今朝の木曽町濃霧が出て曇り空です。今朝の木曽町最低気温19.9℃で、開田高原17.2℃でした。8月のイベント情報今年は規模を縮小しての開催です。2020年木曽の手仕事市木曽福島地区2020年8/29(土)10:00~17:0030(日)9:00~16:00今日は7月の最終日です。2020年7/30~木曽馬の里は久しぶりの青空でした。20年7/30~木曽馬の里~モズ20年7/30~木曽馬の里~ウバユリ20年7/30~木曽馬の里~ウラナミシジミ2020年7/30~開田高原の夏
今朝の木曽町濃霧が出て曇り空で、夕方にはマークが出ています。今朝の木曽町最低気温21.1℃で、開田高原18.2℃でした。昨日は八月の御嶽山登山に備え、午前は尾ノ島の滝へ、午後は地蔵峠一周のウオーキングをして、体力作り家に帰ってニ万歩超え、いい汗を流しました。2020年7/29~木曽馬の里~コナラの木の広場にトビの幼鳥二羽親鳥の前で舞い上がる練習をする二羽のトビの幼鳥木曽馬の里~ホオジロ君がいい声で鳴いていました。いよいよ午後の地蔵峠一周のウオーキング、最初にフシグロセンノウが咲き始めです。地蔵峠入口~ウバユリも咲き始めていました。地蔵峠~旧飛騨街道が先日の大雨で、かなり荒れて険しい道に変貌していました。友人にメールで写真付きで、倒木や登山道の損壊を連絡して、地蔵峠に到着地蔵峠~お地蔵さん地蔵峠すぐ下の縁結びの石...2020年7/29~地蔵峠一周ウオーキング
今日の木曽町雨上がりで久しぶりの曇り空で、蒸し暑い一日でした。今日の木曽町最高気温29.4℃夏日で、開田高原25.7℃夏日でした。2020年7/29~御嶽山麓~尾ノ島の滝は連日の大雨で水量はいつもの三倍ほどあります。2020年7/29~夏の滝巡りは一番ですね。20年7/29現在~尾ノ島渓流20年7/29~尾ノ島渓流~前回と同じ場所にオオルリが綺麗な鳴き声で仲間を呼ぶます。20年7/29~尾ノ島渓流にはツマグロヒョウモンが群れで花の蜜を吸いに来ています。20年7/29~尾ノ島渓流にキツリフネが咲いていました。2020年7/29~尾ノ島の滝~オオルリ
今日の木曽町昨夜からどしゃ降りの雨で、大雨警報発令中(警戒レベル4)今朝の木曽町最低気温20.1℃で、開田高原18.0℃でした。2020年7/28~木曽福島地区~木曽川の濁流20年7/28~木曽馬の里~雨降りでブルーベリー狩りの観光客いません。20年7/28~木曽馬の里~セグロセキレイ20年7/28~木曽馬の里~ブルーベリー狩りはヒヨドリが貸し切りでした。20年7/28~木曽馬の里~ツリガネニンジンが咲き始めです。20年7/28~木曽馬の里~アオサギ2020年7/28~木曽町~大雨警報発令中
今朝の木曽町どしゃ降りの雨です。今朝の木曽町最低気温18.2℃で、開田高原15.7℃でした。2020年7/27~11:00撮影~木曽福島地区~大雨土砂情報レベル3今年の梅雨明けは、まだまだ先になりそうで、御嶽山慰霊登山もコロナ過で、2月の富士山遠征から、自粛して木曽にこもりきりです。地元の宿を応援で、「#木曽町エール宿」宿泊助成キャンペーン!に今朝申し込み8/7~9までバイトを三連休して、御嶽山に慰霊登山を計画しました。(1)木曽町民および木曽町に勤務している方【大人6.000円小人4.000円】(2)長野県民【大人4.000円小人3.000円】20年7/27~11:30現在~木曽福島地区~木曽川の濁流20年7/27~木曽福島地区~ノウゼンカズラ20年7/27~木曽福島地区~ヤブカンゾウ20年7/27~木曽福島...木曽町エール宿=宿泊助成キャンペーン
今日の木曽町朝は曇りで、昼前から雨降りです。今日の木曽町最高気温24.9℃で、開田高原20.6℃でした。2020年7/26~9:00現在~木曽福島地区~木曽川20年7/26~木曽馬の里~乗馬体験の観光客20年7/26~木曽馬の里~ウラナミジャノメが二頭20年7/26~木曽馬の里~雨降りの中ブルーベリー狩りを楽しむ観光客20年7/26~木曽馬の里~雨宿りをするキジバト20年7/26~木曽福島地区~アジサイの花は終盤です。20年7/26~木曽福島地区~ナツズイセン咲き始めました。20年7/26~15:30現在~木曽福島地区~木曽川朝より水量が増し濁流です。本日14:30~木曽町に大雨警報発令中です。2020年7/26~木曽町~大雨警報
今日の木曽町昨夜から雨降りで大雨警報、梅雨明けは月末か8月かな?今朝の木曽町最低気温19.5℃で、開田高原17.3℃でした。今日は雨降りで、PCデータ整理中デス。2020年7月~開田高原~キアゲハ2020年7月~開田高原~ウラナミジャノメ2020年7月~木曽馬の里~ヒョウモンチョウ2020年7月~木曽馬の里~ヒメアカタテハ2020年7月~木曽馬の里~ミスジチョウ2020年7月~開田高原~蝶々
今朝の木曽町曇り空で、これから8:00頃から雨降り予報が出ています。今朝の木曽町最低気温18.5℃で、開田高原15.0℃でした。2020年7/23~梅雨の連日の雨降りで、木曽川の濁流おさまりません。2020年7/23~日義地区~木曽川の堤防にねむの木の花が満開です。20年7/23現在~雨に打たれるねむの花20年7/23~日義地区~ノウゼンカズラは咲き始めました。20年7/23~日義地区~徳音寺~水心公園のハスの蕾は、まだ出ていませんでした。20年7/23~日義地区~義仲館横の公園にヒマワリの花が見頃でした。2020年7/23~木曽町~夏の花
今日の木曽町朝から梅雨空に戻り、雨降りになりました。今朝の木曽町最低気温19.1℃で、開田高原16.6℃でした。2020年7/22~キビオ峠~乗鞍岳2020年7/22~キビオ峠~モズの幼鳥2020年7/22~木曽町~森の中にマルバイチヤクソウ2020年7/22~木曽町~シャクジョウソウ20年7/22~開田高原案内所前にアゲハチョウがきていました。2020年7/22~木曽町の山野草
今日の木曽町晴れ上がり、今年は梅雨が長く、明日から又梅雨空です。今日の木曽町最高気温31.2℃真夏日で、開田高原26.4℃夏日でした。2020年7/22~午後から御嶽山四合目の尾ノ島の滝に涼を求めていきました。2020年7/22~尾ノ島渓流2020年7/22~尾ノ島渓流~オオルリの綺麗な鳴き声に誘われて、見渡すとカラマツの木の先端にオオルリを発見=撮影に成功やったー2020年7/22~尾ノ島の滝・渓流
今日の木曽町晴れていますが、夕方からマークです。今日の木曽町最高気温31.4℃真夏日で、開田高原27.3℃夏日でした。2020年7/21~開田高原ライブカメラ映像から~御嶽山2020年7/21~8:40現在~柳又ビューポイント~御嶽山に雲がかかり始めていました。20年7/21~木曽馬の里~ネジバナ2020年7/22~木曽馬の里~ブルーベリー狩りがオープンします。20年3月生まれの仔馬~生後四か月が過ぎて、雪風号が寝ころんで背中を地面にこすりつける事を覚えました。20年7/21~開田高原~夏の山野草のウバユリも咲き始めました。20年7/21~開田高原~シジュウカラ君が餌を咥えています。20年7/21~開田高原~シジュウカラのヒナがエサを求めて鳴いていました。2020年7/21~今日の開田高原
今日の木曽町朝は小雨が降り、午後から曇り空で、夕方はどしゃ降りの雨今日の木曽町最高気温29.3℃夏日で、開田高原25.5℃夏日でした。2020年7/20~木曽馬の里~昨日の夏日でネジバナ綺麗に咲いていました。20年7/20~木曽馬の里~ホタルブクロ群生で咲いていました。20年7/20~木曽馬の里~ヤナギランも咲いていました。20年7/20~開田高原~知人宅の庭にニツコウキスゲが咲き始めました。20年7/20~開田高原~ミズチドリ見頃になりました。20年7/20~木曽馬の里~小雨の中元気に放牧場に出ていました。午後のウオーキングをして帰宅で家に、友人からキビオ峠へ行きましょうのメールキビオ峠に着くなり、どしゃ降りの雨の試練の出迎えで、車の中で様子見です。雨が止み雲海の中の御嶽山が全景を表わし、後は夕焼けを期待する...2020年7/20~キビオ峠~御嶽山の夕焼け
今日の木曽町晴れ上がりましたが、御嶽山は雲隠れでした。今日の木曽町最高気温31.3℃真夏日で、開田高原26.1℃夏日でした。2020年7/19~木曽馬の里~ネジバナが咲いています。2020年7/19~木曽馬の里~今日はブルーベリー狩りのプレオープン中でした。20年7/19~木曽馬牧場~木曽馬たち20年7/19~木曽馬の里~ヒヨドリのヒナ20年7/19~夕方友人のメールでお誘いを受け、キビオ峠で初のアサギマダラ20年7/19夕方~キビオ峠~アサギマダラ20年7/19~キビオ峠~御嶽山に沈む夕陽20年7/19~キビオ峠~御嶽山の夕焼け2020年7/19~今日の開田高原
今日も木曽町雨降りです。今朝の木曽町最低気温18.9℃で、開田高原17.5℃でした。2019年9/27~御岳ロープウェイ~雲海に浮かぶ中央アルプスと朝日2019年9/27~御嶽山七合目半登山道~雲海に浮かぶ中央アルプス2019年6/22~御嶽山八合目上登山道~ミヤマザクラ2019年6/22~御嶽山~二ノ池周辺~キバナシャクナゲ2019年6/22~御嶽山二ノ池周辺~コイワカガミ2019年6/22~御嶽山九合目~三ノ池2019年6/22~御岳ロープウェイ山頂駅に戻ると虹の桟が・・・満足2019年~御嶽山慰霊登山
今日も木曽町雨降りです。今朝の木曽町最低気温18.9℃で、開田高原17.5℃でした。2020年7/18~(本日より)御岳ロープウェイ営業開始です。2019年9/27~御岳ロープウェイ~雲海に浮かぶ中央アルプスと朝日2019年9/27~御嶽山七合目半登山道~雲海に浮かぶ中央アルプス2019年6/22~御嶽山八合目上登山道~ミヤマザクラ2019年6/22~御嶽山~二ノ池周辺~キバナシャクナゲ2019年6/22~御嶽山二ノ池周辺~コイワカガミ2019年6/22~御嶽山九合目~三ノ池2019年6/22~御岳ロープウェイ山頂駅に戻ると虹の桟が・・・満足2019年~御嶽山慰霊登山
今日の木曽町昼前はで昼過ぎから雨降りになりました。今日の木曽町最高気温24.2℃で、開田高原21.3℃でした。今年の梅雨は長いですね。2020年7/17~木曽馬の里~御嶽山は雲隠れでした。2020年7/17~木曽馬の里~ネジバナが咲き始めです。2020年7/17現在~木曽馬の里~ブルーベリーの実が熟してきました。ブルーベリー狩りOPは、かいだファームのFBで確認してください。2020年7/17~木曽馬の里~ホタルブクロは満開です。20年7/17~木曽馬の里~ウバユリはもうすぐ開花です。20年7/17~木曽馬牧場~今日も元気にしています。20年7/17~木曽馬の里~ミスジチョウ20年7/17~木曽馬の里~ヒオドシチョウ2020年7/17~今日の開田高原
今日の木曽町青空でしたが、昼前から雲が出てきました。今日の木曽町最高気温27.2℃夏日で、開田高原22.1℃でした。2020年7/16~木曽馬の里~ソバの花御嶽山は雲隠れでした。20年7/16~木曽馬牧場~久しぶりの青空のもと木曽馬たちが気持ちよさそうに朝食時間20年7/16~木曽馬の里~アオサギのヒナも大きくなり飛べるようになりました。20年7/16~木曽馬の里~モズが日光浴をしています。2020年7/16~木曽馬の里
今日の木曽町雨降りで、大雨・雷注意報が出ています。今日の木曽町最高気温23.4℃で、開田高原18.2℃でした。2020年7/15~今日の木曽川は、水位が下がりましたが、濁り水です。2020年7/15~木曽福島地区~木曽川20年7/15現在~木曽福島地区~アジサイは綺麗に咲いています。20年7/15現在~木曽福島地区~クリナムも綺麗に咲いています。2020年7/15~木曽町~大雨・雷注意報
今朝の木曽町雨降りです。今朝の木曽町最低気温17.1℃で、開田高原14.9℃でした。今日は2018年7/14~御嶽山登山の記録をUPします。2018年7/14~御岳ロープウェイ~飯森高原山頂駅~中央アルプス18年7/14~御岳ロープウェイ~乗鞍岳・穂高連峰18年7/14~御岳ロープウェイ~飯森高原山頂駅~御嶽山18年7/14~御嶽山八合目~登山道分岐点~左側剣が峰ルート~右側三ノ池ルート20年7/14~御嶽山~二ノ池(日本一高所にある池)18年7/14~御嶽山~三ノ池(日本一高所の水深約13m)18年7/14~御嶽山~高山植物の女王コマクサ18年7/14~御嶽山~四ノ池~ライチョウの親子~親の前の石の上に一羽のヒナ18年7/14~御嶽山~五ノ池小屋~ライチョウの親子2018年7/14・15~御嶽山登山
今日の木曽町朝はで、昼前から雨降りになりました。今日の木曽町最高気温23.5℃で、開田高原19.3℃でした。2020年7/12~キビオ峠~一週間ぶりの御嶽山は夕焼けならず・・・残念20年7/13~木曽馬の里~キアゲハ20年7/13~木曽馬の里~ノアザミみアゲハ20年7/13~木曽馬の里~オカトラノオにツマグロヒョウモンとウラナミジャノメ20年7/13~木曽馬の里~オカトラノオにウラナミジャノメ20年7/13~木曽馬の里~ホタルブクロ20年7/13~木曽馬牧場~木曽馬の放牧20年7/13~木曽福島地区~ネジバナ20年7/13~木曽福島地区~ヤブカンゾウ2020年7/13~木曽馬の里
今日の木曽町昼前から一週間ぶりの晴れ間です。今日の木曽町最高気温28.5℃夏日で、開田高原22.3℃でした。2020年7/12~9:00現在の木曽川で、昨日夕方から避難勧告が出て大変でした。夜には解除になりひと安心、バイトの帰り木曽川で石がゴロゴロと流れる、音を聞きながらの帰宅でした。2020年7/12~開田高原ライブカメラ映像から2020年7/12~木曽馬の里~ソバの花20年7/12~ソバの花にツマグロヒョウモン20年7/12~木曽馬の里~ノアザミにツマグロヒョウモン20年7/12現在~木曽馬の里~ブルーベリーの実が熟してきました。20年7/12~木曽馬牧場~雪風号も一週間ぶりの放牧です。2020年7/12~木曽馬の里
今日の木曽町時々激しい雨降りで、大雨警報・洪水・雷注意報が出ています。今日は雨降りで、PCデータ整理中で、19年6/22に御嶽登山の写真をUPです。御岳ロープウエイの営業が悪天候のため、7/18(土)~予定に延期になりました。2019年6/22~御岳ロープウェイ~鹿ノ瀬駅19年6/22~御岳ロープウェイ~花壇18年6/22~御岳ロープウェイ(約15分)~飯森高原駅(標高2.150m)2019年6/22~御岳ロープウェイ~19年6/22~御嶽山七合目~高山植物園~コイワカガミ19年~高山植物園~高山植物の女王コマクサ19年6/22~高山植物園~チングルマ19年6/22~高山植物園~ハクサンチドリ2020年7月~御嶽山の山小屋の宿泊は、コロナ等の為予約が必要になります。予約人数を制限するので、各山小屋に事前に問い合...2019年6/22~御嶽山登山
今日の木曽町雨降りで、今日も洪水災害警報が出ています。今日の木曽町最高気温22.6℃で、開田高原20.0℃でした。2020年7/10現在~木曽馬の里~ソバの花が咲いています。かいだファームのブルーベリー狩りは、7/11(土)OP予定が延期になりました。OPは、かいだファームのFBで確認してください。まもなくブルーベリー狩りOP予定です。20年7/10~木曽馬の里~アカゲラちゃん20年7/10~木曽馬の里~アカゲラ君20年7/10~木曽馬の里~イカルの群れでシラカバ林に来ていました。20年7/10~木曽馬の里~オカトラノオ咲き始めました。20年7/10~木曽馬の里~ホタルブクロも咲いています。2020年7/10~木曽馬の里~野鳥
今日の木曽町朝は小雨が降り、今は霧雨です。今日の木曽町最高気温22.7℃で、開田高原19.6℃でした。2020年7/9~13:30現在~木曽福島地区~木曽川20年7/9~木曽川の水門は中の二枚が40cmほど上げてあります。20年7/9現在~開田高原~水生植物園~ミズチドリが綺麗に咲いています。20年7/9~水生植物園~スイレンも咲いています。20年7/9現在~バイケイソウも咲いています。20年7/9現在~水生植物園~ササユリは終盤です。20年7/9現在~知人宅のササユリも終盤です。2020年7/9現在~木曽川~水生植物園
今朝の木曽町大雨特別警報発令中です。今朝の木曽町最低気温18.9℃で、開田高原16.2℃でした。木曽町降水量は398.5mmで、10:00過ぎに雨は止んでいます。2020年7/8~10:00現在~木曽町~木曽川~木曽病院裏の濁流です。20年7/8~木曽川~福島大橋下流の水量20年7/8~木曽川~福島大橋上流の濁流で大きな石がゴロゴロ流れています。水門は全開です。南紅梅は色付き始めました。20年7/8~木曽福島地区~アジサイは綺麗に咲いています。20年7/8~木曽福島地区~ヤブカンゾウも咲き始めました。2020年7/8~10:00現在~木曽川
今日の木曽町一日中雨が降ったり止んだりです。今日の木曽町最高気温22.5℃で、開田高原19.5℃でした。2020年7/7~午後12:50現在~木曽福島地区~木曽川は濁流です。2020年7/7~福島大橋~木曽川下流の水門は全開に近く上げています。20年7/7~木曽福島地区~バラが綺麗に咲いています。2020年7/7~木曽川
今日の木曽町昨日からの大雨警報が出て、横殴りの雨降りです。今朝の木曽町最低気温20.6℃で、開田高原17.6℃でした。本日はJR中央西線は運転中止しています。2020年7/7~10:30現在~木曽町横殴りのどしゃ降りの大雨です。20年7/7~大雨の中キジバトが電線に止まっています。全国の皆さん命を守る行動を早めにしましよう。2020年7/7~木曽町大雨警報
今朝の木曽町雨降りです。今朝の木曽町最低気温18.7℃で、開田高原16.5℃でした。2020年7/5午後17:00現在~木曽川の水は少し濁り水量は少し下がり始めました。2020年7/5現在~唐沢の滝の数量はいつもの約四倍流れていました。20年7/5現在~木曽福島地区~アジサイが綺麗に咲いています。20年7/5現在~木曽福島地区~知人宅のクリナムが咲き始めました。2020年7/5現在~木曽福島地区
今朝の木曽町雨上がりの濃霧が出て曇り空です。今朝の木曽町最低気温19.3℃で、開田高原15.3℃でした。昨日は九州熊本県地方の大雨洪水被害に遭われた皆さんにお見舞い申し上げます。一日も早く行方不明者の捜索と現場が復旧に向けて全力で取り組んでほしいですね。毎年日本のどこかで、当たり前のように大被害が出る災害の恐ろしさを改めて、見せつけられいかに早めの避難が大事か、生死を分けるように心がける必要にある事を思いました。2020年7/3~木曽馬の里~御嶽山~コナラの木は穴が空いたようになりました。20年7/4現在~開田高原~ササユリ見頃です。20年7/4現在~開田高原のササユリは二・三日が見頃です。20年7/4現在~木曽福島地区のアジサイも見頃になりました。2020年7/4現在~開田高原のササユリ
今の木曽町昨日午後から雨降りです。昨日の木曽町最高気温22.9℃で、開田高原12.4℃でした。2020年7/3~開田高原~柳又ビューポイント~御嶽山20年7/3~御嶽山~トラバースの残雪の雪解けも進みました。20年7/3~開田高原~柳又ビューポイント~ホオジロ君20年7/3~木曽馬の里~アオサギのヒナが飛翔の練習をしています。20年7/3~木曽馬の里~御嶽山とソバの花20年7/2~木曽馬の里~シンボルマークのコナラの木、右側の幹が切り落とし、どこか寂しい気がします。20年7/3~木曽馬の里~コナラの木で羽を休めるタカ20年7/3~木曽馬牧場~朝食時間で牧草を食べる仔馬の「雪風号」淡雪号20年7/3~木曽馬の里~ウツボグサが見頃です。2020年7/3~開田高原~野鳥
今朝の木曽町曇り空で、夕方からマークです。今朝の木曽町最低気温16.4℃で、開田高原12.4℃でした。2020年7/2~木曽馬の里~ソバの花が見頃です。2020年7/2~木曽馬の里~ソバの花にミスジチョウ20年7/2~木曽馬の里~ミヤマシジミ(オス)20年7/2~木曽馬の里~ツマグロヒョウモン20年7/2~キビオ峠~夕焼け20年7/2~キビオ峠~友人と二人での久しぶりの夕焼け撮影は感動でした。20年7/2~キビオ峠~夕焼けが終わる食前に御嶽山が顔を見せてくれました。梅雨の時期に夕焼け次回は綺麗な夕焼けと御嶽山を期待して帰宅です。2020年7/2~開田高原ソバの花と蝶々
今日の開田高原朝から小雨が降る肌寒い日中でした。今日の木曽町最低気温26.3℃で、開田高原20.7℃でした。2020年7/2~木曽馬の里シンボル~コナラの木とソバの花20年7/2今日は早朝から自分の健康診断で開田高原入りが、10:00過ぎでコナラの木の枯れ枝の伐栽に間に合わず、10:30過ぎに木曽馬の里へ行くとすでに、枯れ枝が落とされて、次に幹にチエンソーが大きな音を立て落とす間際でした。ついに来る時が来たなという感じでした。見る見るうちにコナラの木が無残な姿になり、自分の手足をもがれる思いでした。切り落とされたコナラの木の枯れ木でした。最後に二股の上で再生をかけて、約2Ⅿの幹を伐栽して終了しました。・・・・・残念残りのヤドリギを取り除いて作業は終了しました。来春に新芽が芽吹くことを祈るばかりです。2020年7/2~木曽馬の里シンボル~コナラの木
今朝の木曽町曇り空です。今朝の木曽町最低気温18.1℃で、開田高原14.5℃でした。2020年7/1現在~開田高原~水生植物園~スイレンは見頃です。20年7/1現在~開田高原水生植物園~ミズチドリは咲き始めです。20年7/1現在~水生植物園~バイケイソウも咲いています。20年7/1現在~開田高原~ササユリが見頃です。雨に濡れたササユリ20年7/1現在~開田高原~ササユリが綺麗に咲いています。今週末位までが見頃です。2020年7/1現在~開田高原~山野草
昨夜は大雨警報が出てどしゃ降りの雨で大変でしたが、今朝は雨も止みました。今朝の木曽町最低気温20.1℃で、開田高原17.5℃でした。今日から7月で、梅雨の後半になります。2020年6/30~木曽馬の里~今年の梅雨は雨降りが多くて大変です。20年6/30~木曽馬の里~小雨の中ハクセキレイのヒナが四羽お父さんの後を追いながら芝生の中の餌の虫を探していました。20年6/30現在~木曽馬の里~コアジサイが咲き始めました。20年6/30現在~水生植物園~バイケイソウも咲いています。20年6/30現在~水生植物園~ワスレナグサは見頃です。20年6/30現在~水生植物園~オダマキも咲いています。20年6/29現在~開田高原~ササユリも見頃です。2020年6/30~開田高原の山野草
「ブログリーダー」を活用して、山男フォト御嶽山さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。