ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
フットリフレ講義のネタ帳6 フットスパ用タイハーブ④蓮茶に飲まれちゃう
เกสรบัวหลวง(ケソン・ブアルアン)蓮の花粉を、乾燥したものです。 蓮(ロータス)茶は、蓮花茶、蓮葉茶、蓮芯茶などがありますが、タイの場合は蓮花…
2021/02/25 05:08
フットリフレ講義のネタ帳5 フットスパ用タイハーブ③豆板醤(トウバンジャン)
ทองพันชั่ง(トンパンチャン)。なんじゃこりゃあー、知っとるわ。 以前調べたとき、「豆板醤(トウバンジャン)」で、自分の小鳥脳にインプットしてました…
2021/02/24 08:25
フットリフレ講義のネタ帳4 フットスパ用タイハーブ②糞にんじん
โกฐจุฬาลัมพา(コートチュララムパー)。なんじゃこりゃ。 和名をぐぐってみると、ク、ク、ク、糞にんじん!なんとハーブに対する尊敬も愛情もない命名…
2021/02/23 05:19
フットリフレ講義のネタ帳3 フットスパ用タイハーブ①無症状水虫陽性者
タイで売られている、フットスパ用のタイハーブバック。フットスパで、お客様に足をつけてもらう足湯に入れるインスタントタイハーブです。これって、いったい何が入って…
2021/02/22 08:05
01タイマッサージ/スパ製品専門店をYouTubeショッピングしてみる①ぼったくり値段の秘密
日本の厚労省は、過剰だと批判されてきたPCR検査の感度(サイクル値)を、内部通達で密かに?、下げるようです。これによって、5人まとめた検査方法と含めて、感染陽…
2021/02/19 03:03
トークセン講義のネタ帳13 落雷にうたれたトークセンの真相を探る②
これは、チェンマイの旧市街、タマリンドビレッジの中庭にあるタマリンドの木です。タマリンドビレッジは、ランナー様式の高級ブティックホテルです。1泊15000~…
2021/02/18 03:40
トークセン講義のネタ帳12 落雷にうたれたトークセンの真相を探る①
トークセンは「落雷に撃たれた、タマリンドの木から作った、トークセンがプレミアム」らしい。誰に聞いたか忘れたが、落雷に撃たれたなら、水分が抜けてカスカスでトーク…
2021/02/17 02:15
トークセン講義のネタ帳11 見て癒される神施術(スピライ式)
タイの北地方プレー県のアカラデット・チャンスリ先生のトークセンの神施術。このサロンの雰囲気だけでも癒されます。 この先生の使っているトークセンの道具に注目で…
2021/02/15 04:23
トークセン講義のネタ帳10 ダオ式トークセン③トークセン界のスーチー
ミャンマーの民主化の星のはずだったミャンマー建国の父アウンサン将軍の娘スーチーさん。ぜんぜんうだつのあがらないまま、軍部に乗っ取られました。10年前と同じよう…
2021/02/12 02:13
タイ渡航 座敷牢を修行として明るく楽しめる人限定
タイへの渡航には、現状では、到着後ホテルでの厳格な強制隔離生活が必要になります。隔離は15泊16日となります。隔離が不要な、ワクチンパスポート制度は、観光庁か…
2021/02/10 07:29
トークセン講義のネタ帳9 魔法の呪文
タイは、知識を与えてくれた師を礼拝する儀式をする習慣があります。これを「ワイ・クルー」(先生礼拝)と言います。ムエタイの試合の前に、選手が踊るのも、ワイ・クル…
2021/02/09 00:33
ハーブボール200g×24個を生徒さんに発送しました
ハーブボール1個200g×24個を生徒さんに発送しました。タイの伝統模様マスクは、おまけです。 航空便での発送が可能になりましたが、諸般の事情により、以前…
2021/02/07 09:40
トークセン講義のネタ帳8 嘘ポイでないランナー式ソムポイ聖水の作り方
タイの北地方、ランナー式ソムポイ聖水は、古くからのランナー民俗信仰によって継承されてきた本物ポイです。どっかの総理の嘘ポイとは一味違います。 ランナー式のト…
2021/02/06 07:58
タイは鼻、日本は口、中国は肛門検査
タイは、映像で見る限り、いまだに鼻に綿棒をさしてPCR検査をしている。まあ、タイ人は器用だから、やっていたいのかな。日本は、ツバで検査ができるようになった。発…
2021/02/05 20:12
トークセン講義のネタ帳7 ダオ式トークセン②パーカッションマッサージ
先代のダーオ先生は、チェット・ヘークが元ですので、リムをスライドするトークセンが主流だった思いますが、娘さんのメーオ先生は、とりわけ音やリズムを重視された打撃…
2021/02/05 07:46
トークセン講義のネタ帳6 ダオ式トークセン① 女性らしさが特徴
ダオ先生 トークセンの師匠ダオ先生は、1947年頃から、トークセン発祥の地ともいわれているハリブンチャイ王国の地、現在のランプーン…
2021/02/04 03:17
フットリフレ講義のネタ帳2 かぼちゃを金の馬車に
フットリフレクソロジーは、100年くらい前に、アメリカ人の医師でウィリアム・フィッツジェラルドが、手術中の患者がベッドに手足を押し付けて、痛みを和らげるげてい…
2021/02/03 01:00
タイの1997年の通貨危機を懐かしむ
先日ペルーの裁判所が、ビルゲーツさん、ジョージソロスさん、ロックフェラー家が、バンデミックを引き起こしたという司法判断を下したというニュースが流れました。本当…
2021/02/02 11:52
タイから憂う悲しき日本チャチャチャ!
去年の12月下旬に、タイの郊外県のサムットサコン県の海鮮市場から武ッコロの第2波が起こったタイ。1日の感染者が1000人近くに膨れあがった。でも、そろそろ規制…
2021/02/02 00:59
2021年2月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、ccachiangmaiさんをフォローしませんか?