chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
フリーダムオンライン https://freedomsg.net

2年間で合格する中学受験 フリーダムオンラインです。

フリーダムオンライン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/09/28

arrow_drop_down
  • フリーダムオンライン 中学受験チャンネル

    フリーダムオンラインで、中学受験チャンネルを開設しています。 出題された各校の入試問題の解説を中心に、動画を公開していきます。 ぜひ登録してください。 フリーダムオンライン 中学受験チャンネル

  • オンライン個別指導のメリット

    フリーダムオンラインでは、ZOOMを使ったオンライン個別指導「個別ワークス」で、指導を行っています。 オンライン個別指導にはさまざまなメリットがあります。 まず、子どもたちの通塾の負担がない。これは、家にいない方が親は気楽で良い、という話も

  • 相対評価と絶対評価

    カリキュラムの内容を理解したか、どうかチェックするためのテストは必要です。 しかし、その評価方法は2通りあり、多くの塾は相対評価を使っています。だから組み分けになるし、まあ、いろいろ問題も起こる。 フリーダムはその点は絶対評価です。 つまり

  • 最後に、方程式もどきになるかもしれないが

    割合や比を習っていくうちに、【1.3】=650円みたいな式が出てくるようになります。 【】で囲わなくても、○で囲ってみたり、△がでてきたり、って、これって方程式じゃないの?と思われるかもしれません。 たしかに1.3X=650 ということなん

  • 学校別対策特化

    6年生のこの時期から、入会を希望されるご家庭のニーズは、ほぼ、「学校別対策特化」です。 このまま、塾のカリキュラムで進んも、行かせたい学校にはなかなか届かない。 しかし、志望校は諦めきれないので、ここは何とかしたい、というニーズ。 よくわか

  • 塾なし中学受験での、情報機能

    塾に完全に行かない、ということになると、塾が持っているさまざまな情報機能を使うことは、できなくなります。 これは確かにあった方が良いわけですが、しかし、情報機能だけのために塾に行くのも、どうかと・・・。 というので、フリーダムではいろいろな

  • 基本に徹するとは?

    フリーダムでは5年生の間は、基本に徹する、という方針で進めています。 ただ、基本に徹するというのは、基本問題を繰り返しやる、ということではないのです。 各テーマには、元になる理論的な裏付けがある。 例えば、良く例に出すのが、「なぜ、月は南中

  • 幼い子

    同じ6年生で男子と女子を比べてみると、やはり女子の方がしっかりしている。個人差はもちろんあって、女子でも幼い子がいますが、大方男子の方が幼い。 幼い子の特徴としては 1 頭でわかっていても行動できない。 2 非現実的な考えに左右される。 3

  • 勉強は自分でやらないとできるようにはならないが

    しかし、そうする習慣化や環境の整備は、親が手伝ってあげられるものです。 ただ、そこで勉強するかどうかは、本人次第、というところはあり、結局、自分がやらないと勉強はできるようにならない。 だからこそ、本来は、目標が必要なのです。 で、それをテ

  • 塾なし中学受験のやり方

    塾に行かずに中学受験をしたい、という要望は結構あると思うのです。 大手塾に行って、あんなに大変なことをさせられるのなら、家で別のことをさせたい。 しかし、お父さん、お母さんも忙しい、子どもの勉強を見るといっても、大変だし、まず何をやらせるの

  • ちゃんと追いつく

  • 中学受験するか、わからないけど、勉強はしておこう

    5年生になって、周りが塾に行き始めると、「ウチも中学受験させないといけないかな?」という気持ちになりやすいものです。 そこは、しっかりと選択したつもりであっても、子どもが突然「中学受験したい!」と言い出すこともある。 でも、まあ、受けるかど

  • 自分で進める学齢になってから

    自分で進める学齢になってから、中学受験を始める、というのは決して悪い方法ではありません。 実際に自分でやりこなす環境さえあれば、どんどん自分で進めるわけだし、自分がやりたい、と思ってやることだから、勉強を苦痛に感じることもない。 サボる、と

  • 学校別バインダーで不得意分野を補う

    学校別バインダーは志望校ごとに、頻出するテーマが蜘蛛の巣グラフで表示されるので、その学校の出題の中で、何が頻出するのか、よくわかります。 が、その頻出分野が、不得意だったり、まだ充分にわかっていない場合もあるでしょう。 だから、その部分を徹

  • 中堅校に学校別傾向はない?

    各塾の学校別対策のコースを見ていると、やはり首都圏の場合は2月1日校がほとんどでしょう。 例えば神奈川の場合は栄光・聖光を第一志望にしている子どもたちが多いが、この2校の学校別対策をしている塾は、割と限られる。 さらに他の学校については、か

  • 好きな場所で勉強を進める春休み

    WEBワークスは、デバイスとネット環境があれば、どこでも勉強できます。 春期講習のプログラムも、カリキュラムにセットされていますが、しかし、別に講習に教室にでかけるわけではない。 だから、せっかくの春休みにおばあちゃんの家に遊びに行って、午

  • ゲーム化する工夫

    例えば、朝の計算問題。 私は毎日3題ずつやることを推奨していますが、これには条件がある。 つまり3つとも間違えてはいけない、のです。 間違えないためにはどうするか? そう、確かめるしかない。反対側から検算をするのではなく、やった計算をひとつ

  • 自分で決めたことを完遂する

    中学受験で、くせにしてほしいことに、「自分で決めたことを完遂する」というのがあります。 これが、小学生の時に身について、何となくやらないと気持ちが悪い、みたいになると、結構後後役に立ちます。 むしろ、その逆の子が多いのです。 一応、自分で決

  • 自分の時間をコントロールするには

    毎年同じことを言っているとは思うのですが、まず、自分で起きる、ところからスタートしないといけない。 時間管理とか、決めたスケジュールをこなす、とか、は自分の時間をコントロールする力がないとできないわけですが、しかし、最初のスタートを他人に頼

  • 計算用紙は使わない

    塾に行くと、コピーの反故がたくさんあるので、それを使って、計算用紙にしている教室というのが、たまにありますね。 しかし、計算用紙は使わない方が良いでしょう。 計算用紙を使っていると、だんだん計算が粗くなる。 実際に入試では問題用紙の中に、計

  • この学校なら受けさせたい

    という受験の仕方もあるものです。 最初から、いろいろ準備をして、そのうち成績を見ながら志望校を決めよう、と考えるご家庭が多いとは思うのですが、ある学校に出会って、この学校なら受けさせたい、という気持ちで親子ともに受験勉強を進めることもありま

  • 本人がやる気になったとき、いかに効率良く勉強できるか

    結局、子どもたちが自分で勉強をやるようにならないと、力はつきません。 ただ、やる気になったときに、合理的に進める道筋がないと、遠回りをしてしまいます。 だから、シンプルにやることを決められるようにした方が良い。 特に志望校対策は、大事です。

  • キーボードヘの心配は不要

    WEBワークスで子どもたちが自在に勉強を進めるためには、キーボードの扱いが必要になります。 なので、ある程度学年が上がらないと難しいところがあり、最初のうちは、お父さん、お母さんに手伝ってもらっている子どもたちも少なくありません。 しかし、

  • 旅先で勉強?

    家族旅行中に、春期講習を受ける、という子がいました。 旅行に行く先まで勉強しなくても良いのでは?と思われるかもしれませんが、普通、講習を受けるなら旅行には行けないのです。 この子の場合、オンラインの個別指導を午前中に受けて、午後からは家族と

  • 全部の動画授業を見られる理由

    フリーダムの6年生は5年生からの動画授業、システム学習をすべて使うことができます。 システム学習は、ある時期だけしか見られないところもありますが、フリーダムは全部見られるようにしています。 それはやはり振り返りが大事だと思うから。 流れによ

  • 転勤でも大丈夫

    フリーダムで勉強していた子の家族が転勤になりました。 受験して合格したら、やはり子どもとお母さんは引っ越す予定になっていたのですが、しかし、まだ受験までには時間がある。 というので、やはり家族で引っ越すことになりました。 ただ、フリーダムな

  • 小5からの中学受験

    最近は、通塾を始める学年がどんどん低年齢化しています。 小学校1年生から塾に通い始める、という話も聞きますが、しかし、やはりこれはちょっといろいろ問題があるかもしれない。 実際に中学入試に出題される問題は、どの塾でも大方小学校5年と6年で勉

  • 海外からでも受講可能

    フリーダムオンラインは3つの自由を標榜しています。 その2番目が「場所の自由」です。 フリーダムオンラインの個別ワークスは、テレビ会議システムを使う個別指導ですから、自宅で受講できます。 先生も、自宅のパソコンからシステムにアクセスして授業

  • 塾、習い事、どっち?

    塾は概ね、授業時間が決まっています。 したがって、その日に習い事やスポーツがあると、どうしてもいろいろ困ることができる。 個人レッスンなら変えてもらうということもできますが、団体スポーツということになれば、そうはいかない。 結果として、習い

  • 基礎を固めて、出題傾向に合わせて応用の枝葉を伸ばす

    元々中学受験の範囲は学校で言えば中学2年程度までには及んでいます。 本来中学受験であれば、小学校で習ったことで勝負できればいいわけですが、それだとなかなか差がつかないので、小学生でも分かる、という範囲になっている。小学生でも分かるというのは

  • オンライン個別とWEB学習システム

    フリーダムオンラインは、オンライン個別とWEB学習システムが両輪になっています。 個別指導はこれまで集合塾のフォローとして使われることが多く、集合塾の教材を使うので、集合塾関連の個別指導が多かっただろうと思います。 しかしそうなると、子ども

  • 学習履歴を利用する

    WEBワークスでは、問題演習の答えを入力して答え合わせをします。 答えを入力して、採点ボタンをおせば正解不正解がわかり、解説も出てくるわけですが、解答を見て答え合わせをするよりは若干時間がかかるかもしれない。しかし、その手間のおかげで子ども

  • 新学年スタート

    今年はカレンダーの都合から、本日が新学年のスタートです。 で、当然のことながら、毎週カリキュラムが進んで行くわけだから、それなりに勉強する計画を立てないといけない。 WEBワークスでは、毎週の学習内容がしっかり切り分けられて出てきますが、し

  • 等差数列

    中学受験の算数で、最初の方に習うもののひとつに等差数列の問題があります。 これは、実は使い勝手が非常にある。 先日、算数オンライン塾の問題も、実はこれを使って解いていますが、今年もこれを利用できる問題がたくさん出題されています。 で、中学受

  • 2年間だから集中できる

    フリーダムでは4年生の3月から、2年間で受験勉強を仕上げます。 で、スタートすると、みんな、自分達は遅れている、というのです。 いや、別に遅れてないから、と言っても、他の塾の子はもっと早くから始めてるから、ということで、そういう意識を持ちや

  • 学校別バインダーをがんばった子

    今年の入試もほぼ終わりましたが、WEBワークスに残されたデータを分析してみると、やはり学校別バインダーに多くの時間を割いた子どもたちが、上位校への合格を果たしています。 学校別バインダーは、それぞれの学校の出題傾向と、本人の得手不得手を蜘蛛

  • 2024 フリーダムオンライン 春期講習のお知らせ

    フリーダムオンラインは、以下の日程で春期講習を行います。新6年生(現5年生)はいよいよ受験学年に向けて難易度の高い問題に取り組んでいきます。新5年生(現4年生)は2月からの授業を復習しながら、基礎力の徹底を図ります。お子様に最適な学習スタイ

  • 地方からの中学受験は自宅で可能

    中学受験は、地域によって差があり、多くの地域ではナンバーワンスクールが公立高校です。 しかし、全国的な大学受験の実績で見ると、やはり首都圏、近畿圏の私立一貫校の実績が大きいので、地方のナンバーワンスクールはやはり苦戦を強いられているところは

  • 安心・安全な中学受験

    子どもたちが、犯罪の被害に遭うことは決して希なことではありません。 今年は大手塾でいやな事件が起きました。 小学生が本来、夜遅く家を出ている、というのは、あまり良いことではないのです。それでも日本は治安が良いので、普通にそういうことをやって

  • 2024「自立合格特訓コース」開講のお知らせ

    フリーダムオンラインでは、2024年2月12日(月)開講新年度より、新小学校5年生・6年生を対象にした、「自立合格特訓コース」を開講します。 このコースは、 1)自宅で2年間で合格する中学受験専門コース「WEBワークス」 2)プロ講師が、Z

  • 2024年度生 無料体験授業募集のお知らせ

    中学受験の準備、だんだんお高くなってきました。 しかも、時間が長いので、総額はかなりのものです。 しかし、早くからの塾通いは子どもたちの心身の成長にあまりプラスではありません。 本当はスポーツをやったり、習い事をしたり、友だちと遊んだり、と

  • 2024 入会案内を更新しました。

    2024年度、フリーダムオンラインの入会案内を更新しました。 新年度より、フリーダムオンラインの個別ワークスは、1対1のみの指導となります。さらに充実した指導を目指して参ります。詳しくは以下の入会案内をご覧ください。 2024年フリーダムオ

  • 神奈川の子の1月校

    行っても良い、という学校の合格が1校決まると、後は非常に楽になります。 だから受験スケジュールを決定する上で、この1校をなるべく早くにしたいという考えは当然あるわけです。で、埼玉県や千葉県は入試が東京、神奈川より早くスタートするので、これを

  • 冬期講習のお知らせ

    フリーダムオンラインは、以下の日程で冬期講習を行います。6年生は受験に向けて、いよいよ最後の仕上げとなります。志望校合格・学力向上へ向けて効率的なフリーダムオンラインのシステムで有意義な冬休みにしてください。なお本年度からすべての指導がオン

  • 効率を上げていきましょう。

    中学受験は、独自入試なので、それぞれの学校で取りたい人材に合わせて問題を作っていきます。 例えば昨今では、理系女子を取りたいというので、文系優先から理系優先の出題に変えた学校もありますし、逆に読解問題は絶対に物語文だけ、という学校もあるので

  • 先生と一緒に模擬試験をやり直す

    模擬試験の復習をするのは、とても大事な勉強です。 かなりのエネルギーをかけてやってきたのだから、これを直して、自分の力にするのはかなり効率の良い勉強のひとつなのです。 オンライン個別指導を受けている生徒は、この時期の模擬試験から算数を中心に

  • 遠くの校舎より自宅でオンライン

    2学期から学校別対策のクラスが始まる塾も少なくありません。 ただ、校舎でやるとなると、すべての校舎に置くことはできないので、ある校舎にある学校別を設置するというスタイルの塾が増えます。 これはこれで当たり前なのですが、しかし、やはり遠くに通

  • フリーダムオンライン 後期特別プランのお知らせ

    フリーダムオンラインでは、WEB学習システム「WEBワークス」を使って学習を進めていきますが、2023年後期より、週6授業すべて受講される方のための特別プランをご用意しました。 対象は4年生・5年生となりますが、週3日受講が必要となります。

  • 今まで成績が上がらないのだから、同じやり方していても上がらないが、しかし受験の目的はそこではない

    同じ塾の教室で2年間、クラス分けをやっていくと、概ね大体の位置というのは決まります。 で、今までと同じことをやっていても、みんな同じようにやっているのだから、そう大きく成績は変わらない。なかなかクラスは上がらないでしょう。これはもう相対的な

  • オンライン個別指導「個別ワークス」、夏の無料体験実施中

    来月から夏休みがスタートします。 いよいよ夏の天王山、みたいな感じになりやすいのですが、でも多くの塾が復習に時間を割きます。 なぜでしょうか? 当たり前ですが、集合授業だからです。 集合授業では、全員に同じことをさせないと授業が成り立ちませ

  • オンライン個別は、費用をコントロールできます

    あとから、あとから課金、課金、という話を中学受験では耳にすることがあります。 で、確かに「もうこれは決まっていますから」と言われて引き落とされていることも多いのではないかと思うのです。 しかし、個別は基本的に費用をコントロールできます。 最

  • 結局、過去問は家でやるの!?

    最初に塾の先生に過去問について尋ねたところ、 「まだ、やらなくてよいです。今やっても自信をなくすだけですから」 と言われました。 次に夏休みに入って学校別のクラスが始まったときに、聞いてみると 「まだ、良いでしょう。学校別クラスでもやります

  • 夏休みの学習は自宅だけという選択

    夏休み、今年も暑くなりそうですね。 コロナ禍で、夏休みの学習が個別と自宅学習だけ、という選択をしたご家庭がありました。 元からもちろん大丈夫だとは思っていましたが、とにかく健康に良い。 というのも、やはり暑い時期は、行き帰りで明らかに体力を

  • 模試の結果から改善点を整理しよう

    これから模擬試験が行われていきます。 その結果にどうしても一喜一憂しがちですが、しかし、大事なことは、そこからしっかり改善点を整理することです。 できなかった、というのには理由があります。 実はあとからやり直したらできた、という問題があった

  • 2023 夏期講習のお知らせ

    フリーダムオンラインは、以下の日程で夏期講習を行います。 小6生は頻出事項をまとめるとともに、それぞれの志望校に合わせた問題演習に取り組んでいきます。小5生はいよいよ入試で最もよく出るテーマを中心にした、基礎力の徹底を図ります。お子様に最適

  • オンライン個別指導の方が便利

    個別指導や家庭教師というのは、リアルなため、どちらかの移動が必要になります。(まあ、当たり前の話ですが…) その点、オンライン個別指導というのは、お互いに動く必要がない。 オンラインの授業は、1対多だとそれなりに難しい面がありますが、1対1

  • 一方通行授業のメリット

    双方向、という言葉が割と使われた時期がありましたが、動画授業に関して言えば双方向というのはあり得ない。 むしろ一方通行授業なのです。 ただ、いつでも止められる。 あれ、今なんて言ったの?と思ったら巻き戻せる。 そして、しばらく考えてみること

  • 授業が消えてしまう?

    動画授業を配信するところはいろいろありますが、しかし、時期が来るとなくなってしまう、というサービスもあります。 まあ、その順番でやってもらわないといけないし、消さないといつまでやってもやらないから、ということなのかもしれませんんが、しかし、

  • オリジナルカリキュラムがある個別指導

    個別指導は、大手塾のフォローをするしかない、と考えられていることが多いようです。 しかしフリーダムはオリジナルカリキュラムを持っています。 そしてそのカリキュラムや教材にしたがって個別指導を受講することができます。 しかもそれがすべてオンラ

  • 学齢に合わせてやるべきことを考えるべき

    最近、中学受験のスタートを前倒しするところが増えてきました。 しかし、それはある意味全員が飛び級をやっているようなものだから、当然、充分な基礎が身についているわけではないのです。 それなりに学齢が上がっていくごとに、いろいろできることが増え

  • 「遠い」をあきらめない

    一般的に言えば、今の住まいから1時間ぐらいのところで、学校を考えることがほとんどでしょう。 しかし、近くに良い学校がない、と思う場合もあるかもしれません。 引っ越しても良いかも、と思えるのなら、行かせたい学校に挑戦するのは悪いことではない。

  • まずは基礎をがっちり

    新5年生。 この学年は本当にいろいろな進度で勉強しています。ずいぶん早くスタートした子もいるし、ようやく始めた子もいる。 とすると相当な差がついている、と考えがちで、つい焦ってしまうところもあるかもしれません。 しかし、5年生はとにかく基礎

  • 個の勉強が深堀されていく

    集団授業というのは、先生が少ない分、いろいろな形が編み出されてきました。 最早伝説になっているかとも思いますが、まだ浪人生がたくさんいた時代。先生がいないから、授業を映像で飛ばし、かつ100人や200人の教室で大画面で見て勉強する生徒たちが

  • 学校別の入試傾向を研究する

    塾としてはいろいろな学校に対応するということで、ほぼすべての範囲をすべての子どもたちにやらせます。 しかし、これが負担の原因になっているのです。 例えば御三家のレベルの問題は出ない学校なのに、そこまで勉強する必要があるか? あるいは記述が出

  • 学年が上がるとそれなりに自覚が出てくる

    小さい時からいくら塾でスタートしても、本人が中学受験をあまりリアルに考えられないし、兄、姉の受験を見ていたにせよ、自分が受験勉強をすることにそれほどイメージがわいているわけではありません。 しかし、学年が上がるとそれなりに自覚が出てくるし、

  • 消耗戦に巻き込まれるな

    これまで多くの塾では子どもたちを競争させて、そのモチベーションをつくってきました。 これは子どもたちばかりではなく、親のモチベーションをつくる意味もあったでしょう。 だから子どもたちの成績を劇的に表示する工夫がされてきた。 そのひとつが組み

  • 過去問は早く始めていい

    結構カリキュラムは早く進んでいるのに、6年生に入った途端、復習回が増えて、なかなか学校別に向かえないところがどの塾にもあります。 実際に学校の冠は持っているものの、他の通常授業とそう変わらない、と思えるところもある。 塾としては、なるべくみ

  • 粘り強く考える

    問題をたくさん与えれば、当然終わらないといけないと考えるので、途中わからない問題はすっ飛ばすことになります。 しかし、できる問題は本当はどうでも良いのです。だってできるのですから。 問題はできない問題をいかにできるようにするか、なので、わか

  • 最後の2つで間違える対策

    国語の過去問をスタートさせた子どもたち。 で、選択問題で良くあるのが「最後の2つで間違える」パターン。 2つまでは割と簡単に絞り込めるが、最後のところで間違える。 ここはやはりしっかり根拠を確認する必要があります。 文の論理が通っていても、

  • 学校別バインダーで不得意な分野を繰り返す

    算数の力をつけるには、やはり自分で問題を考えて解く、ということをしっかり積み重ねていくことです。 で、問題はたくさんありますが、自分が不得意だという分野をある意味集中して勉強していくと、効率良く学習できる。 そこで作られたのが学校別バインダ

  • 質問CHAT

    WEBワークスには、質問CHATがついています。 お父さん、お母さんでも本人でも、自在にお使いいただけるわけですが、これは専任の先生が担当しています。 話題のCHATGPTは使っていません。(AIではありません。) ですから、単純に問題の解

  • 現在の受講パターンをいくつか(中学受験を2年間でオンライン塾と模試だけで合格させるパパママ塾「田中貴社中」から転載)

    WEBワークスと個別ワークスをどう組み合わせると良いのか、というお尋ねをいただいたので、ここでいくつかパターンをご紹介します。 WEBワークスは、学習システムでフリーダムのオリジナルカリキュラムにしたがって、テキスト、動画授業、WEB問題集

  • 海外で学ぶ子どもたち

    今年も海外から日本の中学を受験した子どもたちがいました。 保護者の転勤で海外で生活し、中学受験の準備を海外で進めて帰国して受験する子どもたちは、それなりのボリュームがあります。 また私学でも英語ができる子どもたちは、大学受験の戦力としては力

  • あてはめ作文

    新5年生の国語の動画授業では、山口先生がホワイトボードにあてはめ作文の問題を出しています。 これは本文の要約をまとめられるようになっているのですが、ところどころが空欄になっていて、その部分の字数はわかっています。 が、内容を読んでその空欄を

  • 基本に徹する

    新6年生はまた、ちょっと難しくなってきました。 理科は計算問題オンパレードの時期ですし、算数も比を使っていろいろな問題を解くようになってきた。 ということはそれだけ、理解に時間がかかるということです。 フリーダムの問題は厳選されているとはい

  • 終わりをはっきりさせる

    いろいろな塾のテキストを見せてもらうと、たくさんの問題が並んでいます。 しかし、それだけではなくて別の演習テキストがあったり、問題集があったりする。 これ全部やるの?とつい聞いてしまうような分量だったりするのです。 で、これだときりがない。

  • 受験準備がオーバースペックになってきた

    中学受験が過熱してくると、いろいろな無理がまかり通ってきます。 そして子どもたちの負担が増し、ストレスが増えてくる。さらにいろいろなことを犠牲にし始めてくるので、例えば子どもたちの社会性が十分に育たなかったり、創造性に富む部分が縮小してしま

  • オンラインで学習するメリット

    コロナ禍で広がった学習方法にオンラインがあります。 最初は、集合授業ができないので、それに代わる方法としていろいろ行われましたが、その結果としていくつがはっきりしたことがわかってきました。 (1)遠隔授業はやはり小集団ないしは個別授業が適し

  • 復習ページの使い方

    新年度になったので、計画を立て直しましょう。 授業のペースはそれほど変わりませんが、新6年生は5年時の復習ページが入っています。 これを全部やるのはなかなか大変です。 したがって、やるべき内容かどうかを、しっかり考えておく必要があります。

  • 自分で勉強するようになるきっかけ

    まず、お父さん、お母さんに認識していただきたいのは、子どもたちは塾に行って勉強しているので、勉強はもう十分やっている、と思っている、ということです。 塾に行っていろいろ習っても、自分でやり直して、復習して、できなかったところをできるようにす

  • 何をやるか、を絞り込む

    この受験を通じて、いろいろな塾の教材を拝見する機会を得ました。 みんなそれぞれ研究を重ねていて、それぞれの学校の特徴をよくつかんでいる。また、頻出する内容をしっかり絞り込んで丹念に練習するようにできています。 しかし、とにかくやることが多す

  • 明日から新学年がスタートします。

    今年はカレンダーの関係から、2月6日に新学年をスタートさせることになりました。 本当のところをいうと、講師陣としては、もう1週間あとでもいいか、と思うところもあるのですが、それだとあまりに間が空きすぎてしまうので、6日スタートとなります。

  • あと一息!

    昨日、ある学校に用事があって出向いたところ、受験生の帰りの様子を見ることができました。 試験が終わって、お父さん、お母さんに一生懸命答えた内容を話している子。 黙って前を見据えて歩いている子。 それぞれ、一生懸命がんばった時間を振り返ってい

  • みんなで力を合わせて乗り切ろう

    東京、神奈川の入試が始まりました。 今週1週間、入試が続きます。結果が出るまである程度受け続けていく、という日程が組まれていると思います。 だから疲れる。 しかも午前午後と入試を受ける場合もあるでしょう。 で、お父さん、お母さんも疲れる。

  • 手応えと結果は違うときがある

    これまでいろいろ経験してきたので、それなりに自分で手応えはわかるものです。 試験が終わって「やった」と思っている子どもたちは、やはりそれなりにうまくいった。 これまでの経験から、いろいろ注意すべきことを学んで、それが割としっかりできた、これ

  • 入試で最も大事な注意点とは

    いよいよ東京・神奈川の入試が近づいてきました。 長い間準備をしてきましたが、入試はある意味、あっという間に終わります。 だから、その時間をしっかり集中していくしかない。 で、入試の注意として何が最も大事ですか?と言われれば 「問題を良く読む

  • 算数をあと10点伸ばすルーティン

    算数のテストで注意することをまとめてみました。入試のときにやればいいんだ、というわけにはいきません。日ごろから練習するから、正答率が上がるのです。これからの時間でできるようになりますから、しっかり練習してほしいと思います。 (1)まず全体を

  • 急ぎの虫に負けるな

    以前は、ちゃんと式を書いて解いていたのに、試験の練習を始めるうちに、だんだん間に合わなくなって、式を書いたり、筆算を途中でやめてしまったりしはじめる子がいます。 これはミスの原因に必ずなる。焦って解いているから、筆算も途中、式もちゅうと半端

  • 強気で行こう

    6年生はこの時期、相当集中して勉強をしているでしょう。 東京・神奈川の入試までもう残り2週間。もうちょっと時間がほしい、と思っている子もいるでしょうが、しかし2週間でも相当、いろいろなことができる。 だからネガティブな気持ちは全て振り払い、

  • 2023 春期講習のお知らせ

    フリーダムオンラインは、以下の日程で春期講習を行います。新6年生(現5年生)はいよいよ受験学年に向けて難易度の高い問題に取り組んでいきます。新5年生(現4年生)は2月からの授業を復習しながら、基礎力の徹底を図ります。お子様に最適な学習スタイ

  • 学校別バインダーに挑む

    子どもたちの学校別バインダーのグラフがだいぶ変わってきました。 学校別バインダーは蜘蛛の巣グラフで問題が分野別とレベル別に分類されています。 自分の志望校のレベルが表示されているので、そのレベルに合わせて、クリックすると自動的に問題が抽出さ

  • 自分で勉強する力を引き出す

    WEBワークスは子どもがやる気を持って取り組めば、すべての範囲を勉強することができるので、どんどん勉強を進めていくことができます。 でも、なかなか自分でやらないのでは、と思われているかもしれません。 だから強制的に勉強させるシステムに入れた

  • 自分の都合を優先する

    集合授業に通う、ということになると塾の時間割に生徒の生活を合わせる必要があります。 塾に行く曜日や時間が決まってくるので、習い事やスポーツをあきらめる必要もありますし、また夜遅くまで塾にいないといけないところもある。 お弁当が食べられない塾

  • あけましておめでとうございます。

    あけましておめでとうございます。 フリーダムオンライン主宰の田中貴です。 いよいよ2023年のスタートとなりました。間もなく入試がスタートします。 受験生のみなさんは、これまで本当にたゆまぬ努力をされてきたと思います。またご家族はその子ども

  • 子どもに合った伸ばし方を考えることが大事

    子どもたちの能力はさまざまです。 足が速い子がいて、頭の良い子がいて、計算が速い子がいて、絵が上手い子がいる。 全員がすべての能力に長けているわけではなく、すべてが成長途上。だから、子どもたちに合うやり方でその能力を伸ばすことが一番正しい道

  • 競争するやり方から距離を置く

    組み分けテストの成績で教室や席まで決まる、というのは、やはり子供たちにとってはプレッシャーがかかる元ではあるのですが、しかし、競争しないと勉強しない、という意見もあるかと思うのです。 そういう子は確かにいるかもしれません。しかし、入試自体は

  • 時間の自由

    塾を始めるとき、集合塾の場合は授業時間が決まっています。 例えば月曜日、水曜日、金曜日の5時~9時まで、とか。 本人の時間もそうですが、これに家族も合わせなければいけないところがある。例えば食事。どうしても夜9時まで塾に行っているということ

  • 締め切りの自由

    どの塾でも、カリキュラムは決まっていて、そのカリキュラムに併せて昇降テストや組み分けテストがやってきます。 しかし、どの子も同じように進めるわけでは実はない。その週忙しいことはあるかもしれないし、またまだよくわかっていない、という場合もある

  • スタートの自由

    中学受験のスタートがどんどん早くなる傾向にあります。 以前は4年生の3学期(5年生になる年の2月)からのスタートが一般的だったのが、1年前倒しになり、また1年前倒しになり、という感じで進んできて、現在は2年生の3学期(3年生になる年の2月)

  • 基礎を固めて、出題傾向に合わせて応用の枝葉を伸ばす

    元々中学受験の範囲は学校で言えば中学2年程度までには及んでいます。 本来中学受験であれば、小学校で習ったことで勝負できればいいわけですが、それだとなかなか差がつかないので、小学生でも分かる、という範囲になっている。小学生でも分かるというのは

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、フリーダムオンラインさんをフォローしませんか?

ハンドル名
フリーダムオンラインさん
ブログタイトル
フリーダムオンライン
フォロー
フリーダムオンライン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用