chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Beer Life in Sweden https://hotoke6.hatenadiary.com/

Swedenでの交換留学生活と海外ビールについてのブログです。北欧やスウェーデンに興味のある方必見!

京都からやってきた大学2回生がスウェーデンでの交換留学生活とスウェーデンビールを中心とした海外ビールについて、ちびちびとブログを書いてます。 北欧ならではの発見や驚き、スウェーデンビールや日本ではあまり知られていない種類のビールの魅力を発信していきたいと思います!!

hotoke6
フォロー
住所
スウェーデン
出身
宇治市
ブログ村参加

2016/09/17

arrow_drop_down
  • No.5 BELLMAN

    そろそろブログを書くのにも慣れてきた今日この頃。 私がブログを書こうと思ったきっかけの一つは、友達が旅をきっかけに始めたブログが結構面白かったからなんですが、 5/25以来更新が止まっている彼のブログの更新数を抜くのもそろそろ時間の問題ですね… 今日ご紹介するビールはこちら! 【BELLMAN alc6.0%】 アルコール度数の数字のフォントが一番デカかったり、いかにもスウェーデンらしい黒地に白字のシンプルなデザインがかなりツボです。 かっこいい。 18世紀前半に活躍したスウェーデン出身の宮廷音楽家カールミカエルベルマンさんがお酒にまつわる歌を作曲したことから、その名前にちなんでこのビールが誕…

  • The first impression of Sweden

    The first one month of my university life in Sweden has passed already. I'd like to sum up the impression of the crazy country, Sweden so far. Swedes After decided to come here, I looked for some information about Sweden and Swedish culture on the Internet and asked to exchange students who were fro…

  • 番外編2 スウェーデンに来て1ヶ月

    スウェーデンでの留学生活が始まってちょうど1ヶ月が経過したので、これまでにスウェーデン(特に私の住んでいるJönköping)や留学生活、外から見た日本について感じたことを、前編・後編に分けて振り返りながらまとめたいと思います。 スウェーデンという国 スウェーデン人私が留学に来る前にテレビとかネット調べてイメージしていたスウェーデンの人たちは、『オシャレ、パーティー大好き、でもシャイ』って感じでしたが、個人差はもちろんあるものの今のところおおむねその通りな気がします(笑)。以前にもブログで紹介しましたが、ストックホルムなどの都市部ではほんとにみんなおしゃれですし、毎日のようにどこかでパーティー…

  • No.4 NORRLANDS GULD Ljus

    今日は見た目がいかにもスウェーデンらしいというか、おしゃれなビールです。【NORRLANDS GULD Ljus alc4.7%】 記念すべき第一回に紹介したNORRLANDS GULDのお仲間、Ljusはスウェーデン語で光という意味です。種類などは第一回に紹介したものとほぼ一緒なのでそちらをご参照ください。味、匂い、見た目も第一回のものとほぼ変わりません👷🏻違いと言えば内容量が500mlから330mlに減り、アルコール度数も5.3%から4.7%に減っているにもかかわらず値段が倍近くすることぐらいでしょうか(笑)まあビンのデザインをおしゃれにした分の差ってことにしときましょう。せっかくなのでな…

  • No.3 ARBOGA EXTRA STARK

    今回はこれまでに紹介したビールと一味違います! その名も【ARBOGA EXTRA STARK alc10.2%】。 こいつはなかなかの強者でして… というのもアルコール度数が10.2%とかなり高めになっているビールなんです😤 分類でいうとストロングラガー、ボック、簡単に言うと今まで紹介したビールや日本で親しまれているビールより香り、味、色ともに濃いめのビールってことです。 世の中いろんな種類のビールがあって私自身、勉強になります。 Arbogaはストックホルムから車で西へおよそ1時間半の場所に位置する人口10000ちょっとの小さな街の名前です。 extra starkは英語にするとextra…

  • 番外編1 スウェーデン留学という選択肢

    こんにちは! 今日はビールのことには触れません!(笑)…っていうのもビールを飲まないことにはビールの紹介ができないんですが、かと言って毎日ビール飲んでるわけにもいかないので、 こういう番外編もちょくちょく更新しようと思います!🤗 今回はとくに交換留学を考えている方に読んでほしい内容になっております。 テーマはズバリ、「スウェーデン留学という選択肢」! ※今回使用する『留学』という言葉はすべて『交換留学』として扱います。 みなさんが『留学』という言葉を聞いて思い浮かべる国と言えばどこでしょうか。 おそらくほとんどの方はカナダ、アメリカ、イギリス、オーストラリアといった英語を第一言語とする国を想像…

  • No.2 Stockholm FINE Festival Beer

    こんにちは~。 おそらく7年連続で食べてた月見バーガーも今年は食べれないなーなんて考えながらパソコンに向かってます。 今日ご紹介するビールはこれ!🍻 【Stockholm FINE Festival Beer alc5.3%】 Stockholmはご存知スウェーデンの首都、FINE Festival Beerはお祭りにピッタリなビールって意味でしょうか(笑)🏮 これぞまさにジャケ買いってやつですね。 正直味はあまり期待していませんでした。 だって考えてみてください。日本に【東京 ~お祭りにピッタリなビール~】なんてラベルのビールが売ってたとして、「美味しそう~」なんて思うでしょうか? 僕は間違…

  • No.1 NORRLANDS GULD

    記念すべき最初のビールはこちら! 【NORRLANDS GULD alc5.3%】 Norrlandはスウェーデンの北部地方を指し、guldは英語でgoldです。 スウェーデンでは昔から人気のビールで、ラベルにはノールランドの象徴とも言えるトナカイと魚(サケ?)、雄大な自然のイラストが描かれてます。 ノールランドに住む人々のゆったりとした生活リズムにちなんで、 裏側には太字で「退屈なことや仕事なんてせずに、ただ美味いビールを飲もう」みたいなことが書いてあります🍻 肝心の味はというとライトビールなだけあってすっきり飲みやすい👏🏻 ペールラガーっていう分類に入るみたいですが、大まかにいえば日本で主…

  • ブログ始めました。

    せっかく長期留学に来ているので、記録用という意味も兼ねてブログを始めることにしました。 やっぱりブログを書くからには何かテーマが必要ですよね。 僕なりに真剣に何をテーマにすべきか考えたんですが、やはり『ビール』しか出てきませんでした(笑) ビールは正義です。何杯でもいけます。 日本ではアサヒ、キリン、サントリー、サッポロなどが有名ですが、それらの多くはピルスナーと言われる種類のビールだと思います。多分(笑) 特にお酒に慣れてない方や女性で、「ビールは苦いからあまり好きじゃない…」という声をよく聞きます。 しかし世界には、甘くてフルーティなものから黒くて香ばしいものなど様々なビールが存在します。…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、hotoke6さんをフォローしませんか?

ハンドル名
hotoke6さん
ブログタイトル
Beer Life in Sweden
フォロー
Beer Life in Sweden

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用