chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 生活の質を上げるために最も効果的な習慣

    1. 重要度の高いことから始める 2. 考えたことは文章化する 3. 自分と約束して、それを守る 4. 毎日新しいことに挑戦する 5. 言葉遣いに配慮する 6. 仲間とつながって一緒にやる 来月の月初に、資格試験を控えているため、 ここ数日は仕事をせずに自宅で勉強ばかりしています。 その合間に、暮らしを良くするあらゆる方法を模索中。

  • タイニーハウスを体験してきました - たった11畳で4人暮らせる! -

    先週末、キャンピカ富士ぐりんぱというオートキャンプ場で、 初めてトレーラーコテージというものに宿泊してきました。 www.pica-resort.jp ↑ 画像はキャンピカHPよりお借りしています。 あいにくの小雨と、気温7度の寒さ、全体的にもやがかかっていたので、 外でのアクティビティは期待できませんでした。 BBQも取り止め。 そんな残念な気持ちを抱えつつ、受付でもらった鍵をがちゃりと開けてびっくり。 そこには11畳の超コンパクトなおうちが! これがうわさのタイニーハウスだ! (ごめんなさい。写真はチェックアウト時なので、使用感があります(汗) お許し下さい。) 玄関入って右を向くとこんな…

  • 子どもはよき相談者 - サボりたくなったときには誰かに感謝する-

    まもなく三歳になる次男。ここ数日で会話の幅がグンと広がりました。 長男のときにも半分遊び感覚で楽しんでいたのですが、 3歳くらいの子どもに本気で自分の人生相談をしてみると、 その回答がなかなか意味深で面白いです(笑) 例えば昨日。 私「ねえ、相談してもいい?」ゆっくりゆっくり話しかけます。「いいよー」 私「お母さん、時々むしょうにサボりたくなっちゃうの。」 次男「ダメ!母ちゃんはダメだ。」 サボる、って概念は知らないはずなのに、なぜか勢いよく怒られます。 私「今も、本当はお掃除しないといけないのに、何だか身体が疲れてて なかなか、立ち上がれないんだよぉ。」 私はリビングのじゅうたんの上に寝そべ…

  • どうしてブログを読んでしまうのかな

    今、こうしてブログを使って自己発信をしていますが、 お気に入りのブログを読んで時間をつぶすことも多いです。 なぜ「ブログ」がここまで普及したのかな、 なぜスマホを開いてぼけーっと、人のブログをさらり読みするのは楽しいのかな。 多分今この世の中には情報とモノがあふれ過ぎていて、 その中で「自分に最適な取捨選択」をしたいために、 人のブログを参考にしているのかも。 自分の感覚にフィットするブロガーさんが愛用していたり、 おすすめしてくれるモノなら自分にも合うだろう。 きっと、今よりも暮らしは充実する。 自分がモノを選ぶ際の、決め手にもなっている。 また、ブログだと自分と同じ悩みをかかえている人を簡…

  • ヘアケア - 石鹸シャンプーとたまに湯シャン-

    普段のヘアケアでは、 石けんシャンプーと市販のトリートメントを少し使っています。 そして季節の変わり目など肌が敏感な時期だけは、湯シャンですませています。 シャンプーは子どもたちと兼用。 泡で出るので、子どもにとても使い易いです。 パックスオリー シャンプー 550ml トリートメントは香りが好きなこれ。 アブリーゼ ナチュラルオーガニック ヘアパック CR 220g トリートメントについては、実は半信半疑で使用中。 本当に髪の内部にまで浸透しているのか、正直実感がわかなくて。 パックスオリーにもリンスがありますが、水っぽい触感が苦手… しばらくはクエン酸で手作りしていましたが、 結局は洗髪後…

  • スキンケア - 吉木式と宇津木式のいいとこどり -

    シンプルなスキンケアといえば、「宇津木式肌断食」が人気の今日この頃。 私自身は、「宇津木式」と「吉木式」の 2つのスキンケア法のいいとこどりをしています。 これがどうやら自分に合っていて、快適です。 宇津木式の指南本 ↓ 「肌」の悩みがすべて消えるたった1つの方法―美肌には化粧水もクリームもいりません― 作者: 宇津木龍一 出版社/メーカー: 青春出版社 発売日: 2012/02/01 メディア: 単行本(ソフトカバー) 購入: 2人 クリック: 13回 この商品を含むブログを見る 吉木式は、この2冊 ↓ 素肌美人になれる 正しいスキンケア事典 (基本の美容シリーズ) 作者: 吉木伸子,小田真…

  • 日々の行動を管理する - yPadを愛用しています -

    いつもブログを読んでくださって、ありがとうございます。 今までの記事にあるように、私は書くことが本当に好きで、 行き詰まったり、悩んだり、もっと成長したいと願う時には 必ず白い紙の前に頭に浮かぶことを全てぶちまけてきました。 頭のモヤモヤを全出し、整理整頓して、日々の行動に落とし込む。 子どものことを思い浮かべながら、ママスキャン。 気になることを全部書き出し、整理して、今後の予定をたてる。 plainliving.hatenablog.com plainliving.hatenablog.com その、「日々の行動に落としこむ」ための補助ツールとして、 私は「yPad」と呼ばれる大きい手帳を…

  • 過去ブログのご紹介 - 2012-13 -

    実は、数年前にもブログを書いていました。 blog.livedoor.jp 久しぶりに読み返してみました。 文体も、読んでくれる方への見せ方も今とは全然違っていて、 赤面するものもたまにありますが(笑)、 それでも当時「こうなればいいな」と願っていたことはほとんどかない、 その次のステップへと、今自分は進んでいるんだなと思います。 自然療法とのびのび外遊びで幼児期を過ごした長男は、 今や小学生2年生、本当にたくましくなりました。 当時はしょっちゅう風邪をひいては園を欠席していて、 その度に大量の薬をもらうことに疑問を感じた私は (例のごとく)図書館から自然療法や薬の副作用、 ホメオパシーの本を…

  • 今日は子どものことだけ - 子どもをママ目線でスキャンする -

    昨日は、思考の全出しについて書きました。 plainliving.hatenablog.com この全出しとは別に、たいてい月に1回くらいのペースで それぞれの子どもについて「じっくり」考える時間をもうけています。 それこそ、ワクチン接種のタイミングや(摂取する・しないを含めて)、 歯の衛生、身体の成長から、学校の勉強でつまづきはないか、 よく間違える問題は何かチェックしてその対策を考えたり、 以前から行きたがっていた場所をピックアップして、 月間予定と引き合わせて行けそうなタイミングを見付けたり、 キャンプの予約をしたり、普段着のほつれや汚れもチェック、 サイズアウトしていないか、必要なアイ…

  • 色んなことに疲れてきたら - 心のモヤモヤを「全出し」する -

    色んなことに頭が疲れてきたら、 とにかく、真っ白な紙に、支離滅裂でもいいから、 自分の頭に思い浮かぶあらゆる心配事・やりたいこと・もやっとしていることを 全て書き出します。 あれです、整理整頓する時によくやる方法、「全出し」です。 これを自分の頭の中でも実践するのです。 自宅の静かな環境でも、近所のマクドナルドで珈琲をすすりながらでも、 どこでだってできる、心のモヤモヤ全出しです。誰しも自由です。 「秋になり肌の乾燥が気になる」「子どもの友達が暴力的で困る」 「もう少し食費を減らしたい」「あの人のあの発言の意図は何だろう?」 「来年の役員決め、どうしよう」「ユニクロのあのアイテムでコーデしたい…

  • シンプルな暮らしと子どもの教育 - 何も無い部屋より、知的刺激のある部屋がいい -

    我が家から歩いて5分のところに、図書館があります。 税金によって維持管理されているその場所は 地域の方々とシェアする私の大切な「書斎」であります。 自宅には図書館から借りてきている本が必ずあります。 今現在、読み進めている本は以下の2冊です。 一流の育て方―――ビジネスでも勉強でもズバ抜けて活躍できる子を育てる 作者: ミセス・パンプキン,ムーギー・キム 出版社/メーカー: ダイヤモンド社 発売日: 2016/02/19 メディア: 単行本(ソフトカバー) この商品を含むブログ (1件) を見る 人によっては拒否反応を起こしてしまいそうな、豪奢なタイトル。。 Amazonのレビューも賛否両論(…

  • シンプルな暮らし - イタリア田舎暮らしのエッセンス -

    4年前、イタリアの友人の自宅に数日滞在したことがあります。 その時の友人の質素な暮らしぶりは素晴らしく、 その後、私自身が「シンプルな暮らし」を目指すにあたって、 頭にちらつく光景となりました。 * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * 友人の自宅は街の中心部から車で20分ほど、軽い山道を上ったところにある、 丘の上にたつ、大きな一軒家です。 縦割り長屋みたいになっていて、この一軒家に2家族が住んでいます。 大きくて重たい木の扉を開けると、 右手に20インチくらいの小さなテレビと (ついているのは見た事がないので、もしかしたら壊れてるのかも?)…

  • お小遣いは労働制 - 学校では教えてくれないお金の教育 -

    長男が小学校に入学してから、 我が家の「お小遣い」はお手伝い労働制にしています。 単純に家事人手不足が原因で、成長した長男を労働力として頼りにし、 家事のアウトソーシングとして始めたのがきっかけです。 具体的には、 ・ゴミ出し 生ゴミの日は10円、資源ゴミは分別作業込みで30円 ・お風呂で弟の面倒を見る 30円 ・家族の布団を敷く 30円 ・洗車の手伝い 100円 などです。 お手伝いにお金を支払うことには賛否両論、家庭の価値観も異なると思います。 我が家では、親が子に依頼する用事についてはその対価を支払います。 支払う時には必ず、「あなたの仕事はとても役に立った、ありがとう」 としっかり伝え…

  • できることだけ - アーユルヴェーダの朝習慣 -

    アーユルヴェーダを知っていますか? 好きですか?実践していますか? はじめてのアーユルヴェーダ 作者: HIKARU 出版社/メーカー: 主婦の友社 発売日: 2016/05/20 メディア: Kindle版 この商品を含むブログを見る ※ この本はアーユルヴェーダのとっかかりにはとても読み易く、おすすめです。 私はとても興味があるのですが、思うようには実践できていません。 時間と気持ちの余裕がないことが原因です。 本当は、こういう「重要だけど緊急ではない」事柄にもっと自分の時間を使うべきだと わかっているのですが、まだ自分をうまく回せていないのでしょうね。 自分への投資もまた、今後の課題です…

  • ファミキャン5年目に突入

    4年前から、家族のレジャーは全て「キャンプ」になりました。 ディズニーランドやディズニーシー、USJにすら行ったことのない我が家。 「行かない」ことをポリシーにしているわけではない。 いつか行くはず。でもその「いつか」がなかなか訪れない〜 ともあれ、今の段階ではキャンプが最高のレジャーです。 春〜秋にかけて予定がない連休を見つけたら、即キャンプの予定を入れます。 双方の両親が遠方なので、ここ数年の年間スケジュールは 連休=帰省かキャンプ という流れでやってきています。 しかも、行く場所はたいてい決まっていて、 山梨県北杜市にある、キャンピカ明野ふれあいの里というオートキャンプ場です。 予定のな…

  • 笑顔をつくる

    アラフォーになり、「きれいな女性」の基準が変わってきました。 私が目指すきれいな女性は、 ・清潔感があり、 ・いつも笑顔で、姿勢が良く、 ・自分に合った洋服を着て、自分に合ったメイクをしている 女性です。 その土台となるのは、 ・清潔感があり、 ・ものの管理が行き届いた、 ・居心地の良い 自宅です。 理想の姿を「普段の自分」にしたい そのために、まずは笑顔でいることにしよう。 最初は無理矢理でもいいと思います。 口角を5ミリあげるだけでも違います。 1人で自転車こいだり、駅に向かって歩いている時も、 スーパーで食材を選んでいる時も、レジを待っている間も、 保育園のお迎えの順番待ちでイライラして…

  • タンパク質から決める毎日の献立 - 身長は遺伝が全てではない -

    去年の夏頃から、子どもの食事を少し変えてみました。 長男が小学1年生の時のことです。 クラス平均に対し、身長が低かったので、 そもそも身長を伸ばすにはどういう食事がふさわしいのか? 色々な本をよみあさっていました。 その中で、今も読み続けている本がこちらです。 「身長は遺伝だけでは決まらない」、これは眼からうろこでした。 結論は、食事内容と睡眠が大事ということです。 睡眠については、 ゴールデンタイムと呼ばれる10:00〜2:00に熟睡していることが条件で、 これについてはわりと簡単に実現できますが、 問題は食事内容の方。 身長を伸ばす=カルシウムを摂る、とまずは頭に浮かべると思いますが、 実…

  • いつも何かを学んでいたい - わたしの勉強法 -

    勉強は好きです。 でも、テストの点で評価される学生時代は、 嫌いな教科は平気で30点台を取り、好きな教科は常に良い、 間をとったら平均よりちょい上?くらいの、 さして天狗になるほどでもなければ、 落ち込むほどでもない、無難なラインにおりました。 頭の回転はおそく、同時に複数をこなせないし、全体像を見失う悪い癖もある、 そんなネガティブな面を「努力」で力任せにカバーするタイプです。 なので、頭の回転が早い人、論理的な人、優先順位をつけて物事にとりくめる人を 心から尊敬しています。私もそうなるために努力しています。 さて学生の頃とは異なり、大人になってからは、 自分の好きなこと、興味のあることをも…

  • 学校の勉強・人生の勉強

    引き続き、長男の件。 現在は、塾や公文には通っていません。 今のところ、宿題はほぼ完璧にこなしています。 今後、つまづいてきたら、その時にまた考えます。 実は1年生から先月まで、進研ゼミのチャレンジタッチをしていました。 タブレット学習です。 入学して、 決まった時間に机に向かう勉強習慣をつけることを目的に、 まずは手軽に取り組めるタブレットからスタートしたのです。 結果、朝6:45に起床したら、 とりあえずは、寝ぼけまなこのまま、 (眼は2ミリくらいしか開いていない) 半自動的に勉強机に向かうようにはなりました。 「には」と書いたのは、 タブレットをやめた現在は、学校の勉強ではなく、 かわり…

  • 子育てから「正解」をなくす - そのための5か条 -

    私は子育てに「正解」はないと割り切っています。 子どもが巣だった後、自分の子育てを振り返った時、 「あの時、違う選択肢に進ませていたらもっといい仕事につけたかも」 「あの時、もっと習い事を増やしてあげたらよかった」 と、母親として反省するかもしれないし、逆に 「あの時、どうして違う選択肢も示してくれなかったんだよ」 「おれは実は、違うことがやりたかったのに、 あまりに親の期待が大きいから言い出せなかったんだよ」 と、子どもから責められるかもしれません。 その時に、 「ああ自分の子育ては失敗だった」なんて思いたくありません。 それなら、始めから「正解なんて存在しない」と割り切ってしまおう。 そう…

  • こどもの身体作り

    長男は、小学二年生です。 先月から、某スイミングスクールの水泳選手として選抜され、 ハードな練習をこなす日々を送っています。 私自身はずっと文化系で、 スポーツは大の苦手(あまり興味も無い)な人間ですので、 こんな母親の子が選手コースの道を歩むことになるとは、予想外のことでした。 でも長男を子育てするにあたって、何年も心がけてきたことがあります。 それは、基礎体力をつけること。 しかも、習い事ではなく、公園や広場で自由に遊ぶことで身につけること。 (もちろん水泳だけは、年少の冬から週1で通っていましたが、 あとはひたすら、広い公園で友達と自由に羽ばたいていました。) その思いがあり、5年前は …

  • はじめまして

    はじめまして、風遊(ふゆ)と申します。 夫、長男(小2)、次男(3歳)の4人家族です。 語学力を生かした観光業で気ままに働いています(在宅&外勤) 私の使命の1つは、 自分を含め家族のメンバー全員が、 生まれ持った能力を最大限に開花させることだと思っています。 なぜなら、 今後の日本や世界の情勢を自分なりに見据えた結果、 「人」にしかできない、「自分」にしかない特技や能力を 子供のうちから磨いておくことがいかに大事か、 と気づいたからです。 (私が考える「今後」とは、あらゆるものがロボット化し、 人工知能が隅々にまで応用される世界です。) タフな時代がやって来ても、子供たちは豊かに生きて欲しい…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、風遊(ふゆ)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
風遊(ふゆ)さん
ブログタイトル
子育てと家族育て -シンプルな暮らし-
フォロー
子育てと家族育て -シンプルな暮らし-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用