chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オジン
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/09/25

arrow_drop_down
  • 人が怖いのに介護される猫

    サクラのことです。クウやケン同様に警戒心がひと際強く、保護後も家庭内ノラ路線まっしぐら・・、、だったはずが、口内炎の激痛トラウマのせいか、いまだに自分から水を飲もうとしません。食べる方も相変わらずでシーバだけ(丸飲み)。で、毎日数回リハビリと言うか、飲み食いの補助(介護)を続けているのです。難治性口内炎という病名。要は治し方がわからないという都合のいい病名だ。ネットで調べると、どの先生も外科的手術を薦めている。つまり歯を全部抜いちゃえ、ということです。サクラは歯周病はなくて歯ぐきもきれいなのに・・。しかも全抜歯しても口内炎が治る確率は70%だとか。いつもカーテンに手が引っかかってるサクラ一方サクラの痛みは確実に増している気がする。今は投薬治療に頼っているが、中でも頼みの綱はステロイドだ。副作用が懸念される...人が怖いのに介護される猫

  • いよいよカウントダウン

    お店のモドキです。いろいろ検討した結果、まずモドキの捕獲(保護)を試みることにしました。付き合って6年強。ほぼ7年の猫生を、この界隈でノラとして過ごしてきた。これまでいろいろあったけど、最近は店に入りびたりです。モドキの保護にはMさんも妻も反対してます。今でも、暮らしのスポンサーはしっかり複数確保してる恵まれた存在。自由気ままな生活は猫としての真骨頂だ。バス通りの危険は不安材料だけど、これまでだって無難にやってきたと。でも、ノラの暮らしが明日をも知れないことには変わりない。自分も、あと3年か5年くらいは自由に暮らさせてあげたいと思う。家猫になるのは早い時期なら別として、トシをとってからでも遅くはない。今家に入れても、先住の子たちと相容れなければケージや隔離暮らしもあり得る。慣れてしまえばと言っても、それは...いよいよカウントダウン

  • 状況の急変

    1週間ブログをお休みしている間に状況が変わりました。何かが特に変わったわけではなく、自分自身の話がどんどん深刻になってきたのです。この春から病院を3度変わり、今は地域最先端の病院で検査を続けてきた。循環器内科にも心不全担当と不整脈担当があり、最近になって後者が新たに加わった。不整脈の先生は(症状に対する見方が)厳しいです。夢も希望もない。「あなたは今すぐポックリいってもおかしくない。」診断の結果は、そんな文言から始まりました。本日のモドキ(午後も夜もずっといました)いろいろ話しだすとキリがないので結論だけ書きます。ペースメーカーを入れる手術を行うことになりました。時期はなるべく早く。まだ未定ですが、向こう1ヶ月以内が目処です。思ってもいなかった急展開。いや、自覚するのが遅かっただけかも。最近のココレオ(モ...状況の急変

  • みんなみんな、元気です

    お世話している猫たちの数が多いので個々の詳細を書いていると順番が回りませんでも、みんな元気いろいろ事情を抱えている子も何とかやっています現時点で総勢16匹、一気に近況報告です最初はケン、相変わらずちび太に追われいてますでももっと怖いオジンがいない日はこの通りポニー(左)とチキン好きなことやり放題、悩みのなさそうな2匹ですシロキ(左)とちび太意外と仲のいい2匹、最近はシンクロおねだりもリン一家です(左上からクウ、リン、キー)わが家の猫社会にすっかり溶け込みましたニャーとサクラ(窓の内側)口内痛みがとれないサクラ、如何にQOLを上げるかが課題です相変わらず安定しているキジロはちょっと夏バテかもモドキ(手前)とココ(窓中右)レオ挨拶唸り合いが日課に、でもモドキの本当の目的は・・ダイフクはココレオ避けて夜遅く来て...みんなみんな、元気です

  • キジロの夏

    久々にキジロくんの登場。外猫ながら生活の安定しているキジロくんに、事件があったのは2ヶ月前のこと。一見さんのキジロそっくり猫と唸り合いを演じました。(6/2記事・一見さんカテゴリー)と言っても唸っていたのは一方的に相手の方だったけど。あれ以来、片眼を患ったキジロのそっくりさんは現れません。キッチンの窓から覗いたら、なにやら猫らしき姿が7月の後半から庭の温度計は連日猛暑日を記録。40℃を超えることも度々。当家の勝手口は北側にあるけど、何故か夏になると10時頃まで日が当たります。その暑さたるや尋常じゃないので、キジロが来るのは日の当たらない早朝か夜になった。毎日夕方日が落ちた頃に水を撒くので、その涼を求めてやって来ることも。キジロは、しっかりとこの界隈の市民権を得ています。お隣さんの勝手口で一休みのキジロでし...キジロの夏

  • 続・ノミとちび太とノミ取りマン

    その後のちび太ですようやく人並み(いや、猫並み)に毛が揃ってきましたお腹もこの通り地肌が殆ど見えなくなりましたその後2度目のマイフリガードαを施し毎日、毎日ちび太のノミを捕獲し続けました(例のノミ取りキャッチャーが大活躍)やがてノミの量が少なくなってついにはノミが取れなくなったのですちび太の"舐め癖"はもともとなので治まらず鋤取りができる他の猫たちからもノミは出ずノミ取りホイホイにもかかりませんそれでカーペットを変え、徹底的に部屋掃除で、今はノミとの闘いも中断してますでも油断はできませんノミがそんなに簡単に引き下がるはずないので特に触れない「家庭内ノラ」がいる当家では穏やかな時間~ノミとの休戦のひととき?続・ノミとちび太とノミ取りマン

  • 復活! 夜の番猫

    先月中旬に久々に店に来たモドキ、以来ちょくちょく顔を出してきます。ちょくちょくと言っても2、3日置きくらいなので、以前ほどではありません。食べる量も付き合い程度と少なく、やはりどこかで食べてる様子。(Mさん宅?)それでも、店に来れば昔のようにくつろいでいきます。店内通路にて最近は朝や昼間に来ることもあり、夜になると出直してまた来る。午後に来れば、そのまま夜までくつろいでいる。(頻繁に水撒きするので涼しいらしい。)不思議と(奇跡的に?)ココレオと遭遇することなく、一度ココと軽く勃発しただけ。ただ、ココレオが昼間から中で待機する機会が増えました。店裏駐車場にてモドキはもうしばらくは来ないかと思って、来る度に沢山の写真を撮りました。その写真のいくつかを紹介します。スタッフAさんの横で久しぶり、ココレオにご挨拶こ...復活!夜の番猫

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、オジンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
オジンさん
ブログタイトル
今日も元気で頑張るニャン
フォロー
今日も元気で頑張るニャン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用