僕が感じてる事ってヤッパ1人ってつまらないし、実家に帰省や会社に行く理由も暇つぶしです 1人最強!!って言うけど確かに誰にも気兼ねなく自由気ままは最強だけど人間ってやはり人間関係で生きていて、ただ友達や会社の同僚ではなく最終的には信頼関係重要度は家族になります ただし何の不...
僕の持ち家の理由の第1は.... ズバリこれだけです... 記事にもあるように戸建住宅です 理由はそう...老朽化しても雨風は防げる そうです...僕が我が家を持つ理由 そして戸建住宅の理由はこれ!! 我が家は建てて16年程度ですが何一つ メンテナンスなんてしたことはないし...
記事には3つの理由がありました 1.不動産投資は不労所得です 2.私のやり方を真似すれば必ず成功します 3.サラリーマンを辞めてリタイアしました この3つがあるそうです... まず1ですが僕も不動産投資はしてますが... ってより不動産を賃貸してます これは自分の土地を有効...
貴方は何の為に働いてますか?って記事 人それぞれの生き方や歩み方があります それは年代でも違い10代と60代では違い 又既婚か独身に子供の有無でも違います ただ...では貴方何の為に働いてますか? 大多数の人は別に意味などなく、みんな 働いてるから働く又は生活の為にお金が ...
まぁ僕は既婚者ですが長年単身赴任なので 独身者と変わりありません 既婚者はよく...あ〜独身は良いよな〜? 何をやるのも自由だし誰からも何も言われ ないし既婚者は大変だよ... どう感じますか?よくあるセリフでは? 実際は生活面では独身も既婚もメリットも あり当然にデメリッ...
よくあるセリフで僕も結果はそうは...思う ようは圧倒的多数の人間と勝負するより 少数の主戦場で勝負する方が敵は少なく 勝てる確率は高い ただし少数派での戦いも圧倒的多数の戦い方 を知らないなら...そもそも少数派の戦いに 勝つなんて無理です 少数派の戦い方は確率的には有利...
会社での単身赴任のメリットは... 以前は家族としての単身赴任者のメリット を話した まぁ人間って毎日会うよりたまに会うから 新鮮って事もあり喧嘩も会う数も少ないし 滅多にないし...まぁメリットデメリット 双方存在します では会社でのメリットは? まず会社での単身赴任は業...
金持ちは時間泥棒のSNSをやらないって記事 僕は仕事上スマホは2台使用してます SNSとはtwitterやfbなのだろう? 実際は僕もやらないのでSNSの定義が分からないけどもしかするとブログもそうかもしれ ないしYouTubeもSNSに属しるのかも...? ようは他人とネ...
急に決まった帰省で本来は来週に帰省予定 でしたが来週は土曜日の朝まで仕事の為に そのまま新幹線で東京もいいですが... ただ着いたらただ寝るだけで翌日に帰るだけ のまさに弾丸帰省の無意味の何物でもない... なので金曜日に帰省したのですが実際は今日 帰る予定でしたが.......
今は5人でチーム組んで業務を行ってます 別にチームと言ってもやる事は個別の為に チームと呼べるかは分からないが... まぁ似たような事をやっている感じです 休憩時間も別に休憩は取れますが基本 皆んなは休憩をとりませんね... 食事はデスクで簡単に済ませて仕事しながら 食事す...
ヤフーニュースに載ってたカルビ増量中 松屋のカルビ定食... 食べたけど増量?って普通でしたが普段は もっと少ないの?かな... 近頃は値段は据え置きで量がメチャクチャ 少なくなってますから実際は値上げだよね 毎年毎年量が減ってる食品業界ですが まぁ...実際には食費の増大...
何でも必要なものは必要です 仕事にしても1度のチェックより2度の チェックで2度より3度の確認の方が 間違い防止になるが業務時間は増えるだけ... 家庭でも子供の学習で週1の塾より2度の 塾通いで2度より3度の塾通いの方が 成績が向上する可能性はある 車にしても新しければ新...
やり甲斐?生きがい?生活の為? そんなもんは会社が不況や世の中の情勢が 変化したら無くなるわ... いくらやり甲斐があろうが住宅ローンが あろうが会社の存続の為ならリストラや 首切りもあるだろ 背に腹はかえられぬ...って事 事実いきなり政府の働き方改革やコロナなど で収入...
昨日も話たけど僕の友人達の基準はただ1つ 面白い奴か...それだけ 金持ち貧乏でもだらしなくてもテキトーでも そんな事は僕の価値基準にはない 僕の友人達も金にだらしない奴も多くて でもそれって面白いって事です ただ貯金や節約に倹約だけならつまらないだろ 確かに僕も自分で言う...
多分大多数の人は能力の高く仕事が出来て 勤勉な人で真面目な人って答えると思う 企業の採用の際の注意点でも上記の事項が 採用条件だと思う 僕は違いますね 一緒に仕事をするなら条件は1つ 面白い奴...これだけです 仮に戦力不足の人でも一緒に仕事をやっていて お互いに楽しいなら...
平等の定期とは.....僕の考えとは... 昨日は日本の消費税の平等について話したが 平等の定期とは? 日本は不平等の政治である 理由は政治家は国民からの投票で選ばれ た国民の代表といわれている 確かに国民からの投票ですが投票する 年齢人口も公平で10〜100歳代の投票人数...
総裁候補の菅官房長官ですが... 少子高齢化は事実であり今後の消費税増税は 避けられない....って発言 そんな事は誰だって分かってますが 国会議員でそんな事を言う人はいません ですが菅氏はあえてその禁句を明言した って凄い事だと思う そんな事はどんなバカでも分かる事ですが...
僕が証券会社の営業を相手にしない訳 それゃ〜僕も証券会社の口座を複数持って ますからメールならまだしも営業マンから よく連絡が来ます 利回りが高い投資商品が出ました!!! こんな電話は日常的に来ます ただ証券会社も営利団体ですから利益を得 る為には営業をして投資商品を購入し...
人的資本の質について よく学歴なんんて社会に出たら関係ない って言う人がいますし学歴が全てって人 もいます 職歴も学歴も両方とも必要なのです... 理由は学歴があるから職歴も向上するの でありまたその逆もしかりです 健康になるには運動をしましょう...と言って る人もいます...
日本は他国に比べてSNSでも炎上が起きる 頻度が極めて高い国との事です またSNSの低評価を付ける人間が途出して 高い国でもある 日本ではレストランに入ったら店員が キチッと立ってないとクレームが入るだろ 欧米やアジアなんかは店員同士がおしゃべり をしててもそれはいたって普...
国は少子化を止めようと必死になってます... 東大や京大のエリートが考えたシナリオに 沿って少子化を止めようと必死になって... 僕の結論は... 無理って事...何故?東大出身のエリート 官僚が考えた事が何故3流大卒の僕みたい なダメ人間が無理と判断出来るのか? それは官...
そんな事は僕はしょっちゅうあります 数日や数ヶ月ヘコんだりウツ状態になったり 会社を休んでしまう事もあります ようはホントに嫌って感じたら自由になれば いいのです 別に会社を辞めろって言ってる訳ではなく 今の日本ではその程度ではクビにはならない し多少は我慢は必要だけどマジ...
気楽だ〜 ローテーションで昼夜の勤務となりますが 夜はマジで気楽です... やはり上司がいないのはマジで気楽です 夜は眠い...って事もあるけど朝まで仕事 って事はないから...いちぉ暗いうちには 帰宅出来るから疲労って事はないです まぁ当然電車とかないから僕みたいに 社宅...
記事は国民と政府に対する記事ですが 身近に言えば銀行があります 銀行は預金者からお金を集め金が必要な人 に融資をする企業です 例えば1%利子払うから銀行にお金を預けて 銀行が2%でお金を貸して1%は銀行の利ざや になるって言うある意味人のふんどしで 商売をする企業でキャッシ...
生きていれば...あ〜失敗した買い物した 買って損した...買っても使ってない...など 投資や不動産に車でも保険や日用品でも そんな事は普通にあります 僕は何度失敗してもよいと思います 失敗を繰り返さない事が重要って意見も あるがそんな事したら萎縮したり躊躇したり してし...
「ブログリーダー」を活用して、会社がオレをいらないってささんをフォローしませんか?
僕が感じてる事ってヤッパ1人ってつまらないし、実家に帰省や会社に行く理由も暇つぶしです 1人最強!!って言うけど確かに誰にも気兼ねなく自由気ままは最強だけど人間ってやはり人間関係で生きていて、ただ友達や会社の同僚ではなく最終的には信頼関係重要度は家族になります ただし何の不...
結婚と言うか付き合った時に約束をして、どんなにイヤな事があっても必ず次の日は謝り仲直りする事 これはメンタルの医師から学んだ事で別れない為の方法を付き合う前に決めておくって事です ただこれって無理なんだって思う それは人間には感情があり約束したって守れない事も出てくるしブッ...
ずっと ブログでは彼女って 書いてましたが ホントは去年の5月に 籍を入れて結婚してたんです 嘘を付いてました すいません ただ離婚する事になりました 理由はもちろん 言えません では...
僕の両親や兄妹は東京スカイツリーの近くに昔から住んでいて昔はスカイツリーなんて無かったのでただの下町でしたが都内バブルで家の価値が上がり勝手に金持ちになってます ただしあくまで含み益って事です ん?と思うかもしれないが結果今いる場所を売ったとして金が入るだけでまた都内に家を...
昨日から今日は結構慌たゞしく久しぶりに漫画喫茶へ泊まりましたが結構50代での満喫の宿泊はキツく、理由はヤッパ空調で満喫って上が空いて単に壁で仕切ってるだけで隣の声も普通に聞こえてきますのでもう当分いいや...って感じです 10時に満喫でて名古屋の熱田神宮へ行ってお参りして少...
僕は東京の出身ですがホントに人って多いと感じてます 簡単に言うと東京でもホントの東京ってイメージは23区と言われる中心地が皆んなが思ってる東京となりその23区の人口ってどれくらいか?と言うと人口少ないランキング県の10県分と同じです 日本の10の県の人口と東京都のその中でも...
ありがとうって誰しも幸せに感じる魔法の言葉だと思い僕はどんな些細な事でもありがとうを言う様にしてます お金を払ってるから当たり前ではなく物事って仮に自分でやろうと思ったら実際は相当大変で牛丼を食べることでも牛丼を一から作るって大変ですよ 荷物を届けてもらう事も自分で取りに行...
ネットや書籍にテレビなんかでは投資だ!ダイエットだ!運動だ!メンタルを鍛える、勉強のやり方など様々な情報が飛び交ってます ただ成功の答えって1つしかありません 色々な事をやっても結果は同じ事で続ける事が全ての答えです はぁ?その続ける事が大変なんだ!って言われるが大変なんで...
先日新社会人になった子供と久しぶりに会った際に寮とか社宅考えてるの?って聞いたら全く考えてないと...家から通えるのに何で?社宅とか?コスパ悪いし洗濯に食事作ったりタイパも最悪だから...と話てました 家なら食事に掃除も母親がやってくれるし社会人だからって独立する意味もない...
無職サイコー人間が出来る人は24時間365日家にても全く苦ではない人だけが辿り着ける素質が必要で僕には出来ません 何故?って24時間家にいろ!って言われるならイヤイヤでも仕事してる方がまだマシです これはもう性格と思うけど一日中ゲームしたりテレビを見たり出来る人は無職サイコ...
先日子供に久々に会って新社会人になり仕事感を聞いたら自分が大学の研究室でやってた事が仕事に出来てるので楽しい!って聞いた時に素直に嬉しかった 勿論社会人になったばかりでこれから紆余曲折色々な試練も待ち受ける事になるが子供が発した仕事が楽しいって言葉はホントに嬉しかったです ...
昨日久々に子供と会いました 4月から新社会人になり3ヶ月程経過したので連絡を取って食事をしましたが、子供の勤めた会社は大手IT企業で6月迄研修で7月より配属になる様で色々話したけどITって抽象的ですが和訳なら情報技術だが僕から言わせれば、は?何?え!って事でもはや別世界の人...
今や何でもモラルや倫理に反してる、パワハラやセクハラ、コンプライアンス違反だのもはや頭おかしい!!!って思う 僕はsnsの普及が最大の原因と思うがsnsが悪ではなく使い方が悪質と感じてます 包丁は料理を作る道具ですが使い方を誤れば人を殺してしまうのと一緒で道具は使い方次第で...
3つあり生活やお金の為or仕事がラクとかヒマor好きだからの3つでプロの人って大抵は好きだからで好きなら苦労も苦と思わないって言ってます ですが大抵の人はこの生活やお金の為ってなりこれは諦めるしかないと思う 難しいのがラクとかヒマでありこれこそ能力の差がでるのです 能力のあ...
そう言われたら正直言って楽しくはなく それは何かと比較する事となり彼女と一緒と1人での比較なら2人で出掛けた方が楽しいって事 1人は気楽で2人では気を使いその比較になるけど僕は相手に気を使うが其方の方が1人より楽しさでは上回ります 美味しい食事も1人では自己満ですが相手がい...
僕はいくつになっても必要性を感じていて確かに欲求もあるけどSEXって何となく一心同体的な要素もありお互いに自分の物!って感じで何故?って嫌いならしないでしょう? ただし、ただしですよ、見た目も重要って事です!!! 臭い、デブ、何の色気もなく全く容姿に努力もしてないなら相手も...
近頃は会社で弁当でした〜ってブログは全く書いてなかったが日常に戻りつつあり確か5月は2回位弁当?6月は0回で至って普通になってます 理由としては繁忙期も終わった事と子会社の社長が弊社の重役に相談した様で関連会社より6名人員が増加になり一気に事態が収束しましたが結局は現場でい...
1番は雨の時はラクでチャリの時はカッパ着て会社まで行ってたから結構面倒くさいって感じで2番目は交通事故のリスクで、たかだか15分程度ですが案外交通量もあり事故に遭遇する事も0ではないから では?デメリットはキチンと時間通りに来るか?って事ですがバスなら10分程度の時間で誤差...
色々と内示が出て来ました え!あの人が!!あ〜この人はここに転勤か...マジか!!最悪だわ....など色々な人間模様が転勤シーズンです 昔は4月が移動でしたが繁忙期と重なり、だいぶ前から7月と1月に人事移動があり、喜ぶ奴もいれば悲しむ人もいる訳で、まぁ僕としては今は全く興味...
人間は欲があるから怒り、騙され、悲しみ、苦しむのです では?欲を無くす、無欲に?なれるか?ですが鍛える事はできそれは寄付をするって事です 寄付とは二度と会わない見ず知らずの人に命と同等のお金を布施するって事です 僕は休みは駅に行くがターミナル駅なので寄付活動してる人が多く積...
政府の電気代補助ですが今年の5月まで行われていて6月から補助が終了ですが実際に補助、補助、補助って国民は怒ってますが5月の家庭での補助額って平均263円です もちろん263円でも大切ですが目の色変えて?の事と感じます 国や政府は国民には何もしてくれないし、僕らも何の期待もし...
日曜日が楽しいのは平日に仕事をしてるから休みが楽しく又次の休日が待ち遠しく感じるのです 人間はある程度のストレスが必要で良い事や悪い事があるからバランスが取れ毎日大好きな寿司でも365日朝昼晩食べてれば大嫌いになるのと同じです 僕は我慢や辛抱に嫌な事は必要だと思ってます そ...
僕も勤続30年で人間関係が順風満帆だった訳ではなくこのブログを読んだら結構キツイ事もあり2度の長期休職をした経験があります では?人間関係に悩んだら?これは会社員の特権である雇用保険を使う事に限る メンタルで悩み適応障害やうつ病になったら休職制度を使う事です.... 休職=...
物価高や給料が下がったと言って直ぐに生活水準を下げるって難しいと思う 生活水準を上げる事は簡単だけど下げる事は至難の業でしょう.... 何故?かは結局は我慢する事だから.... 生活水準を上げるのは贅沢で下げるのは我慢と考えれば誰しも我慢や辛抱は嫌だと感じます 彼女にしても...
物価高で色々な物が高くなってますが僕的な価値観では替えがきいて同じ様な事になるなら費用対効果で決めるようにしてます 遊びですが人間にはある程度は必要で何の余暇もない人生ならつまらないの一言ですが物価高の現在は簡単に旅行と行っても相当な費用がかかる現在です 去年からは旅行は会...
自分で自分の機嫌が取れない人、俗に言われる周りに嫌われる人は簡単に言うと大人のぬいぐるみを着た赤ちゃんです 赤ちゃんは当たり前ですが誰が居ようとどんな場所であろうがお構いなしに迷惑をかけてしまいます ですがそれは赤ちゃんだから許されるので子供になられば許されずまして大人なら...
嫌われる人って!色々あるが単純な事ならマウントを取ったり自慢する人です 私凄いんだよって言う人でsnsなんかではまだ不特定多数の人に向けての自慢ですが本物の人間同士での会話では単純に嫌われます snsなんかでは金持ち自慢は周りから攻撃されますが貧乏自慢してる人は逆に慰めのコ...
将来的に日本政府は自己責任で人生歩んでくださいって方針の様です 今政府主導でNISAなどの金融商品が推奨されてますが若いうちから老後は自分達でお金は運用して日本政府を頼らないでくれって表れが見えてます ただこれって日本だけではなく世界中が自己責任で生きて行けって方針なので例...
結局は国民は不安と言う事 誰しも老後は考えますし将来の年金は大幅な値下げになる事が分かってるなら消費はしないでしょう 値上げによる値上げで現在は少しでも安い商品を買う様になってますが、それもいつかは限界が来てそれ以上に値上げになれば買わなくなります 遊びや嗜好品なら我慢や辛...
僕的な価値観は週末など暑いからカフェに行くなら自宅でエアコン付ける派です カフェに行けばコーヒー600円と考えればエアコンは1時間/30円なので10時間エアコン付けても300円なので土と日曜日に10時間使用で600円なら自宅にいるって選択で費用対効果を算出してる 電気代節約...
会話をする際は特に気をつけて話す様にしてます 例えば毎日食事はカップ麺だよ!何て相手が言ってたら多分それは健康に悪いよ!と誰しも言うと思います ですがそんな事は相手も分かってるはずで良かれと思って話た事も相手は不快に感じたりします 博打にお酒やタバコもそうで相手に対し止めた...
これは考え方次第です サラリーマンとは自分の時間を会社に売って収入を得てる行為なので楽しいか?は考え方次第です 前も話たけど今日、今すぐでも会社を辞めても全くダメージが無い環境下にいれば仕事と言うより会社員は楽しいと思う ようはヒマつぶしで会社員をやっているならまず精神的、...
貧乏がイヤだ、質素な生活は嫌、節約や倹約したくないって思うなら多分周りと比較をしてしまってると思います もちろん僕も他人と比較する事はありますが苦と思わないし嫌だとも感じません 何故?かは貧乏してても人に恵まれててたり質素な生活を誇りに感じる人もいて節約や倹約する事は当たり...
実際は10万も必要ないけど超余裕を持って10万円です もちろん光熱費や雑費に衣食住と余暇の費用全ての費用が10万です 別にビンボーではなくそんな生き方が好きなだけです ケチって言われそうですが今では彼女の生活費も支払ってるので僕は自分に対してはケチなのかもしれませんが相手に...
まだ年金受給者には早いですが年金みたいなお金は毎年もらってます いわゆる長期の米国債権ですね 年間に2度の利払があるので年金みたいな感じですね お金ってあれば使ってしまう人もいるので年金の様に定期的にお金が入る仕組みの方が無駄遣いはしないですみます..... もう僕みたいに...
この論争ってずっと続いてます 車を保有vsカーシェアや賃貸vs持ち家論争みたいにどっちが得?か損?って事ではない 生活保護を受給してる人vs普通に働いてる人?では働いてる人は損か?ですが車や持ち家論争と違うのは自動車や住居費は個々の自由で行って誰にも迷惑はかけてないが保護費...
一般的なサラリーマンのお昼って現在は多分お弁当を持参する人が非常に増えてると思う 僕の今の職場は僕1人なので比較のしようが無いけど昨今の円安物価高でお昼代を削減する人が増えてると感じます お弁当!って皆んなはどの様に作ってるか?ですが僕的には前日の夕食で少しずつおかずを残し...
政府は企業へ70歳までサラリーマンをさせようと努力義務を明示させてます 今の日本って高齢者バッシングして年寄り優遇して若い人には厳しい世の中って話してますが安心してください 僕も含め皆さんが高齢者になる頃には高齢者はとてつもなく厳しい環境になっています そもそも今の会社に7...
両親は年金受給者です 稀に帰省しますが両親の主なルーティンは食事とテレビ.....だけです 朝起きて朝ごはん食べダラダラ昼までテレビ見たり掃除したりすれば昼近くになるので昼ご飯食べて午後は晴れてれば散歩に行き母親はスーパーへ行き食材買って夕飯の支度して夕方早めに晩ごはん食べ...
実際にはホントですがトリックがあり85%は中国系の人間が購入10%はそれ以外の外国人で残り5%が日本人と言う統計です なので東京で家を買うには1億必要ってのは日本人5%の話で残り95%には関係無い話です 実際僕も東京に相続したマンションありますが売ってもまた東京に住むなら更...