今日の木曽町濃霧が出て曇り空でしたが、晴れてきました。今日の開田高原は青空で、昼前から雪が舞う寒い日中でした。今日の木曽町最低気温ー2.4℃で、開田高原ー1.8℃でした。2020年11/30~木曽馬の里~御嶽山は雪雲に覆われて昼前から雪が舞い始めました。2020年11/30~木曽馬の里の森の中で、コンコンとくちばしで木を削るアカゲラ君2020年11/30~開田高原~藪の中で羽を休めるベニマシコ君個体①2020年11/30~ベニマシコ君個体②2020年11/30~サクラの小枝にカシラダカちゃん2020年11/30~森の彫刻家~アカゲラ君
今日の木曽町晴れ上がり、葉が寒い日中でした。今日の木曽町最高気温10.9℃で、開田高原6.4℃でした。2020年11/29~木曽馬の里~御嶽山2020年11/29~開田高原案内所裏の餌台にカケス君がヒマワリの種を食べに来ました。2020年11/29~ベニマシコ君2020年11/29~今日の御嶽山と野鳥
今朝の木曽町濃霧が出て曇り空です。今朝の木曽町最低気温4.8℃で、開田高原1.4℃でした。2020年11/27~開田高原~ホオジロちゃん2020年11/27~コガラ2020年11/28~シジュウカラ君2020年11/27~ゴジュウカラ君2020年11/27~コゲラ君2020年11/27~カシラダカちゃん2020年11/27~ジョウビタキ君2020年11/27~天気が下り坂の時必ずいつもの同じ場所で撮影最後はキジ君2020年11/27~開田高原の野鳥
今朝の木曽町濃霧が出て曇り空で、天気は下り坂です。今朝の木曽町最低気温5.9℃で、開田高原3.1℃でした。2020年11/26~木曽馬の里~御嶽山2020年11/26~コブシの花芽が近年にない沢山の花芽が鈴なりに付いています。来春が楽しみなコナラの木の花芽2020年11/26~木曽馬の里~アカゲラ君2020年11/26~木曽馬の里~ホオジロちゃん2020年⒒/26~御嶽山とアカゲラ
今朝の木曽町濃霧が出て厳しい冷え込みです。今朝の木曽町最低気温ー0.7℃で、開田高原ー3.5℃でした。2020年11/25~開田高原~柳又ビューポイント~御嶽山2020年11/25~開田高原~ベニマシコ君個体①2020年11/25~開田高原~ベニマシコ君個体②2020年11/25~開田高原~ベニマシコちゃん2020年11/25~開田高原~ベニマシコ君個体③2020年11/25~開田高原~ベニマシコ君個体④2020年11/25~開田高原~ベニマシコ君個体③個体④2020年11/25~開田高原~シジュウカラ君2020年11/25~木曽馬の里~御嶽山と夕焼けはここまででした。2020年11/25~開田高原のベニマシコ
今日の木曽町晴れのち曇り空でした。今日の木曽町最高気温16.3℃で、開田高原11.0℃でした。2020年11/24~開田高原~丸山観音~御嶽山2020年11/24~開田高原~末川地区~大屋橋下流の霧氷が綺麗でした。2020年11/24~大屋地区~霧氷2020年11/24~大屋地区~御嶽山2020年⒒/24~開田高原の霧氷
2020年11/23~丸山観音~御嶽山2020年11/23~木曽馬の里~御嶽山2020年11/23~自家用のハクサイを収穫する住民今日の午前中はモズ・カワガラス・ホオジロだけでしたが、午後からはオオマシコが四羽に出会う事が出来ました。(*^-^*)ラッキーでした。2020年11/23~開田高原~オオマシコちゃん個体①2020年11/23~オオマシコちゃん個体②2020年11/23~オオマシコちゃん個体②2020年11/23~オオマシコ君個体①2020年11/23~オオマシコ君個体②2020年11/23~モズ君2020年11/23~ホオジロ君2020年11/23~カワガラス君2020年11/23~開田高原ーオオマシコ
今日の木曽町曇り時々雨降りでした。今日の木曽町最高気温14.1℃で、開田高原11.9℃でした。NHK「小さな旅」ロケ中撮影した画像2020年10/2~御岳ロープウエイ山頂駅~小さな旅ロケ隊2020年10/2~御岳ロープウエイ山頂駅~御嶽山8合目上の紅葉2020年10/2~御嶽山八合目登山道~紅葉2020年10/2~御嶽山八合目登山道~10時過ぎからガスが出て厳しいロケでした。2020年10/2~三ノ池下~紅葉2020年10/2~御嶽山八合目登山道~霧に邪魔されての撮影でした。2020年10/2~小さな旅~ロケ中
今日の木曽町快晴でしたが、冷たい風が吹く寒い日中でした。今日の木曽町最高気温16.5℃で、開田高原12.1℃でした。2020年11/21~大屋地区~御嶽山2020年11/21~ベニマシコちゃん2020年11/21~ベニマシコ君2020年11/21~藪の中のオオマシコ君2020年11/21~オオマシコちゃん2020年11/21~藪の中にベニマシコ君・ベニマシコちゃん2020年11/21~アトリ君2020年11/21~道路を歩くキジちゃん2020年11/21~開田高原の野鳥
今朝の木曽町濃霧が出て曇り空で、気温は高めです。今朝の木曽町最低気温13.7℃で、開田高原11.3℃でした。2020年11/19~七カ月ぶりに帰ってきました、最初にオオマシコ君高みの見物かな?2020年11/19~夢にまで見たオオマシコ君に会えて嬉しいですね(*^-^*)2020年11/19~いつものウオーキングコースにオオマシコちゃん2020年11/19~オオマシコの撮影中すぐ近くに、アカゲラ君登場2020年11/19~ベニマシコ君も登場~赤い鳥が勢ぞろいしてくれました。2020年11/19~カシラダカ君2020年11/19~赤い鳥オオマシコ
今朝の木曽町雨降りになり、気温は高めです。今朝の木曽町最低気温7.9℃で、開田高原3.8℃でした。2020年11/18~開田高原~ベニマシコ君個体①2020年11/18~ベニマシコ君個体②2020年11/18~ベニマシコちゃん個体①2020年11/18~ベニマシコ君個体③④ベニマシコちゃん個体②2020年11/18~ベニマシコ君個体⓹ベニマシコちゃん個体③2020年11/18~ベニマシコちゃん個体③2020年11/18~カシラダカ君2020年11/18~お月さん2020年11/18~木曽馬の里~友人と夕焼けを期待したが・・・残念2020年11/18~開田高原のベニマシコ
今朝の木曽町濃霧が出て曇り空で、気温は高めです。今朝の木曽町最低気温7.9℃で、開田高原3.5℃でした。2020年11/17~木曽馬の里~御嶽山2020年11/17~開田高原~ヤマガラ君2020年11/17~コゲラ君2020年11/17~ベニマシコのペアが仲良く木の実を食べています2020年11/17~ベニマシコちゃん2020年11/17~カシラダカ君2020年11/17~案内所裏のトイレの屋根に久しぶりのアオゲラ君2020年⒒/⒘~開田高原の野鳥
今朝の木曽町晴れ上がり、冷え込みました。今朝の木曽町最低気温0.4℃で、開田高原ー3.2℃でした。2020年11/16~柳又ビューポイント~御嶽山2020年11/16~開田高原の野鳥~ベニマシコちゃん2020年11/16~ベニマシコ君2020年11/16~アオジ2020年11/16~カシラダカちゃん2020年11/16~開田高原の野鳥
今朝の木曽町濃霧が出て曇り空です。今朝の木曽町最低気温6.8℃で、開田高原2.1℃でした。2020年11/15午後の開田高原の野鳥~ツグミ君2020年11/15~開田高原~シジュウカラ君2020年11/15~ジョウビタキ君2020年11/15~カシラダカちゃん2020年11/15~午後のウオーキングコースにまたまたオオマシコ君2020年11/15~昨日は二回もオオマシコ君2020年11/15~午後のオオマシコちゃん2020年11/15~落ち葉の中をエサを求めて歩くオオマシコちゃん2020年11/15~木曽馬の里~御嶽山に沈む夕陽夕焼けを期待したが・・・残念2020年11/15~午後の開田高原の野鳥
今日の木曽町晴れ上がり、ポカポカ陽気でした。今日の木曽町最高気温16.1℃で、開田高原12.3℃でした。今朝がた赤い鳥の夢を見ました。そしていつものようにバス停でバスを降りて、開田高原のウオーキングに出て間もなく2020年11/15~開田高原最初の赤い鳥ベニマシコ君2020年11/15~二番目の赤い鳥アカゲラ君2020年11/15~三番目の赤い鳥後ろ姿のオオマシコちゃん2020年11/15~気の下にはオオマシコ君の幼鳥2020年11/15~開田高原~右側のオオマシコ君左側のオオマシコちゃんのツーショット朝方に見た夢が正夢になり、おまけに三種類の赤い鳥の野鳥に大満足(*^-^*)でした。2020年11/15~開田高原ーオオマシコ
今朝の木曽町秋晴れの厳しい冷え込みです。今朝の木曽町最低気温ー1.9℃で、開田高原ー5.5℃でした。2020年11/14現在~木曽馬の里~御嶽山~ブルーベリーの葉が大部分が散り残り少ない。2020年11/14~開田高原~野鳥の季節になり最初に、ツグミ君が来てくれました。2020年11/14~ベニマシコ君2020年11/14~ベニマシコちゃん2020年11/14~ベニマシコ君の幼鳥ベニマシコちゃん2020年11/14~カシラダカチャン2020年11/14~ジョウビタキ君2020年11/14~コガラちゃん2020年11/14~ゴジョウカラ君2020年11/14~最後はモズ君でした。2020年11/14~丸山観音~御嶽山2020年11/14~開田高原の野鳥
今朝の木曽町秋晴れの良い天気です。今朝の木曽町最低気温ー0.6℃で、開田高原ー2.6℃でした。2020年11/9~富士五湖の旅~最終日無事撮影完了です。2020年11/9~河口湖畔~カエデの紅葉見頃でした。2020年11/9~河口湖畔~富士山~カエデの紅葉見頃でした。2020年11/9~山中湖~長池地区~三時間待ちで富士山の山頂と紅葉撮れました。今回の富士五湖の旅は紅葉がメインでしたので、何とか孫との約束を果たせました。2020年11/9~河口湖の紅葉と富士山
今日の木曽町秋晴れの暖かい日中です。今日の木曽町最高気温18.6℃で、開田高原13.7℃でした。2020年11/12現在~木曽福島地区~木曽義仲公菩提寺~興禅寺の紅葉見頃です。2020年11/12現在~木曽福島地区~カエデの紅葉見頃です。2020年11/12現在~福島関所資料館~カエデの紅葉散り始めました。2020年11/12現在~木曽町里の秋
今朝の木曽町秋晴れで肌寒い朝です。今朝の木曽町最低気温ー0.5℃で、開田高原ー3.6℃でした。2020年11/12現在~九造峠のカラマツの黄葉は終盤を迎えています。2020年11/12現在~九蔵峠~柳又地区の黄葉も散り始めています。2020年11/12現在~池の沢地区~カラマツの黄葉は見頃です。2020年11/12現在~木曽馬の里のブルーベリーの紅葉も散り始めて終盤です。2020年11/12現在~九蔵峠の黄葉
今朝の木曽町秋晴れの厳しい冷え込みです。今朝の木曽町最低気温ー0.5℃で、開田高原ー5.0℃でした。2020年11/8~河口湖~高速バス内~富士山の夕焼け中央高速道路渋滞中で夕焼けまでに河口湖駅に間に合いませんでした。・・・残念2020年11/8~富士急ハイランド~高速バス内からの富士山の夕焼け2020年11/8~山中湖~紅葉まつり(10/31~11/15)2020年11/8~山中湖~今年の紅葉祭りの夜紅葉最高でした。2020年11/8~山中湖~紅葉まつり
今日の木曽町、秋晴れの気持ちの良い天気で肌寒い一日でした。今日の木曽町最高気温12.1℃で、開田高原6.1℃でした。2020年11/11現在~開田高原~城山展望台~晩秋の御嶽山2020年11/11~城山展望台~木曽駒ケ岳2020年11/11~城山展望台~雲に隠れた乗鞍岳2020年11/11現在~開田高原はカラマツの黄葉も散り始めて晩秋の黄葉・紅葉です。2020年11/11~開田高原~ホオジロ君2020年11/11~アトリ君2020年11/11~ベニマシコちゃん2020年11/11~ベニマシコ君2020年11/11~キジ君開田高原には野鳥の季節がやってきました。2020年11/11~開田高原の晩秋と野鳥
今朝の木曽町晴れ上がり、厳しい冷え込みになりました。今朝の木曽町最低気温ー0.8℃で、開田高原ー4.4℃でした。2020年11/8~山中湖~平野地区~カエデの紅葉と富士山2020年11/8~山中湖~旭ヶ丘地区~カエデの紅葉見頃です。2020年11/8~山中湖~旭ヶ丘地区~カエデの紅葉見頃です。2020年11/7~富士五湖~本栖湖~カエデの紅葉見頃です。2020年11/7~本栖湖の湖岸にキャンプのテントが所狭しと張ってありました。2020年11/8~山中湖と本栖湖の紅葉
今朝の木曽町濃霧が出て曇り空です。今朝の木曽町最低気温0.0℃で、開田高原ー0.3℃でした。2020年11/8~山中湖~平野地区~全景を表わした富士山2020年11/8~山中湖~平野地区~パノラマ台~富士山2020年11/7~山中湖~旭ヶ丘地区~カエデの紅葉見頃です。2020年11/7~静岡県富士宮市~白糸の滝の紅葉は色付き始めました。2020年11/7~曇り空で虹が無いのがさみしい白糸の滝2020年11/7~山中湖の紅葉ー②・白糸の滝
今日の山中湖の天気が曇りのち晴れでした。今年2月以来の富士山撮影、コロナ禍の中の富士五湖観光客も少なくて、静かな富士五湖でした。ただ今帰宅しました、留守の間ご訪問頂きありがとうございました。2020年11/7~九ヶ月ぶりの山中湖~傘雲がかかる富士山2020年11/7~山中湖にはボートに乗り、ポイントに向かうワカサギ釣り客2020年11/7~山中湖~平野地区~風もなく湖面に映るダブル富士2020年11/7~山中湖~平野地区~ハクチョウも泳いでいました。2020年11/7~山中湖湖畔のカエデの紅葉見頃です。2020年11/7~山中湖~平野地区~カエデの紅葉見頃です。2020年11/7~富士山と山中湖の紅葉ー①
今朝の木曽町濃霧が出て、曇り空です。今朝の木曽町最低気温1.6℃で、開田高原ー2.4℃でした。2020年11/5現在~木曽馬の里~ブルーベリーの葉の紅葉と御嶽山2020年11/5現在~木曽馬の里~ブルーベリーの葉の紅葉とカラマツの黄葉2020年11/5現在~木曽馬の里~木曽踊りの輪2020年11/5現在~地蔵峠~御嶽山2020年11/5現在~九蔵峠~柳又地区の黄葉2020年11/5現在~九蔵峠のカラマツの黄葉と御嶽山2020年11/5現在~開田高原の紅葉・黄葉
今朝の木曽町秋晴れの、肌寒い朝です。今朝の木曽町最低気温1.6℃で、開田高原ー2.4℃でした。2020年11/6現在~開田高原ライブカメラ映像からの御嶽山2020年11/5現在~木曽馬の里~御嶽山の朝焼け2020年11/5現在~木曽馬の里~ブルーベリーの葉の紅葉に霜が付いて綺麗でした。2020年11/5現在~木曽馬の里の霜柱約10cm2020年11/5現在~木曽馬の里~コナラの木の黄葉と御嶽山2020年11/5現在~木曽馬の里のブルーベリーの葉の紅葉と御嶽山の二度目の冠雪今日から富士五湖の紅葉の撮影に出かけますので、九日に帰る予定です。ブログはお休みします。2020年11/5現在~御嶽山と黄葉・紅葉
今日の木曽町秋晴れの良い天気です。今朝の木曽町最低気温ー19℃で、開田高原ー5.2℃でした。2020年11/4現在~木曽義仲公菩提寺~興禅寺~勅使門2020年11/4現在~興禅寺~紅葉は見頃になりました。2020年11/14現在~興禅寺~木曽義仲公のお墓2020年11/4現在~福島関所資料館の紅葉も見頃です。2020年11/4現在~御料館の紅葉も見頃です。2020年11/4現在~木曽福島地区~紅葉
今日の木曽町朝は曇り空で、昼前から晴れ間が出てきました。今朝の木曽町最低気温0.8℃で、開田高原0.2℃でした。2020年11/4現在~木曽馬の里~ブルーベリーの葉の紅葉と御嶽山二度目の冠雪2020年11/4現在~木曽馬の里~ブルーベリーの葉の紅葉は今週末までが見頃かな?2020年11/4現在~木曽馬の里~ブルーベリーの葉の紅葉とカラマツの黄葉2020年11/4現在~コブシの花芽が沢山付いています。来春が楽しみです。2020年11/4現在~開田高原の紅葉・黄葉
今日の木曽町晴れていましたが、御嶽山は雲隠れでした。今朝の木曽町最低気温10.3℃で、開田高原6.5℃で高めでした。2020年11/3現在~木曽馬の里~御嶽山は雲隠れでした。2020年11/3現在~木曽馬の里~ブルーベリーの葉の紅葉・コナラの木の黄葉2020年11/3現在~木曽馬の里~カラマツの黄葉見頃です。2020年11/3現在~木曽馬の里~カイシラダカちゃん2020年11/3現在~黒川地区~紅葉・黄葉見頃になりました。2020年11/3現在~開田高原の紅葉・黄葉
今朝の木曽町濃霧が出て曇り空で、雨予報です。今朝の木曽町最低気温5.7℃で、開田高原5.5℃でした。2020年11/1現在~地蔵峠~御嶽山と黄葉2020年11/1~木曽馬の里~御嶽山とブルーベリーの葉の紅葉見頃です。2020年11/1現在~ブルーベリーの葉の紅葉と地蔵峠の黄葉見頃です。2020年11/1~木曽馬の里~アトリちゃん2020年11/1~木曽馬の里~ツグミ君2020年11/1~木曽馬の里~ヒヨドリ君2020年11/1~木曽馬の里~柿すだれ2020年11/1~木曽馬の里~夕焼けを期待したが・・・ここまで残念2020年11/1現在~開田高原の紅葉・夕焼け
今朝の木曽町晴れ上がり、厳しい冷え込みでした。今朝の木曽町最低気温ー0.5℃で、開田高原ー4.4℃で三日連続の全国一位でした。2020年11/1現在~キビオ峠~御嶽山に沈む満月2020年11/1現在~開田高原~末川・大屋橋下流の霧氷2020年11/1現在~開田高原の今朝の降霜2020年11/1~木曽馬の里~六人の仲間が揃い撮影する先はカラマツの黄葉・紅葉・霧氷2020年11/1現在~木曽馬の里のブルーベリーの葉の紅葉とカラマツの霧氷2020年11/1現在~木曽馬の里~コナラの木の黄葉・ブルーベリーの葉の紅葉と御嶽山2020年11/1~開田高原の紅葉と霧氷
「ブログリーダー」を活用して、山男フォト御嶽山さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。