chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
アヤナザ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/09/21

arrow_drop_down
  • マリア像を崖から落とす儀式って?

    前回の記事でナザレはビーチで有名な町でありながらも文化が色濃く、とってもカトリックな宗教的な町だと言うことも説明しました。 www.portostyle.work そんなナザレにいた時にとっても貴重なマリア像を動かす式に出くわしたので今日はそのことを。これはプロセッションと呼ばれるもので、列の先頭には旗を持った人と、よくダビンチコードなどで見る神父さんが。ヨーロッパで宗教的な催し物やミサがあるときはよく「観光客NG」的な雰囲気が流れるところがありますが、ここは一切そんな空気もなく、みんな結構写真などを撮っていてオープンな雰囲気。 確かに、先頭の人もサングラスかけているし、かなりカジュアルなプロ…

  • ナザレの教会

    本日ブックスタートなるものに娘を連れて行ってきました。ポルトガル人キッズの中にいるときは、目立ってうるさいわけでもなく、落ち着きが無いわけでも無いのですが、日本人の中にいると、どう見ても落ち着きの無いように見えてしまうナザ。 ナザに他の日本人ベビーのように大人しくなって欲しいとは全くもって思っていないので、問題ないのですが、 どうやって他の日本の家庭ってあんな静かな子達を育てているのだ??? と、とても気になってしまいました。 本読み中に「アァー」とか言っていたのがナザだけでビックリしたと言う件。笑 と言うことで娘にちなんで、今日はナザレのお話を。以前の記事にも載せた通り、ナザレの町は面白い構…

  • 城壁の町オビドシュのジンジーニャ

    もうすぐ展示会を控えている私たち。チラシを作ったり、装飾を考えたり、怒涛の日々を過ごしています。自分たちが伝えたいことを言葉にしたり、商品の良さを写真で伝えたりすることって本当に難しい・・・私たちの商品を通してポルトガルの良さを分かって欲しいし、私たちの商品がみんなの「日々の小さな幸せ」の時間を作り出して欲しいと強く思って日本に出している商品なのですが、上手く伝えられているかどうか・・・最近の悩みであります。 きっとこのブログに来てくれている人たちはポルトガル好きの人たちだと思うので、みんなのポルトガル好きの気持ちも代表して世の中に伝えられるように頑張りますね〜。 さて、最近私たちが出した新商…

  • ラメゴのレメディオス教会の麓でランチ

    ドウロにある、とっても美しい教会 Santuário e Escadório de Nossa Senhora dos Remédios ノッサ セニョーラ ドス レメディオス教会 www.portostyle.work 私が2018年で1番感動した教会としてあげましたが、とっても田舎なのに、なぜか行っている日本人がチラホラいる・・・なぜかなぁと思うと地球の歩き方に載っているからでした! と言うことで、ここへ行かれる日本人は意外と多いかな?と思い今日はこの教会の麓で食べたランチを紹介。 とっても田舎の町だったので、レストラン自体もあまりない!そんな中で、ちょっと木陰にあるオシャレなカフェを教会…

  • ポル日記#024 ナザレのビーチで見つけた不思議なもの

    今日は、読書登録をしてくれている方はたくさんの通知がきてしまったかも知れません。申し訳ないです。 と言うのも、今日はナザレで見つけた面白いものを書こうと思ったのですが、その前にナザレの記事をリンクしようとした時に、ナザレの記事は以前のサイトで書いていたブログだったため上手くリンクできず・・・ 何個も更新されてしまいました。 ちなみにリンクしたかった記事はこの記事と www.portostyle.work この記事です。 www.portostyle.work 両方ナザレについて書いた記事です。 そして、本日あげようと思っていたのが、ナザレで朝のヲーキングをしていた時に見つけたカラフルなこちら。…

  • ポル日記#023 ポルトガル風にジュースはワイングラスで

    先日日本人の友人がお茶しにウチにきた時に、炭酸水をワイングラスに入れて出したら突っ込まれました。 もちろん高級なワイングラスではなく、IKEAの安いカジュアルに使えるワイングラス。 みんな気心の知れた10代からの友達だし、私のキャラがキャラだけにイジられたんだな!と思って笑っていたのですが、後々フと思い出したので考えてみると、日本でジュースがワイングラス(カジュアルな)で出てきたことって確かに無い。 そうか、友人はこれを笑ったのか!!! お酒の飲まない私の家庭でのワイングラスの使い方はと言うと、もっぱら炭酸水やジュースを飲む時。このくせはブラジル在住中やポルトガルで影響されたのだと思いました。…

  • リスボンのおすすめヴィーガンカフェ!

    本日はリスボンのヴィーガンスポットを紹介。ヴィーガンやベジタリアンの人々は国によっては行く場所にもかなり困ると思います。 オーストラリア、ドイツ、アメリカ、カナダなどのヴィーガン先進国と比べ、ポルトガルはまだまだヴィーガン・ベジタリアンスポットが少な目だと思います。日本は本当に全くと言って良いほどないので、もちろん日本に比べれば、ポルトガルの方が多いのですが・・・。 ここ数年デジタルノマドの人々がポルトガルに好んで来始め、その人たちがヨガと一緒にヴィーガンやベジタリアンの波を運んで来たように感じます。 私たちはベリタリアンではないのですが、食には気をつけているので、こだわり系のカフェやレストラ…

  • ポル日記#022 リズボンのトゥクトゥク

    リスボンを思い浮かべてもらうと、皆さん黄色いトラムが狭い路地をスレスレに通って行くこんな風景を想像すると思います。 しかし実際のリスボンで目に入ってくる光景は・・・ こんな感じ。 んん?遠くから向かってくる黄色いトラムの前に、 赤いトゥクトゥクが!!! そう、あのタイを走っているTukTukです!!! しかもなぜかいつも派手に飾られている! そして初めて行く人はみんなこう思うでしょう・・・ めっちゃトゥクトゥク走ってるじゃん!!! 数年前まではトゥクトゥクなんて全く走っていませんでした。 しかし、ポルトガル観光ブームが到来すると、ポツポツと見るようになり、気がつけば、トゥクトゥクは観光スポット…

  • ポルトで美味しいスイーツを求めてOurivesaria Alliança カフェへ

    本日はポルトの気になっていたカフェをご紹介。サンベント駅の近くで昔からの友人と待ち合わせをして久しぶりのお茶。お互いまさかポルトガルにこんなに惹かれることになるとは・・・やはり昔から好きなものが似ていたのね。なんて思ったり。 入る場所も決めていなく歩いていると、前から気になっていたカフェの前をちょうど通ったので、友達に美味しいか聞いてみると、彼女も入ったことがないと言うので、入ってみることにしました。 カフェの名前は Ourivesaria Alliança この意味は「ジュエリー&時計」という意味。カフェなのにどうしてだろう?と思うとどうやら2階はジュエリーショップになっているようです。 こ…

  • ポル日記#021 ポルトガルで感じるレトロな風

    外国にいると見つけては面白い!と思うものありますよね。本日は私が見つけて、なおかつ写真も撮れたナザレでの面白い一コマ。 ナザレは大好きなポルトガルの小さなビーチタウン。 雰囲気も一般的な普通のビーチではなく、文化や歴史も共にある町なので大好きです。おまけに娘の妊娠が発覚した町でもあるので本当に思い入れがある町。 観光客も多いのですが、ポルトガル人観光客やヨーロッパ観光客が多く雰囲気もとても良い町なのです。 そんな文化的で素敵なナザレも良いのですが、ナザレに行くと出会える不思議なレトロ感覚があるのです… 日本人は決して多いとは言えないというか、すれちがうことも見かけることもほとんどないのですが、…

  • 夜泣きの始まりと対処法(ポルトガル流)

    ついに我が家へも娘の夜泣きという魔の時間がやってきました。 今まで夜に目を覚ますものの、グズったことがなかった娘。今年に入り、色々な出来事があったことから、少しずつ夜泣きが始まり、ここ1週間は 本物の夜泣き 開始。 夜に起きて泣き出し、止まらなくなるという悲惨な日々が始まりました。 仕事もろくにできないし、1日がしっかりとファンクションしない。辛いよ〜なんて友人に話をしていると、ポルトガル人の友人は口を揃えてみんなでこう言いました・・・ 「歯じゃない?」 ・・・・歯? ポルトガル人友人Aとの会話。 私「最近ナザが夜泣いて寝ないのよ〜」 A「そろそろ歯が生えてきない?」 ポルトガル人Bとの会話。…

  • ポルトガルのパジャマシティ。コスタノヴァのホテルを紹介

    日本人の間ではインスタでも有名で、ガイドブックにも載っているコスタノヴァ。本日はそんなコスタノヴァのホテル情報を載せてみようと思います。 www.portostyle.work コスタノヴァはアヴェイロから日帰りですぐに行けるので、アヴェイロに宿泊して雰囲気や写真だけを楽しみに行く人が多いかもしれませんが、ポルトガル人のようにここに泊まりに行くのもありだと思います。 ということで、本日はコスタノヴァと調べたら検索で出て来るここのホテル COSTA NOVA HOTEL を詳しくご紹介。名前がそのまま・・・笑 メイン通りから1本中に入ったところにあり、私たちは車で行ったので、一通が多くしばらくグ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、アヤナザさんをフォローしませんか?

ハンドル名
アヤナザさん
ブログタイトル
【ポルトドポルト】のポルトガル中毒
フォロー
【ポルトドポルト】のポルトガル中毒

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用