chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
tabiniwa - 旅と庭をめぐるあれこれ https://tabiniwa.com

旅と庭がテーマ。植物の育て方、ガーデンや植物園の訪問記、旅行とガーデニングのお役立ち情報。

tabiniwa
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/10/23

arrow_drop_down
  • フィロデンドロン・ピンクプリンセスをゲットしたぞ&怪しいピンクの植物にご注意

    前から欲しかったフィロデンドロン・ピンクプリンセスをゲットしました。バブルガムピンクの斑入りフィロデンドロンで

  • 紫多肉パープルドリームの育て方。よく育つようになった理由を探る

    きれいな紫色に紅葉するグラプトベリア・パープルドリーム。増えもせず枯れもせずで、ずっと小さいまま放置されていた

  • アンスリウム・クラリネルビウムの植え替えと育て方のポイント

    葉っぱがかっこいい(花は地味な)アンスリウム・クラリネルビウムを植え替えました。室内での育て方のポイントについ

  • 【進撃のナガミヒナゲシ】侵略的外来植物について考える

    最近よく見かけるナガミヒナゲシ。自治体のなかには駆除を呼びかけているところもありますが、いったい何が問題なので

  • 釣鐘型のかわいい花が咲くカランコエ・フィフィの育て方のポイント

    カランコエ・フィフィがサーモンピンクの花を咲かせています。小さい釣鐘型のかわいい花です。吊り鉢で枝垂れさせるこ

  • ちぎれたら挿す。超簡単なアロエと多肉のこんもり寄せ植え

    アロエの鉢に居候しているブロウメアナが白い花を咲かせています。ブロウメアナなどのよく増える多肉は、大きい鉢の空

  • 種から育てたアルブカ・コンコルディアナが植え替えて外に出したら激しくクルクルしている件

    何年も前に種まきしたものの、その後植え替えもせずに室内の窓際でほったらかしだったため、あまり成長していなかった

  • 強めの寒波をベランダで耐えた真っ赤っかの多肉植物がかわいい

    少し前に強めの寒波があり、当地も予報では夜間の気温がマイナス6度となっていましたが、寒くてベランダに出る気にな

  • 地植え多肉5年目に突入。減る多肉、増える多肉、がんばる多肉

    今年も実家の地植えの多肉がきれいに紅葉しています。このミニ多肉ガーデンも早いもので今年で5年目に突入です。観察

  • 【2023年】あけましておめでとうございます。

    あけましておめでとうございます。2022年もなんだかいろいろありましたが、2023年はもっといい年に、みんなが

  • MRI検査を受けてきた。検査の注意点など解説

    MRI検査を受けることになり、先日大学病院でやってきました。植物と関係ないのですが、注意点や心構えを解説します

  • もう暴れさせない!フィロデンドロン・シルバーメタルの育て方

    メタリック感のあるシルバーグリーンの葉っぱがきれいなフィロデンドロン・シルバーメタル。意外と暴れるこいつをどう

  • 夏越し反省会😭アロエ・エリナケアが枯れた理由を考える

    種から育てたまだ小さいアロエ・エリナケアが、2つお星様になりました。枯れた原因と対策を考えます。犯人は誰だ?

  • 観葉植物カシワバゴムノキの育て方。最も重要なポイントはコレだ

    今年の夏は暑いせいかカシワバゴムノキがかつてないほどよく成長しています。お部屋の主役になれる存在感のある観葉植

  • エケベリア七福美尼の葉挿し苗を鉢上げしました。明暗を分けた葉挿したち

    かなり前に調子を崩してヤバイ感じになっていたエケベリア七福美尼を葉挿ししました。1つだけ大きくなってきたので鉢

  • 小さい胡蝶蘭「マイ・ヴィヴィアン」を植え替えました

    ミニ胡蝶蘭の植え替えをしました。マイ・ヴィヴィアンという名前の胡蝶蘭です。この胡蝶蘭が自分で購入した初めてのラ

  • 【かぎ針編み】グラニースクエアのクッション2個目が完成しました

    かぎ針編みのクッションをまたつくりました。手前のが今回編んだものです。前回よりも少し小さい40センチのクッショ

  • 春の観葉植物と多肉植物。植え替えや鉢の移動をしました

    今日は春らしく暖かい日だったので、ベランダの掃除や観葉植物の植え替えをしました。ベランダの多肉植物も水を吸って

  • 雪が降った。ベランダに出しっぱなしだった多肉植物はどんな感じ?

    一昨日は予報どおりに雪が降りました。けっこう降りましたね。今日は昼間暖かったので室内に入れていた多肉を外に出し

  • 雪の予報。寒さに弱い多肉植物をベランダから室内に取り込みました

    明日は雪が降るかもしれないので早めにベランダの植物を室内に取り込みました。全部は入れられないので「室内ぬくぬく

  • 数年ぶりにセロジネ・インターメディアが咲きました。咲いた理由は?

    セロジネ・インターメディアが数年ぶりに咲きました。サンタバーバラ・サンセットとプリンセス・キコも今年はよく咲きました。なぜでしょう。理由はたぶん・・・。 セロジネ・インターメディアが咲いた 数年前につぼみ付きで購入して、そのときは開花したのですが、その後咲かなくなってしまったセロジネ・インターメディア。初心者でも咲かせやすいランのはずなのに・・・。 ここに引っ越ししてから咲いてなかった気がするので […]

  • コチレドン熊童子の育て方のコツがようやくわかった気がする

    熊の手のような葉っぱがかわいいコチレドン熊童子。いままであまりうまく育てられなかったのですが、今年はいい感じです。いったい何がよかったのでしょうか。熊童子の育て方のポイントを解説します。 目次1 コチレドン熊童子2 熊童子が元気に育つようになった理由2.1 鉢を大きくした2.2 肥料をあげた2.3 水やり頻度を増やした2.4 残暑がそれほどでもなかった3 熊童子の挿し木4 コチレドン熊童子の動画を […]

  • 🌿観葉植物の育て方🌿冬の管理の4つのポイント

    緑の少なくなる冬こそ育てたい観葉植物。薄暗い冬も観葉植物があれば、なんだかお部屋の中は南国ムード。なんならジャングル。しかしここは日本の北関東・・・。夏は暑く、冬はそこそこ寒いのです。冬でも観葉植物を元気に育てる4つのポイントについて解説します。 目次1 観葉植物が苦手な冬2 冬の管理のポイント2.1 温度2.2 湿度2.3 水やり2.4 日照3 「観葉植物の冬の管理4つのポイント」を動画で見る4 […]

  • 蘭のバックバルブの再生。葉っぱのないバックバルブの芽出し

    初夏にレリア・アンセプスを植え替えしたときに、古いバックバルブを切り離しました。その葉っぱもないバルブから芽が出て、シースも出てきました。古いバルブももったいないので捨てずに増やしましょう。芽出しのポイントについて解説します。 捨てようと思ったバックバルブ 買った年に咲いたきり、まったく咲かないレリア・アンセプス 。鉢をうっかり落として割ってしまったため、初夏に新しい鉢に植え替えました。 こんな花 […]

  • 買った毛糸は編もう。半端な毛糸(メランジスラブ)で何を編むか考えてみた

    みなさん押入れやクローゼットに貯め込んでいるものってないですか。自分は毛糸ですね。買うときがモチベのピーク、みたいな(笑)。少し寒くなってきたので編み物を再開することにしました。在庫の毛糸でどんなものが編めるかデザインを考えます。 セールで買ってしまったメランジスラブ 数年前のお正月に手芸店に行ったら、カゴにもられたセールの毛糸があったんですよ。数が少ないから在庫処分だったんだと思います。 メラン […]

  • ペペロミア・プテオラータの育て方・増やし方。伸びたら剪定して挿し木しよう

    ペペロミア・プテオラータを挿し木で増やしてみました。土でも水苔でもできます。伸びすぎたら剪定して、挿し木で増やしてみましょう。育て方と増やし方のポイントを解説します。 目次1 ペペロミア・プテオラータの育て方2 ペペロミア・プテオラータの増やし方3 水苔で増やす方法4 鉢上げ5 摘芯6 ペペロミア・プテオラータの育て方を動画で見る7 おわりに ペペロミア・プテオラータの育て方 うちにあるペペロミア […]

  • スキンダプサス挿し木のその後。植物エントロピー増大の法則

    挿し木したスキンダプサス・ピクタス・アルギレウスがこんもりしてきました。ボリューム感が出たのではないでしょうか。肉厚の葉っぱと白い模様がきれいです。 スキンダプサス・コンモリウス スキンダプサス ・コンモリウス( Scindapsus konmorius)は、スキンダプサスの新種です。埼玉県で発見されました。 嘘です😅 手前のは6本ぐらい植えてあると思います。 1本だとボリュームが […]

  • 秋から春の家庭菜園。初心者におすすめの秋まき・秋植え野菜10種

    自宅で育てた野菜でつくる冬の鍋は格別です。甘くて柔らかく、しかも(使わなければ)無農薬。秋に種まき、または苗を植え付けて冬から春にかけて栽培・収穫できる野菜を10種類ご紹介します。 目次1 秋まき・秋植えおすすめ野菜10種1.1 ブロッコリー1.2 春菊1.3 かき菜1.4 大根1.5 玉ねぎ1.6 にんじん1.7 ガーデンレタスミックス/サニーレタス1.8 ほうれん草1.9 水菜1.10 絹さや […]

  • 100均多肉にカイガラムシが発生したので退治しました

    今年の春に100円ショップで購入したシルバースターにカイガラムシが発生していました。完全に退治しないと再発してしまいます。カイガラムシ駆除のポイントについて解説します。動画もよかったらご覧ください。 目次1 シルバースターにカイガラムシ発生2 春秋はカイガラムシ活動期3 挿し木のファンファーレにもいた4 オルトランDXで駆除5 ちなみに実家の雨ざらし多肉には・・・6 カイガラムシの駆除方法を動画で […]

  • こぼれ種で翌年も咲きやすい、ニゲラの種まきのポイント

    繊細な花を咲かせるニゲラ。一年草ですが、場所があえば翌年もこぼれ種で発芽します。種まきも比較的簡単。特徴的な美しい花は、お部屋に飾る切り花にもなりますし、種鞘をドライフラワーにすることもできます。種まきのポイントを解説します。 目次1 ニゲラ(クロタネソウ)2 ニゲラの種まき3 ニゲラは嫌光性種子4 種鞘はドライフラワーに5 おわりに ニゲラ(クロタネソウ) ニゲラ(学名Nigella damas […]

  • YouTube登録者1000人到達。登録してくださった皆様ありがとうございます

    先日、YouTubeの登録者数が1000人に到達しました。1000人もの方々がポチッと登録ボタンを押してくれたなんて感慨深いものがあります。下手な動画を見てくださった皆様、本当にどうもありがとうございます。今の気持ちと感謝の言葉を残しておきたいと思います。 登録者1000人までの道のり 昨年7月下旬に初投稿して数本投稿後、4か月も休んでしまい、1月中旬に再開し、一時期は「週に1本!」とか気合を入れ […]

  • ベゴニア・マクラータが今年も開花しました。葉っぱが落ちる原因は?

    水玉模様の葉っぱが美しいベゴニア・マクラータが今年も開花しました。花もシャンデリアのようでとてもきれいです。葉っぱが枯れてきて落ちる原因についても解説しています。 ベゴニア・マクラータの開花 ベゴニア・マクラータが今年も開花しました。ベゴニア・マクラータ「キングギドラ」という新種です。 嘘です(笑)。 上に伸びて横に倒れ、ギングギドラのようになってしまいました。この状態で、横幅は約1メートルありま […]

  • コレクションの収納にはIKEAのガラスキャビネットMILSBO(ミルスボ)がオススメ

    IKEAのガラス製コレクションケースMILSBO(ミルスボ)を購入しました。ヴィンテージの食器や旅の思い出の品を収納するのにぴったりです。組み立て難易度の評価は? 一緒に購入した商品が不良品だったのでIKEAへの問い合わせ方法についても。 IKEAのガラスキャビネット イギリスに行くとフリーマーケットやアンティークショップできれいな昔の食器が売っています。いまはもう存在しない会社のものが多いのです […]

  • バニーカクタスの花が初めて咲いたので咲いた理由を考えてみました

    バニーカクタスの花が咲きました。ただそれだけのことですが、初めて咲いたので記録しておきます。ずっと咲かなかったのになぜ今年咲いたのか? 咲いた理由を考えてみました。 「サボテンの花」はバニーカクタスではない 「サボテンの花」といえば? 財津和夫ですね。 そして、財津和夫といえばチューリップですね。 財津和夫は園芸が好きなんでしょうね。 そんなことはどうでもいいのですが(笑)、あの曲を聞いて考えてみ […]

  • 水苔で増やす!スキンダプサス・ピクタス・アルギレウス の育て方・増やし方

    スキンダプサス・ピクタス・アルギレウスが伸びすぎて長くなってしまったので、水苔で発根させて増やしました。スキンダプサス の育て方の注意点と挿し木で増やす方法を解説します。動画もよかったらご覧ください。 目次1 スキンダプサス・ピクタス・アルギレウス2 スキンダプサスの育て方3 スキンダプサス を挿し木で増やす4 スキンダプサスの増やし方を動画で見る5 おわりに スキンダプサス・ピクタス・アルギレウ […]

  • カラテア・メダリオンと尖閣ガジュマルとカランコエ・フィフィを買いました

    カラテア・メダリオンと尖閣ガジュマルとカランコエ・フィフィを購入しました。ムシャクシャすると植物が買いたくなるような・・・。 カラテア・メダリオン カラテア・メダリオンは、オルビフォリア、マコヤナ、エンペラーに続く、4つめのニュー・アディション。カラテアの育て方をようやく会得した気がするので、新規メンバーに加入してもらいました。 斬新なデザインの葉っぱ。カラテアは個性的な葉っぱの品種が多いですね。 […]

  • 費用ゼロ!お手軽ビニール温室で枯れそうな観葉植物が奇跡の回復

    冬の間の温度・湿度不足で枝だけになってしまったシッサス・ディスカラー。葉っぱがどんどん枯れていくカラテア・エンペラー。ピレア・ペペロミオイデスの記事にも先日書きましたが、高湿度を必要とするために弱っていた植物が、費用ゼロの簡単な方法で復活しました。湿度不足で調子を崩した観葉植物の回復方法を解説します。 目次1 高湿度が必要な観葉植物2 不調の原因を見極める2.1 出身地を知る2.2 根腐れしていな […]

  • 【根茎性ベゴニア】ベゴニア・タイガーをゲットしたぞ。育て方のポイントを解説

    前から欲しかった根茎性ベゴニアのベゴニア・タイガーを購入しました。葉っぱが個性的で、かわいい花も咲きます。育て方のポイントも簡単に解説します。 ベゴニア・タイガー ベゴニアは木立ベゴニアのマクラータしか持っていないのですが、つぎに目をつけたのがこの根茎性ベゴニアのタイガーという品種。 学名はベゴニア・ボウエレ・タイガー(Begonia bowerae ‘Tiger’ )というらしいです。タイガーキ […]

  • 中高年よ大志を抱け(笑)。「できないこと」にチャレンジしてみよう

    YouTube、難しい・・・。またiMovieをアプデしたら不具合だらけになった(絶望)。勢いで始めてみたものの、動画制作の難しさを実感している新米中高年YouTuber(なのか?)のわたしが、中高年ほど「できないこと」をやるべきだと思う理由を語ってみます。 目次1 中高年こそYouTubeやるべきだと思う2 伊能忠敬とかルソーとか3 チートな人たち(笑)4 石川啄木がYouTuberだったら(笑 […]

  • 元気のなかったピレア・ペペロミオイデスが復活?花が咲いて子株ができたぞ!

    調子が悪かったピレア・ペペロミオイデスにあることをしたら花が咲き、子株が4つもできました。いったいなぜなのか? これで完全復活するのでしょうか? ピレア・ペペロミオイデスの花 数年前に買って、一年くらいは調子が良かったペペロミオイデス。ペペロミアではなくて、ピレアです。海外では「チャイニーズ・マネー・プラント」と呼ばれることもあります。 学名の「オイデス(-oides)」という接尾辞は「〜に似てい […]

  • 掘り上げできずに植えっぱなしになっていたチューリップが咲きました

    昨年は花壇に植えてあるチューリップの球根を開花後に掘り上げることができませんでした。花後の肥料もやってないと思うのですが、果たして今年のチューリップはどれくらい咲いたでしょうか? 掘り上げなかったチューリップ花壇 ここは花壇なので、ここ数年は毎年チューリップが枯れてきたら球根を掘り上げて保存し、夏は野菜や夏の花を植えて、また晩秋にチューリップとビオラを植え付けているのですが、昨年はコロナとか諸事情 […]

  • 地植え多肉の2021年冬越し結果。半年間放置された多肉はどうなった?

    半年ぶりに帰省し、実家の多肉植物をチェックしてきました。地植えの多肉や鉢植えの多肉はどうなっているでしょうか。枯れてないでしょうか。YouTubeに動画も投稿したのでよかったらご覧ください。 地植え多肉の2021年冬越し成績発表 毎年恒例(?)になっている地植え多肉の結果報告です。緊急事態宣言とかその他もろもろの影響で半年も帰省しなかったので、「まあ枯れてなければいいか」みたいなそんな感じでした。 […]

  • ペペロミア・アングラータの育て方のコツと挿し木での増やし方のポイントを解説

    観葉植物ペペロミア・アングラータの育て方と挿し木での増やし方のコツを解説します。YouTubeに動画も投稿したので、よかったらそちらもご覧ください。 目次1 ペペロミア・アングラータの育て方1.1 水やりのコツ1.2 乾きやすい土2 ペペロミア・アングラータの挿し木2.1 挿し木のコツ2.2 挿し木の適期3 ペペロミア・アングラータの挿し木の方法を動画で見る4 おわりに ペペロミア・アングラータの […]

  • 今年もサンタバーバラサンセットとプリンセスキコが咲きました

    今年もサンタバーバラサンセットとプリンセスキコが咲きました。今年は遅かったのですが、暖かくてエアコンをつけていないせいか長く咲いている気がします。でもそろそろ終わりですね。 世界らん展じぶんち大賞2021開催中(笑) 2021年世界らん展開催中です。自分の部屋で(笑)。咲いてるのは2つだけですけど。 毎年お正月あたりに咲いていたのですが、今年は遅くて1月25日にサンタバーバラサンセットが咲き始め、 […]

  • 挿し木で増やした多肉植物を実験的に観葉植物と寄せ植えしてみた

    挿し木で増殖した多肉植物で寄せ植えをつくりました。今回は観葉植物のネフロレピスも混ぜて植えてみました。観葉植物と多肉植物は普通は一緒に植えませんが、植えてみたら意外にありだなと思いました。 観葉植物と多肉植物の寄せ植え なるべく週に一回はYouTubeに投稿したいと考えているのですが、自分は園芸が本職ではないので他のこととの両立はなかなか難しく、今週はパスしようかなと思ったのですが、午後になってか […]

  • 【ハートカズラの増やし方】水苔で一気にたくさん増やすコツを解説します

    水苔を使用して斑入りハートカズラを一気に大量に発根・発芽させる方法を解説します。挿し穂が枯れにくいので1節でも成功します。長い挿し穂を使う場合と比べると長さが出るまで時間がかかります。大量生産したい人向きです。 目次1 ハートカズラがハゲてきた2 ハートカズラを水苔で増やそう3 肥料も忘れずに4 ハートカズラの水苔での増やし方を動画で見る5 おわりに ハートカズラがハゲてきた ハートカズラは、とく […]

  • ベゴニア・マクラータの増やし方。挿し木で増やすコツを解説します

    水玉の葉っぱが美しい木立ベゴニア「ベゴニア・マクラータ」。挿し木で増やすコツを解説します。YouTubeの動画もよかったらどうぞ。 目次1 ベゴニア・マクラータを挿し木で増やそう2 ベゴニア・マクラータの挿し木方法2.1 水挿しのメリット・デメリット2.2 土挿しのメリット・デメリット3 土挿しの場合は土に節を深く埋める4 横に倒れると新芽が出やすい5 挿し木に適した時期6 おわりに ベゴニア・マ […]

  • 通販でミニサボテンおまかせ20個セット買ってみた

    通販でミニサボテンのおまかせ20個セットを購入しました。届いたサボテンを一部ご紹介します。YouTubeに動画もアップしたので、動画のほうもよかったらご覧ください。 ミニサボテン20種20鉢セット だいぶ前から気になっていた楽天のお店のミニサボテン20個セット。 ◇サボテン◇おまかせ20種20鉢セット◇2寸鉢◇【送料無料】 わたしは基本的にはホームセンターで植物を購入するのが好きなのですが、去年は […]

  • 近況報告&YouTube投稿しました「多肉植物の挿し木・葉挿しその後」

    しばらくブログをお休みしてしまいました。この間に何をやっていたのか(または何もやっていなかったのか)をふりかえりたいと思います。ひとり反省会です。 去年は全体的に低調だったのですが、10月頃からじわじわと腰が痛くなって、11月にはベットから起き上がれないくらいになってしまいました。それと同時にメンタルも急降下。 まあトイレでパンツはくのにも苦労すると軽く絶望するよね・・・(笑)。 腰はだんだんよく […]

  • パンジー・ビオラの種まき。ペットボトルや氷枕を使用した早まきの方法

    冷蔵庫に保存してある種を整理していたら、5年前に採取したパンジーの種が出てきました。パンジー・ビオラの種まきで最も重要なのは温度です。ペットボトル(または氷枕)とキッチンペーパーを使用した早まきの方法を解説します。 パンジー・ビオラの早まき方法 パンジーとビオラは、欧州に自生していた三色スミレ(Viola tricolor)に他の野生種を交配させることによって誕生しました。花の大きいものがパンジー

  • 観葉植物ポトスの育て方。ボリュームアップや水やりのコツを解説

    観葉植物の定番中の定番ポトス。耐陰性もあり、育てやすくて伸びるのが早いので、初心者におすすめの観葉植物です。ポトスをきれいにボリュームたっぷりに育てるコツを解説します。 ポトスをこんもりさせるコツ ポトスはさまざまな大きさで販売されていますが、大きい鉢でレアな品種ほどお値段が高いです。ですから3号鉢くらいの小さいサイズのものを購入して大きく育てるのがお得です。時間はかかりますが育てる楽しさがありま

  • 初秋の多肉植物。まだ暑いけど人間より先に夏バテから回復中?

    9月なので暦上はもう秋ですがまだ暑い。夏バテ半端ない。しかし多肉植物は人間よりも一足早く夏のダメージから回復しつつあるようです。 初秋の多肉植物 まだまだ照りつける日差しがヤバイうちのベランダ。しかし最も厳しい時期は過ぎ去ったようです。台風の影響で関東も多少強い雨が降ったので、ベランダに雨が吹き込み、水をたっぷり吸ったのがよかったのでしょうか。 先端だけになって持ちこたえた乙女心。涼しくなればまた

  • ベランダの日照チェック。IKEAの棚とよしずで多肉植物を真夏の直射日光と熱から守る

    真夏になると一日中日陰になる場所がなくなってしまう南向きベランダ。7月は天気が悪かったので余裕だったのですが、8月の暑さで多肉植物が干からびてきました。急遽、日陰をつくるためにIKEAの棚に日除けをつけてベランダに設置しました。 半額よしず 去年も1枚購入した天津よしすだれ。1年使って汚くなりましたが、立てかけて使うことも吊るして使うこともでき、なかなか便利です。 8月下旬になると安売りするようで

  • 【実験報告】エケベリアを死の淵から救う。救命できる葉っぱは判別できるのか?

    プランターに植えられていたエケベリア・プリドニス(花うらら)の葉っぱが黄色く変色していました。ここまで病変が広がっていると葉挿しで救命するしかありません。どのような状態の葉っぱならば救える可能性があるのでしょうか。葉っぱをグループ分けして経過観察しました。実験結果をレポートします。 エケベリアが腐った 「腐った」という表現が適切なのかよくわからないのですが、見た目的には「腐った」という表現がぴった

  • ゴムの木(フィカス・アルテシマ)の増やし方。剪定した枝で水挿し発根に挑戦

    伸びすぎたゴムの木(フィカス・アルテシマ)を剪定し、挿し木しました。ゴムの木は頂芽優勢が強いため剪定しないとどんどん上に伸び、側枝が出にくい性質があります。仕立て直しをして、ついでに挿し木で増やしましょう。YouTubeに動画も投稿したのであわせてご覧ください。 フィカス・アルテシマの育て方のポイント フィカス・アルテシマは、斑入りの葉が美しい人気の観葉植物です。インテリアショップなどでもよく売っ

  • YouTubeでtabiniwaチャンネルはじめました。よかったらご覧ください

    YouTubeにこっそり動画を投稿したので、よかったらご覧ください。1本目はこれまでに撮影した多肉植物の動画を編集してみました。 動画はじめました。 しばらくブログをお休みしてしまいましたが(もともと不定期だけど)、その間に動画を作ってみました。 動画はときどき写真撮影のついでに撮影していましたが、編集するのは初めてです。 動画の編集ソフトはFinal Cut ProやAdobe Premiere

  • 紅葉がかわいい乙女心の育て方。夏越しと増やし方のポイント

    寒くなってくるとぷっくりした葉の先端が赤くなる乙女心。育てやすい多肉植物ですが、夏の暑さは少し苦手です。夏の世話の注意点や増やし方など育て方のポイントを解説します。 乙女心(Sedum pachyphyllum) 乙女心(おとめごころ)はセダムの一種で、学名のパキフィラム(pachyphyllum)はラテン語で「葉が厚い」という意味です。 セダムなので育てやすく、また増やしやすいので初心者が最初

  • セイヨウオダマキの育て方。こぼれ種でも増えやすく多年草なので毎年咲きます

    繊細な花を咲かせるわりには、意外に丈夫で育てやすいセイヨウオダマキ。種がたくさんできるので、こぼれ種でも増えやすいです。とくに美しい八重咲きのタイプがオススメ。種まきや育て方のポイントを解説します。 セイヨウオダマキ オダマキはキンポウゲ科の属の1つで、北半球に約70種が存在します。 セイヨウオダマキ(西洋オダマキ)は、欧州や北米原産のオダマキおよびその交配種を指し、多様な園芸品種が存在します。ミ

  • 種から育てるストレリチア・レギネ。種まきと育て方のポイントを解説

    丈夫で育てやすい観葉植物の代表のようなストレリチア・レギネ(レギナエ)。極楽鳥花とも呼ばれ、大きくなればオレンジまたは黄色の鳥のような花を咲かせます。種が入手できれば種から育てることもできます。発芽のコツや育て方について解説します。 ストレリチア・レギネ(極楽鳥花) ストレリチア・レギネ(Strelitzia reginae)は南アフリカ原産の常緑多年草です。鳥のような花を咲かせるため、日本語では

  • 「うわっ、私の多肉伸びすぎ・・・」多肉植物を徒長させない育て方のコツ

    多肉を雨から守るため屋内に避難することもあるこの季節。多肉を徒長させないためには、徒長の原因を理解することが大切です。そもそも徒長ってなに? 徒長と通常の成長の違いは? 防ぐにはどうしたらいいの? 徒長についての疑問を解決します。 多肉植物の徒長 1月に実家の多肉をカットして持ってきて、しばらくそのままお皿の上に置いていました。 本当はすぐ植えるつもりだったのですが、あまりやる気が起きなかったので

  • 多肉植物の世話に便利なアイテム。掃除・水やりにはコレがあるといいですよ

    多肉植物の鉢やプランターに枯れ葉がたまっていませんか。古い枯れ葉をそのままにしておくと見た目にも汚いですし、カビの原因になります。多肉植物を清潔かつ健康に保つために便利な道具をご紹介します。 多肉植物の世話(とくに掃除)に便利なコレ 多肉植物が苦手な暑い夏が近づいてきました。枯れ葉はカビやすいので、夏を迎える前にきれいにしておきたいですね。きれいに保つことも、夏のトラブルを防ぐためには大事です。

  • レデボウリア・ソシアリス・ビオラセア「豹紋」がかわいい花を咲かせています

    少し前にレデボウリア・ソシアリス・ビオラセアを購入しました。本命ではなく通販のついで買いだったのですが、ワイルドな葉っぱとかわいいお花がすごい気に入ってしまったのでご紹介します。 レデボウリア・ソシアリス・ビオラセア レデボウリア・ソシアリス(Ledebouria socialis)は南アフリカ原産の球根植物です。 1870年にイギリスの植物学者のジョン・ギルバート・ベイカーが論文の中でシラー・ソ

  • 月間アクセス10万PV突破記念!ブログのテーマの決め方をドヤ顔で語る(汗)

    本日、月間ページビューが10万PVを超えました(感涙)。今日はブログのテーマの決め方について、自分の経験に基づきポイントを解説します。雑記で行くか、1つのテーマに特化するかを迷っている人にもお役にたつと思います。 当ブログのPV数 まずはブログの現状についてお話しします。開設は2016年10月ですが、超スローペースなので現時点で公開している記事数は226記事。 昨年5月に7万PVを超えたのに、その

  • 野菜が高い!畑をつくろう!お庭で家庭菜園を始めるプロセスを解説

    コロナウイルスの影響で野菜の価格が高くなっています。お庭の一角を耕して、あるいは花壇の一部にキッチンガーデンに設けて、野菜を育ててみてはいかがでしょうか。お庭に畑をつくるプロセスを一からざっくり解説します。 お庭に畑をつくる 数日前にスーパーに買い物に行ったら野菜の値段が急に高くなっていました。外国人労働者が入国できないために収穫作業ができないとか。野菜そのものがないわけではないので一時的なものか

  • 挿すだけ簡単。エリオカクタス金晃丸と多肉植物の挿し木で寄せ植えをつくりました

    春恒例のサボテン金晃丸と多肉植物の寄せ植えリニューアル。サボテンを植え替えて多肉をまわりに飾るだけで、かわいいディスプレイのできあがりです。 サボテンと多肉植物の寄せ植え 4月上旬に実家に帰ったときに多肉植物のメンテナンスをしてきました。そのときにサボテン金晃丸も植え替えてきました。2鉢あります。買ったときは1鉢でしたが株分けしました。 小さい2つは粗い土に植えられていたせいか、根があまり育ってい

  • 新型コロナウイルスが経済に与える影響。危機への備えと困ったときの公的貸付制度

    新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)が経済に大きな影響を与えています。有事の今だからこそ、平時から持っておくべきお金のマインドについてお話ししたいと思います。一時的な生計維持のためにお金が必要な人が利用できる小口貸付制度(無利子)もご紹介します。写真は旅先で出会った働く猫たちです。 新型コロナウイルスが経済に与える影響 園芸ブログなのに「また新型コロナウイルスの記事かよ」と思われるかもしれま

  • センペルビウム「シルバーアンドレ」にネジラミ発生。発根させて植え替えました

    センペルビウム「シルバーアンドレ」にネジラミが発生したので、根を切って土ごと処分し、発根させてから新しい土に植え替えました。 センペルビウムにネジラミが 昨年秋に購入してそのまま植え替えなかったセンペルビウム。「シルバーアンドレ」という品種です。ちまちました葉っぱがかわいいです。センペルビウムにしてはちょっと高級な500円。 アンドレってなんで? ベルバラ? 左のエケベリアはしばらくして植え替えた

  • 編み物で気分転換。かぎ針編みでグラニースクエアのクッションカバーを作りました

    かぎ針編みのもっともベーシックな四角モチーフ「グラニースクエア」でクッションカバーを編みました。いい季節なのにコロナウイルスのせいで外出しにくくなってしまったので、おうちでかぎ針編みはいかがでしょうか。どこにも売っていない自分好みのクッションカバーができますよ。 グラニースクエアのクッションカバー かぎ針編みに詳しい方はよくご存じだと思いますが、この四角モチーフは「グラニースクエア」と呼ばれるかぎ

  • チューリップおすすめ品種。オレンジの濃淡と曲線が美しい「バレリーナ」

    オレンジ色のユリ咲きチューリップ「バレリーナ」。花びらのカーブやオレンジ色の濃淡がとても美しい品種です。ホームセンターの園芸コーナーでもよく売っている品種なので、秋になったら花壇にプラスしてみてください。 ユリ咲きチューリップ「バレリーナ」 オレンジは花壇に取り入れにくい色かと思っていたのですが、数年前にバレリーナを買ってみたらとてもきれいでした。 それはもうカエルもうっとりと葉の上で寝てしまうく

  • 地植え多肉植物の冬越しは想定内の結果に。やっぱり枯れたあの多肉・・・

    実家の地植え多肉植物の冬越し結果のレポートです。植えっぱなしのまま本格的に冬越ししたのは今回が初めてですが、結果はいかに? 地植え多肉の冬越し結果 実家の花壇に地植えした丈夫な多肉植物。2018年-2019年の冬は寒さに弱いものは掘り上げたのですが、今回は掘り上げずにそのまま放置しました。 冬越しできないだろうなあというものもあったのですが、暖冬でほとんど雪が降らなかったため、一部を除き冬越しでき

  • 100円ショップの吊り鉢をレビュー。ポトスステータスを植え替えました

    ハンギングポットに植えて枝垂れさせるとすてきなポトス。100円ショップに行ったら吊り鉢が売っていたので試しに購入してポトス・ステータスを植え替えてみました。100円吊り鉢の使い勝手をレビューします。 ダイソーの吊り鉢にポトスステータスを植え替え 昨日いいお天気だったので、近くのダイソーに初めて行ってみました。近いといえば近いのですが、そこまで近くもないので引っ越してきてからまだ行ったことがなかった

  • カビや日焼けから華麗に回復。コロナ疲れを癒す春のにぎやかな多肉植物

    昨年秋の台風時にダメージを受けたプランターの多肉植物が冬を越して春を迎え、きれいになってきました。レジリアンスに満ちた多肉植物からパワーをもらい、コロナ疲れを吹き飛ばしましょう。 ダメージから復活した2020年春の多肉植物 個人的にはもう一度最初からやり直したいくらいの2020年ですが、それでも春は穏やかにやってきて、ベランダでは多肉植物が花芽を伸ばして咲いています。 昨年の秋は台風やら長雨やらで

  • メルカリでのブログ画像や文章の盗用。何度削除してもやめてくれない(泣)

    昨年10月に当ブログの芍薬の記事から画像・文章・タイトルを盗用しているメルカリユーザーを発見し、何度もメルカリに削除申請を出して対応してもらいました。著作権侵害による削除申請の方法とメルカリの対応について解説します。 メルカリのユーザーによる著作権侵害行為 現在マスクの転売で話題のメルカリですが、昨年10月、当ブログから画像と文章とタイトルを盗用してメルカリで芍薬を販売している人がいるのを発見し、

  • 園芸ブロガー12ヶ月「新型コロナウイルスの記事を書いた理由」

    「園芸ブロガー12ヶ月」の2月です。1月にのほほんと始まったこの雑文コーナーですが、いきなり人類にピンチがやってきまして、頭の中はコロナウイルスでいっぱいです。やばい、すでに感染者(笑)。今回はなぜ園芸ブログで新型コロナウイルスについて書くことにしたのかを振り返りたいと思います。誰も興味ないと思うんですけど・・・。 新型コロナウイルスの記事を書いた理由 武漢市で新型コロナウイルスの感染が広がって深

  • 茎が枯れたエケベリア ローラを緊急手術。3ヶ月後にこうなりました

    11月上旬に茎が枯れたのでカットしたエケベリアローラ。その後、カットしたまま3ヶ月も放置してしまいました。3ヶ月後の2月上旬、どんなふうになっているでしょうか。多肉植物の緊急手術とその後の経過です。 茎が枯れてしまったエケベリア・ローラ 茎がしぼんで枯れてしまうという謎の病におかされたエケベリア・ローラ( Echeveria "Lola")」。 ローラ きみは なぜに〜。 ロー

  • ユーフォルビア峨眉山の育て方。ポイントは冬の温度と水やり頻度です

    肥大した茎から子株がぽこぽこ出てくるユーフォルビア峨眉山。小さいパイナップルが密集しているような見た目がおもしろい植物です。丈夫で手間がかからないので、一人暮らしで留守中の水やりが心配な人にもおすすめ。育て方のポイントを解説します。 ユーフォルビア峨眉山(Euphorbia "Gabisan") ユーフォルビア(Euphorbia)とはトウダイグサ属の英語通称ですが、一般的に日

  • 新型コロナウイルスの感染を防ぐには。高齢者・持病のある方は特に注意を

    新型コロナウイルスについて現時点でわかっていることと対策をまとめました。画像はコロナウイルス。アメリカ疾病予防管理センター(CDC)提供。 中国本土の現在の感染者数(1月28日現在) 死者106人 感染者(確定)4515人、前日比1700人超増、うち重症者976人 感染者(疑い)6973人 世界17の国と地域で感染者が発生。 新型コロナウイルスによる重症化率 現時点では感染者(確定)の25%が重症

  • 狙われた植物。世界各地の植物園やナーセリーで起きている植物の盗難

    2014年、世界最小の睡蓮がキューガーデンの温室から盗まれました。悲しいことに自生地から植物園から個人のお庭から植物が消えています。貴重な植物もご近所さんの大切な植物も、盗むのはダメ絶対! 世界で起きている植物盗難事件のごく一部を紹介します。 姉さん、事件です。睡蓮が盗まれました。 「花泥棒」というと、たいした犯罪ではないと思う人もいるかもしれませんが、盗まれた植物が自生地では消滅していると思われ

  • 余暇のすすめ。セネカとチャーチルに学ぶ自由な時間の使い方

    余暇をどう過ごすべきか。ストア哲学のセネカと英国首相ウィンストン・チャーチルから、人生における自由時間の重要性、その使い方について考察します。 セネカの「余暇」 数年前から海外ではストア派哲学が密かなブームです。解説本ではライアン・ホリデイの本がベストセラーになっていますが、どうせ読むならオリジナルをと思って、以前、ストア派のひとりであるセネカの書簡集を読みました。 ストア派というと学校では禁欲主

  • 園芸ブロガー12ヶ月「空き地のホトケノザと夕焼け」

    今年は少し新しい試みを始めます。実用的ではない文章を書く練習をしたいと思います。ホトケノザって皆さんのところではもう咲いてますか? 園芸ブロガー12ヶ月 1月の園芸ブロガーはネタに困る。庭にほとんど何も咲いていないからだ。 しかも最近はついついアクセスの見込めそうな多肉植物の記事ばかり書いてしまい、いつの間にか多肉植物のブログと化している(しかも普及種ばかり)。 そこで今年は「園芸ブロガー12ヶ月

  • セデベリア・ファンファーレの育て方。のびのび育てると意外にきれいです

    ヒラヒラとした薄緑色の葉が美しいセデベリアのファンファーレ。子株をたくさん出すので、群生株にしたり、枝分かれさせて盆栽っぽく仕立てたりすることも可能です。特徴と育て方を解説します。 セデベリア「ファンファーレ」 セデベリア「ファンファーレ」(Sedeveria Fanfare)は、セダムとエケベリアをかけあわせてできた園芸品種です。交配親は不明。セダムの血が入っているので比較的丈夫ですし、エケベリ

  • ポトスの増やし方。コレだけ気をつければ簡単に増やせます

    丈夫で育てやすく入手もしやすいポトス。茎が長くなってきたら、ポトスの挿し木に挑戦してみましょう。失敗しないためのポイントを解説します。 ポトスを増やそう 昨年10月に購入したポトス・ステータス。3号鉢で購入しましたが、初夏に少し大きな鉢に植え替え、夏から秋にかけて茎がだいぶ伸びました。 1本だけ伸び過ぎてしまい、バランスが悪いので鉢内に入れていたのですが、10月下旬に切って増やしてみることにしまし

  • ハチ、クモ、裸の妖精?進化の不思議を伝えるヘンテコ系ラン植物

    「最も進化した植物」といわれるラン科植物のなかには、奇妙な花を咲かせるものが数多く存在します。「いったいどうしてこうなったのか」という疑問を投げかけるヘンテコ系ラン植物をいくつかご紹介します。 ランは「最も進化した植物」 数年前からビザールプランツなる言葉をよく聞くようになりましたが、ラン科植物にもビザールな植物はたくさんあります。 ラン科植物は、キク科と並んで植物界最大の種を形成し、単子葉植物の

  • もっと美人に!パキフィツム・オビフェルム(星美人・月美人)の育て方

    粉をまとったお肌が魅力的なパキフィツム・オビフェルム。星美人または月美人という園芸品種名で流通しています。特徴や育て方のポイントを解説します。 パキフィツム・オビフェルム パキフィツム・オビフェルム(Pachyphytum oviferum)はパキフィツム属の多肉植物の一種です。パキフィツムの原種は約20種類あり、オビフェルムは先端が丸っこい葉が特徴です。 パキフィツムの自生地 パキフィツムは50

  • リトープスがシワシワになってきたので根をチェックして植え替えました

    少し前に購入したリトープス(アルビニカ)が調子が悪そうなので、根をチェックして植え直しをしました。 リトープスの植え替え 先月11月初旬に購入したリトープス。購入後すぐに鉢から抜いてみた、というか、じつは白状しますとうっかり鉢を倒してしまって出てしまったのですが、土に埋まっていてよく見えなかった部分が黒くなっていました。 奥側の葉に黒い部分がありますね。亀裂にカビが生えたのでしょうか。根も細根が少

  • もう少し立体的に多肉植物の挿し木を寄せ植えしたい。赤玉土だけでチャレンジ

    ベランダの多肉植物をカットして挿し木で寄せ植えを作成しました。いつもの平面的な寄せ植えではなく高さのある寄せ植えを作りたかったのですが、赤玉土しかなかったので少し苦労しました。ひとり反省会です。 多肉植物の寄せ植え インスタグラムで小さな多肉のクリスマスツリーを見たら寄せ植えがしたくなりました。クリスマスツリーは土台を針金などで作らないと無理。そこで少し高さのある寄せ植えに挑戦してみることにしまし

  • 猫が案内するチェルシー薬草園。ロンドン中心部にある歴史ある薬草のガーデンへ

    ロンドンの中心部のケンジントン&チェルシー王立区にあるチェルシー薬草園(チェルシー・フィジック・ガーデン)。観光スポット巡りやお買い物の合間に小さなガーデンのカフェで休憩はいかが。ロンドンパスで入れます。 チェルシー薬草園(Chelsea Physic Garden) チェルシー・フラワー・ショーが開催されるチェルシー王立病院の近くにあるチェルシー薬草園。1673年、薬剤師名誉協会(Wor

  • 多肉植物セデベリア・レティジアの育て方。育てやすくて紅葉がきれいです

    真っ赤のふちどりのような紅葉がきれいなセデベリア・レティジア。丈夫で育てやすく増やすのも容易なので、おすすめの多肉です。季節による変化と育て方のポイントを解説します。 セデベリア属レティジア 「レティジア」(Sedeveria Letizia)はセデベリア属に属します。セデベリアは、エケベリアとセダムの属間交配種です。属間交配種とは異なる属の植物をかけあわせてできたものをいいます。 交配式はwor

  • 台風の大雨に見舞われた地植えの多肉植物。ダメかと思っていたら意外に・・・

    花壇に地植えした多肉植物の観察シリーズです。超大型台風(台風19号)に見舞われた地植え多肉たちのようすをレポートします。雨ざらしってレベルじゃない大雨の影響はいかに? 台風に耐えた地植え多肉 継続して観察している地植え多肉花壇。台風から約1ヶ月後に観察しに行きました。 レイズドベッドになっているので水はけは比較的よくなっていますが、雨の量がすごかったのでダメになっていても仕方ないかと思っていました

  • 多肉コーナー充実。ホームセンターでサボテンと塊根とリトープスを購入しました

    秋の園芸シーズンにはホームセンターにも多肉植物がたくさん入荷します。チューリップやビオラと一緒に多肉植物もいかがですか。購入した植物をご紹介します。 秋の園芸シーズンは多肉植物も充実 チューリップの球根と玉ねぎの苗を買いにホームセンターに出かけたところ、多肉植物コーナーの商品がかつてないほどに充実していました。 何年も前からたまに行っているホームセンターですが、いつもは徒長したり干からびたりした商

  • 素焼き鉢をスポンジとアクリル絵の具でゴールドの水玉模様にリメイクしました

    白い水性塗料を塗った素焼き鉢にアクリル絵の具でゴールドの水玉模様をつけました。素焼き鉢のカビも防げて一石二鳥。水性塗料の塗り方とスポンジペイントの方法をご紹介します。 素焼き鉢に水性塗料を塗ってカビを防ぐ らんの栽培によく使われる素焼き鉢ですが、室内で栽培していると表面に黒カビがはえてしまうことがあります。そのため少し通気性は下がりますが、わたしは防カビ剤入りの水性塗料を塗っています。 わたしが使

  • クルクル系球根植物アルブカ・コンコルディアナを数年ぶりに植え替えました

    何年も植え替えていなかったアルブカ・コンコルディアナを重い腰を上げて植え替えました。小さな球根が鉢の中で大きく育ってました。 アルブカ・コンコルディアナの植え替え アルブカ・コンコルディアナがうちに来たのは、2015年の秋でした。ビッグバザールでわたしが買ったときはけっこうレアだったのですが、いまではけっこう流通してますし価格も安くなっています。エケベリアとかも一部を除けば安くなった気がしますね。

  • 観葉植物ピレア・カディエレイの育て方。切り戻しと挿し木のポイントを解説

    アイシングがかかったようなシルバーホワイトの模様がきれいなピレア・カディエレイ。育てやすく場所もとらないのでオススメの観葉植物です。伸びて下葉がスカスカになったので仕立て直し、挿し木で株を増やしました。 ピレア・カディエレイ ピレア(Pilea)は中国・ベトナム原産のイラクサ科の常緑多年草で、熱帯・亜熱帯に約650種が分布しています。 ベトナム原産のピレア・カディエレイ(Pilea cadiere

  • 「ヒマラヤの青いケシ」メコノプシス。日本で見られる場所をリストアップしました

    「ヒマラヤの青いケシ」として知られるメコノプシス属。透き通った青の花弁と黄色の雄しべが美しい希少なケシです。暑さが苦手なため日本では栽培が困難ですが、近年は植物園などで見ることができます。 ヒマラヤの青いケシ メコノプシス(Meconopsis)属は、西ヨーロッパ、中央アジア、ヒマラヤの高山地帯、ミャンマー、中国に分布するケシの仲間です。 とくに青い美しい花弁を持つベトニキフォリア(Betonic

  • 趣味と実益。ブログを書くことで得られる3つの基本的なベネフィット(利益・恩恵)

    今回は、園芸など趣味についてのブログを運営して得られるベネフィット(利益・恩恵)についてお話しします。ブログはオワコンとも言われますが、なぜわたしはブログをやっているのでしょうか。ブログにはどんな恩恵があるのでしょうか。 ニッチなブログのリアルな運営状況 超スローペース更新の当ブログは、2016年秋に開設しました。その直後に8ヶ月の中断を経て再開。散発的というか発作的に記事を書いたり書かなかったり

  • 多肉植物の葉や根につく白い虫。カイガラムシの駆除と予防のポイント

    多肉植物やサボテンに発生する米粒状の白い虫。カイガラムシ(コナカイガラムシ、ネコナカイガラムシ)の駆除と予防について解説します。 カイガラムシ カイガラムシ(Coccoidea)は、カメムシ目(Hemiptera)ヨコバイ亜目(Homoptera)カイガラムシ上科(Cocoidea)に分類される昆虫の総称です。 世界で7300種類が存在すると言われ、一般的には28科に分類されますが、 カイガラム

  • 家庭菜園初心者にイチオシの簡単野菜!ガーデンレタスミックスの育て方

    タネからレタスを育てて毎日サラダにしてみませんか。虫もつきにくく、長期間収穫できるので、家庭菜園を新たに始める人におすすめです。おすすめ理由と育て方を解説します。 初めて野菜をタネから育てるならレタスがおすすめ ベランダやお庭で初めて野菜を育ててみたい。でも何から始めたらいいかわからない。という人におすすめなのがリーフレタス(結球しないレタス)です。 初めてなのにいきなりゴーヤのカーテンに挑戦した

  • 多肉植物の台風対策。暴風雨や高温から多肉を守るためのポイントを解説

    高温多湿が苦手な多肉植物。大型台風の接近時、庭やベランダで育てている多肉植物をトラブルから守るために、どんなことをしたらいいのでしょうか。ベランダの対策を中心に解説します。 多肉植物の台風対策 いや〜、先日の台風15号すごかったですね。ファクサイとかいう変な名前でしたが、被害はなかったでしょうか。倒木があちこちで発生して交通機関も混乱しました。 台風の前には、飛んでいくものがないかなど、お庭やベラ

  • 多肉の「日焼け」と「カビ」。多肉植物が黒くなる原因とその対処法を解説

    秋ですね。多肉植物は夏を無事に越せましたか。わたしのところは黒くなったのが数名。黒くなったと言っても原因はさまざまです。今日は多肉が黒くなる原因である「日焼け」と「黒カビ」について解説します。 「なんで多肉すぐ黒くなってしまうん?」 エケベリアなどの多肉植物を育てているとたいてい遭遇するトラブル。それは日焼けと黒カビです。 とくに後者は、場合によっては一気に悪化し、致命的になります。わたしも多肉植

  • ベゴニアマクラータの育て方。水玉模様の葉が美しく夏には花も楽しめます

    水玉模様がすてきなベゴニアマクラータが開花しました。室内で育てられるので観葉植物としてもおすすめです。ベゴニアマクラータの育て方のポイントを解説します。 ベゴニアマクラータの育て方 ベゴニア・マクラータ(begonia maculata)は木立性ベゴニアの一種です。 アメリカのベゴニアナーセリーのSteve's Leavesによると、原産地はブラジルだそうです。 わたしはシンガポールのガ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、tabiniwaさんをフォローしませんか?

ハンドル名
tabiniwaさん
ブログタイトル
tabiniwa - 旅と庭をめぐるあれこれ
フォロー
tabiniwa - 旅と庭をめぐるあれこれ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用