ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
京都府庁の・さくら
今年・3か所目「京都府庁」満開の・さくらで・「おはなみ」ですはるか桜福島県・より平成27年植樹・八重桜です東北・復興のシンボルです地方再生今年は・桜が出迎...
2023/03/29 15:24
京都へ・ようこそ
春を感じる1枚中央から・地方へ「文化庁」京都府庁・右横京都府警本部本館・跡地です春・移動古都・京都の新たな文化面・楽しみです桜が・出迎えました昨年は・コロ...
2023/03/29 15:14
醍醐寺の・さくらⅡ
醍醐のさくら吉野山の・お花見ここ・醍醐寺で晩年の豊臣秀吉が・執り行ったと・聴きおよぶ太閤の再建・西大門「仁王門」門をくぐるり振り返ってみる花見は・この門か...
2023/03/27 14:54
桜の・なみだ
無常な・雨耐えて欲しいさくらに祈りを込めます↓のブロガーさんは・その代弁をしてくださっています(^_-)-☆・・・だから・・・さくら・・・・・な・み・だ・...
2023/03/26 15:39
醍醐寺の・さくら
さくら・さくら浮かれてみるものの生憎のお天気に・いささか泣かされます意を決して・出かけた先「醍醐寺」醍醐の花見をもって・一山を中興豊臣秀吉帰依曇天の・お花...
2023/03/26 10:34
備忘録
我が家の・庭に春が来た(3月7日・白梅が見ごろ)我が家の・庭の管理人(相方)に毎年頼まれます「藪椿」今年は・葉っぱの数より花数が多い花に・罪はない癖に&l...
2023/03/25 16:55
御苑の・さくら
今出川御門に到着です御学問所前の・庭園枝垂れさくら(糸さくら)が圧巻です御苑の桜は1000本・宜秋門前の御所御車返(ごしょみぐるまかえし)・御所南の奈良八...
2023/03/23 14:06
春の・花路
久方ぶりに訪ねた・(京都・御所)周囲・4キロ碁盤の目御所を中心に通りがあります真四角に等しい御所御所の御苑内は・春の花盛り花・路歩いてみますさくら(染井吉...
2023/03/23 13:41
思い・思いの・さくら
3月27日はサクラの日花見「京都・御所・近衛亭」糸さくら満開彼岸に合わせるように枝垂れさくらが・満開です青空に・恵まれて足が・向きました思い・思いの・まま...
2023/03/22 14:49
朝の・お花見しませんか
朝ウオーク6時時点で・陽が昇り風が・むしろ・心地よく写歩「お花見」に・誘(いざな)いましょうとある・お店の門(かど)一番早い・枝垂れ桜が・・・見ごろお店の...
2023/03/19 15:00
空と・拘りの白
Sun 3 Sundayさくらの蕾が・薄紅色を見せ始めると木蓮の堅い蕾が・大きく膨らみやがて・白い花が顔をみせます木蓮には・青空がよく似合います拘りの...
2023/03/19 10:34
Happy Caturday
3月・弥生「Happy Caturday」=^_^=時々=^_^=今月は・久々にトコ今年・4歳のレディーをまだまだお茶目な一面を飼い主は・みつけて・み...
2023/03/18 10:07
春の呼び声
春を感じる1枚早くも・遅くも・・・春・きています河津桜ここは・元禄山少し・小高い場所に桃色が・目に入りました朝ウオークで・訪ねてみます「法輪寺」十三参りで...
2023/03/17 10:04
魅かれ・惹かれた・はな
クリスマスローズ(冬の貴婦人)ヨーロッパが・原産地初めて・この花の名前を知ったのは20数年前ですネーミングに・惹かれましたしかし・案外地味な色目(濃い目の...
2023/03/15 15:48
咲いた・さいた・桜
今週末は・彼岸の入りです暑さ・寒さも彼岸まで春の・彼岸は・あてにはならないのですが今年は先週から・気温が10度近く高く4月並みそりゃ・・さくらも・慌てます...
2023/03/13 16:10
花びら・シャワー
梅・見ごろ観梅客・戻る京都・城南宮・しだれ梅(寄り道先から・お届けします)2年ぶりに・訪ねてみましたここ・数日・京都沖縄県並の気温です観梅客の服装はさくら...
2023/03/12 11:09
至福時・・
出遭い・出逢う友人からの・誘い話「使わないらしいから・頂いてあげて」その誘い話に「喉から・手が・伸びました」((´∀`))ケラケラそろそろ・「ミラーレス」...
2023/03/09 13:04
デジぶらぶら・梅
この日は・目的外れの日でしたカメラ・所在なく・悔やまれまして香りが・漂った・なんてきざな事は・言いっこなし((´∀`))「梅」「梅見」に気持ち・切り替えま...
2023/03/08 14:38
こんな・場所の・こんな・はな
晴天と・海淡路島・国営海峡公園こんな・花が咲いています((´∀`))日の光に照らされ、キラキラと輝くのは「かざぐるま」です。やがて・この場所はチューリップ...
2023/03/05 11:34
撮影会 Ⅲ (ミモザ)
3月・3日桃の節句おんなの子の・日にちなんでミモザをアップします3月 8日「ミモザの日」・国際女性デー先日の撮影会漸く・開花始めた・この木に出逢えましたミ...
2023/03/03 15:07
撮影会 Ⅱ(さ・く・ら)
「さ・く・ら」入場口で・係りの人から「河津桜・咲いてないですね」その言葉に・少々・ショック!!!仰る通り・この風景がピンク色に・染まるであろう気持ちを胸に...
2023/03/02 14:07
撮影会 Ⅰ
3月が・始まりましたね今年・初「撮影会」2月27日・実行できましたまずは・ご一緒してください今回の撮影場所・海を渡りますトンネルを抜けるともうお解りですね...
2023/03/01 12:49
21世紀・美術館
定番コースになったんですよね(孫の希望先)「金沢21近代美術館」1980年以降の現代アート作品ゆっくり・観覧しましょうこのブース通路にあります(スイミング...
2023/03/01 11:14
2023年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、zakkkanさんをフォローしませんか?