chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
aoiumiのブログ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/10/27

arrow_drop_down
  • ぽんすけの料理教室

    今回のお料理の先生はぽんすけさんです。 雲に乗ってぽんすけ先生のお出ます 一見頼り無さそうですが、麺料理に関しては右に出る方はおりませぬ。 それでは早速お料理の勉強始めます 今日は 茄子とピーマンの味噌炒めぶっ込みうどん 材料 ピーマン大2個、茄子中3個、激辛南蛮1本、イン...

  • モデルナの混入異物名は?

    厚生労働省は29日、沖縄県で米モデルナ製の新型コロナウイルスワクチンに異物混入が見つかった件について、異物は注射針をワクチンの入った瓶のゴム製の蓋に刺し込んだ際に削り取られたゴム片の可能性が高いと発表した。注射針を刺す前のワクチンの瓶内には異物の混入がないことが確認されてお...

  • ミヤマカラスアゲハ

    庭に現れた蝶々、見たことがないことから調べました。 ミヤマカラスアゲハでした。 裏山は手稲山へ連なることから、いろんな昆虫や野生動物がやってくる。 高い木は、我が家の高野槇で、7、8メートルくらい? 悠仁様お印は高野槇 真っ直ぐ伸びて欲しいと両親が決めた 庭に咲くツリフネソ...

  • 小説を読んで・・・2

    また、アホ記事を書くなって! いえ、書きますよ。   1.アラスカ物語(新田次郎)     この話はフランク安田の生涯を書いたノンフィクション物語。 明治元年、宮城県石巻町に生まれた安田恭輔は15歳で両親を失う、外国航路の見習い 船員となり、やがてアラスカのポイントバローに...

  • 我が故郷は函館

    函館山からみた夜景 ガキの頃映画を観るため、田舎からここまで歩いて来た懐かしい思い出がある。確か、往復4時間でした。 帰りはコッペパン一個たべて終わり。 前方に我が里、三森山が見える。右前方は湯の川温泉街 三森山 金森赤レンガ倉庫 函館ハリストス教会 ロープウェイ駅 朝市 ...

  • 食糧自給率過去最低

    食料自給率、過去最低タイの37% コメの消費低迷、小麦の生産減が響く 08/25 23:08 更新 経済 農林水産 農林水産省は25日、2020年度の食料自給率(カロリーベース)が前年度より1ポイント低い37%だったと発表した。冷夏でコメが深刻な不作になった1993年度と...

  • 集団免疫各国で絶望視

    新型コロナウイルス流行収束の切り札とされてきた集団免疫の獲得が各国で絶望視され始めている。 ワクチンの接種回数は世界で累計五十億回に上るが、獲得の目安とされる人口の70%の投与を終えた接種先進国でも、感染力の強い変異株「デルタ株」のまん延で感染が拡大。時間の経過に伴いワクチ...

  • カッコウは託卵

    裏山の方からカッコウの鳴き声が聞こえてきた。以前はもっと沢山聞いたような気がするが、最近珍しい。それでも一生懸命鳴いていた。 カッコウは札幌市の鳥と制定されている。カッコウ(体長約35cm)は托卵といって、他の鳥の巣「モズ(体長約20cm)」等へ自分の卵を産み自ら育てること...

  • コロナウイルス子供の感染急増中

    世界各国で新型コロナウイルスに感染する子どもが急増している。感染力の強い変異株「デルタ株」のまん延に伴い重症化が増え、死者の3割を占めた国も。軽症でも後遺症が長引くケースがあり、専門家は12歳以上のワクチン接種率を高めるよう訴える。学校の新学期を控える日本でも増加しており、...

  • へびのちんころりん

    蛇のちんころ りん 貧弱ですな! でも、2本でごわす。 そこのあなたへ質問 2本同時に入れるか、それとも1本はお邪魔虫か? 正解者へちんころりん1本プレゼント 可愛いね。 恋愛中 蛇の営み 交際期間得ず、いきなりやる。 わしのちんぽこりん コブが3個です。 それともこっち...

  • 異常気象、サクラ開花

    札幌は20日、12日ぶりの真夏日(30.3)となった。 木々も春と勘違いし、チシマサクラが咲きだした。 ツリバナの木は紅葉し バラは咲いて ハマナスも咲ぎだした エゾシカさんは遊ぼうと言うが キタキツネさんは遊ばないと言う。 ぽんさん遊ぼうと言うが ぽんさんは遊ばないと言う...

  • 小説を読んで!

    趣味は読書 えっ! アイツが?   ウソだべ!   疑っておられる方が殆どかと(笑)   ワシは意外な人物なのである(笑)   エロ本と決め付けないでくだされ! ガキの頃から学校の図書館にいりびたし、その頃読んだのは豊臣秀吉や、宮本武蔵、上田秋成(雨月物語)も詠みました。 ...

  • 心霊スポットを訪ねて

    先日、手稲から西区平和の滝までラン&ウォーキングを決行。 車で何回か行ったことはあるがラン&ウォーキングは初めてである。距離は片道約12キロ。 アップダウン激しいコースで、平和の滝手前から2キロは心臓破りの坂が続く。 平和の滝は、札幌市西区平和の外れにあり。遊歩道も途中まで...

  • マサカリカボチャの伝統を守る

    明治11年ハッバードと言う品種がアメリカから北海道へ持つ込まれた。北海道は亜寒帯地方で寒暖差が激しく成育に適していた。 昭和30年頃まで生産農家はあった皮が固いこから生産農家は減り数年前の新聞記事によると、二軒となった。 わが祖先は箱館戦争で大牟田から新政府軍の一員として幕...

  • 公衆浴場の出来事

    大人の時間です、アソコ貧弱な方は退室願いまする。 時々地方へ出た時、公衆浴場へ入ることがある。風呂へ入る時男のパターンは大体次の3つがある。 ①手ぬぐいでアソコを隠すタイプ ②両手でアソコを隠すタイプ ③何も隠さずブランブランさせて入るタイプ 私はと言えば③なんだな(笑)。...

  • わたしの誕生日

    みなさんこんにちは、 いつもじいじがお世話になっています。15日わたしの誕生日でした。 オシャレしたほうが良かったかしら^^ みなさんコロナウイルスに感染しませんようお気をつけ下さい。 来年も元気にお会い出きることを願ってます。 それでは、みなさんご機嫌ようさようなら。 8...

  • 大根植え付け

    タクアン用の大根2畝植え付けた。 1畝70本ですから140本植え付け完了。我が家で使う本数は40本くらいで残りは隣近所差し上げます。 カボチャは順調に育っています。 マサカリカボチャ畑 北海道では我が家をいれ、マサカリカボチャを植え付けしている所は三軒のみ。 その他カボチャ...

  • クモと魚と人間の繁殖方法論

    例えば   ニシンやホッケは繁殖期に入ると♀️が一斉に産卵場所へ入ります。   産卵が終わった後、♂️の集団が入り卵に精子をふりかける。海は乳白色(群来)となる。   ニシンの産卵   ネットより借用 交尾無しで産卵とは、気持ち良いのかな?(笑)   次にクモさんのお出まし...

  • 敵機襲来

    激しい爆音とともに3機のヘリコプターが突然雲を突き破って現れた その時ワシは、鍬を背負って軍艦の近くを歩いていた。、 敵機襲来撃ち方はじめ! 撃て! シュルシュル ドッカァーン シュルシュル ドッカァーン と砲弾が飛び交い危うし。 あれ! 艦長一発も当たりません あのヘリコ...

  • お持ち帰り

    息抜きにバカ話をどうぞ! このような看板を見たなら、 あなたは、どんな想像力を発揮しますか?(笑) 可愛い!お幾らですか! わやはお待ち帰りしたい。 なんだ!わやとは? 関西ではわてと言う。 田舎(道南)では自分のこと。 お持ち帰りされたい方はいませんか? なんなりとお申し...

  • 最近奇妙な出来事が多い

    先日何時ものように東やで休憩中、変なおやじがいた。 私が視線を向けると、跳ね返す視線はやくざさんのようなきつい目付き。その道の人かと用心したら、いきなり声をかけてきた。 変なおやじが、あの、私はこういう者ですとスマホ手帳をみせた。良くみたら刑事さんでした。 ワシ、毎日ここで...

  • 墓参り

    先日嫁実家の墓参りへ行ってきました。 場所は平和墓地、我が家から約10キロ 草取り、墓石を綺麗に荒い、ご先祖様の供養してきました。 義姉 お墓は神道です。仏教と見た目は変わらないが刻む文字が異なる。 神道は○○家奥城、又は○○家奥群城 仏教は ○○家之墓 娘と孫、デカイ方が...

  • マガモ一家物語

    ぽん家のお母さんは警戒しながら子ども7人を連れて散歩中。すでに親ほど成長している。 相変わらず男共(手前)は暇を持て余している。 お母さんとおしゃべり中。 子どもA:お父さんからお小遣い貰ったことないけど、お父さんは何をしている人なの? お母さん:毎日ろくでなし共と遊んでい...

  • 東京オリンピック最終日

    東京オリンピック最終日、男子マラソンが札幌で開催された。 観戦自粛であったが、歩道は応援で賑わっていた。観戦自粛はどこふくかぜ 札幌は感染者が急増中なのに何だこの人だかりは! 高温により倒れる選手 優勝 エリウド・キプチョゲ(エチオピア) 「頑張れ!」「ファイト!」。レース...

  • 酷暑の札幌オリンピック女子マラソン

    オリンピックマラソン競技会場は東京は高温になることが予想され1年前に札幌に変更された。その札幌は真夏日は18日連続となり、7日のスタート時の最高気温は25度超え炎天下の競技となった。前夜スタートは気温上昇によりアイスリートへの健康配慮し、一時間繰り上げ7時から6時変更された...

  • ヒルガオとハマヒルガオ、コヒルガオの違い

    ヒルガオ科のヒルガオやハマヒルガオ、コヒルガオは散歩コースに自生、つるで6月から咲きだして今盛りと咲いてい 花色は其々、白と薄いピンクですが注目を浴びることはなく、秋になると地上部は枯れ雑草として安らかな生涯を閉じる。   しかし、地下茎は健全で春になると、蔓が伸び綺麗な花...

  • 歩道は右側通行ですか?

    早朝、新川緑地の遊歩道を会社へ急いでいた。突然前から走って来た30代位の男性が、オイ!右側通行だぞ!と怒鳴って振り向いた。ワシは何!と声を掛けた。 男性は歩を止め、右側通行がルールだろう。と言う。その時ワシは左側を走っていた。 ワシ:あの・・・ちょっと良いですか? 男性:な...

  • 石狩新港のコンブ取りは違法か?

    石狩新港内のあっちこっちにコンブが生えてきました。 手取りできる深さ 石狩新港 おじさんが一人でコンブ取りに励んでいた。 素っ裸でちんころりんをブランブランさせコンブと格闘中 漁獲高、このような収穫は三ヵ所あった。 わたしも近々コンブ取りをする予定。 石狩新港区管理組合へ問...

  • イカ刺しの寄生虫

    パートの女性から腹痛のため病院へよってくると言う。製造ラインへ予備メンバーを入れ、作業をしていた。 彼女は午後から出社した。 彼女の話しによると昨夜イカ刺しを食べた所腹痛が朝になっても治まらず。検査した所、胃にアニサキスの幼虫が刺さっていたと言う。 京都府のHPをご覧くださ...

  • 熱中症ペットもご用心なされ

    動物は基本的に汗をかかずに呼吸で体温を下げている。毛で覆われているので脱げないオーバーコートを着ているようなもの。ペットの暑さへの対応力の低さを、札幌市の動物病院斉藤聡院長はこう説明する。 人間ならば軽症の段階で気分の悪さを伝えることができるが、物言えぬ動物は重症にならない...

  • エゾ鹿の食害

    早朝畑へ行く途中、石狩市へ入ったら、前方に家路を急ぐエゾシカ3頭がいた。 散歩中だったのか? 散歩中かと思ったが、とうもろこしが食われていた たいした被害では無かったが、今後のことを考えたらちょっと心配 振り返ってワシを見、また遊びにきますだって。 来るな! キタキツネちゃ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、aoiumiのブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
aoiumiのブログさん
ブログタイトル
aoiumiのブログ
フォロー
aoiumiのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用