申請取次事務研修の修了証書が届きました。 効果測定の解答を見たら、結構間違っていたけど、基準点には達していたようです。 とりま、良かったです。 早ければ今月中に、遅くても来月中には申請取次の登録申請をしようと思います。 今月はもうお金を使いたくないので、来月になりそうですけど…(汗)。 知り合いに外国人がいたら、在留資格の申請等の手伝いをやってみたいんですけど、残念ながらボッチなんですよね(汗)。 はてさて、どうなることやら…。 それぢゃね!
元ヒキニートが真人間になるためのブログ。 たまにお絵描きします。
・元ヒキニート ・ヒキ歴,10年選手 ・たまにお絵描きします ・PDをこじらせて,会食・外食・乗り物等が苦手です ・自分と親和性の高い人と出会えるのではないか…なんて淡い期待を抱き,ブログを始めてみました。 だけれども,いまだボッチ歴を更新中であります ・はやく真人間になりたいよぅ。
オートミールは,主食で食べるのではなく,たまごご飯やみそ汁,スープ等にちょい足しして食べるのが,一番食べやすいのでは?という結論に至りました。 貧乏飯のかさ増しにも,貢献してくれます――僅かですけど。 主食で食べると,やぱり,マズいです(汗)。 もう,主食では食べません。 ----------キリトリ線---------- 司法書士受験生あるある: ・試験直前期,静かになる(SNS等で発言しなくなる) ・この集中力のまま,あと3ヶ月あったら…と毎年,後悔する(汗) それぢゃね!
貯金の減り具合が,すこぶる痛いので,試験後に,即行で職探しやね…(汗)。 司法書士の補助者? ビルメン? 清掃? 警備員? タイミー? どうなることやら…。 正直なところ,フルタイムで働きたくないでござるよ(汗)。 月に10万円稼げれば,生きていけなくはない。 ----------キリトリ線---------- 前職の外仕事のせいで,眼鏡のレンズが,すげぃ傷だらけでストレスフル。 6月になったら,眼鏡を新調するわ。 散髪にも行かないと…。 国民年金の支払いは,ちょっと後回し。 それぢゃね!
最近,デブ化が凄まじいです(体重が過去Maxです)。 ということで,オートミールなるものを初めて買ってみました。 意識高い系・猫太郎ですwwwwww。 水を入れて,レンジでチンして味見してみたのだけれども,思っていたよりも全然美味しかったです。 とりま,今回は,キャベツを大量に入れて,お好み焼きにして食べました。 お腹も膨れて,大満足です。 ----------キリトリ線---------- メンタルがやヴぁいので,チロシンとセントジョーンズワートを買って飲んでみました。 何となく,効いているような,そんなでもないような? 気休めかもしれないけれども,頼れそうなものは,全部試してみるテスト。 …
政策的には,国民民主が一番マトモだと思っています。 玉木さんの40~100年の日本のグランドデザインが,一番いいんぢゃね?と思います。 一番マトモなのに,国民に認知されていないのが悲しいところです。 至極マトモなツイートよりも,おんにゃの子のコスプレ写真のほうが「いいね」を獲得してしまうってのが,民主主義の現状です――オイラのことですね!!。 www.youtube.com 画像生成AIツール「DragGan」のご紹介。 AIツールの戦国時代ですわな。 www.youtube.com それぢゃね!
分断と統合だと,統合の方が難しいです。 戦争と平和だと,平和の方が難しいです。 なので,ヘイトや分断を煽っているのを見ると,モヤッとしてしまいます。 なのだけれども,その行動の源泉を辿ってみると,自己防衛だったり,善意だったり,正義感だったりします。 だからこそ,統合や平和って,難しかったりします。 「統合」や「平和」のほうが,頭がお花畑な感じがしてしまいますが,むしろ逆で,不断の努力や覚悟が必要だったりします。 分断や戦争よりもハードルが高いですから。 第二次世界大戦後,戦争を起こさない仕組みをたくさん作ってきましたが,それでも戦争が起こっていますからねぃ。 一回戦争を起こしてしまうと,10…
www.youtube.com www.youtube.com 大友克洋さんのイラストが好きだというだけあって,オイラも割と好きな感じのイラストですねぃ。 確かに,大友克洋さんと比べてしまうと,下位互換になってしまうのかもですけれども,大友克洋さんが凄すぎるので,大友克洋さんと比べてしまえば,ほとんどの人が下位互換となってしまいます。 最近,全然,絵を描いていないなぁ…。 ラフ絵でも描いて,twitterにUPするかなぁ…。 もしかしたら,何かしらの反応があるかもだし?? それぢゃね!
www.youtube.com オイラも,佐藤航陽さんのフォートナイトの動画ツイートをリツイートをしていたのだけれども,お気付きだったであろうか?wwwwww。 オイラは,升席の単なる消費者にしかなれないけれども,攻殻機動隊やマトリックスの世界も,そう遠くないだろうなぁ…と感じます。 どうやって,お金を稼げばいいのかしらん。 ――と,嘆きつつも,どうにもならないので,一周して,「老荘思想」に舞い戻っております。 資本主義の評価軸から,できるだけ距離を置いて生きていきたい。 ぢゃないと,メンタルを病む一方でござる。 それぢゃね! マンガ 老荘の思想 (講談社文庫) 作者:蔡志忠 講談社 Amaz…
明日は,母の日ってことで,1日早いですが,カーネーションをプレゼントしますた。 兄妹家族からも,すでにカーネーションが届いており,例年どおり,カーネーションがいっぱいです。 あと,何回,母の日を迎えることができるのでせう。 こゆイベントごとは,カウントダウンのほうに自然と意識が向かってしまいます。 ----------キリトリ線---------- 咳は,相変わらずです。 テンションもすこぶる低いです。 それぢゃね!
www.youtube.com そゆ存在があることを知っていても,アクションを起こすまでに至っていない。 もう若くはないのだと,改めて思う。 時代の変化が早くて,もうついていけないなぁ――マジにそう思う。 立花孝志さんが,ネット投票を解禁すべきではない。 衆愚政治が酷くなってしまうから…みたいなことを言っていたのだけれども,ネット投票が解禁されたら,まぁ,そうなるだろうなぁ…ってのは容易に想像できます。 と言いながら,立花さんは,思いっ切り大衆を扇動していたりするんですけどねぃ。 ----------キリトリ線---------- 咳がまだ治まりません。 死ぬの? 気分も落ちまくりですわ。 受…
世界を分断するのは,割と簡単で,逆に統合していくのはすげぃ難しいです。 なのだけれども,意図的に?分断を煽る人たちがいて,モヤッとしてしまいます。 分断自体が目的となっているような,そゆ言動は,何だかなぁ…と感じます。 ----------キリトリ線---------- 近々,大きな地震が起こりそうな,そんな気がいたします。 災害への備えは十分でしょうか? オイラは不十分です(汗)。 ----------キリトリ線---------- すげぃ重要なtweetよりも,おんにゃの子のコスプレ写真のほうが,すげぃ数の「いいね」を取得しておりまして,民主主義も,まぁ,こんな感じなのだろうなぁ…と思って…
風邪をひいてしまい,ここ3日間くらい散々でした。 まだ,本調子ではないです。 病院に行っていないので,コロナか否かはわかりません。 とりま,回復傾向にあるっぽいので,大丈夫でしょう…と信じたい。 司法書士の受験申込みの発送をしました。 席順的に,もうちょっと遅く発送しても良かったかなぁ…と思ったりしたけど,ま,いっか。 受験番号が若い方が,受験ガチ勢が多いので,雰囲気的にピリピリしている傾向にあるので…。 リラックスした状態で,受験に臨みたい。 news.yahoo.co.jp ビルメン時代,高所作業も結構やったけれども,安全管理は結構ゆるゆるだったなぁ…と。 そのうち,大きな事故とか起こして…
オイラは,単純にお酒を美味しいとも思わないし,煙草の臭いが嫌いなので,お酒も飲まないし,煙草も吸わないだけでして,決して,意識高い系とかではありません。 なので,お酒を飲めないとダサいって感じで接されると,モヤッとしてしまいます。 甘いジュースみたいなお酒なら,勧められれば,まぁ,飲まなくはない。 お酒としてではなく,ジュースとして飲むって感じです。 個人的には,お酒も煙草も,メリットよりもデメリットのほうが多いと思ったりするんですけどねぃ。 どちらも依存性が高いですからねぃ。 お酒の美味しさを知らない,つまらない人間だと言われると,何だかなぁ…と。 反論させてもらうと,オイラは,お酒を飲んで…
www.youtube.com twitterでコスプレイヤーに「いいね」をポチポチしていたら,おすすめのタイムラインがコスプレイヤーだらけになってしまいましたwwwwww。 みなさん,キレイに写っている写真を載せているのだろうし,当然のように加工もしているのだと思います。 なので,基本的に,どの方も美人ですし可愛いです。 世の中,こんなに美人さんばっかりでしたっけ?と勘違いしてしまいます。 いや,違う!!――エルヴィン団長の声で再生してくださいwwww。 事実,ここに,キモキモモンスターこと猫太郎が存在しております(えっへん)。 AI美女・美男子のせいばかりではないけれども,世の中の普通の基…
キモキモモンスター(猫太郎),学名:キモンモーー説明しよう!(ry
司法書士と行政書士って,ホント仲悪いですねぃ。 いつもどこかでバトルしているイメージ。 でも,お互い,汚い言葉を使ったり,小馬鹿にしたりするのは,傍から見ていると,モヤッとしてしまう。 そゆ言葉を使った時点で,自分の評価を下げてしまうよね…と言いながらも,オイラも低脳発言しまくりなのであった――ブーメラン!!。 うんこ~!! サーセン。 司法書士試験が終わったら,行政書士試験の勉強を始めます(予定)。 受験科目が司法書士試験と結構被っているので,基本的には行政法だけを勉強すればいいので…。 気力が残っていれば…のハナシですけどねぃ。 生ける屍になっている可能性も大です。 twitterで,コス…
twitterで,上位層から下位層までフォローしていると,良くも悪くも,色んなことが可視化されます。 これはこれで,割と興味深いです。 「自分は,最も一緒に過ごす時間の長い5人の友達の平均になる」とよく言われます。 なので,自分のマインドセットを変えるべく,自分が所属したい層のアカウントを意図的にフォローする人もいたりします。 まぁ,それはそれで,別にいいんぢゃね?という感じで,何とも思いません。 オイラ自身が,下位層の人間なので,下位層の人に,割とシンパシーを感じます。 中には,マジに今にも死にそうって感じの人も少なくないです。 そゆ人を見かけると,家がそんなに遠くなければ,「お茶でもどうす…
やっと重い腰を上げて,国民健康保険証の切り替えの手続きをしてきました。 ゴールデンウィーク明けに,気が向いたら,歯医者の予約を入れます。 気が向いたら…ね(汗)。 予防線を張っておく。 ----------キリトリ線---------- コロナ禍のうっぷんが溜まっているらしく,どこもかしこも,混雑している模様。 元々,どこかへ行く予定はnothingだったので,個人的には影響ゼロです。 ひきニート最強!!――そして,無敵の人!!(待て)。 ----------キリトリ線---------- www.j-cast.com 時給を上げる VS 機械化,ファイト!!ですねぃ。 企業的に,コスパのよい…
ゴールデンウィーク推薦図書『暇と退屈の倫理学』wwwwww(割とマジ)
暇と退屈の倫理学(新潮文庫) 作者:國分功一郎 新潮社 Amazon 休みの日は,どこかへ行きたい(何かしたい)って人もいれば,何もせずに,一日中ぐぅ~たらしていたいって人もいます。 オイラは,後者のタイプです。 特にどこかへ行きたいなぁ~と思うこともないですし,仮にどこかへ行ったところで,これと言って感動とかもしないんですよねぃ。 「ああ,そうか」とか「こんな感じなんだ」と,まぁ,その程度の感想しか抱かない人間だったりします。 ポジティブに考えれば,どこへ行こうが,普段と特に変わらずという感じなので,「それなりに足るを知っている」と言えなくもないです――単に,無関心,無感動なサイコパスともい…
YouTubeもAudibleもSNSも,何もかもがつまらなく感じている今日この頃です。 「何物も楽しめていない己自身がつまらない人間なのだ!!」とお叱りを受けそうですが,あながち間違っていないと思ったりします。 つまらない人間で申し訳ありません。 詰まらない人間…そう,流体人間なのです!!――待て。 カフェイン錠の飲みすぎなのかわからないけれども,腹部膨張感を感じておりまして,それを相殺すべく整腸剤を飲み始めました。 これでプラマイ・ゼロになるはずです――知らんけど。 完全なる無職になって1ヶ月が経ちました。 早いです。 そして,メンタルは病み気味です(汗)。 国民健康保険の切り替え,まだ行…
「ブログリーダー」を活用して、猫太郎さんをフォローしませんか?
申請取次事務研修の修了証書が届きました。 効果測定の解答を見たら、結構間違っていたけど、基準点には達していたようです。 とりま、良かったです。 早ければ今月中に、遅くても来月中には申請取次の登録申請をしようと思います。 今月はもうお金を使いたくないので、来月になりそうですけど…(汗)。 知り合いに外国人がいたら、在留資格の申請等の手伝いをやってみたいんですけど、残念ながらボッチなんですよね(汗)。 はてさて、どうなることやら…。 それぢゃね!
店長と一番メインの社員さんが異動になるってさ。 ちょっと前に、他のパートさん等には知らされていたらしいのだけれども、オイラは今日、知りました(汗)。 まぁ、オイラは半ば部外者ですから、別に構わないんですけどねぃ。 でも、来月に異動になってしまうので、ちょっと急ですなぁ…(汗)。 新しい店長が、どんな人なのか分からないけれども、まぁ、多分、お店の雰囲気は変わるんでしょうなぁ…。 今の店長は、割と穏やかな人で、個人的には接しやすかったんですけどねぃ。 異動になる社員さんも、イケメンで、感じのいい人だったんですけどねぃ。 送別会を催すらしいんですけど、オイラはコミュ障なので、あんまり行きたくなかった…
YouTube Liveで、司法試験の勉強をしている人のLive配信を、ちょくちょく視聴しております――多分、40歳以上の女性の方です。 「何でそんなに難しい試験の勉強をしているの?」とのチャットの問いに対して、「試験勉強をして、勉強で頭をいっぱいにしていると、日々の嫌なことを忘れることができるから」と返していました。 多分、これは、言葉を変えれば、写経であったり、瞑想であったり、マインドフルネスと同じなんぢゃね?と思ったりします。 士業がAIに仕事を奪われるとネガティブな情報が溢れかえっておりますが、マインドフルネスの一環と思えば、それ勉強それ自体に価値があるんぢゃね?と。 合格できれば、そ…
今、自尊心が低いので、中断していた簿記3級の勉強を再開して、とりま、簿記3級を取得しようと思う。 1年に1個は、何かしろの資格をゲットしたいのだけれども、今年は、まだ1個もゲットしていない。 申請取次は、資格には入れていないです。 ってことで、とりま、ちまちま簿記3級の勉強をしてみるテスト。 8月中に受験できればなぁ…と、予定を立ててみるテスト。 途中で挫折したら、サーセン。 先に謝っておきます。 ----------キリトリ線---------- いい感じのバイトが見つからない。 部員の縛りが、やぱり痛いよ。 休みを入れやすいバイトですと、主婦や学生がやるようなバイトしかないですねぃ。 う~…
スマホをダラダラ触り続けてしまうと、不毛に時間だけが過ぎ去ってしまうので、ちょっとスマホを使う時間を減らそうと思います。 ----------キリトリ線---------- www.youtube.com 上記動画を見ていて、映画「超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか」の「ボドルザーを倒し、再び文化を取り戻すのだ!」という劇中の台詞を連想しました。 www.youtube.com オイラはとっくにアイデンティティが崩壊しちゃっているので、AIが普及して、何もすることがなくってしまっても、別に困らないような気がします。 やるべきことを見つけようと思えば、いくらでも見つかりそうな気もします。 …
強めの口調、主張を耳にすると、何か心臓がバクバクする。 場合によっては、レトリックとして強めの口調、主張も必要だとは思うけれども、オイラの性格には合っていないようです。 ----------キリトリ線---------- 早朝だったり、深夜だったり、YouTube Liveで、法律の勉強を配信している人がいるのだけれども、ちょいちょい見てしまう。 司法試験の勉強なのかなぁ…? でも、行政書士試験には落ちているという謎。 ----------キリトリ線---------- 時給は最賃だけれども、近場のバイトにするかなぁ…。 (雨の日の)通勤がシンドイ(汗)。 ----------キリトリ線---…
動画を作ってみたい →スペックの高いPCが必要(オイラが使用しているノートパソコンでは厳しい) →パソコンを買うお金がない →お金を稼ぐ →新しいバイトを探す ってことで、結局、新しいバイトを探さないといけないので、まずはココからですねぃ。 でも、支部の部員になってしまったせいで、仕事探しに縛りが生じてしまったんですよねぃ(しかも、2年間)。 これが結構、ネックだったりする。 ぐへ。 ----------キリトリ線---------- Wセミナーのパーフェクト過去問題集の買い替えしません(高いし、買ってもどうせ未消化で終わる)。 令和7年度の単年度版の過去問は買います。 伊藤塾さんの「択一式厳…
ずっと放置していたfreeeの領収書等の入力をしたのだけれども――まだ全部終わっていない――、クレジットカードの利用&口座振替の会計処理を理解しておらず、数字が全然合わなかった…orz。 何か、すげぃアホな会計処理をしておったわ…。 「これ、全部、入力し直さないといけないの?」と絶望したけれども、何とか登録残高と同期残高を一致させた。 不正会計はしていないよ。 正しい会計処理ができているかは謎だけど…。 領収書の入力等は、やぱり、当月中にやっておかないと後々大変なことになりそうです。 ぢゃないと、年末に、数字が合わなかったり、領収書が見つからなかったりで、てんやわんやしそうです。 ちなみに、行…
試験日が近付くにつれて、モチベがダダ下がり状態になるであろうことは容易に想像できるのだけれども、ちまちま勉強を再開してしまっている自分がいます(汗)。 次回の試験のときまでには、このメンタリティをどうにかしたい。 オッサンになるにつれて、マジに頭の回転は鈍くなりますし、物覚えも悪くなります。 資格の勉強は、半分脳トレです(汗)。 頭を使っていないと、マジに脳機能が衰えます。 ----------キリトリ線---------- 試験時の雑記。 たくさんの受験生がいる中で、通常であれば、この教室内の数名しか合格しないんだなぁ…と、その合格率の低さに辟易するのですが、今回の試験では、何というか、試験…
関係のない人には、超どーでもいい話なので、聞き流してください。 記述式の問題を解くときに、今まで(昨日の試験のときも)、馬鹿正直に答案構成用紙を使って、答案を構成していたのだけれども、問題用紙の空白のページを使ったほうがいいんぢゃね?と。 問題が透けて見えないように、問題の表面と裏面の下に、見開きの空白のページがあるのです。 その空白のページを利用したほうがいいんぢゃね?と。 もちろん、ちょっとしたメモ書きに答案構成用紙は利用します。 次回は――もし受験するのであれば――、それで試してみようかなぁ…と。 備忘録として、書き残しておきます。 あと、もし、来年も受験するのであれば、試験が近付くほど…
「Goodnotes for Windows」を使っているのだけれども、アップデートしたら、2画面表示できなくなってしまった。 iOS版と比べて、Windows版は使いにくいです。 OCR処理しているのに、文字列を選択できない…などなど。 ってことで、試験終了直後で区切りが良いので、「PDFelement」を入れてみました。 課金もしました(買い切り)。 サクッと使ってみた感じでは、悪くないです。 というか、「Goodnotes for Windows」よりも全然いいです。 でも、今月は、他アプリ等の引き落としがあったりで、赤字になりそうです…(ぐへ)。 追加のバイトも探さないとですねぃ。 -…
ありのままを話すぜ。 兼ねてより、書士試験のモチベがないない旨を申し上げておりました。 試験が近付けば近付くほどモチベが下がっていくという病にかかっておりまして、例年どおり、今回もモチベがなくなり、勉強が全く手に付いておりませんでした(ガチで)。 ってなワケで、受験したところで、どうせ今年も合格できそうもなかったので、チキンハートに負けてしまい、試験日の前日に、ホテルの予約をキャンセルしてしまいました(ぐへ)。 受験することを伝えていた人に対して(ブログを含む)、「受験しなかったと伝えること」も「受験したけどダメだったと嘘をつくこと」も、どっちも何だかモヤモヤしておりました。 ガチで、直前まで…
階段を下りていて、次の一歩が地面だと思ったら、もう一段あって、見事に足を踏み外して一回転(受け身は取れた)。 足首を捻挫しました。 もう年ですね。 別日だけど、スクリューメッシュを留めていた番線を外して、番線を持ったまま、足場が悪いところを歩いていたら、見事に足を踏み外して、番線が目に刺さりそうになった(ガチで)。 これは、マジで危なかった。 また、別日だけど、フォークリフトを運転していて、死角に入っていた脚立にフォークリフトの屋根を引っかけてしまい、脚立を崩しそうになって、人力で抑えたのだけれども、抑えきれなくて、インカムで助けを呼んで、立て直した。 腕の痛みは、ずっと重い物を持ち続けている…
近所のスーパーにセルフレジが導入されました。 今までレジ打ちしていたパートのおばちゃんは、セルフレジのサポートに異動になったようです。 サポートと言いましても、仕事内容は基本的に「見守り」「カゴの回収」なので、「ありがとうございます」と言うだけの人になっておりました。 何だか、ちょっと可哀想な感じがしてしまいました――やることがない。 楽な仕事がイイって人には、適職かもしれないですけど、時間が進むのがすげぃ遅く感じてしまいそうです。 まぁ、オイラも基本的には単純労働なのだけれども、今日はずっとフォークリフトに乗っておって、時間が進むのが早くて、助かった(フォークに乗っていれば、そんなに人と話さ…
7月(7月5日)に、大災難が起こるんぢゃね?という都市伝説があります。 しかしながら、某Tさんによりますと、 ・7月5日には何も起こらず、8月にズレる ・海の中で隆起が起こる ・自然災害で「火」が出て、「水」が使えなくなる ・注意すべき場所は九州 なんてことが予言されておりました。 他にも、 ・20年以内には、ダメージが大きいことが起こる(アフリカで人口が大幅に減る) なんてことも言っておられました。 まぁ、信じる信じないは、個々人の判断に委ねるとして、2週間分の水くらいは準備しておこうかなぁ…なんて思っております。 一時期、災害対策について、そこそこ真面目に取り組んでいたのだけれども、今は全…
とりま、申請取次事務研修を視聴し終えました。 効果測定も一応、終わらせた(正答率はかなり怪しい)。 来週の前半に、書類一式を郵送します。 ----------キリトリ線---------- 無料相談会に、2か月連続で不参加。 義務ではなく、任意なので、不参加でも別に構わないのだけれども…(汗)。 最近、人と会うのがすげぃ億劫です。 支部の会合に顔を出すのも、正直ツラい。 ----------キリトリ線---------- 民事法務よりも、申請取次の方が受任できそうな気がするのだけれども、まぁ、多分、これは新人の勘違いだと思われます(汗)。 先輩行政書士の先生が、「ネットで調べて自分で申請する人…
以前は、自己啓発本をよく読んでいたのだけれども、最近は全く読まなくなりました。 自己啓発本を読んでも、結局、自分を良い方向に変えることができなかったので、少なくともオイラにとって(n=1)、自己啓発本はあまり意味がなかったかもしれません。 むしろ、自己啓発本は視野狭窄を起こさせてしまい、生きにくくなってしまうのでは?とすら思ってしまいます。 最近は、色んなことが割とどうでもよくなりつつあるので、自分を変えたい欲もなくなりました。 んで、思いっきり寝まくっています。 バイト以外は寝ていると言っても過言ではありません(マジで)。 やぱり、鬱なのかなぁ…。 とりま、土日で申請取次事務研修を終わらせた…
本ブログのタイトルが「はやく真人間になりたいよぅ(仮)」なのだけれども、以前から、「別に真人間にならなくてもいいんぢゃね?」と思っていたりします。 無理やり世間様に自分を合わせて生きるよりも、自分が生きやすい場所で生きる方が楽だと思いますし、人間の評価の軸は、割とたくさんあるんぢゃね?と思ったりします。 結論としては、寿命まで生きれば、それはそれでありなんぢゃね?と。 個人的には、安楽死で死にたかったりしますけど…(汗)。 世間様が、多様な評価軸を受け入れてくれると有難かったりするのだけれども、分かりやすい評価軸で端的に評価されがちです。 e.g. ・お金 ・容姿 ・フォロワー数 ・学歴 まぁ…
今朝、身体がガタガタ震えるほど、すげぃ悪寒がした。 気絶するんぢゃね?くらいやヴぁかった。 今は、落ち着いている。 何か変なものでも食べたのかしらん…。 体調が悪いと、鬱状態に拍車がかかります。 ----------キリトリ線---------- トイレにゴキブリが出たのだけれども、そのまま用を足していたら、お尻がサワサワとしたので、手で振りはたいたら、ゴキブリだった。 うまく便器の中に落ちてくれたので、そのまま流しました。 マジです。 ----------キリトリ線---------- あまりお金を使いたくないので、サプリメントを減らしました。 ----------キリトリ線--------…
申請取次事務研修会の教材が届きました。 早速、講義を視聴(VOD方式)しようと思ったのだけれども、令和7年6月17日(火)~6月27日(金)の期間内しか視聴できないようです。 効果測定の問題を先にザッと頭に入れてから、視聴したほうが効率が良さそうです。 ----------キリトリ線---------- 何か知らんけど、行政書士法が改正されて、補助金申請サポートは行政書士の独占業務になるらしいですねぃ(他法令に別段の定めがある場合や、総務省令で定められた簡易手続を除く)。 士業にとって、「独占業務」って、有難かったりします。 まぁ、オイラは、補助金申請とか全く考えていないけどさ(汗)。 ---…
コロナが流行っておる。 毎朝、病院がすげぃ混んでおるよ。 コロナに感染していなくても、そこで感染してしまうんぢゃね?という感じです。 ってことで、オイラも、いつ感染してもおかしくなかったりします。 感染してしまったら、仕事を休まなければいけないですし、休んでも何の手当もございません。 有給を使っても、60%分しか支給されないのも意味が分からない。 最近、マジに割に合わないなぁ…と思っているので――現場の管理もクソなので――、今週中には、次のバイトの応募をしたい(腰が重い)。 とりま、宅建の登録実務講習が終わるまでは、コロナに感染したくない!! 22000円も払い込んでいますからね!! それぢゃ…
最もコスパのイイ生き方(?)は、生まれてこないことだと思ったりします。 生きることってのは、すこぶるコスパの悪いことなので、もし、コスパを重視したいのであれば、サクッと死んでしまった方が良いのかもしれません。 これは、サクッと死ぬことをオヌヌメしているのではなく、逆説的に、無駄を楽しみましょうよ?ってことをオヌヌメしております。 評価軸として、コスパ(タイパ)が重視されておりますが、その極限は「死ぬこと」なんぢゃね?と、それって、食べれるの?、美味しいの?…と。 なんてことを言いながらも、オイラは、サクッと死んでしまっても構わないと思っていたりするのだけれどもwwwwwwwww。 人間って、そ…
最近、休みの日でも一日5000歩は歩かないと、モヤッとしてしまうので、雨の中、傘を差して散歩してきました。 やぱり、雨が降っていると、人が全然いないですねぃ。 オイラ的には、そのほうが気分的に楽ちんです。 ----------キリトリ線---------- 最近、40代、50代の婚活動画をラジオ感覚で聞いておりますwwwwwww。 男性の婚活動画、女性の婚活動画を共に視聴しております。 基本的に、婚活相手のハナシが話題の中心なのだけれども、世の中には、色んな人がいるのだなぁ…と思いつつも、オイラ自身異端の人間――異端かつ底辺の弱者男性wwwww――なので、何も言えねぇ~wwwwwww!! でも…
宅建実務講習の通信課程DVDの視聴終了。 次は、通信課程問題を解きます(暗記します)。 司法書士の勉強を齧っているので、アドバンテージがありますねぃ。 不動産登記記録、商業登記記録、売買契約書等を別紙で読みますからねぃ。 でも、講習後に試験もあるので、手は抜きません。 高いお金も支払っていますし、時間も勿体ないですからねぃ。 ----------キリトリ線---------- 来週中に、次のバイトの問い合わせを「したい」。 「する」と宣言するのに躊躇しておる――逃げ。 宅建実務講習後でもいいかなぁ…と思ってしまっている自分がいる。 簿記3級も時間のあるうちにサクッと取っておきたい。 ちなみに、…
www.youtube.com 喪女を拗らせてしまっているようですが、オイラ的には可愛いと思いますぞ? ニーズは全然あると思うんですけどねぃ。 トークも、普通に面白かったwwwwwww。 むしろ、オイラのほうが、喪男を拗らせまくっているので、絶望しかありません。 来世に期待しております!! 願わくば、涅槃して、輪廻の呪縛から解放されたいでござるwwwwww。 ----------キリトリ線---------- まったり、簿記3級と宅建登録実務講習の勉強を始めました――冷やし中華始めました! フォークリフトの免許にも、ちょっと興味を持っております。 色々と保険をかけておきたい。 それぢゃね!
普通に生活しているだけで、暑さで体力を持っていかれておる。 胃腸の調子が悪い。 この暑さ、やヴぁくない? ----------キリトリ線---------- 最近、ネットの回線スピードが遅い気がするのだけれども、気のせい? レスポンスが遅い。 ----------キリトリ線---------- パーテーションをポチッた。 部屋が、事務所というよりも、倉庫っぽくなっておるwwwwwww。 ----------キリトリ線---------- バイトの面接の申込みをしようと思うと、やぱり躊躇してしまう。 宅建登録実務講習が終わってからでもいいかなぁ…と先延ばししてしまいそう。 でも、バイトはタイミン…
7月7日(日)は、司法書士試験ですた。 前乗り日は、大雨で電車が止まり、試験日はすげぃ猛暑。 呪われているのかなwwwwwww? 結論から申し上げますと、駄目でした。 まぁ、こうなるだろうとは確信しておりましたwwwwwww。 励まし、労いの言葉は不要です。 精神状態がよろしくないので、そゆ言葉を貰っても、モヤッとしてしまうからです。 言葉はいらない、ワイを抱いてクレメンス!!(待て)。 試験後は、家に帰って、シャワーを浴びて、飯を喰って、即行で寝ました。 マジに疲れた。 自己採点はしません。 やるなら、自己採点ではなく、普通に解きます(勉強します)。 ----------キリトリ線-----…
国民年金って、PayPayでも支払い可能なんですねぃ。 毎月、納付書を使って、コンビニで支払っていました。 毎月、コンビニに支払いに行くのは面倒臭いので、来月から、PayPayで支払うことにします。 paypay.ne.jp ちなみに、口座振替を利用しないのは、支払いのタイミングを自分でコントロールしたいからです。 ----------キリトリ線---------- 試験まで残り1週間。 完全にメンタルは折れております。 ----------キリトリ線---------- 喪女やボッチをアピールすればするほど、逆説的に、(変な?)男を引き寄せてしまうんぢゃね?と思ったりします。 この人ならば、…
日本のマスメディアは、マジに終わっていると思うわ。 見ていて、すげぃ気持ち悪い。 何の違和感を抱かない両親を見ていると、モヤっとしてしまう。 ----------キリトリ線---------- 近所に、新たに某店舗が出店されるっぽい。 時給・時間帯は、オイラが求める条件に適合している。 ただ、肉体労働なので、身体的にちょっと気がかりではある。 一応、チェックしておこうと思う。 それぢゃね!
news.yahoo.co.jp 行政書士の申請取次の仕事が増えると思うけれども、素直に喜べなかったりもする。 厚労省によりますと、高齢化が進み介護の需要が高まることから2025年度におよそ32万人、2040年度にはおよそ69万人の介護職員が新たに必要となる見込みです。 すでに訪問介護の現場では2022年度の有効求人倍率が15.53倍と、介護施設で働く人の3.79倍を大きく上回り、人手不足が深刻になっています。 2025年度におよそ32万人、2040年度にはおよそ69万人の介護職員が新たに必要って、この数字を見ただけでも、マジにやヴぇなぁ…と。 特定技能等で外国人を受け入れると、中長期で見たら…
就活の下準備として、履歴書をちょっぴり更新しといた。 少し?盛っているけれども、まぁ、許してくださいwwwwwww。 正直に書くと、クソ履歴書にしかならないwwwwwwww。 資格欄を別紙にしようと思ったけど、そんなに重要ではない欄を削って、1ページに収めた。 ----------キリトリ線---------- 色んなところで、ヘイトが溜まっているので、そう遠くない未来に、日本でも暴動が起きるんぢゃね?と思っております。 死傷者が出て、更にヒートアップしそうな予感がしておる。 近隣国とは、仲良くした方が良いのだけれども、分断が捗っております。 人類は、「似たような歴史を繰り返しながら」、螺旋的…
今日の格言: 人付き合いは、寂しいくらいが丁度いい。 解説: 多分、そのくらいの距離感の方が、お互いを思いやることができるんぢゃね?と思ったりします。 でも、「寂しい」とか「好き」とか、たまには?自分に素直になっても良いと思います。 ----------キリトリ線---------- ネットで、色んなことが可視化されております。 底辺の弱者男性も可視化されております。 オイラが底辺の弱者男性なのは疑いようもない事実なのですが、「オイラだけではないんだなぁ…」と、ちょっぴり安心していたりもします。 割とみんな孤独ですよね? 安心してください、オイラもちゃんと孤独ですよ!! ----------キ…
明日は、父の日ってことで、とりま、スーパーで煎餅をたくさん買って、父親にあげました。 ----------キリトリ線---------- OneDriveにデータをアップロードしているのだけれども、データのアップロードが遅々として進んでいない。 ちょっと時間がかかりすぎですわ。 全データをアップロードし終えたら、同期が楽になるのかしらん? ----------キリトリ線---------- 裏の建設工事が、試験日程と丸被り(ぐへ)。 丸被りでなくても、結果にそんなに違いはないと思うので――諦めモード?――、言い訳にしかなりませんな。 ----------キリトリ線---------- 最近、外…
宅建登録実務講習のテキストが届きました。 書士試験後に、開封します。 それまで、放置プレイ。 恥ずかしながら、書士試験のモチベは、相変わらず、ダダ下がり状態です。 でも、オイラがこんな状態なのだから、結構な人が、オイラと同じ感じなんぢゃね?と自分をフォローしてみるテスト。 試験後の身の振り方に、思い悩んでおるよ。 ----------キリトリ線---------- 氷河期ロスおじさんの、YouTubeをラジオ感覚で聞き流しておった。 www.youtube.com ほぼ同じ世代。 【黒歴史の足あと】高校→陸上自衛官→日雇い派遣→IT専門学校→ブラックIT土方→大学→小学校教師→青年海外協力隊→…
とりま、今さっき宅建登録実務講習の申込みをしました(偉い!)。 司法書士試験後、あまり間が空いていないのだけれども、大丈夫っしょ!? いや、むしろ、こゆのは間を開けない方がいい。 ぢゃないと、どうせダレます。 7月は、有休を4日間使う予定です。 今まで、ずっと出ずっぱりだったので、このくらいは許されるでしょう。 給料の60%しか支給されないことに納得していないのだけれども(労基的にアウト)、まぁ、仕方がありません。 開き直りされてしまいましたからねぃ。 ----------キリトリ線---------- 行政書士開業のために、オフィス家具(本棚)を買おうと思っていたのだけれども、値段が高いし、…
Dropbox Plusを解約(正確には、Basicにダウングレード)したのだけれども、Dropbox Plusの契約期間が来年の5月まで残っていた(汗)――既に支払い済み。 約1年間分、無駄払いですわ。 3年間分の一括払いをしており、今年の5月が更新月で、月払いに変更したと思っていたんですけどねぃ――失敗したぁ~!!。 のんびりOneDriveにデータを移行できるわ…と前向きに考えます。 使用しないDropboxのアカウントが残っているのも、何だかモヤッとするので、どっかのタイミングで、Dropboxのアカウント自体を削除しようと思います。 次は、宅建試験の合格証書をスキャンして、登録実務講…
Microsoft 365 Personalに加入しました。 1か月の無料期間を経過した後、本加入となります。 1か月の間に、DropboxのデータをOneDrive移行します。 データ移行後、Dropboxとの契約を解除します。 ----------キリトリ線---------- 7月あたりに受講できそうな、宅建士の登録実務講習を調べました。 7月末あたりに受講可能な実施機関があったので、それにしようかなぁ…と。 時間的余裕があるうちに、済ませておきたい。 来週中に、申込みをします(宣言)。 宅建士の知識がほぼ残っていないので、中古でテキストも買い直します。 ----------キリトリ線-…
6月に入ったらやることリスト: なぜに今すぐにやらないのかって? 単純に、お金の問題ですwwwwwww。 今月は、スマホ本体の支払いや自転車を買ったりで、金欠なのですよ。 ちなみに、スマホ本体の支払いは、今月で完済です。 来月からは、少しは楽になるでしょう。 ・Dropboxから、Microsoft 365に移行する。 行政書士を開業するにあたって、WordとExcelを使いたい。 無料の類似ソフトは、やぱり使い勝手が悪い。 クラウドストレージは、1TBあれば当面問題ないと思われる。 ・Word、Excelが使用できるようになったら、履歴書等を編集する。 次の仕事探しのため。 ・7月あたりに受…
外国人雇用について、まったり勉強をしております。 なので、街中で外国人を見掛けると、この外国人の在留資格って何なのだろう?と思ったりします。 割と、不法就労助長罪を犯してしまっている事業主も少なくないんぢゃね?と思ったりします。 外国人の管理がザルな事業主も少なくないですからねぃ。 基本的には、撤退戦を試みることになるとは思うのだけれども、日本人の総意として、5年後、10年後、どんな日本にしたいんですかねぃ? 可能な限り、セーフティネットを設けてもらったり、色んな制限が付くことを大前提として、個人的には、安楽死制度は、実現してもらいたいと思っていたりします。 「何も援助しないで、勝手に苦しんで…
人生は有限で、1日は24時間で、人は必ず死にます。 オイラも、かなりのオッサンなわけでして、残された時間も多くはないです。 若い頃と比べると、能力もかなり劣化しております。 集中力も長くは続きません。 なので、あれもこれもやろうと思っても、やれるはずもなく…、なので、リソースの選択と集中が必要だったりします。 まったく畑違いの職種にチャレンジするのも、無謀な気がしてきた――行政書士のことではないです。 とりま、スマホをダラダラといじるのは、やめようと思います。 すげぃ時間を使ってしまっている気がします。 気持ちが落ち込み気味なので、テストステロンを上げたい。 それぢゃね!