家にあるパーツでロボットを作ってみた^^;試作なので、顔の4面違う表情ので貼り付け
100均素材を使った簡単DIYやワインボトル、メイソンジャーを使ったボトルリメイクを楽しんでます。
100均のリメイクシールを使ったDIYから始まったブログですが、現在はメイソンジャーを使ったハロウィン仕様のランタンやワインボトルに麻紐や造花、ガラスタブレットを使ったボトルリメイクにハマってます。 レクチャーも考えてますので興味がありましたらご一報ください。 最新作 http://blog.livedoor.jp/ukot/archives/11067355.html
まだまだ完成じゃないけど3セット分ここまで出来た^^:あと残す工程は家並みの窓や扉、窓を開けたところの装飾、ボトルに電飾を通す穴あけ電飾の電池ボックスをカット、ハンダ付けして電池から電気仕様にここまで来て何とか完成となる・・・かな!?^^この黒バージョン
良いアイテム2点購入1つ目はリストバンド型の消毒液入れ腕時計みたいに腕に巻き、消毒液が入れられるこれだと何処ででも消毒したい時に出来る。このキャップを外し押せば出て来る(素材はラバー)2つ目はフェイスガードタイプの小型盤これは普段使用してるマスクに貼り付
カットした5セットの内3セット分バーナーで屋根部分まで焼きました 。焼きは簡単ですが焼いた後の始末(真鍮金ブラシで焼いた部分の炭を擦り取る!これが大変しっかりマスクしないと鼻の中まで真っ黒になる><)そして台座の高圧電流流し!今日はここまで^^:
今日は休みだったので、取りあえず5セット分をカットしました^^外部ブログですが良かったら覗いて見て下さいなまだまだ仕上がりまでには色んな工程があります><
コロナ禍の中でもショッピングモールは地方と言う事もあってまだまだ賑わいがある。今回アリオ上田店ではハンドメイドマルシェは初開催!客足を観る為に試験的に平日と土曜での開催金曜は主婦層がユックリ買い物が出来、土曜はお子様連れなど家族での来店が目立つ今回の開催
リメイクのリメイク(機械仕掛けの月ボトルランプ)月のボトルランプ(古老の月ボトルランプ)今の機械仕掛けの月ボトルランプの元になった古老の月でしたがやはり他と比べるとインパクトに劣るのか売れないので、いったん分解して機械仕掛けの月ボトルランプへとリメイクし
一輪挿し付きボトルランプ(ジャックダニエル)アルファベットF
アルファベットシリーズ、1つ売れちゃってたのを思い出して(F)1つ作りました^^バージョンは若干よくしました。一輪材用の小瓶は取り外しできるので水を入れて生花も飾れます。
開催まであと1週間!(ハンドメイドマルシェinアリオ上田)初開催となるイベント!是非成功させて次回へ繋げたい^^1週間が待ちどおしい^^;2021年最初のイベントですもしお近くの方がいらしたら是非お出かけください!
前回のトレーで黒バージョンの声もあったので作ってみた^^木目まで黒くなってしまった。比較的柔らかい木なのでチョッと焼き過ぎると全体が黒くなってしまう。
ボトルランプではありませんが・・・作ろうと思って無地の名刺入れを買っといたのをやっと作りました^^アンティークゴールド3点シルバー、ゴールド各1点(歯車等揃えてないので有るもので作った)*アンティークゴールド(ドラゴン)*アンティークゴールド(蜥蜴)*ア
「ブログリーダー」を活用して、tokuさんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
家にあるパーツでロボットを作ってみた^^;試作なので、顔の4面違う表情ので貼り付け
久しぶりの投稿でPU レザーハットをスチームパンク風にアレンジ!購入時の状態盛りに盛って雰囲気を出しました。このサイドの羽はペンになってます。もう一つ羽ペンが赤バージョンメチャメチャカッコよく仕上がったが・・・とにかく重い!!^^;
以前お話が有りましてARTBOXから『ハンドメイド●クリエイターズファイルⅣ』に掲載させていただいた保存版冊子が9/15(金)発売に成ります有名処の書店には並ぶと思います。全国の73名の作家さん達の素敵な作品が掲載されてます。かなり見応えが有りますので、是非この機会に
いよいよ明日12日に北関東最大ファンタジー祭『異世界まぁけっと70億のpage』日程:2023年3月12日(日)時間:10:30~16:30場所:ロイヤルチェスター太田〒373-0817群馬県太田市飯塚町2056入場料:500円(小学生以下無料) お買い物券500円プレゼント◆駐車場:・無
数点こちらのブログにUPしてなかった^^;バギータイプのボトル久しぶりに機械仕掛けの月結構UPしてなかった^^;
ポケットボトルよりまだ小さい素敵なボトルが手に入ったのでどう生かそうか悩んでましたが突然降りて来て形にしてみました^^先ず一つ目 ツインボトルにしてみました。仕上がった時、ツインのアイデア流石自分って褒めた^^;2つ目シングルにしてブランコ、20球のジェリー
コスプレ率80%以上だった「58ロハスハロウィンマルシェ」恥ずかしながらスチパンの仮装してみた^^マスクの方はチョットだけ手を加えましたが帽子は歯車等を張り付けたりしてオンリーワンの手作り感満載の物に仕上がりました^^購入時の帽子(メガネ、チェーン付の歯車1
機械仕掛けの月ボトルランプ歯車を多用した機械仕掛けの月結構良い感じに仕上がりました。^^奥に見えるロボットは足を切断してそこに配線を埋め込みました。月と家々の窓には蓄光塗料をブラッシングしてあるので部屋の明かりを消すとこの様に月と窓が淡くグリーンに光りま
新作やUP漏れなど・・・Avonのビンテージボトルブラックバージョン3タイプ煙突にシャチハタハンコが入ります。いいつの間にか売れてしまうイチゴポット^^以上長々とご視聴ありがとうございます。
Avonのビンテージボトルを使用したボトルランプ(クラシックカー)1970年代に作られたビンテージボトル2点、何とか入手できたのでボトルランプとして仕上げました。始めて背景にサンダーアートを採用家々の窓と月には蓄光塗料のブラッシング!部屋の明かりを消すと淡くグリー
大作かな!?街並みに浮かぶ機械仕掛けの月(50X54cm)いままでで一番大きい
機械仕掛けの月メイキング三日月の形にカットした後バーナーで焼き入れ^^黒で塗った後即拭き取り、蓄光塗料でブラッシング歯車をセッティング完成!!!!!この月の番人(ロボット)
メイキングと称して作成してきましたが2点完成しました。以上
焼いたパーツを黒で塗って各パーツのセッティングもう少しで完成^^
作品に合わせて板をカット2点同時制作カットしたパーツを並べてバーナーで焼く焼いた各パーツの炭をブラシで落とし、ダスターで拭き取るもう一つ
前ブログの完成品!
コアなピアス3点の完成!^^;それ程売れるわけではないけれどいつの間にか品薄になって来たので補充作成です。ボトルランプ用家並みのカット完了!まだまだこれからが大変^^好きな人にはハマるスチームパンクなピアス。これから焼いたり色を塗ったりで完成までもうチョッ
新作!機械仕掛けの町並みと月めちゃめちゃ良い感じに仕上がりました😄ベスパ風なスクーターも歯車で飾ってみた凝ったデザインになっているので、チョッと色を付けたお値段になってます。仕様も今まで通りでタイマー機能付きランプ&サンダーアートの台座、そして蓄光塗料のブ
久しぶりにボトルランプの完成です^^;仕様は今までと同じで、タイマー機能付きで毎日同じ時間に自動点灯、消灯を繰り返してくれる。また蓄光塗料のブラッシングにより部屋の明かりを消すと淡くグリーンに光ります。そして台座にはサンダーアート施しました。スミノフのボ
機械仕掛けの月2パターン完成しました。しっかりと埋め尽くされた歯車がこの月の生命線です^^先ずはジャックダニエルのシルバーバージョン月にブラッシングした蓄光塗料が部屋の明かりを消すと暗闇の中で淡くグリーンに光ります。次はボンベイサファイアのゴールドバージョ
家にあるパーツでロボットを作ってみた^^;試作なので、顔の4面違う表情ので貼り付け
久しぶりの投稿でPU レザーハットをスチームパンク風にアレンジ!購入時の状態盛りに盛って雰囲気を出しました。このサイドの羽はペンになってます。もう一つ羽ペンが赤バージョンメチャメチャカッコよく仕上がったが・・・とにかく重い!!^^;