帯別(モード別)で6箇所と初めて交信

  • 今日は私の74歳の誕生日

    今日は私の74歳の誕生日で県内に住んで居る息子達家族が我家に来るとの事で08時までは畑の作業を行い遅めの朝食の後は一緒に遊びに来る都ちゃんの為に先回のプール遊びに使用した水抜きを行い清掃と水張りと庭先の掃除をしていたら今日の無線ワッチは10:30Jからと成った。何時も通りにパソコンを立ち上げてJクラスターで私が目標として居る『日本国内の全市、全行政区、全町村とのCWモードでの交信達成』に対する未交信地区からのQRV情報の有無をチェックして居たら私が未交信箇所の北海道中頓別町から09:29JにJA8QFG/8(18.089MHz,CW)移動運用情報がアップされて居り『仕舞った!』と思った。何せ情報アップされて既に1時間を経過して居るし運用周波数帯が18MHz帯では幾等珍しい場所からの移動運用でも運用局数が少...今日は私の74歳の誕生日

  • 加齢から来る物なのか!私自身の変化

    (今朝に見た朝焼けと先程外に出たら雲間から姿を現した大きな月)今日は定期的に毎週の木曜日に開かれる『生き生き100歳体操』に家内共々出席して来ました。何時もだと13~15人の参加なのだが最近は新型コロナウイリス陽性者が徳島県下でも日々1000人前後出て居る性か?今日の出席者は10名であった。此の組織は昨年の12月からテスト的に始められ組織や運営が規道に乗った4月から阿南市に認められ本格的に稼動し始めて既に4ヶ月を過ぎた。メンバーの大半は75歳~85歳の方々で女性では家内が一番若く、男性では私は若い方から二番目の年齢に成るが最近の年配の方々(私を含む)は皆、若々しく体操の段階では『お腹の肉が邪魔に成って体操が上手く出来ない。』とか『息切れしそう~』等と冗談を言い乍、和気藹々とテレビに映り出されたDVDの映像...加齢から来る物なのか!私自身の変化

  • 今朝は久し振りに十島村(トカラ列島)と交信

    昨日は孫の都が我家に遊びに来て居たので終日に渡り遊び相手をして居たら疲れたのか?今朝の目覚めは遅く05:30Jを過ぎて仕舞って居た。既に時間が遅かった事で今朝は畑作業をする事を諦めて最近では珍しく7MHz帯の無線ワッチから始めた。Jクラスターには2~3局(CW)の移動運用局の情報が上がって居たので其の周波数帯にダイヤルを合わせてみたが其の信号の有無は確認出来るのだが送信内容を判読する事が出来ずに時間待ちを兼ねてバンド内をサーチしていたら06:40Jに7.014MHzでJL3RNZ/6(トカラ列島、十島村)の信号を捉えた。此の地には地元アマチュア無線局(常置場所)も居る様だが私は此の地の地元の方と交信した事も無く信号を聞いた事も無かった。此の場所とは移動運用局と過去に25回(SSBで10局、CWで15局)交...今朝は久し振りに十島村(トカラ列島)と交信

  • 3週間振りに都がやって来ました。

    (何時我家に来ても遣って居る事は保々同じ様なものだが其の表情は少しづつだが変化して居る)徳島県下も新型コロナウイリス陽性感染者数が可也増えてきて都が通って居る所にも陽性患者が出始め、用心の為に数週間前から都は通うのを止めて嫁が終日、家で面倒を見て居るらしく都自身は退屈を持て余して居るらしく良く『爺ちゃんの所に行きプールで遊びたい。』と言ってるらしいが私達夫婦が高齢者なので息子達は万一の事を考えて都を連れて来る事を遠慮して居たらしい。都は最近までは2週間毎に我家に遊びに来て居たが今回は3週間ほど間があいたが私達も4回目のワクチン接種(今流行のタイプには余り対応力は無い様だが)を受け終わったので『気を使わなくて良いよ』と電話で息子夫婦に伝えたら今日、早速都が遊びにやって来ました。都の楽しみは庭先のプールでの水...3週間振りに都がやって来ました。

  • 通信目標を国内通信からDX通信に切替え、

    今朝は05時前から08時まで畑に出て夏植え付けの野菜の苗床を作る為に畑で使用して居ない場所を鍬で掘り返し元肥を入れたら掘り返した土を慣らす作業を行った。今後此の作業を3~4回行い確りとした土作りを行ない種から栽培した苗が畑に移植出来る大きさに育ったら畑に畝を作り順次、移植して本格的に野菜作りを行なう予定にして居る。朝の畑仕事が終わると一風呂浴びて朝食を済ませると後はする事が無いので無線機卓に陣取って無線ワッチを開始したが10MHz帯から上の各周波数帯では国内局の信号は余り確認する事が出来ずに日本から比較的近い距離のDX局の信号が数局聞こえて居ただけで今シーズンのハイバンドの国内通信が安定に楽しめる時期もソロソロ終わりが近付いて居る感じがした。今年の5月のGWの終盤辺りから日中は18~50MHz帯辺りを時間...通信目標を国内通信からDX通信に切替え、

  • CWで中々聞こえなかった厚真町(北海道)を漸くGet

    今日はアマチュア無線の移動運用局(CW)の多い日曜日なのだが私には間の悪い事に朝方に野暮用があって09時頃まで家を出払っていた。用事が終わって我家に帰ると私は直ぐにパソコンを起動してJクラスターで早朝から現在時までの移動運用局情報(CW)を全数チェックして当局の未交信箇所からの運用の有無を確認した。幸いな事に当局の日本国内での未交信箇所からの運用は無かった様子で一安心、その後は本格的に各周波数帯をワッチし国内コンディションをチェックしたが週末の割にはハイバンドの賑わいは無く、全体的に国内向けのコンディションは昨日に続き良くない感じであった。そしてワッチを始めて40分が過ぎた頃に10MHz帯(CW)で私が全周波数帯(CW)を通して交信実績の無かった北海道勇払郡厚真町(01073C)の信号を聞き付けたら一気に...CWで中々聞こえなかった厚真町(北海道)を漸くGet

  • 此の暑い時期に移植はするべきでは無かった話

    今朝も05時前から畑作業に勤しんだが最近は明らかに夜明けが遅く成って居る事を実感するし、少し前だと太陽が昇ると同時に即ジリジリと肌に感じて居た感覚が段々と弱く成って来て今朝の早朝の空気感は既に秋の気配が忍び寄って居る感じがして来た。朝食の為に家に入った段階で無線機の電源を入れて無線ワッチをしてみたが何れの周波数帯(ハイバンドのコンディションは特に駄目だった)も当局が期待している様な場所からの移動運用局は無く、再び畑に入って10時過ぎまで畑作業を行った。今朝のメインの作業は以前に考え無しで『此処等で良いだろう。』と植えた栗の木が畑の野菜栽培に邪魔に成って来たので此れを掘り返して少し離れた邪魔に成らない所への移植作業だったが此の栗の木は可也根が張って居たので直径60cm程の円形状に周囲の土を深さ40cm程まで...此の暑い時期に移植はするべきでは無かった話

  • 最近の朝は無線機の電源は入らず日の出前に畑に、

    先月の28日に我家の畑と道路の境界線となる傾斜地に紫陽花の挿し木を移植したのだが此の暑さの性か?如何も移植した紫陽花に元気が無い状態で此の一週間は面倒だが3時間毎に水遣りをしたり、肥料を追加したり彼是と対応をして居るのだが予備として同じ様に大きめのポットで挿し木して育てていた紫陽花と比較すると葉の色の緑が段々と抜けて行くと同時に全数では無いのだが葉からの水分蒸発を防ぐために葉の面積を三分の二ほど落とした葉先が一部茶色掛かった状態に変化し始めて来た。予備のポット植えの紫陽花は朝、昼、夕の3回程度の水遣りで全く異常は無いので挿し木の根の発育が十分で無い状態で移植して仕舞ったのだろうか?此の紫陽花の挿し木に関しては全く費用は掛かって居ないので万一此の移植した紫陽花が枯れて仕舞っても何も問題は無いのだが来年の梅雨...最近の朝は無線機の電源は入らず日の出前に畑に、

  • 毎日 酷暑が続いて何事にも遣る意欲が湧きません。

    『皆さんお元気ですか?』徳島県下は此処数日間は酷暑が続いて居ます。私の場合は早朝の畑仕事(05時前から07時に掛けて)は毎日続けていますが其れが終わると無線機卓に向かい無線ワッチを始めるのですが国内コンディションの不調と此の暑さで無線ワッチに集中する事が出来ずに早々とQRTして仕舞い8月に入ってから本日まで3日間は全く交信実績無しの状態が続きアマチュア無線業務に関してはサッパリポン状態と成って居ます。何せ此の様な状況なのでブログに書き込む題材も無く今や夏休み状態で此の状態は暫く続くかも知れません。毎日酷暑が続いて何事にも遣る意欲が湧きません。

  • 秋どりキュウリの種が発芽

    私が4日程前にポットに植付けた秋どりキュウリの種(つばさ)が昨日に発芽しました。種袋にはピンク色の小さな種が8粒、入って居ましたが発芽したのは今の所7粒の種子だが其の内の一つは発芽も少し遅れ成長度合いも少し劣っている感じがする。種袋の説明には発芽率は85%以上と成って居り今回は何とか其の数字をクリアーしたが、現時点では苗として使えるのは6ポット分か?暫くは様子見の状態だが植物の場合は成長度が悪い苗は成長過程の中で他に追付く事は殆ど無い感じなので最終的に畑に移植する分は6苗に成る予定、現在、畑で生育中のキュウリは苗を購入したので今回のキュウリは初めて種からの栽培に取組む事に成る。秋どりキュウリの種が発芽

  • 御墓は平地で駐車場に近いのが一番

    昨日は私の母親の命日だったので生家に出向いたが家族は皆さん出払って誰も居なかった。家中の鍵が掛かって居て家の中に入る事も出来なかったので御供え物を解る所に置いて帰る途中で家内が『此の侭、帰らずに御墓参りに行きましょう。』と言って来たので『成る程、実家の仏壇を拝むより、実際に母親が眠る墓参りをする方が余程、念が入った事に成る。』と方向転換して実家の墓地へと向った。此の家内の機転で御墓掃除に来て居た義姉と甥とに出会う事が出来て一緒に御墓参りをする事が出来た。そして帰り道に家内が『今年の此の暑さから考えて我家の墓地は可也、草が蔓延って居そうだからお盆も近付いて居るしお父さん今年は早めに我家の御墓掃除に行きませんか?』と言って来た。我家が予定して居る墓地は以前に実家の墓地として使って居た場所で私の祖父が『自分の墓...御墓は平地で駐車場に近いのが一番

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Tonyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Tonyさん
ブログタイトル
jh5avm8873
フォロー
jh5avm8873

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用