chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ヒロ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/10/15

arrow_drop_down
  • 西臼塚周辺のスミレ

    天照教社から西臼塚を歩いてきた時に見つけたスミレです。登山道とスミレ以外の花については以下のリンクをご覧くださ…

    地域タグ:静岡県

  • 西臼塚周辺の春の花

    天照教社から西臼塚を歩いてきた時に見つけた春の花です。登山道については前回のブログ記事をご覧ください。 蜂が蜜…

    地域タグ:静岡県

  • 西臼塚周辺で花を愛でる

    今年も西臼塚方面で春の花を愛でてきました。歩いたルートは基本的に2023年4月と同じですが、大淵林道分岐 (3…

    地域タグ:静岡県

  • スミレ三昧

    函南での植物観察で見かけたスミレ。どれも可愛い!

    地域タグ:静岡県

  • 函南で春の植物観察

    週末は函南原生林の「学習の道」で自然観察をしてきました。函南原生林については2022年4月のブログに説明を書き…

    地域タグ:静岡県

  • トウゴクサバノオ(東国鯖の尾)

    植物観察の目的で歩いてきた場所で開花しているトウゴクサバノオを見ることができました。早朝にハイキングをすること…

    地域タグ:静岡県

  • 咲き始めた春の花

    1月下旬に春の花「オステオスペルマム(キク科)」が一輪咲いた後、新しい花が咲くまでかなり時間がかかりましたが、…

    地域タグ:神奈川県

  • 五湖台(足和田山)ー三湖台ー紅葉台

    足和田山に登るのは10回目。前回(今年の1月)は道の駅「かつやま」から登ったので、今回は道の駅「なるさわ」から…

    地域タグ:山梨県

  • ミツマタの咲く山頂

    午後から天気が崩れる予報だったので、近くの山を歩いてきました。このブログに何度も登場する「矢倉岳」です。いつも…

    地域タグ:神奈川県

  • 西丹沢で春の花ハイキング

    先週はお目当ての花の開花が遅れていて少し残念な結果でした。2週連続で同じ場所を歩くのは楽しくないので、今回は別…

    地域タグ:神奈川県

  • 少し早かったハナネコノメ

    登山中にハナネコノメを見た人の記録をネットで目にするようになったので、少し早いかもと思いながらもハナネコノメの…

    地域タグ:神奈川県

  • セリバオウレン

    春の訪れを告げる花「セリバオウレン」を見てきました。残念ながら自生地ではありませんが、きれいに咲いている小さな…

    地域タグ:神奈川県

  • 不老山で花粉に苦しむ

    ヤマビルが活動を始める前に丹沢西部の不老山へ行ってきました。前回とほとんど同じルートですが、下山時に舗装路をシ…

    地域タグ:静岡県

  • 静かな山の中をスノーシューで

    前回のスノーシューハイキングが今季最後かと思っていましたが、急に気温が下がって雨(山地は雪)が降ったので、連休…

    地域タグ:山梨県

  • 今回も展望ゼロの三ノ塔(葛葉の泉から)

    1年2ヶ月ぶり(前回のブログ記事)に神奈川県秦野市の「葛葉の泉(秦野市観光協会HP)」から二ノ塔・三ノ塔に登ってきました。登山道の詳細は前回のブログ記事をご覧ください(登山口ナビのコースガイドのほうが詳しく記載されているのでおすすめです)。 過去に登った時のブログ記事:・2017年1月(ヤビツ峠から)・2022年12月(葛葉の泉から) 今回も雲が多い天気で、山頂からの展望はゼロでした。晴れて…

    地域タグ:神奈川県

  • 今季2度目の雪遊び

    連休最終日は山中湖方面に行ってきました。予想以上に雪があり、スノーシューを満喫できました!前回行った場所より雪があり、踏み固められていない場所を自由に歩けて楽しかったです。すれ違ったのはハイカー1名のみ。本当に静かな雪山を堪能できました。 歩き始めはこんな感じ。 夏登山道を外れてふかふかの雪を歩いてみました。 この日1番の展望ポイント。 気温が上がってくる前に下山したかったので、3時間弱のシ…

    地域タグ:山梨県

  • 今季初のスノーシュー!

    暖冬のため今季のスノーシューハイキングを諦めかけていたところに先日の雪(雨)。十分な積雪がある可能性に賭け、スノーシューを持ってお山へ行ってきました。歩いた距離は7.81km、時間は3時間46分。普通のハイキングより体力を使うので、歩き終わった後は結構疲れました。 2週続けて(前回のブログ記事)水ヶ塚公園の駐車場からスタートです。 今回は登山口からスノーシューで歩きました。歩き始めはつぼ足で…

    地域タグ:静岡県

  • ピンクも咲きました

    昨年の11月18日にヒヤシンスの水栽培を始めました。1月18日に白が咲き、次に咲いたのは紫。そしてやっとピンクの花が咲きました。下の写真は1月25日に撮ったものです。 1月末に白が完全に枯れてしまい、2日前に紫が枯れました。最後のピンクはしばらく枯れないで欲しいです。 ヒヤシンスの水栽培は成長を見るのが楽しいし、香りがとても良いので来シーズンもやろうと思います。今回も前回同様に花茎が伸びずに…

    地域タグ:神奈川県

  • 雪の少ない二ツ塚

    2月に入り、富士山自然休養林の雪の状況を確認するため二ツ塚に行ってきました。12月中旬に歩いた時は凍結も雪もありませんでしたが、今回は幕岩分岐から上のほうには少しだけ積雪がありました。昨年の1月下旬に歩いた時よりも雪は少なかったです(歩いたルートは少し違いますが)。 コース(往復): 水ヶ塚公園駐車場 (1) → 御胎内 (2) → 幕岩分岐 (3) → 四辻 (4) → 二ツ塚下塚 (5)…

    地域タグ:静岡県

  • 春の花オステオスペルマムが咲いた

    昨年の3月にオステオスペルマム(キク科)を購入。春から初夏にかけて可愛い花を楽しませてもらいました。 冬の間は生育が止まると聞いていたのですが、暖冬のせいか花が咲きました! 一輪だけですが、春に近づいた気がします。…

    地域タグ:神奈川県

  • 道志村のクレソン目当てに鳥ノ胸山へ

    鴨鍋の具材にクレソンを買いたかったので、クレソンの生産量トップクラスの山梨県道志村へ行ってきました。道志村にはいろいろハイキングルートがありますが、何度も歩いたことのある鳥ノ胸山に決定。コースの詳細は道志村観光協会のWEBサイトに詳細な地図があります。この地図では平指山の分岐から下山していますが、私たちは少し先に進んだ浦安峠の分岐から下山しました。 過去に登った時のブログ記事2017年4月2…

    地域タグ:山梨県

  • 駿河湾越しの富士山

    先日、西伊豆方面の温泉に行ってきました。約1年ぶりの温泉です。今回は駿河湾越しの富士山が素晴らしいという宿を予約しましたが、天気予報は曇りのち雨。帰り道の山間部は雪の予報。気持ちを切り替え、絶景ではなく食事を楽しみに行ってきました。 チェックインした時は予報通りの曇り空。富士山は全く見えませんでした。下の写真は部屋から撮りました。 宿のウェルカムスイーツを頂いた後、少しだけお散歩。やっぱり富…

    地域タグ:静岡県

  • ヒヤシンス開花!

    11月18日にヒヤシンスの水栽培を始め、ついに今日花が咲き始めました。ピンクと紫の花はまだ先のようです。

    地域タグ:神奈川県

  • 宝永山第二火口を見に

    2年ぶりに水ヶ塚公園から宝永山の第二火口を見に行ってきました。2年前とは違って雪がほとんどなく、凍結も標高の高い場所だけでした。今回は天気に恵まれきれいな景色を楽しめました。ルートの詳細については、今までのブログ記事(2021年10月、2022年1月)も参考にしてください。ちなみに富士宮口五合目から宝永山まで登った時の記録はこちらです。個人的には今回のルートの方が好きです。 コース(往復):…

    地域タグ:静岡県

  • 丹沢湖から西丹沢県民の森へ

    3連休最終日(初日は足和田山)は丹沢湖から西丹沢県民の森(山北町観光協会HP)を歩いてきました。家から遠くない場所で緩く歩ける場所ということで選びました。ルートの詳細は2023年3月のブログ記事をご覧ください。玄倉駐車場から西丹沢県民の森入口まで舗装路を歩くのが地味に辛いです(寒いし、景色も良くない)。せっかくの青空なのにあまり展望のない場所に行ってしまいましたが、「思わぬ発見」がありました…

    地域タグ:神奈川県

  • 道の駅かつやまから足和田山

    足和田山に登るのは約1年ぶり9回目。久しぶりに道の駅「かつやま」から登りました。歩いたルートの詳細は2022年7月の記録をご覧ください。 道の駅「なるさわ」からの記録2020年2月2020年10月2021年10月2022年2月2022年12月 道の駅「かつやま」からの記録2018年11月2019年10月2022年7月 コース(往復) 道の駅かつやま (1) → 羽根子山登山口 (2) → 羽…

    地域タグ:山梨県

  • 2023年ハイキングまとめ(遅くなりましたが、、、)

    2023年は山野草を探して山頂を目指さないハイキングをしたこともあり、歩行距離は2022年より長くなりました。できれば500km超えたいところですが、ほかに毎朝ジョギングかウォーキングも行っているので、頑張った方だと思います。 山行回数:62回(2022年と同じ)歩行距離:483.21km(2022年より多い) ちなみに2022年のまとめはこちらです。…

    地域タグ:神奈川県

  • ちょっと疲れたので近場の矢倉岳へ

    ほぼ1日おきに山歩きをしていますが、疲れたのは身体ではなく胃。濃い味付けの物が苦手なので、年末年始の疲れが溜まったので、遠出はせずに近場の矢倉岳に行ってきました。10月のブログ記事で「ホームマウンテン」と呼んだ山です。 コース: 地蔵堂駐車場 (1) → 分岐 (2) →山伏平 (3) → 矢倉岳 (4) →  (3) → 分岐 (5) → (2) → (1) マップ: コースにつ…

    地域タグ:神奈川県

  • 2024年元旦ハイキング

    今年も元旦にハイキングをしてきました。登った山は昨年と同じシダンゴ山とタケ山。午前中の早い時間に帰宅できるというのが決め手です。コースの詳細については2021年11月の記録をご覧ください。 コース: 田代向公衆トイレ駐車スペース (1) → 宮地山 (2) → タコチバ山 (3) → 高圧送電線鉄塔 (4) → 分岐 (5) → シダンゴ山 (6) → 分岐 (5) → …

    地域タグ:神奈川県

  • 2023年最後は箱根峠から

    2023年最後のハイキングは、箱根峠から富士山を見ながら山伏峠展望台を往復してきました。緩いアップダウンの登山道なので「登り納め」感は薄いです。「登り納め」は先日の檜洞丸ということにしておきます。歩いたルートの詳細は以前のブログ記事をご覧ください。 今回のコース(往復) 道の駅箱根峠 (1)  → 海ノ平 (2) → 山伏峠 (3) マップ:…

    地域タグ:神奈川県

  • 年末恒例の檜洞丸

    西丹沢の檜洞丸に登るのは今回で5回目。花や紅葉のシーズンは混むので、冬に登ることが多いです。ここ数年は年末に檜洞丸に登るのが我が家の恒例行事になっています。登山道の詳細については、今までのブログ記事をご覧ください。 今までのブログ記事:・2019年1月(霧氷がきれいだった)・2020年3月(ミツマタの花を楽しんだ)・2021年12月(静かな山行)・2022年12月(天気が悪く展望なし)*ブロ…

    地域タグ:神奈川県

  • 天狗パワーの最乗寺から明神ヶ岳へ

    11月に登ったばかりですが、箱根外輪山の明神ヶ岳へ行ってきました。前回と同じ大雄山最乗寺から見晴小屋経由で登って奥の院へ下る(リストの2番)ルートです。登山道の詳細については、今までのブログ記事(2023年11月、2023年5月、2021年12月など)をご覧ください。 今まで使ったルート:1. 大雄山最乗寺コース(往復)2. 大雄山最乗寺コース( 奥の院へ下る周回コース)3. 金時見晴パーキ…

    地域タグ:神奈川県

  • 登山靴の履き慣らし:二ツ塚(双子山)

    昨年の冬山シーズンを終えた後、突然登山靴が壊れました。かなりショックでしたが、2014年に購入したものなので寿命ですね。アメリカ在住時は少し険しい山や雪山をハイキングする時に使っていて、帰国してからは雪山でしか履いていませんでした。足にフィット(私の足に合う靴は少ない・・・)して履き心地の良い靴だったので、新しい靴も同じブランドの物にしました。新しい靴の履き慣らし場所に選んだのは富士山自然休…

    地域タグ:静岡県

  • 三ツ峠山(開運山)から大幡八丁峠周回

    7月末に歩いた時と全く同じルートです。夏と冬で登山道の様子も、歩くスピードも全く異なります。今回は花を見るために立ち止まることもなく、3時間かからずに歩き終わりました(前回は3時間42分)。 コース: 駐車場 (1) → 三つ峠山荘 (2) → 四季楽園 (3) → 開運山 (4) → 御巣鷹山(5) → 茶臼山 (6) → 大幡山 (7) → ヤナ沢の頭 (8…

    地域タグ:山梨県

  • 富士北麓の富士八景「倉見山」

    約9ヶ月ぶりの倉見山(前回は2月下旬)。いつもの明見湖からのスタートです。何度もブログに登場しているので、詳細については以前のブログをご覧ください。 ・2020年1月(西桂町民運動場から周回した時の記録)・2022年1月(今回と同じルートを歩いた時の記録)・2022年3月(明見湖スタートで別ルートを歩いた時の記録) 自宅を出る時、車のフロントガラスが凍結していたので、今シーズン初めて解氷スプ…

    地域タグ:山梨県

  • ヒヤシンスの水栽培

    11月18日、ヒヤシンスの水栽培を始めました。昨年と同じように球根を3つ(紫、ピンク、白)購入。昨年は11月13日にスタートし、1月22日に最初の花(紫)が咲きました。トップの写真がその時のものです。今年も10月中旬に球根を購入し冷蔵庫に保管。そして11月18日に水栽培を始めました。 11月22日:根が2cmくらい伸びていました。 11月26日:根は長いところで5cmくらい。 よく見ると白い…

    地域タグ:神奈川県

  • 3年ぶり「はなじょろ道」から高松山周回

    3年ぶりに「はなじょろ道」を通って丹沢南部の高松山に登ってきました。 「はなじょろ道」とは? はなじょろ道とは、明治末期まで虫沢地区と山北町の八丁地域を結び、生活道であると同時に花嫁さんが通った道でもあることからこう呼ばれてきました。約 100年の時を超えて、虫沢古道として蘇りました。 引用元:松田町公式ウェブサイト 今までの記録・2019年1月(尺里峠から時計回り)・2020年12月(田代…

    地域タグ:神奈川県

  • 絶景の赤岩とおまけの今倉山

    約10ヶ月ぶりの今倉山&赤岩。今回で7回目です。今倉山は展望のない「通過地点」という位置付けですが、今倉山の西にある赤岩は360度の大パノラマを楽しめます。 今までのブログ記事は以下の通り。 ・1回目(2019年6月)今倉山、赤岩、二十六夜山 ・2回目(2019年11月)今倉山、赤岩・3回目(2020年11月)今倉山、赤岩・4回目(2021年10月)今倉山、赤岩・5回目(2022年4月)今倉…

  • 不老山ー八重桐の池(中島ダム)

    ヤマビルのシーズンが終わったので、久しぶりに丹沢西部の不老山へ行ってきました。 不老山の登山記録:・2019年2月・2021年11月・2023年1月 コース: 金時公園駐車場 (1) →  分岐 (2) → 不老山南峰 (3) → 不老山 (4)  → (3) → (2) → 八重桐の池 (5) → (1) マップ: コースについて: スタート地点: 金時公園第…

    地域タグ:静岡県

  • 寒かった富士山自然休養林

    花のシーズンが終わったので、久しぶりに普通に山歩きをしようと思った矢先の悪天候。水捌けの良さそうな登山道で近いのは富士山ということで、富士山自然休養林のハイキングコースをブラブラしてきました。計画では水ヶ塚公園から宝永山火口縁まで行くか、今年の6月に歩いたルートを回るつもりでしたが、風が強くて寒かったので樹林帯を軽く歩くだけにしました。 コース: 水ヶ塚公園駐車場 (1) → 須山登り一…

    地域タグ:静岡県

  • シーズン最後の花ハイキング(箱根外輪)

    連休最終日は芦ノ湖の箱根外輪ハイキングコースを歩いてきました(連休初日に渋滞で断念した場所)。ちょうど1年前にも秋の花目当てに同じルートを歩きました。登山道の詳細については2022年10月のブログ記事をご覧ください。 同じルートを歩いた時の記録・2018年4月・2021年5月・2022年10月 コース: (2022年10月に歩いた時と同じコース) 桃源台近くの駐車場 (1) → 湖…

    地域タグ:神奈川県

  • 急遽行き先変更、明神ヶ岳へ

    連休初日の早朝、ハイキング目的で箱根芦ノ湖方面に向かったところ、箱根新道が渋滞していたので急遽行き先を変更。「近くの山」で思いついたのが明神ヶ岳。10月中旬に登った時(リストの3番)と違うルートで登ることにしました。今回は私たちが一番歩き慣れている「大雄山最乗寺から登って奥の院へ下るルート(リストの2番)」で登ることにしました。このルートは半年ぶり(前回のブログ)です。登山道の説明は今までの…

    地域タグ:神奈川県

  • 雪頭ヶ岳から西湖越しの富士山

    富士五湖の一つ「西湖」の北側にある雪頭ヶ岳(せっとうがたけ)に行って来ました。近くにある節刀ヶ岳(せっとうがたけ)のほうが有名ですが、私は西湖越しに富士山と青木ヶ原樹海が見える雪頭ヶ岳のほうが好きです(節刀ヶ岳のブログ記事はこちら)。雪頭ヶ岳に登るのは約半年ぶり4回目。歩いたルートの詳細は今までの記録をご覧ください。 ・2019年5月(雪頭ヶ岳&鬼ヶ岳)・2022年5月(雪頭ヶ岳)・2023…

    地域タグ:山梨県

  • ホームマウンテン「矢倉岳」

    週末は神奈川県西部にある矢倉岳に登って来ました。このブログに何度も登場している、私たち夫婦のホームマウンテンです。コロナが未知の病だった2020年は矢倉岳に数えきれないほど登りました。最近は色々な場所に行くことが増えたので、半年ぶりの矢倉岳です。おにぎりのような形が可愛い矢倉岳。天気が良ければ富士山や箱根外輪山の展望が良い山です。今回は天気が良かったのに富士山だけ雲に隠れていました。トップの…

    地域タグ:神奈川県

  • オリーブの収穫と塩漬け

    鉢植えで育てているオリーブ(ミッション)にたくさんの実がなったので、グリーンオリーブの塩漬けに初挑戦。 5月開花。小さくて地味な花。金木犀に似ていると思って調べたところ、オリーブは金木犀と同じモクセイ科の植物とのこと。金木犀のような強い香りはありません。 6月には小さな実をつけ、8月下旬には結構大きくなりました。 グリーンオリーブの塩漬けを作りたかったので、色が変わる前の9月に収穫。ちなみに…

    地域タグ:神奈川県

  • 明神ヶ岳の秋の花

    先日の明神ヶ岳ハイキングで見たセンブリとウメバチソウ。 センブリは見逃しそうなほど小さいです。 ウメバチソウは分かりやすく咲いているので見つけやすい花。写真を撮って拡大してみると本当に面白い花です。 以上が明神ヶ岳で見たお気に入りの花2種です。他の花は前回のブログ記事に載せたので、よかったら見てください。…

    地域タグ:神奈川県

  • 明神ヶ岳で秋の花を見て歩く

    明神ヶ岳は神奈川県南足柄市と箱根町の境にある箱根外輪山の一峰です。2ヶ月前に登った時は蒸し暑くて大変でしたが、今回は秋晴れの中、気持ち良く歩くことができました。いつもは大雄山最乗寺から登る(リストの2番)ことが多いのですが、今回は見たい花があったので前回と同じルート(リストの3番)を歩きました。 今まで使ったルート:1. 大雄山最乗寺コース(往復)2. 大雄山最乗寺コース( 奥の院へ下る周回…

    地域タグ:神奈川県

  • 箱根で秋の花探し

    屏風山経由でお玉ヶ池へ行った時の目的はアケボノソウを見ることでした。アケボノソウは湿り気のあるところに咲く2年草。花の直径は1.5~2cm。花弁が5枚あるように見えますが、深く5裂している合弁花です。今まで見たことがあるのは4裂と5裂。6裂もあるようです。花は直径1.5~2cm。白い花びらが明け方の空、濃紫の小さな斑点が夜明けの星、黄色い蜜線が夜明けの月を連想させるのでアケボノソウと名付けら…

    地域タグ:神奈川県

  • 屏風山経由でお玉ヶ池へ

    連休初日は箱根にハイキングへ行きました。1番の目的はアケボノソウ(リンドウ科センブリ属)を見るため。箱根湿生花園に咲いていると思いますが、自然の中で見つけるのが好きなので、アケボノソウの咲いていそうな場所を含めたルートを歩いてみました。2018年5月に歩いたルートに似ているので、登山道の様子はその時のブログ記事で確認できます。 コース: 箱根町園地駐車場 (1) →  箱根関所跡バス停 (2…

    地域タグ:神奈川県

  • 森のカスタードクリーム「ポポー」

    近くにある地場野菜の直売所で見つけた果物。パッケージには「ポポ」と書いてありました。私たち夫婦は未知の食材にとても興味があるので、買わないという選択肢はありませんでした。形や大きさはアケビに似ていて、買った時の色は薄黄緑。 ネットで検索してわかったことは、 収穫後時間が経過すると表面に黒いタールを塗ったようなシミが出てくる 収穫したら熟すのが早く日持ちしない 独特の強い香りがしたら食べ頃 果…

    地域タグ:神奈川県

  • 石割山から平尾山・大平山プチ縦走

    雲の多かった日曜日、山中湖の北側に位置する石割山へ行ってきました。いつもは石割山と平尾山を周回することが多いのですが、今回は大平山まで行くことにしました。 石割山には何度も登ったことがあるので、石割山・平尾山周回ルートについては、こちらのブログ記事(2022年5月、2023年5月)に詳細があります(ちなみに別ルートで登った時のブログ記事はこちらです)。 今回のコース 石割神社駐車場 (1) …

    地域タグ:山梨県

  • 杓子山で秋の花を楽しむ②

    杓子山(明見尾根を時計回り)と杓子山で秋の花を楽しむ①の続きです。前回より地味な花が多いです。 最初の花はキク科ヤマボクチ属で、私の大好きなフジアザミに似ています。花だけ見るとオヤマボクチかハバヤマボクチか区別が付きませんが、ハバヤマボクチの葉は三角で大きな切れ込みの尖った鋸歯があるそうなので、 これはオヤマボクチ?専門家じゃないのでどちらでも良いですね。「~ボクチ」という名前は、葉の裏の白…

  • 杓子山で秋の花を楽しむ①

    前回の杓子山(明見尾根を時計回り)の続きです。今回は杓子山ハイキングで見つけた草花を紹介(名前を特定できないものが多いですが、、、)します。 カイフウロ?フウロソウは似ているのが多くてよくわかりません。 フシグロセンノウ。花の直径が4-5cmくらいあるので目立ちます。 ツリフネソウ。 テンニンソウ? トモエシオガマ? トウヒレン・ヒゴタイは似ている花が多くて区別するのは難しいです。 下部の葉…

    地域タグ:山梨県

  • 杓子山(明見尾根を時計回り)

    今回は山梨県忍野村の杓子山へ行ってきました。約1年ぶり6回目です。一部迂回ルートを通っていますが、基本的には2021年11月のルートと同じです。明見尾根コースは、「Zコース」、「健脚コース」など、色々な呼び方があるようです。 1回目:不動湯から大ザス峠経由で登り、明見尾根経由で下山(2020年1月)2回目:不動湯から大ザス峠経由で登り、下山も大ザス峠経由(2020年10月)3回目:不動湯から…

    地域タグ:山梨県

  • シラヒゲソウを見に西丹沢へ

    シラヒゲソウは山地谷沿いの湿地に咲く多年草で、花弁の先が細かく裂けていて白髭のように見える可愛い花です。神奈川県では絶滅危惧種に指定されていませんが、多くの地域で絶滅傾向にあり、いくつかの県では絶滅危惧種に指定されています。初めて見たのは2019年8月に「つるべ落としの滝」へハイキングに行った時なので、4年ぶりのシラヒゲソウです。花の直径は2.0 – 2.5cm。下の写真では雄蕊…

    地域タグ:神奈川県

  • 富士山でフジアザミ

    富士山の登山シーズンが終わったので、久しぶりに富士山でハイキングをしてきました。昨年とほぼ同じルートですが、今回は上塚ではなく下塚に登ってきました。 *登山道の説明は昨年のブログのほうが詳しいです。 御殿場口新五合目から二ツ塚へ登った時のブログ記事:・2018年5月(上塚、下塚)・2019年5月(下塚)・2022年9月(上塚) コース: 御殿場口新五合目駐車場 (1) → 幕岩 (2) → …

    地域タグ:静岡県

  • 2週連続で御坂山地

    8月最後の週末は御坂山地最高峰の黒岳に登り、9月最初の週末も同じエリアにある清八山へ行ってきました。景色の良い場所まで軽く登りたかったので、本社ヶ丸までは行かずに、清八山の少し先にある展望の良い場所までを往復してきました。歩いたルートは昨年の8月と同じなので詳細は省略します。 トップの写真は清八山から撮ったもの。よくみると鳥が写り込んでいます。下の写真も清八山から撮りましたが、iPhoneで…

    地域タグ:山梨県

  • 御坂黒岳とタマゴタケ

    7月に登ったばかりですが、またまた御坂山地の黒岳に行ってきました。山頂展望台から富士山を見ることはできませんでしたが、登山の後に購入したとうもろこしが期待以上だったので大満足のハイキングでした。最近「山梨県+とうもろこし」が我が家の流行りです。 御坂黒岳へ登った記録:・2019年5月(すずらん群生地から)・2020年12月(新御坂トンネル南側駐車スペースから)・2021年12月(新御坂トンネ…

    地域タグ:山梨県

  • 2年目のパキスタキス・ルテア

    パキスタキス・ルテアは南アメリカ原産の低木で、直立した黄色い花穂の間から突き出るように白い花が咲きます。花が散った後も長い間黄色い花穂を楽しめます。昨年の6月に園芸店で一目惚れし、今年で2年目。夫の努力の甲斐があり、寒い冬を越して今年は多くの花をつけています。寒さに弱い品種なので、今年の冬も頑張って欲しいです。 EVERGREENのWebサイトによると、挿し木で増やせるようです。…

    地域タグ:神奈川県

  • 三国山稜ハイキング

    夫の夏休み期間中最後のハイキングは「富士箱根トレイル」の三国山稜エリアを歩いてきました。「富士箱根トレイル」静岡・山梨・神奈川の県境に伸びる稜線をつないだ約43kmの縦走路です(YAMAPのWebサイトに詳しい説明があります。東側の不老山にはヤマビルが出るという話ですが、三国山から西側でヤマビルの話を聞いたことがありません。今回歩いてきたのは、ヤマビルがいない立山周辺のエリアです。蒸し暑い上…

    地域タグ:山梨県

  • また三ツ峠山へ

    木陰で緩く登れて、帰りに富士河口湖町の朝採りとうもろこしを買える場所ということで、7月下旬に登ったばかり(ブログは8/1更新)の三ツ峠山に行ってきました。天気が悪く、山頂からの展望はゼロでした(晴れた日は富士山の眺望が素晴らしいです)が、美味しいとうもろこしを購入できました! コース: 駐車場 (1) → 木無山 (2) → 三つ峠山荘(3) → 四季楽園 (4) → 開運山(5) → 御巣…

    地域タグ:山梨県

  • 雨の日の山散歩

    今にも雨が降りそうな朝、お隣の山梨県へ歩きに行ってきました。登山口である駐車場に着いた時にはすでに小雨が降っていました。本当は山頂まで登るつもりでしたが、稜線に出る前の藪漕ぎエリアで断念。雨は気にならないけど、マダニの危険がある薮が嫌でした、、、結局歩いた距離は4.1km。累計標高も低いことから、「ハイキング」ではなく「お散歩」のカテゴリーにしました。花についても、山の花というよりは野の花と…

    地域タグ:山梨県

  • 暑さに耐えた明神ヶ岳(金時見晴Pから)

    夏休み初日の「山の日」は、近場の明神ヶ岳に登ってきました。前回登った時から3ヶ月ぶりです。いつもは大雄山最乗寺から登ることが多いのですが(下のリストの2番)、今回は約2年ぶりに金時見晴パーキングから往復(下のリストの3番)してみました。 今まで使ったルート:1. 大雄山最乗寺コース(往復)2. 大雄山最乗寺コース( 奥の院へ下る周回コース)3. 金時見晴パーキングから往復4. 矢佐芝口から往…

    地域タグ:神奈川県

  • 蒸し暑さに負け節刀ヶ岳を途中断念

    週末に登ろうと思ったのは節刀ヶ岳(3年半ぶり)。他の山と合わせて縦走する人が多いのですが、私たちは前回と同じ大石峠経由で往復するコースを選びました。タイトルから分かる通り、結局は蒸し暑さに負けて途中で引き返しすことになりました。特に登っている時の蒸し暑さは耐え難く、纏わり付く虫も怖くて、、、大石峠 (3) に到着すれば花が咲いているかもしれないという期待感だけで頑張りました。しかし大石峠には…

    地域タグ:山梨県

  • 三ツ峠山(開運山)から真夏のプチ縦走

    三ツ峠山は開運山(1,785m)、御巣鷹山(1,775m)、木無山(1,732m)の総称です。富士山の眺望、豊富な山野草、ロッククライミングのゲレンデ(屏風岩)で知られ、一年を通して人気があります(駐車場はいつも混んでいる)。今回は開運山ー御巣鷹山ー茶臼山ー大幡山をプチ縦走してきました。前回三ツ峠山に登ったのは昨年の7月中旬。天気があまり良くなかったので開運山を往復しただけです。今回はプチ縦…

    地域タグ:山梨県

  • 御坂黒岳

    御坂山地の最高峰「黒岳」は、富士山と河口湖を見ることができる眺望豊かな山として知られ、日本三百名山、山梨百名山に選定されています。今回は天気が悪いことがわかっていたので眺望はないのですが、夏の花を探しにすずらん群生地から歩いてきました。2019年5月にすずらん群生地から登った時とは少しルートが異なります。 御坂黒岳へ登った記録:・2019年5月(すずらん群生地から)・2020年12月(新御坂…

  • 鉢植えスイカの収穫

    初めてのスイカ栽培。5月に小玉スイカの苗をホームセンターで購入し、先日、無事収穫できました。 5月16日 苗の植え付け 成長がとても早く、すぐに支柱を用意することになりました。 5月31日 地面からの高さが90cmを超える(植木鉢の深さを含む) つるがぐんぐん伸びてきたので、ネットを張ってつるを誘引し始めました。 6月16日 人工授粉 数日ぶりに雌花(下の写真のように花の付け根が膨らんでいる…

    地域タグ:神奈川県

  • 西丹沢も暑かった

    連休最終日、涼と花を求めて西丹沢の本棚と下棚へ行ってきました。本棚は落差約60m、下棚は落差約40mの滝で、畦ヶ丸へ登る途中にあります。畦ヶ丸には何度も登っていますが、本棚・下棚は素通りすることが多いです。今回は本当に暑い日だったので、涼を求めて二つの滝で花探しをすることにしました。 本棚・下棚の記録:・2021年7月(本棚・下棚)*滝の写真は左のリンク先にあります。・2023年3月(本棚)…

    地域タグ:神奈川県

  • 清八山&本社ヶ丸で花ハイキング

    連休初日は天気があまり良くなかったのですが、山梨県大月市の秀麗富嶽十二景12番に選ばれている清八山と本社ヶ丸へ花を見に行ってきました。清八山は3年ぶり4回目、本社ヶ丸は3年半ぶり2回目です。 2019年12月三ツ峠から清八山2020年2月清八山から本社ヶ丸2020年8月清八山 コース(往復): 駐車場 (1) → 大幡八丁峠 (2) → 清八山 (3) → 清八…

    地域タグ:山梨県

  • 黄色系の花

    アメリカコロラド州に住んでいた時(コロラド時代のブログ)に出会った花の「振り返り」シリーズ4回目。1回目は紫系、2回目は赤・ピンク系で、3回目は白系のお花たち。今回は黄色です。トップの写真はロッキーマウンテン国立公園のMt Chiquita (3,983 m) とYpsilon Mountain (4,119 m)に登ったときに撮ったAlpine Sunflower(高山に咲くひまわり)です…

    地域タグ:アメリカ

  • 富士山自然休養林をブラブラ

    日曜日に歩こうと思っていたのは4月に歩いた村山古道(天照教社前から富士山の西臼塚までを往復)。登山口に行ってみると立入禁止の看板がありました。銃もくくり罠も怖いので、急遽歩く場所を変更。 一番近い場所で思いついたのが十里木から愛鷹山へ登るルートですが、2週間前に歩いたばかり。しかも前日の雨で登山道が泥濘んでいそう。すぐに思いつく場所としては雨の翌日でも登山道が歩きやすい富士山自然休養林。歩く…

    地域タグ:静岡県

  • バイケイソウを見に箱根へ

    バイケイソウは山地から高山の湿った場所に生える植物で、この時期に直径2cm前後の白い花をつけます。草丈が1m以上あり、今回見たものの中には1.6mを軽く超えるものもありました。3年前に富士山休養林で花を見てから好きになりました。花の匂いが独特で良い香りとは言えないのが残念な点。有毒植物なので誤食に注意です(新芽の時の形態が山菜のウルイやギョウジャニンニクと似ているため中毒事故が多い)。 よく…

    地域タグ:神奈川県

  • 越前岳(愛鷹山)でオノエラン?

    4年ぶり2度目の越前岳。1回目は2017年6月、2回目は2019年3月。駐車場が混んでいるイメージが強く、自宅から遠くないのに足が遠のいていました。今回はアシタカツツジの見頃を過ぎていたためか、混雑はありませんでした。久しぶりの青空のもとでハイキングと野花を楽しむことができました。 コース&マップ: 2017年6月を参照 コースについて:あとで書き直す スタート地点: 十里木高原駐車場 (無…

    地域タグ:静岡県

  • 白系の山野草

    最近投稿している「振り返り」シリーズ。アメリカコロラド州に住んでいた時(コロラド時代のブログ)に出会った花を色別に振り返っています。1回目は紫系、2回目は赤・ピンク系で、今回は白系のお花たち。白、クリーム、ベージュっぽい花はたくさんあって選ぶのが大変。名前のわからない花もたくさんあります。 トップの写真と同じCrested Butte(コロラド州議会で「野花の中心地」に指定された町)のトレイ…

    地域タグ:アメリカ

  • フジハタザオなどが満開

    梅雨の時期なので、雨の影響を受けにくい富士山自然休養林のハイキングコースを歩いてきました。何度も歩いているけど変化に富んでいるので飽きることはありません。このハイキングで歩いた距離は8.95km、下山までにかかった時間は約4時間でした。 天気が悪いせいか駐車場はガラ空き。富士山が見えているうちに写真を撮っておきます。 春蝉三兄弟の抜け殻。春蝉の声が登山道に響き渡っていました。 シロバナノヘビ…

    地域タグ:静岡県

  • 赤・ピンク系の山野草

    前回に引き続き、今回はアメリカコロラド州に住んでいた時(コロラド時代のブログ)に出会った赤・ピンク系の花を振り返ります。 ロッキーマウンテン国立公園の「Peak 12,150(標高3,703m)」へ登るトレイルに咲いていたクローバー系の花。Alpine CloverかDwarf Clover。 ロッキー山脈フロントレンジにあるMt. Evans(標高4,349 m)へ上る途中にある…

    地域タグ:アメリカ

  • 紫系の山野草

    週末に山歩きができなかったので、久しぶりにアメリカコロラド州で撮った花の写真を振り返ってみました(コロラド時代のブログ)。標高約1650mの乾いた土地に住んでいたので、今住んでいる場所とは植生がかなり違います。今日は出会った花の中から紫の花をいくつか紹介します。 まずは一番大好きなコロラド州の花、コロラドブルーコロンバインです。日本のオダマキです。アメリカに行くまで見たことがなかったので、コ…

    地域タグ:アメリカ

  • 大雄山最乗寺で花散歩

    明神ヶ岳に登るときにお世話になっている大雄山最乗寺(公式Webサイト)。今回は山には登らず、感謝の気持ちを持ってお参りし、早朝の静かな境内を散歩してきました。 下の写真がお寺のマップです。少し見えにくいので、詳細はお寺のページをご覧ください(スクロールするとわかりやすいマップがあります)。 総受付の前のモミジにセッコク(岩の上や樹木などに着生するラン科の植物)が着生しています。何度も来た場所…

    地域タグ:神奈川県

  • 釈迦ヶ岳で花ハイキング

    釈迦ヶ岳は御坂山地北部にある標高1,641mの山です。山頂は360度の展望があり、気軽にアスレチック気分を楽しめるので人気があります。今の時期はスズランの鑑賞(登山口がスズランの群生地)を兼ねて登る人が多いのですが、私たちのお目当ては登山道に咲くイワカガミ。低山帯~亜高山帯の草地や岩場に群生する花で、今回初めて見ることができました。釈迦ヶ岳の登るのは約7ヶ月ぶり3度目。今回は芦川すずらん群生…

    地域タグ:山梨県

  • 山の貴婦人ヤマシャクヤク

    ヤマシャクヤクの花が咲くのは4-6月。花が開いている期間が3-4日程度なので、開花中のヤマシャクヤクを見るには時期(週末しか行けない)と場所を考える必要があります。最近は雨の週末が多く今年はタイミングが合わないかと思いましたが、昨年とは違う場所でたくさんの花を見ることができました。 ヤマシャクヤクは草丈が30-40cmで、一つの株に直径4-5cmの白い花をつけます。花びらが完全に開いている時…

    地域タグ:静岡県

  • 十国峠ー岩戸山(姫の沢公園から)

    連休最後のハイキング(1回目のブログ記事、2回目のブログ記事、3回目のブログ記事)は姫の沢公園から十国峠ー岩戸山まで歩いてきました。昨年10月にアケボノソウを見に行った時とほぼ同じコースです。コースの詳細はこちらをご覧ください。 今回のコース 駐車場 (1) →  日金山東光寺 (2) → 日金山霊園 (3) → 分岐 (4) → 十国峠 (5) → (4) → (2) …

    地域タグ:静岡県

  • 近所のキンラン&ギンラン

    石割山ハイキングの翌日は近所をお散歩。キンランやギンランが自生する場所が近くにあるという情報を得て、そのエリアを散策してきました。 歩き始めはよく見かける花や植えられた花しか見つけられませんでしたが、散歩の後半にギンランを発見!その後はすぐにキンランも見つかりました。 大栃山で見たササバギンランとは大きさが全然違います。 キンランも咲いていました。キンランを見るのは初めて。キンランは環境省の…

    地域タグ:神奈川県

  • 石割山ハイキング後の楽しみが、、、

    連休3回目のハイキング(1回目のブログ記事、2回目のブログ記事)は山中湖の北側に位置する石割山と平尾山へ行ってきました。石割山は山梨百名山の一つで、八合目にある石割神社の御神体である巨石の割れ目を時計回りに3回通ると運が開けると言われています。ちょうど1年前に登った時と同じルートを歩いたので、その時のブログ記事にもルートの詳細が書いてあります(ちなみに7ヶ月前に二十曲峠から登った時のブログ記…

    地域タグ:山梨県

  • 西臼塚周辺で花探し

    連休2回目(1回目のブログ記事)のハイキングは富士山の西臼塚へ行ってきました。4月上旬に春の花を探しに行ったばかりですが、他の花が咲いていないかと思い前回とは少し違うルートを歩いてきました。 村山古道を過去に歩いた時の記録:・2019年10月・2020年10月・2022年4月 コース: 西臼塚駐車場西側 (1) →  西臼塚駐車場東側 (2)  → 大淵林道・村山古道交差 (3)   → 馬…

    地域タグ:静岡県

  • 連休初日は近場の明神ヶ岳へ

    連休初日は、なんとなく遠出する気になれず近くの明神ヶ岳に登ってきました。前回登った時から5ヶ月以上が経ちます。花粉症の症状が酷くなるルートのため花粉の多い時期は敬遠していましたが、やっと花粉が減ってきたので、春の花を探しに行ってきました。 今回も前回と同じルート2(最乗寺から神明水経由で登り、奥の院へ下る周回ルート)です。詳細については下の2番のリンクをご覧ください。 今まで使ったルート:1…

    地域タグ:神奈川県

  • 箱根の春の花

    春の花を探しに箱根の山を歩いてきました。いろいろ注意深く観察しながら歩いたら小さな小さなコチャルメルソウを見つけることができました。この花は小さい上に色が地味なので見つけるのはハードルが高いです。初めて見たのは函南原生林で自然観察をしている時。咲いているエリアを知っていたのにも関わらず、見つけにくかったです。今回は歩きながら見つけられたので、目が花に慣れてきた(目覚めた)のかもしれません。 …

    地域タグ:神奈川県

  • いつもの山で

    「突然の雷雨に注意」という予報の日、遠出はせずに近場の山を歩いてきました。慣れている山の方が安心だし、いつでも行けるので雷雨になっても残念感が小さいから。 歩いたのは神奈川県西部にある矢倉岳。山頂が広く、富士山の展望の良い山です。自宅から駐車場へ向かう間、ポツポツと雨が降っていましたが、駐車場に着くと青空が見えました。雨の翌日ということもあり、朝のうちは滑りやすい場所がありました。 山頂に近…

    地域タグ:神奈川県

  • イロハモミジの花

    イロハモミジ(イロハカエデ)の花を見たことがありますか?春になると直径5mmくらいの花が咲きます。我が家のモミジは今が満開です。

    地域タグ:神奈川県

  • 村山古道で富士山麓西臼塚へ

    春の花を探しに富士山の西臼塚へ行ってきました。2年半ぶり3度目、そして春に歩くのは初めてです。天照教社 (1) から大淵林道・村山古道交差 (3) までは今回初めて歩くルート。初めての場所はワクワクします。 過去に歩いた時の記録:・2019年10月・2020年10月 コース(往復): 駐車スペース (1) →  馬頭観世音 (2)  → 大淵林道・村山古道交差 …

    地域タグ:静岡県

  • 野草園

    私たちはアメリカ在住時にハイキングが好きになり、特に山歩き中に見かけるワイルドフラワーに魅了され、今でも春から秋にかけては花探しメインのハイキングをすることが多いです。夏の丹沢を避けたり、泊まりがけの遠出ハイキングもしないので、なかなか珍しい花を見ることができません。ということで、ちょっとズルをした感じになりますが、厚木にある荻野運動公園の野草園へ山野草を見に行ってきました。言い訳になります…

    地域タグ:神奈川県

  • 富士山と西湖の絶景ポイント

    富士山と西湖の絶景ポイントである雪頭ヶ岳に登ってきました。約1年ぶり3度目です。歩いたルートの詳細は今までの記録をご覧ください。 ・2019年5月(雪頭ヶ岳&鬼ヶ岳)・2022年5月(雪頭ヶ岳) まだ春の花には時期が早すぎるせいか、西湖も登山道も人が少なかったです。 歩き始める前、富士山に雲一つかかっていなかったので写真を撮っておきました。 登山道に入ってからは急登が続きますが、泥濘や霜が降…

    地域タグ:山梨県

  • 西丹沢の本棚で花探し

    今年も西丹沢へハナネコノメを見に行ってきました。昨年よりもたくさん咲いていた気がします。 今回歩いたのは西丹沢ビジターセンターから本棚(滝)まで。花径3mm – 5mmくらいの花を探しながら歩いたので、往復約4kmを歩くのに3時間くらいかかりました。 白くて可愛いハナネコちゃんも好きだけど、ヨゴレネコノメ(たぶん)の緑のグラデーションも好きです。 ヤマネコノメソウ?ネコノメソウ系…

    地域タグ:神奈川県

  • 箱根湯坂路

    2年ぶりに箱根の湯坂路(鎌倉古道の一つで、湯坂城跡、浅間山、鷹巣山を経て芦之湯へ至る鎌倉時代の箱根超えルート)を歩いてきました。コースの詳細については2018年5月のブログ記事をご覧ください。 2021年4月2018年5月 スタート地点の函嶺洞門駐車場は車中泊の人が多く、早朝からすでに満車に近い状態でした。 ハイキングコースに入ってすぐは急な上り坂。一旦落ち着くと、あとは緩い道が続きます。 …

    地域タグ:神奈川県

  • 行く場所が決まらない時の鳥ノ胸山

    11月に歩いたばかりですが、我が家の定番の山「鳥ノ胸山」へ行ってきました。今回は雲が多く展望ゼロだったので、天気の良い日の眺望は前回のブログをご覧ください。山頂から富士山を楽しめます。 過去に登った時のブログ記事2022年11月2022年3月2021年12月2019年12月2017年4月 ルートの詳細については、以前のブログ(2022年3月、2019年12月)をご覧ください。 スタート地点は…

    地域タグ:山梨県

  • 今年もミツマタ&ハナネコちゃんの季節が来た

    この時期の楽しみは甘い香りのミツマタと小さくて可愛いハナネコノメ。2022年は西丹沢と愛鷹方面で花を鑑賞。それ以前も毎年花を見に行っています。不動尻に行くことが多いので、今回は厚木市荻野の「ミツマタ桃源郷」も候補に入れましたが、結局今回も近くて行き慣れた不動尻へ行きました。 2021年・丹沢不動尻(ミツマタ)・丹沢タケ山古道(ミツマタ) 2020年 ・西丹沢檜洞丸(ミツマタ)・丹沢不動尻(ミ…

    地域タグ:神奈川県

  • 西丹沢県民の森

    歩いたことのない道を緩く歩いてみたいと思い、丹沢湖の西丹沢県民の森(山北町観光協会HP)へ行ってみました。 コース(往復): 玄倉駐車場 (1) →  大野山沢合流点 (2)  → 小川谷出合 (3) →  西丹沢県民の森入口 (4) *県民の森の中を散策後、同じルートを引き返しました。 マップ: コースについて: スタート地点: 丹沢湖玄倉…

    地域タグ:神奈川県

  • 1ヶ月半ぶりの山梨ハイキング

    1月上旬の今倉山以来なので、約1ヶ月半ぶりの山梨県。その間は神奈川県と静岡県中心でした。今回歩いたのは何度も登ったことのある倉見山。当初の計画は西桂町民運動場から周回するルートでしたが、駐車場のトイレが使えなかったので断念。結局いつもの明見湖からのスタートとなりました。 何度もブログに登場しているので、詳細については以前のブログをご覧ください。 ・2020年1月(西桂町民運動場から周回した時…

  • 足柄城址公園

    雲の多かった祝日の朝は近場のハイキングで我慢しようと思い、いつもよく行く地蔵堂から足柄峠方面を歩いてきました(2月上旬にも歩いた)。南足柄市のウェブサイトに載っているこちらのコース(万葉コースと足柄峠コースの組み合わせ)です。雲で展望が期待できない矢倉岳までは行かず、万葉公園から下山しました。何度も歩いているコースですが、今回初めて足柄城址公園を見てきました。今回のコース上にあるのですが、い…

  • 冬の楽しみ

    何度も歩いたことのあるルートでも、雪があるだけで特別な感じがします。スノーシューをするほどの積雪はなかったけど、雪山ハイキングを楽しんできました。…

  • スノーシューで雪遊び

    金曜日に雪が降ったので、土曜の早朝、早速山へと向かいました。登山口に到着すると既に雪が溶け始めていたので、スノーシューは無理だと思いながらも念の為スノーシューを背負って登ることにしました。これが結構重いです、、、 歩き始めはチェーンスパイクを使って歩きましたが、標高が上がるにつれ積雪が増え、坪足では歩きにくくなりスノーシューにチェンジ!スノーシューハイキングを楽しむことができました。今シーズ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヒロさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヒロさん
ブログタイトル
Siete Vidas 2
フォロー
Siete Vidas 2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用