chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
フリーダムオンライン https://freedomsg.net

2年間で合格する中学受験 フリーダムオンラインです。

フリーダムオンライン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/09/28

フリーダムオンラインさんの人気ランキング

フリーダムオンラインさんはランキングに参加していません。

※ランキングに参加するとカテゴリ順位・ポイントが表示されます。

プロフィールTOPに戻る

  • フリーダムオンライン 中学受験チャンネル

    フリーダムオンライン 中学受験チャンネル

    フリーダムオンラインで、中学受験チャンネルを開設しています。 出題された各校の入試問題の解説を中心に、動画を公開していきます。 ぜひ登録してください。 フリーダムオンライン 中学受験チャンネル

  • オンライン個別指導のメリット

    オンライン個別指導のメリット

    フリーダムオンラインでは、ZOOMを使ったオンライン個別指導「個別ワークス」で、指導を行っています。 オンライン個別指導にはさまざまなメリットがあります。 まず、子どもたちの通塾の負担がない。これは、家にいない方が親は気楽で良い、という話も

  • 相対評価と絶対評価

    相対評価と絶対評価

    カリキュラムの内容を理解したか、どうかチェックするためのテストは必要です。 しかし、その評価方法は2通りあり、多くの塾は相対評価を使っています。だから組み分けになるし、まあ、いろいろ問題も起こる。 フリーダムはその点は絶対評価です。 つまり

  • 最後に、方程式もどきになるかもしれないが

    最後に、方程式もどきになるかもしれないが

    割合や比を習っていくうちに、【1.3】=650円みたいな式が出てくるようになります。 【】で囲わなくても、○で囲ってみたり、△がでてきたり、って、これって方程式じゃないの?と思われるかもしれません。 たしかに1.3X=650 ということなん

  • 学校別対策特化

    学校別対策特化

    6年生のこの時期から、入会を希望されるご家庭のニーズは、ほぼ、「学校別対策特化」です。 このまま、塾のカリキュラムで進んも、行かせたい学校にはなかなか届かない。 しかし、志望校は諦めきれないので、ここは何とかしたい、というニーズ。 よくわか

  • 塾なし中学受験での、情報機能

    塾なし中学受験での、情報機能

    塾に完全に行かない、ということになると、塾が持っているさまざまな情報機能を使うことは、できなくなります。 これは確かにあった方が良いわけですが、しかし、情報機能だけのために塾に行くのも、どうかと・・・。 というので、フリーダムではいろいろな

  • 基本に徹するとは?

    基本に徹するとは?

    フリーダムでは5年生の間は、基本に徹する、という方針で進めています。 ただ、基本に徹するというのは、基本問題を繰り返しやる、ということではないのです。 各テーマには、元になる理論的な裏付けがある。 例えば、良く例に出すのが、「なぜ、月は南中

  • 幼い子

    幼い子

    同じ6年生で男子と女子を比べてみると、やはり女子の方がしっかりしている。個人差はもちろんあって、女子でも幼い子がいますが、大方男子の方が幼い。 幼い子の特徴としては 1 頭でわかっていても行動できない。 2 非現実的な考えに左右される。 3

  • 勉強は自分でやらないとできるようにはならないが

    勉強は自分でやらないとできるようにはならないが

    しかし、そうする習慣化や環境の整備は、親が手伝ってあげられるものです。 ただ、そこで勉強するかどうかは、本人次第、というところはあり、結局、自分がやらないと勉強はできるようにならない。 だからこそ、本来は、目標が必要なのです。 で、それをテ

  • 塾なし中学受験のやり方

    塾なし中学受験のやり方

    塾に行かずに中学受験をしたい、という要望は結構あると思うのです。 大手塾に行って、あんなに大変なことをさせられるのなら、家で別のことをさせたい。 しかし、お父さん、お母さんも忙しい、子どもの勉強を見るといっても、大変だし、まず何をやらせるの

  • ちゃんと追いつく

    ちゃんと追いつく

  • 中学受験するか、わからないけど、勉強はしておこう

    中学受験するか、わからないけど、勉強はしておこう

    5年生になって、周りが塾に行き始めると、「ウチも中学受験させないといけないかな?」という気持ちになりやすいものです。 そこは、しっかりと選択したつもりであっても、子どもが突然「中学受験したい!」と言い出すこともある。 でも、まあ、受けるかど

  • 自分で進める学齢になってから

    自分で進める学齢になってから

    自分で進める学齢になってから、中学受験を始める、というのは決して悪い方法ではありません。 実際に自分でやりこなす環境さえあれば、どんどん自分で進めるわけだし、自分がやりたい、と思ってやることだから、勉強を苦痛に感じることもない。 サボる、と

  • 学校別バインダーで不得意分野を補う

    学校別バインダーで不得意分野を補う

    学校別バインダーは志望校ごとに、頻出するテーマが蜘蛛の巣グラフで表示されるので、その学校の出題の中で、何が頻出するのか、よくわかります。 が、その頻出分野が、不得意だったり、まだ充分にわかっていない場合もあるでしょう。 だから、その部分を徹

  • 中堅校に学校別傾向はない?

    中堅校に学校別傾向はない?

    各塾の学校別対策のコースを見ていると、やはり首都圏の場合は2月1日校がほとんどでしょう。 例えば神奈川の場合は栄光・聖光を第一志望にしている子どもたちが多いが、この2校の学校別対策をしている塾は、割と限られる。 さらに他の学校については、か

  • 好きな場所で勉強を進める春休み

    好きな場所で勉強を進める春休み

    WEBワークスは、デバイスとネット環境があれば、どこでも勉強できます。 春期講習のプログラムも、カリキュラムにセットされていますが、しかし、別に講習に教室にでかけるわけではない。 だから、せっかくの春休みにおばあちゃんの家に遊びに行って、午

  • ゲーム化する工夫

    ゲーム化する工夫

    例えば、朝の計算問題。 私は毎日3題ずつやることを推奨していますが、これには条件がある。 つまり3つとも間違えてはいけない、のです。 間違えないためにはどうするか? そう、確かめるしかない。反対側から検算をするのではなく、やった計算をひとつ

  • 自分で決めたことを完遂する

    自分で決めたことを完遂する

    中学受験で、くせにしてほしいことに、「自分で決めたことを完遂する」というのがあります。 これが、小学生の時に身について、何となくやらないと気持ちが悪い、みたいになると、結構後後役に立ちます。 むしろ、その逆の子が多いのです。 一応、自分で決

  • 自分の時間をコントロールするには

    自分の時間をコントロールするには

    毎年同じことを言っているとは思うのですが、まず、自分で起きる、ところからスタートしないといけない。 時間管理とか、決めたスケジュールをこなす、とか、は自分の時間をコントロールする力がないとできないわけですが、しかし、最初のスタートを他人に頼

  • 計算用紙は使わない

    計算用紙は使わない

    塾に行くと、コピーの反故がたくさんあるので、それを使って、計算用紙にしている教室というのが、たまにありますね。 しかし、計算用紙は使わない方が良いでしょう。 計算用紙を使っていると、だんだん計算が粗くなる。 実際に入試では問題用紙の中に、計

ブログリーダー」を活用して、フリーダムオンラインさんをフォローしませんか?

ハンドル名
フリーダムオンラインさん
ブログタイトル
フリーダムオンライン
フォロー
フリーダムオンライン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用