ママたんは、木陰のある天満川河岸にあさんぽに行きたいのですがディーンは、毎日コース変更したがりますオスは、あちこち行動範囲を広げたがる傾向にあるんだそうです天…
トイプーディーンとの神戸異人館街や北野、王子動物園方面への散策。ハンドメイドやガーデニングの日々。
神戸生まれのトイプーディーンとの神戸での暮らしを綴っています。三ノ宮から、新神戸駅付近に引っ越して、西は、神戸異人館街や北野周辺、東は、王子動物園方面の散策を楽しんでいます。季節感のある花の写真や、ハンドメイド、ベランダガーデンの多肉植物やサボテンを載せています。
さあ、いい日和が続いているうちに気になるベランダの掃除をしておきまっしょいハロウィンカラーのビオラ植えたばかりの時はこじんまりしていたのにハロウィンに合わせて…
あさんぽでアオサギに遭遇することはよくあるのですでも、アオサギってコサギのようにフットワークがよくなくていつも余り動かないのですが……今日は違いました岩場をふ…
楽しみにしていた街路樹のナンキンハゼ冬になるとつんつるてんに剪定されてしまいましたそれでも、天満川河岸の堤防沿いに勝手に生えているナンキンハゼはたくましく紅葉…
2022/10/29 20:00まで横川ゾンビナイトやってました*****午後からの仕事の帰りカメラを向けるとみんな陽気にポーズをとってくれますダイソーグッズ…
ハロウィンらしい花を生けました五色唐辛子カラーペッパーレインボーペッパーとも言います*****実は先日、寺町通りをあさんぽしました紅葉が気になったからですベラ…
ママたん昆虫記 vol.156 ~ グラスホッパー、ぴょ~ん、ぴょん! ~
こうお天気がいいとあさんぽの足も伸びて気がつけば太田川放水路までやって来ました草刈り清掃隊がきれいに刈ってくれたので種がくっ付く心配がありませんハクセキ礼子ち…
カレンダーの上では「霜降」が過ぎましたが広島市内は、まだ霜は降りていませんしかし、確実に冬がやって来ていることをあさんぽで知らされましたディーンといつもここで…
「せき・とう・おう・りょく・せい・らん・し」虹の七色、くっきり!!
先日の夕方突然の大雨これからフィットネスに行く予定その後、お買い物に行くのに傘はいやだな~と思いつつ外を眺めたら、あらっ、止んできたよさすがは、晴れ女フィット…
前回の続き……先日のあさんぽでアオサギとコサギのバトルに遭遇2匹とも狙った獲物に向かって突進中かなり後ろにいたコサギのフットワークが軽やかで追いつき 追い越さ…
野鳥の集会/食事中のハクセキレイ/ アオサギとコサギのバトル
先日のあさんぽで野鳥たちの集会を見ましたこんなに集まっているところに遭遇したのは初めてだから、そんなにあることではないのだろう……野良猫などは集会を開くのを知…
気候が快適だと気持ちもほっこりして余裕が出てくるのは人もわんこも同じ出勤ラッシュを避けた時間帯は貸し切り状態だししかも草刈り清掃隊が雑草の種一つ残さないように…
前回からの続き……広島市植物公園の日本庭園のエリアからすっとんでバタフライガーデンへ行きたった一匹のアサギマダラの撮影に成功そして、やっとゆっくり周りの花々を…
ママたん昆虫記 vol.155 ~ 10/16 出迎えてくれたのは、たった○匹のアサギマダラ ~
前回の続き……先日、広島市植物公園までアサギマダラに会いに行き出会う前に初撮影に成功したダイミョウセセリ(関西型)に遭遇したところまででした*****今まで、…
ママたん昆虫記 vol.154 ~ 初撮影のダイミョウセセリ(関西型) at 広島市植物公園 ~
最高のお出かけ日和~ここは、広島市植物公園ですここに来た目的は今年もアサギマダラが乱舞する姿を見たかったからです夏がお似合いのカンナトロピカーナがお出迎え入っ…
ビオラを植えて、ほんの少しハロウィンに)^o^(/わんこメニューありのお好み焼き屋さん
10月も中旬に入り少しハロウィンの準備🎃一つで一気にハロウィン寄せ植えにも一差しうちのベランダのコリウスは花芽も出さずまだまだ健在ふっかちゃんに教わったぱた…
あさんぽは太田川河岸コース自称ゴッホの樹まで来ましたこんなに秋晴れの日にコロナワクチン接種の4回目3回目の副反応は時間差で結構きつかったので今回もそうならない…
ママたん昆虫記 vol.153 ~ オンブバッタか? ショウリョウバッタか? ~
先日はディーンのトリミング日きれいさっぱりにしてもらいましょう帰り道~素敵なナデシコ発見花言葉は、無邪気・純愛か~色によっても花言葉は違うみたいね紫色の花言葉…
童心、解放~♪ ~ 劇団四季 ディズニー リトルマーメイド✨ ~
3連休の初日はお仕事最終日は午前中に早めにディーンのあさんぽを済ませて劇団四季のディズニーのリトルマーメイド(広島公演)を観劇に行くのです3連休だから太田川で…
ママたん昆虫記 vol.152 ~ 可哀想なオニヤンマの最期/天高く舞い上がれ!秋のツマグロ ~
「ママたん昆虫記」のコンセプトは自然界の中で生き生きと暮らしている生き物の姿を撮影し、その一瞬を残したいというものですしかしながらそうではない、死骸に出会うこ…
孤独なハンター、天満川のコサギ/行列の出来る店~PANQUE(パンク)~
曇天の天満川河岸のあさんぽ引き潮で干潟が出来ていますこういう時は野鳥によく出会います久々のカワウ2羽両足でジャンピングしながら飛翔しますコサギもいますコサギは…
ママたん昆虫記 vol.151 ~ 金銅色に光る、ハッカハムシ ~
先日は「ママたん昆虫記」を更新するあさんぽになりましたなぜなら、初めて撮影した昆虫ハッカハムシに出会えたからですその日、ディーンの足は太田川放水路へと向かいま…
あさんぽでは時々、いろんなキノコに出会いますが先日、初めて見る巨大キノコに天満川河岸で遭遇しましたオオシロカラカサタケが2つオオシロカラカサタケにはよく出会い…
10月のカレンダーはにゃんこです10月になってから空が一段と美しい先日の夕焼けも素晴らしかった広瀬橋ではまぶしいくらいの日差しだったのに犬友さんと話し込んでい…
❁ピンクのボンボン❁ ~ オジギソウ ~/白いイヌタデ/360度回転するヤマトシジミ
最近はゆっくり出かける遅いあさんぽ太田川河岸ですアメジストセージ(サルビアレウカンサ)がより一層鮮やかに~路地に入りたがるディーンディーンのクン活先にこんな可…
いつもの通り遅いあさんぽに出かけるとおやっ、チャーリーダンススタジオのお祝いのお花ですようん十年前に広島本通りにあるチャー&アリ(姉妹)先生のジャズダンスに通…
「ブログリーダー」を活用して、DEENのママたんさんをフォローしませんか?
ママたんは、木陰のある天満川河岸にあさんぽに行きたいのですがディーンは、毎日コース変更したがりますオスは、あちこち行動範囲を広げたがる傾向にあるんだそうです天…
昨日のゲリラ豪雨で涼しいあさんぽとなりました向日葵がゲリラ豪雨に打たれてお疲れ気味……フェンスに絡むフウセンカズラは雨に打たれて清々しいライムグリーンが鮮やか…
今朝のお友達妖艶な目を持つこの子ディーンが見上げるほどのダルメシアンの鉄拳もとい、アランですアランママが、お笑い芸人の鉄拳みたいな黒い縁取りが面白いでしょって…
今朝は風があって涼しく感じるあさんぽでしたが、7時頃にはすぐに暑くなりますディーンをサマーカットにしてあげないと可哀想です毛皮に加えて、肉襦袢も着ていますから…
早朝からあさんぽに出かけないと汗びっしょりになってしまうディーンもワタクシも保冷剤をまいて出かけます之暑さのためか、草をはむはむ……う○ちは、良い感じでしたが…
梅雨の期間が短く7月に入ってすぐに行くワクチンの予防接種が猛暑で大変っそこで、今年は真夏の移動手段にドッグカートを購入しました女性でも片手で折りたためるという…
7月になりました今朝は風もなく木陰の天満川河岸でも暑いあさんぽとなりました川面を眺めるセナとララに遭遇ディーンに気づいてくれました久しぶりの再会だからパチリカ…
2025年6月26日木曜日に中国地方は四国地方や近畿地方と共に驚く早さで梅雨明けしました例年と違うのは梅雨明けの早さだけではありませんあの一斉に鳴く蝉の声が全…
急に真夏日になった日はラッキーなことにOFFの日だったので南向きベランダの室外機周辺の鉢植えを北向きのベランダに移動しました北向きのベランダの日照時間は午前中…
梅雨入りしたと思ったらすぐに真夏の暑さが襲ってきましたエアコンの室外機の周辺の植木鉢を北向きのベランダに移動させて避難させました*****あさんぽに行くと先週…
一昨日、ディーンを狂犬病の予防接種に連れて行った帰りにたまたま見つけた「メリーベーグル」に立ち寄ってみましたいつも通る表通りの裏通りを歩いていたら、目に留まり…
6月に入ったら狂犬病の予防接種に行きます今日は少し路地を歩きましたあれっおしゃれなベーグル屋さんです「メリーベーグル」かぁ帰りに寄ってみようっとあとで知ったの…
昨日から、中国地方は梅雨入りし、今朝も朝から大雨です昨日はあさんぽに行けたのでたくさん、タチアオイやスカシユリを観賞してきましたとある公園の入り口でタチアオイ…
6月6・7・8日は広島に夏の訪れを告げるお祭りの「とうかさん」でした圓隆寺の総鎮守である「稲荷大明神」のお祭りで「いなり」と読まずに音読みで「とうか」と読んだ…
普通は歯医者に行くのは嫌ですよねでも、ここはいつも素敵な花が生けてあるのでそれを鑑賞するのが楽しみなんですぅとある日は……爽やかなブルー系バックの絵画も取り替…
天満川河岸のあさんぽで最近気づいたことがあります路肩のグランドカバーにクローバーが目立つようになったことそれでは、誰かがクローバーを植えたのでしょうかいえいえ…
懐かしいっグミの実が天満川河岸にっ子供の頃にも、川のそばにあったっけ各色に実ってカラフルなことあさんぽで天満川河岸の端まで攻めるディーンのそばにマツバギクも花…
今、ベランダはヒューケラの花盛り冬季を乗り越えて花開いた小花たちとにかくどれもこれも花茎が長いショッキングピングの子はポロポロ落花し始めてきたのでそろそろ摘み…
Webでお買い物をして届いてみたら、失敗あるある……処分する前に再利用を考えなくっちゃもったいないこれは、中のクッションがもふもふが売りのものでしたにゃんこの…
ブルルン……ブルルンとバイクで牛田総合公園バラ園へ行った続き蒸し暑い日でしたが風を切るバイクだと快適しかも電動バイクは静かなのでブルルンというエンジン音はしな…
蝉が鳴きだしたので勝手に梅雨明け宣言したけれど来週辺りからが中国地方の梅雨明けだそうです*****さて、うちのベランダガーデン今年の梅雨はアナベル&ヒューケラ…
蝉の鳴き声が昨日から響き始め、梅雨明けした模様ですこれからは雨は気にせずとも紫外線対策をせねばさて、ファミマだったところが最近ヤクルトエステサロンになってて初…
暑いと食欲減退ですよね😅(うそっ 疲れを知らないママたんの胃袋)先日、かねてより食べたいと思っていた瀬戸内🍋レモンのそうめんを発見広島駅構内のEkieにて販売…
あさんぽで見かけるムクゲの花は雨でぼたぼた落ちて見るも無惨な状態です*****さて、先月の中旬頃はムクゲは美しい盛りでした広島県の準絶滅危惧種のオニフスベとい…
再び雨が続く週になる前にアナベルを摘み取ってドライフラワーにしますこんな美しいライム色になりましたまだ、これからのはホワイトカラー最後の花はこぶし大くらいの小…
向かいのビルの窓からこちら側の部屋が見えないように枝が広がる樹木を植えて目隠し作戦9号ポットのスモークツリーを購入しましたすでに剪定し終わった状態で届けられま…
このところ梅雨明けのような暑さで5時半から起きてあさんぽに行ってます行きは元気なディーンです保冷剤を首に巻いてずんずん進みます久しぶりに三篠橋の高架下をくぐっ…
急に暑くなりました💦今年も予防接種が梅雨の季節であさんぽ兼ねて連れて行くのが暑くて大変でした検温も異常なし体重は7.7kgで増えちゃってる*****先月の細胞…
あさんぽで白い壁に止まっていたシオヤアブを発見しました地下足袋を履いたような足特徴はお尻の先に塩を吹いたような白い毛があるのですがこの子はないので♀のようです…
梅雨なのであさんぽに行けずのんびり過ごしています懐かしのアルパカちゃんがスマホの中にありました(2023.06.12撮影)およそ1年前だな……久しぶりに広島市…
6月29日午後8時空鞘稲生神社の夏越祭の鬱揚げ花火がおよそ80発打ち上げられましたド~ン、ドンとすごい音がするのでサプライズ花火かと思ったら空鞘稲生神社の夏越…
ラッキーなことに雨間を狙ってあさんぽに行けそうです鮮やかなゴーヤカーテンこの病院は毎年鮮やかな夏の花を植えていますが昨年あまりにも猛暑だったので緑のカーテンに…
先日、You Tube で神戸北区の素敵なお庭の紹介があってちょっとしたアイディアや工夫に感心しました早速、それを取り入れてみましたこのガーデニング雑貨は木綿…
今日はあさんぽから帰ったら珍しくお昼からフィットネスでした汗をかいたらスイカなのはお決まりなのだっ小さいブロックはディーン用です種も少なくて甘くて美味しそうソ…
今朝は曇天であさんぽは広島ゲートパークまで足を延ばしました途中でオオシロカラカサタケ発見っこれは毒キノコです空鞘公園の紫陽花が雨で生き生きしてきました桜の樹の…
スマホで撮影した写真もブログで紹介していますが懐かしの写真をコラージュしましたあさんぽに行けないと結構時間に余裕が出来ます右上は可愛い広島牡蠣のプチクッション…
梅雨入りしたと思ったら毎日が当然ながら大雨警報レベル3大雨に備えて危険区域の確認するレベルですあさんぽにも行けず、スマホ内の写真をチェック懐かしの神戸のさんち…
中国地方は昨日梅雨入りしたそうです幸い、あさんぽには行けましたヒメヒオウギズイセンの季節です雨に打たれてさらに頭を垂れてのぞき込んで撮影しましたこれは、オニフ…
今日の主役はディーンではなくてこの太田川河岸のヒメジョオンの草原で出会ったベニシジミです今日は風の吹く曇天ですが明日からは雨天の予報です風に揺れるヒメジョオン…
あさんぽでとても珍しいキノコに遭遇(2024/06/13撮影)これは、こぶし大くらいの大きさですが径20~30cmぐらいにもなるそうですホコリタケ科オニフスベ…