chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 1月走行実績総括

    毎年恒例の10神社初詣ツーリングをしたのは、つい先日だった気がするが、早くも今日で1月は終わりです。自転車走行的には、中距離のパンダガモツーリングや、ジジ指定の近場7自転車コースの年始見回り走行等で順調に走り、距離オーバーの604.25km、走行日数22日となりました。鳥撮り的にも、出来過ぎで、初見鳥4種に出会うことが出来ました。令和3年・2021年は、さい先の良いスタートとなりました。コロナにもインフルにも罹らず走れたことに感謝。自転車走行的にも、鳥撮り的にも、充実した一ヶ月でした。間近で撮ったカワセミ。そして、初見のウミアイサ。1月走行実績総括

  • 初雪の風景

    雨戸を開けると、いつになく眩しい光が差し込んできました。畑に降り積もった雪に朝日が反射して居ます。この冬の初雪です。タイミング良く、今日は、定期休足日です。何時もなら、朝飯後はPC叩いているのだが、雪景色に気持ちが浮き浮き。カメラを持って外に出ました。軒下の椿は、雪を被っていませんが、ヒヨドリは、餌場が雪に覆われたのか、フェンスの上で思案顔です。雨戸を開けると、眩しい光が飛び込んできました。天気予報通りでは有るが、この眩しさにビックリ。積もった雪に朝日が反射していました。カメラを少しずらすと、雪の白さが目立ちます。初雪風景に感動。今日は定期休足日。何時もならPC叩いているのだが、この初雪に気持ちが浮き浮き。カメラを持って外に出ました。軒下の椿には雪が無い・・。それでも、ヒヨドリは、餌場が雪に覆われたのか。フェン...初雪の風景

  • 寒い日は林間コースへ

    予報通り真冬の寒気です。予定通り防風林コースに入りました。が、コースに入る前の田圃道と松並木道路が風の通り道です。そこを過ぎれば、火力発電所前の産業道から、たんトピア、衣浦港中央埠頭、大浜漁港とほぼ風を避けて走ります。それでも、冷たさに指先が悴み、シャッターが上手く押せません。兎に角、ストーリーも無く、目の前に有るモノをパチリ。今、話題の火力発電所の煙(水蒸気?)、山積みの鋼管、セグロカモメ1羽です。今日はここまで。早々に引き上げました。走行データD:21.28T:1.17.29A:16.5M:27.5O:111452.00「寒い日は林間コースへ」だが、そこへ入るまでの道中は、田圃道と松並木の風の通り道。ペースを上げて走り抜けます。火力発電所前の産業道路へ入ってしまえば、雑木林が風避け。で、今、カーボンニュート...寒い日は林間コースへ

  • 安城デンパークへ

    今晩から真冬の寒気がやってくるという。明日は防風林コースになるので、風の無い今日の内に、広い田圃の中コースに乗って、デンパークまで走った。年間パス2回目の使用です。今回は、サイクルシューズからジョッギングシューズに履き替えて、園内の外周道路を一回り。さすがにジジの走る朝時間はお客はパラパラ。狙いの鳥達は顔を見せない。只、この時期の遊園地は何処も、バレンタインイベント花盛りだ。チョットだけ気持ちが若返った。走行データD:23.06T:1.20.39A:17.1M:34.1O:111430.72年間パス使用2回目の今日は、園内外回り道路を1周しました。最初から歩くつもりでいたので、サイクルシューズからジョッギングシューズに履き替えてスイスイ。スイスイ歩いた迄は良かったが、お目当ての鳥達には会えず終い。代わりに、この...安城デンパークへ

  • 押し戻されるほどの強風

    強風に流されて妖しげな雲が通り過ぎていきます。これで、冬の寒さなら風避けコースに逃げ込むところだが、生憎、空気は生暖かい。風の強い日は猛禽が飛ぶと聞いているので、意を決して、風に押し戻されながらも、何時もの海岸最先端まで走ってみた。確かに猛禽が飛び出すのが見えるが、遠すぎて届かない。大砲兄さんはパチリパチリ。暫く猛禽の飛翔を見た後、ジジは海側で餌を啄む、タヒバリとイソシギ、そして、波の随に浮かぶカンムリカイツブリを撮って帰って来た。彩りにウインドサーファー達も。押し戻されるほどの強風走行データD:21.28T:1.30.08A:14.1M:29.0O:111407.66強風に流されて、妖しげな雲が河口上空を通り過ぎていきます。風の強い日は猛禽が飛ぶと聞いているので、風に押し流されながらも、何時もの海岸先端までや...押し戻されるほどの強風

  • ヤマガラに会いに

    曇り空だが、午前中は保つだろう。ということで、今日は八ツ面山登りです。狙いは、先回ヤマガラを撮った辺りの林です。このところの長い休足日で身体が鈍ったのか、息が上がり、バテバテになりました。で、山の上の女山公園を一回りし、次いで、1段下の鳥見道路へ。吊り橋を渡り、マムシ目撃情報立て看を通り越すと下り道路手前に出ます。此処が目指すポイントです。自転車を下りてゆっくり進むと、ヤマガラの微かな声が。お~、枯れ葉の中に保護色みたいなヤマガラが待っててくれました。バテながらも上った甲斐がありました。ついでにツグミも。走行データD:25.41T:1.44.07A:14.6M:37.9O:111386.38雨続きで、身体が鈍ったのが、登りがきつい。女山公園を1廻りして、一段下の鳥見道路へ。ゆっくり漕いで、先回ヤマガラを撮ったポ...ヤマガラに会いに

  • 一色海岸へ再び

    雨が止んだら、一色海岸まで走り、今度は順光のヨシガモを撮りたいものと待ち構えていた。今日は、久し振りに春の日差しで、鳥撮りには絶好だ。只、用事で、出発が午後になったのが気になるが、兎に角、一色港に向けて走った。気になる予感は当った。カモの群れは港の先の波除け石積み近くでお昼寝中、遠すぎて手も足も出ない。仕方がない、一色海岸堤防に上り、海岸沿いを探して帰って来た。出会ったのはミユビシギ、イソシギ、キアシシギの3種と、海とは逆側の堀川の川面に映るカワセミです。走行データD:24.92T:1.36.28A:15.5M:35.0O:111360.97一色港に着いたのは午後1時半過ぎ。カモ達はノンビリと春の日差しを浴びながらお昼寝中。しかも、ジジが手も足も出ない港の先の方。仕方なく、一色海岸道路に乗り、野鳥を探しながら帰...一色海岸へ再び

  • 今日も雨

    今日こそは、少しでも走るぞと、朝飯前に自転車用のアンダーシャツに着替えていたら、ババが雨戸を開けながら、毛のような雨が降っていると言っている。ジジがPC部屋の窓越しに外を見た時は、気が付かなかった。これで、3連休足日となる。写真の整理は終ってしまったし、野鳥図鑑の追加もした。が考えてみれば、マダマダ、放置してある事は沢山有る。ということで、今日は、年初に出掛けた「パンダガモツーリング(4回)」をジジの個人HPに纏めました。気の抜けたビールですが、お時間が有る時ご覧下さい。今日も雨

  • 矢作川河口周辺の野鳥図鑑

    愚図ついた天気が続きます。今日は午前中走れる火と期待していたが、矢張り駄目。暇に任せて、PC叩いて過ごしました。日頃、書き殴っているブログだが、その中の必要な部分を纏めておくのが良いのに放置されているモノが多い。こんな閑な時はチャンスだ。先日から、初見鳥4種撮ったと喚いていたが、これを図鑑に追加してなかった。閑な今日、ヤット纏めて92種をアップしました。ウグイス、ヨシガモ、ウミアイサ、ホオジロガモ♀だ。お暇な時に「矢作川河口周辺の野鳥図鑑」をご覧下さい。矢作川河口周辺の野鳥図鑑

  • 1・2月は冬鳥の最盛期

    ジジの感じだが、近場の里山でも、海でも1・2月は冬鳥の最盛期だ。今日は小雨で臨時休足日だったので、暇に任せて去年の今頃のブログを見返していた。そこに、夏毛に変わりだした、ハジロカイツブリやヒレンジャク、キレンジャクを撮った記録が。今年も、此処10日程の間に、ウグイス、ヨシガモ、ウミアイサに出会い、寒さと嬉しさに震えながらシャッターを押した。それにしても、この寒いのに、明日にでも走行距離が目安の500kmになる。多分、初見鳥を見付けて、探し鳥リストから1羽ずつ消していく楽しみが、寒さを忘れ走り出す原動力になっているのだろう。先日、ブログアップした時は、ジジ初見のホオジロガモかどうか、あやふやだった。あれから、色々調べて、嘴と頭の形、そして首の白いバンドに付いて、色んなカモを消去法で見ていき、ホオジロカモ♀と結論付...1・2月は冬鳥の最盛期

  • 自転車日和なのに堤防をポタポタ

    昨日、大寒入りで凍り付く冷たさだったのに、今日は、一転、この上ない自転車日和です。一色海岸へ順光のナポレオンハットを撮りに行く積もりだったが、野暮用が入り、スタートが遅れてしまった。一色海岸廻りは少しきつい。で、近場の古川緑地に変更した。只、この時間だと早起き鳥達は食後の一服中かもしれない。ならば、遅れついでだ。春のような日差しの堤防をポタポタと一回りしてから緑地に着いた。案の定、何時ものカワラヒワとツグミだけが出迎えてくれました。走行データD:26.22T:1.39.48A:15.7M:34.7O:111336.05野暮用が入り、一色海岸は諦めた。近場の緑地へ行く前に堤防道路を一回り、堤防斜面に春のような日差しです。矢作川大橋まで行き、Uターン。カモ達もこの陽気にノンビリプカプカ。碧南側に廻り、葦原をパチリ。...自転車日和なのに堤防をポタポタ

  • 順光のウミアイサ撮った

    大寒です。風もないのに、放射冷却で、凍り付くような冷たさです。それでも昨日の強風より随分ましです。遠くの御嶽山もクッキリ。これなら、順光のウミアイサにリベンジ出来るかも。未だ居てくれたらの話だが。矢作川河口から、何時もの海岸先端に向うと、目の前を小さな野鳥が横切った。今シーズン初見のタヒバリです。パチリ。更に進むと、お~、未だ居てくれたウミアイサ2羽。チョット遠いが光は十分。潜ったり、浮かんだり。目にピントを合わせてパチリ、パチリ。まあ、ジジとしては、ギリギリリベンジ出来たことにします。走行データD:24.30T:-.--.--A:--.-M:--.-O:111309.83昨日の強風で、空気中のゴミが飛ばされ、久し振りに遠くの御嶽山がクッキリ。これなら、順光のウミアイサが撮れるかも。とその前に、今シーズン初見の...順光のウミアイサ撮った

  • 本気になると烏より鳶

    この空模様、この風では、迷うことなく雑木トンネルの自転車専用道の往復です。しかし、この道路に入っても、風は防げるが日陰の冷たさは格別です。この状態では撮るものもなく、黒雲をバックにした明石公園の観覧車(空車)とメジロだけです。これでは絵の少ない寒々としたブログになってしまうので、先日撮った写真3枚を追加します。普段は追いつ追われつ遊んでいる鳶と烏だが、本気の力関係は、矢張り猛禽の鳶のようですね。走行データD:26.01T:1.35.08A:16.4M:26.0O:111285.53風は防げるが、日陰の冷たさは格別です。北の空は雪雲の様相。観覧車だけが廻り・・、メジロも寒さしのぎに(?)逆立ちか。本日、撮ったのはこの2枚。これだけでは、寒々しいので、先日撮った写真3枚追加します。写真見たら、益々寒くなったと言われ...本気になると烏より鳶

  • ウミアイサ

    温泉様の後追いをして、逆光ながらゲットしたヨシガモは昨日ブログアップした。今日は、引き続き昨日撮った新顔のウミアイサです。一色港から海岸線を走り、コース最終の矢作川河口最先端の海岸猛禽観察ポイントに着いた。あれっ、大砲カメラさんも誰も居ない。一人で風車の下、陸側の猛禽を探したり、海側を覗いたり。と、沖の方に向こう向きに泳ぐカモが2羽。頭と嘴の形が気になる。無理矢理ズームで覗くと、腕白坊主頭のウミアイサです。1日に2種類の初見鳥をゲットしたことになります。ラッキーすぎる。これだから、鳥見・自転車走は止められない。矢作川河口最先端、海岸線の猛禽観察ポイントです。沖の波間に向こう向きのカモが2羽。それにしても、頭と嘴がチョット気になる。頭は、ぼさぼさで、やんちゃ坊主風・・、嘴は赤く細い。チョット反っているので、やんち...ウミアイサ

  • ナポレオンハットのヨシガモ探して

    自転車鳥撮りの楽しみは、ブログに出てくる今迄見たことのない野鳥を、探しに探してヤット見付けた時の達成感だ。昨日、温泉様のブログで、ナポレオンハットのヨシガモを拝見した。探し鳥の一つだ。ヒクイナと同じように、即、探しに行くことに。一色港から矢作川河口迄海岸線を見て回った。寒さも身構えたほどでなく絶好の自転車・鳥見日和だった。で、収穫はというと、目指すナポレオンハットのヨシガモ1羽(残念なのは逆光)。嬉しくも有り、ちょっぴり残念でも有り。その他にも、色んな収穫があったが、それは別途にして、本日は一色海岸分だけをアップします。走行データD:35.58T:2.18.07A:15.4M:30.9O:111259.52温泉様ブログでは、ヨシガモは一色海岸で見たとあってので、先ず一色港まで直行し、そこから矢作川河口まで海岸線...ナポレオンハットのヨシガモ探して

  • 八ツ面山登り

    春の陽気は今日までらしい。北風がやって来れば、吹き晒しのコースは走れないので、朝の内にチョットだけ足を伸ばして、田圃の中の河津桜並木道(ふれあいの道)を走り、その後、八ツ面山登りをすることに。当たり前だが、いくら早咲きとはいえ、桜の枝は冬の様相。代わりに土手の水仙が咲いていました。八ツ面山坂道で、中学陸上部の練習に出会い、大声の挨拶を受けた拍子に失速し、盛り返しに難儀しました。その後のご褒美は可愛いヤマガラの出迎えでした。走行データD:27.09T:1.56.18A:13.9M:34.8O:111223.94又、明日から寒くなるらしい。朝の内にチョットだけ足を伸ばして、吹き晒しの田圃の中の冬仕様のふれあいの道へ。春に先駆け、土手には水仙が咲いていて・・、水温むのを待つ水車が回って居ました。その後で、八ツ面山登り...八ツ面山登り

  • 鶯撮ったぁー!!(?)

    今日は、シメを探して古川緑地へ向かうつもりだったが、春の陽気に気が変わり、棚尾橋東の菜の花畑を見てから現地に向かうことに。その分時間的に、鳥見には不利になったが、体も気持ちも春模様。いそいそと林の中を歩き回った。何時もの鳥見ポイント迄来た時、「チェッ、チェッ」と鶯の地鳴き。これまでも狙ってはいるが、藪の中から出てこない近くて遠過ぎる鳥だった。で、木陰を覗くと何とそれらしい姿が。手が震えながらシャッターを押していると、落ち葉の上にも。光が欲しいが、無視して、闇雲にパチリパチリ。家に帰って画像を見るが、これって本当に鶯か?。でも鳴き声は子供のころ聴いたそのままだ。4枚の写真の中の1羽位は鶯であってほしい。全部、ムシクイの仲間だったらどうしよう。その時は一から出直す。走行データD:26.43T:-.--.--A:--...鶯撮ったぁー!!(?)

  • 矢作川堤防→海岸道路へ

    昨日の霜の朝とは対照的に、今朝、雨戸を開けたら春霞みたいな靄がかかり、柔らかい日差しが差し込んできました。昨夜のコース選定は、そろそろシメが来ている筈の古川緑地行きだったが、非常事態宣言発令直後のことでも有り、先ずは、人出が殆どない堤防道路に変更した。刈り込まれた枯れ草の堤防斜面も長閑な春の様子です。水鳥たちの羽根や頭の輝きも眩しく、そろそろ夏毛の準備をしている鳥も居ました。三寒四温の「一温」の走りでしょうか。走行データD:24.27T:1.39.19A:14.6M:32.7O:111170.42今朝の堤防道路は春の気配です。カモ達の羽根の色も冬場と違って、光を強く反射させています。スズガモも、ハジロカイツブリも、オカヨシガモも春に向けて準備をしているように、勝手に感じています。郵便局へ寄ったら、窓口に入学祝い...矢作川堤防→海岸道路へ

  • スマホの迷惑メール対策

    昨夜、ババから言われた野暮用は、ババ所属のウエブ予約システムから来るメールを受信するため、「メールアドレスを登録して」だった。自転車走の前に終るつもりで始めた登録作業だが、駄目。相手システム側からのURL付メールがブロックされているようだ。色々調べたり、試したり。結局auショップへ。指定アドレスだけは受信するための方法があるらしく、IDやPWや色々聞かれながら、ヤット設定をして貰った。こんなことなら最初からお願いに行くべきだった。ジジババがスマホを使いこなすには、恥も外見もなく訊きまくることだ。終ったのは、朝の霜が解けてなくなった昼近くだった。天気が良いのに緊急休足日となった。今朝は、雨戸を開けると、目の前の畑は一面に霜が降りていた。昨夜、ババから頼まれていた野暮用のスマホメアド登録を自転車走前にやっつけようと...スマホの迷惑メール対策

  • 応仁寺の黒ぼとけさん

    蓮如上人縁の応仁寺は、油が淵横の花しょうぶ園とは道を隔てた高台に立つお寺さんだ。全国を布教する蓮如上人が何時寺に帰られても良いように、無住のまま村人達が寺を守ってきた歴史がある。先日、境内の林の中にジョウビタキを見付けて、寄ってみたら、本堂横の小さなお堂に黒ぼとけの文字が。中を覗くも暗くてハッキリしないが、即身仏の形相をした黒ぼとけさんの像のようだ。地元の農民が農閑期に吉浜の細工人形の手法を取り入れて作ったとか。当時の農村小作人の恵まれない生活がベースにあるのだろう。此処へは何度も来ているが、初めて気がついた黒ぼとけさん。自転車徘徊の楽しみの一つです。花しょうぶ園・油が淵まで走る時には、その手前の応仁寺(蓮如さん)の境内を覗く。偶にジョウビタキがヒョッコリと。本堂横の小さなお堂の前に黒ぼとけの文字が・・、堂内が...応仁寺の黒ぼとけさん

  • 安城市秋葉公園コース

    マイ自転車コース全7箇所の新年見回りは今日で終わりです。道中、工事2箇所は有ったものの、到着先での鳥・虫・花は四季の移ろい通りでジジを待っていてくれました。7日目、最後は秋葉公園だが、ジジ命名のカワセミ池で、直ぐ目に付いたのは、向こう岸に佇むゴイサギです。ところが、大砲オジサン達の狙いは方向が違いました。う~ん、ジジのコンデジでは豆粒みたいなカワセミです。と、ヒラッと飛んで対岸の林の中へ。慌てて其方に廻ると、林の中、歩道手摺とカワセミのワンマンショーが繰り広げられていました。何と目の前でパチリパチリ。冷たさも忘れて帰って来ました。走行データD:26.61T:1.33.26A:17.1M:31.1O:111146.15新年マイコース見回り最終日・7日目は秋葉公園です。ジジが勝手に命名したカワセミ池に付いたら、直ぐ...安城市秋葉公園コース

  • ヒクイナを探しに

    温泉様のブログに珍しい鳥・ヒクイナの写真がUPされていた。昨日居たから今日もと言うものではない事は、分っているが、つい、其方方面にハンドルが向く。と言うわけで、自転車コース見回り6日目は、小垣江刈谷方面海岸線です。何時ものマリーナ横から海岸に出て、暫くすると、ミユビシギがコロコロと。入り江の向こうの養魚池縁は工事中と分っているが、期間を調べに・・、えっ、7月14日迄だぁ。此処を回避して、その先の入り江沿いに走ったら、葦林でオオジュリンとオナガガモゲット。で、今日はここまで。その内ヒクイナも??。走行データD:27.73T:1.47.35A:15.4M:30.6O:111119.54何時も通り、マリーナ高浜横から海岸線に出ます。暫く走ると、ミユビシギの群れが岸辺をチョコチョコ餌探ししています。その先の入り江を越え...ヒクイナを探しに

  • デンパーク年間パス初使用

    朝から久し振りの野暮用で、自転車走は遅いスタートです。日課の25~30kmは走れそうもないので、近場のデンパークコースを見回り、道中変わったこともなしだった。只、今年は年間パスポートを買ったので、園前で、即、Uターンでなく、チョイ見でも園内に入ることに。孫達が小さかった頃入園したきりなので、十何年振りだろう。広いです。おまけに自転車シューズで歩いたので底の金具がカチカチと歩き難いことこの上なしです。人の少ない右手部分を周り、勿論、鳥探し。出会頭にパチリパチリ。見慣れた鳥達だが30分弱で6種ゲット。今後、期待できそう。走行データD:23.54T:1.21.28A:17.3M:31.2O:111091.81時間の関係で、近場のデンパークコースの見回りです。入口のメタセコイヤ並木はすっかり落葉。去年までは、此処から、...デンパーク年間パス初使用

  • コース見回り5日目・自転車専用道路

    今日のコースは林間自転車専用道路です。昨日走った海岸林間コースより一筋陸側に位置し、両側の雑木林が強風を防いでくれます。昨日まで見回ったコースは、どれも走るに支障となるような不具合も見当たらず、今年も春夏秋冬その変化を楽しみながら走るつもりです。只、今日はコースに入って直ぐ、地下道入口がトラ柵でストップ。う~ん、明日からのコース取りを考えないといけない。回り道して明石公園まで行き、後は追い風に乗って水辺公園経由で帰って来ました。道中、梅畑でメジロの群れに遭遇し、慌てて1枚パチリ。新春らしく、梅に鶯、いや目白です。走行データD:25.41T:1.40.42A:15.1M:33.0O:111068.27今日のコースの始点は大浜漁港です。此処から高浜かわら美術館まで、林間自転車専用道路が延びています。ところが、コース...コース見回り5日目・自転車専用道路

  • 新年マイ自転車コース見回り4日目

    今日からの寒波・強風に備えて、新年コース見回り4日目は、防風林海岸道路に決めていました。朝、自転車を漕ぎ出すと、その予報に反して日が射し、風も穏やかでチョット拍子抜けだったが、気持ち良く走り、何事もなく見回りを終りました。道中の林間では、カワラヒワやジョウビタキが顔を見せてくれました。気分を良くして、途中休憩はあおいパークにチョイ寄りです。新春らしく地域の寄せ植え盆梅展が行なわれていました。ブランド人参・碧南美人も大量出荷され、周りは春色に包まれていました。午後からは、さすがに予報的中、雪がぱらついてきました。走行データD:26.38T:1.36.34A:16.4M:28.2O:111042.86予報に反して、午前中は微風で晴れ、穏やかな自転車日和になりました。風避け用にと選んでおいた海岸林間道路の枝でカワラヒ...新年マイ自転車コース見回り4日目

  • 新年最初の定期休足日に思う

    年明けから晴天続きで、スイスイと5日間の自転車走を終り、今年最初の定期休足日です。ジワジワと寒さが押し寄せているが、炬燵で丸くなる前に、何時もの畑周りの片付けを終えねば。その後、ヒーターの前でテレビを見ていると、言いたい放題のコロナ報道が延々続き、気分が滅入ってきます。その中で、コメンテーターが喚いた案は、「ワクチンは、首都圏人に集中的に接種すべき」だった。このような混沌状態では、何が正解か誰も分らない。首都圏のパンデミックが治まってから、ゆっくり接種を受けるか。所詮、自分を守るのは自分しかないようだ。華のない話題なので、蝋梅の花の香りで、コロナを寄せつけないことを願って・・・。新年最初の定期休足日に思う

  • 新年自転車コース見回り3日目

    ジジ縄張りの自転車コース見回り3日目で、西尾市生きものふれあいの里コースです。此処へは月1~2回程走るが、2㌔程、道幅の狭い部分で、大トラに冷やっとすることもあるが、正月休みではそれもない。工事もない。問題点なしで見回りを終った。只、ふれあいの里アプローチ道路の山坂に差し掛かった時、今迄気づかなかったツルウメモドキの大群生を見付けた。その実をUPで撮ろうと草むらへ1歩入ってパチリ。そして出て来たら足に草の実がビッシリ。生きものふれあいの里へ入っても赤い実狙いでパチリパチリ。益々沢山の草の実が張り付いてきた。そのままで家に帰り、1本1本取り除いた。それにしても子孫を残す執念は凄いですね。本日は赤い実特集。走行データD:25.30T:-.--.--A:--.-M:--.-O:110991.18ふれあいの里入口近くの...新年自転車コース見回り3日目

  • 続・パンダガモ撮りツーリング

    昨日のツーリング主目的は、パンダガモだったので、ブログの写真は全てパンダガモにした。しかし、パンダ以外にも、ジジエリアでは、一度にこれほど沢山の野鳥に会うことはないので、夢中でシャッターを押してきた。しかも、此処の鳥達は、池の周りは自分達のエリアだと思っているらしく、散歩の人間にも驚くことなく、しかし、慣れすぎてもなく、近く迄来て平気で遊んだり餌を啄んだりしてくれる。鳥撮りにとっては夢のような時間だった。今日は新年恒例のコース見回り2日目で、堤防道路→海岸線のホームコースです。新年で、気持ちは新ただが、風景は昨日と同じく変りは無い。そこで、今日もブログは、昨日に続き、池の野鳥の数々をアップします。走行データD:25.41T:1.30.39A:16.8M:36.3O:110991.18勅使池は鳥撮りのメッカ駐車場...続・パンダガモ撮りツーリング

  • パンダガモ(ミコアイサ)撮りツーリング(4回目)

    年1回のパンダガモ撮りツーリングも今年で4回目です。朝、7時10分家を出て、今年は衣浦大橋を渡らずに、行き帰り共高浜・刈谷市側道路を走りました。時間的にはそれ程差はなかったが、吹き晒しの区間が短かったのは助かりました。勅使池に着くと、池の方々でパンダガモの出迎えを受けました。今迄で一番沢山パンダガモに会うことが出来ました。それ以外にも、この池では色んな種類の野鳥に会えるのが楽しみです。家に帰ったのは14時5分。60kmのツーリングでした。今日のところはパンダガモ写真集です。走行データD:60.62T:3.22.01A:18.0M:37.3O:110965.77今年で4回目のパンダガモ撮りツーリングです。例年通り、7時に家を出発です。正に日の出の時刻。良い日になりそう。今回は、池の方々でパンダガモの出迎えを受けま...パンダガモ(ミコアイサ)撮りツーリング(4回目)

  • 年の初めは縄張りコースの見回り

    年が明けたからといって、自転車コースの何処が変わったと言うこともないが、毎年、新年早い内に全縄張りコースを一通り見回ることにしている。明日は天気が穏やかそうなので、勅使池へパンダガモを見に行くことに決めているので(約50km)、今日は軽く堤防道路から、古川緑地を廻って来た。最初の見回りだ。この時期、見慣れた野鳥が沢山いるので、鳥撮りも兼ねている。ツグミ、シジュウカラ、イカルです。イカルは、先回も今回も下からのショットなので、その内地上のイカルをと思っているが・・・、さて、何時になるかな。コース全般、何事もなく新年を迎えていた。走行データD:26.48T:1.44.29A:15.2M:34.2O:110905.15毎年、年の初めの早い時期は、ジジの縄張りコースの見回りです。その最初は、軽く、堤防道路から古川緑地コ...年の初めは縄張りコースの見回り

  • 自転車コース10神社初詣

    明けましてお目出度うございます。今朝は予報通りの雪かと思って雨戸を開けたら、窓一杯に初日の出の眩しい光が差し込んできました。おお、走れるぞ。今年は春から縁起が良いわい、とばかりに、恒例の「自転車コース10神社初詣」に飛び出しました。オラガ村の氏神様から参拝スタートして、市の外周自転車コース沿いの神社を時計回りに順番に。で、例年なら、この昼時間の参拝者は殆どいないのに、今年は、蜜を避けて、時間差参拝のためか、何処の神社もそこそこの参拝者でした。そして、願い事は、コロナの終息祈願です。日頃、自分のことしか考えないジジでも、さすがに今年は、自身の家内安全、交通安全の前にコロナ終息です。稲荷神社、天神さん、津島社等、八百万の神様にお願いして廻ってきました。走行データD:30.92T:2.01.13A:15.3M:31....自転車コース10神社初詣

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、定年(諦念)おじさんの自転車生活さんをフォローしませんか?

ハンドル名
定年(諦念)おじさんの自転車生活さん
ブログタイトル
定年(諦念)おじさんの自転車生活
フォロー
定年(諦念)おじさんの自転車生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用